タグ

2020年11月16日のブックマーク (6件)

  • 週刊Railsウォッチ(20201116前編)6.1のActive Storageでimage_processing gemが必須に、Webアプリ設計の変遷とフロントエンド領域の再定義ほか|TechRacho by BPS株式会社

    2020.11.16 週刊Railsウォッチ(20201116前編)6.1のActive Storageでimage_processing gemが必須に、Webアプリ設計の変遷とフロントエンド領域の再定義ほか こんにちは、hachi8833です。 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙇 ⚓Rails: 先週の改修(Rails公式ニュースより) 以下のコミットリストのChangelogを中心に見繕いました。ドキュメントの更新が増えているようです。 コミットリスト: Comparing @{2020-11-05}...maste

    週刊Railsウォッチ(20201116前編)6.1のActive Storageでimage_processing gemが必須に、Webアプリ設計の変遷とフロントエンド領域の再定義ほか|TechRacho by BPS株式会社
  • 『大塚(2020)「統計学を哲学する」を読む』

    光栄にも大塚淳先生より新著「統計学を哲学する」(名古屋大出版会: 以下「書」)を御恵投いただきました。御礼に替えて、簡単に内容を紹介し議論をしていこうかと思います。特に書が導入した「存在論」「意味論」「認識論」という三つの区別の意義を大久保の視点から論じます。最後に、私が関心を持った今後の展開について言及します。 ・はじめに 科学哲学とは、どのような分野なのだろうか。もちろん私が考えるにはあまりにも大きすぎる問だが、他の人に紹介するなら「科学における概念や論争を分析すること」あるいは「ある学術的主張の背後で暗黙的に措定されている前提を分析すること」と答えるかもしれない。書の著者がTwitter述べた通り、 Jun Otsuka@junotk_jp あと哲学っていうと論理が及ばないところを棍棒で殴り合う、っていうイメージがあるみたいだけど、それは全くの誤解ですね。むしろ私のイメージする

    『大塚(2020)「統計学を哲学する」を読む』
    hachi
    hachi 2020/11/16
  • とある高校の数学教師による最強語録が別次元と話題に「強すぎるww」「学校に居てはいけないレベル」

    ソシオ @sociophilia 校の最強数学教師語録 「例えばBluetoothですかね。あ、自分が開発しました」 「逆位相はノイズキャンセル装置にも使われていますね。あ、自分が特許持ってます。」 2020-11-13 20:54:36

    とある高校の数学教師による最強語録が別次元と話題に「強すぎるww」「学校に居てはいけないレベル」
    hachi
    hachi 2020/11/16
  • オデュッセイアを読むと何が起きるのか具体的に述べる

    100年前、米国で刊行された世界文学全集で、「モテるための古典」「1日15分であなたも教養人に!」と謳っている(※1)。 「人生を豊かにする教養」とか「必読の名著」といった教養を売り物にするがあるが、びっくりすほど何にもない。 書店でパラ見してみるがいい。どこからか引き写した簡単なまとめだけで、その名著とやらを読んで、人の何がどう変わったのか、ほとんど書いていないから。せいぜい、アイスブレイクのネタになったとか、「多面的な視点」みたいなふわっとした言い回しが関の山だ。 『オデュッセイア』を読んで起きたこと ここでは、反例として、わたしが古典を読んで、何がどう変わったかを述べる。できるだけ具体的に、ホメロス『オデュッセイア』を読んで起きたことを書く。 英雄オデュッセウスが故郷に帰る冒険譚で、行く手を阻む怪物や魔法使いを、知恵と勇気と女神様で乗り切る。ラストの、ライバルたちとの対決は、虐殺

    オデュッセイアを読むと何が起きるのか具体的に述べる
    hachi
    hachi 2020/11/16
  • ドイツの最高裁判所「テクノは音楽である」と認定 これでクラブもコンサート会場と同じ軽減税率の対象に - amass

    ドイツのニュースサイトThe Localによると、ドイツの最高裁判所は、税率をめぐる裁判でテクノを検証し、「テクノは音楽である」と認定。これにより、クラブはコンサート会場と同じように軽減された付加価値税 (VAT/日の消費税のようなもの)の恩恵を受けることができるようになるという。 ドイツでは、付加価値税の標準は税率19%ですが、品、書籍、ホテル、コンサート会場などの文化サービスを提供する企業には税率7%が適用されています。 ドイツの連邦財政裁判所BFHは、ベルリンの伝説的なクラブBerghainを含む原告の意見に同意し、コンサート会場が7%の低い税率の対象である場合、クラブも標準19%の付加価値税を支払う必要はないとしています。 裁判所は、テクノやハウスのクラブの一般的な訪問者は、主に音楽とDJを観るためにそこにいて、ステージで楽器を演奏するミュージシャンがいなくても、ナイトクラブは

    ドイツの最高裁判所「テクノは音楽である」と認定 これでクラブもコンサート会場と同じ軽減税率の対象に - amass
    hachi
    hachi 2020/11/16
  • 【ウソ】存在しないアニメの思い出座談会 | オモコロ

    平日の会議室。 ここに、4人の嘘つきが集まった。 ダ・ヴィンチ・恐山 嘘つき。 原宿 ホラふき。 ヤスミノ 虚言癖。 マンスーン わせ者。 「懐かしのアニメの話をするのって楽しいじゃないですか」 「楽しいですね」 「でも、世代とか地域が違うと共通の話題も違うし、盛り上がれるかどうかって運だと思うんですよ」 「うん」 「だからもう、全部ウソでもいいかなって」 「え?」 「ウソの懐かしいアニメの話でも、『あるフリ』をしてれば、なんか懐かしい気がしてくるんじゃないかなって思ったんです」 「なるほど」 「ウソって、全員に共通してウソだから、逆に共通言語なんですよ」 「コペルニクス的転回」 「やってみよう」 ※これから出てくるアニメの記憶は すべてウソです。人に言わないでください 機骨龍限界シンイチロウ 「僕の世代はロボットアニメがかなり流行ったんですけど、その中でも知る人ぞ知る作品だったのが『キ

    【ウソ】存在しないアニメの思い出座談会 | オモコロ
    hachi
    hachi 2020/11/16