こんにちは、hachi8833です。 週刊Railsウォッチのつっつき会で、このテクニックを今更知ったので自分のためにメモします。 jetbrains.comより JetBrains IDEのコードスニペットは「Scratch」という名前 コードスニペットは、RubyMineなどのJetBrains IDEシリーズでは「Scratch」という名前で呼ばれているのがポイントです。これを知らずにいつものShiftキー2回連打(万能検索機能!)で「snippet」を探してもスニペットが出てこないので、焦ります。 「scratch」で検索するとちゃんと出てきます。ショートカットは⌘+Shift+Nですね(カスタマイズしていない場合)。 ⌘+Shift+Nで言語選択ボックスが出てきますので、選択します。とりあえずJavaScriptにしてみましょう。 選んだ言語に合わせて、scratch.jsという
