タグ

2011年7月1日のブックマーク (19件)

  • あの「へびつかい座」が復活? 占星術と星座をめぐる大論争が米国で勃発

    hadukino
    hadukino 2011/07/01
    ふぅん…。読んでる:あの「へびつかい座」が復活? 占星術と星座をめぐる大論争が米国で勃発
  • 矢追純一、地球開国論!「宇宙人に実際に遭遇してからでは遅い」 - ガジェット通信

    エイリアンによる地球征服3日間の黙示録を描くSFパニック・ムービー『スカイライン-征服-』をUFOプロデューサーとして推奨する矢追純一氏が、テレビ番組で初めてUFOを扱った40年前と現代の状況が酷似していることを指摘するとともに、仮に作の続編があるとすれば、専門家として矢追オリジナルの続編を作ってみせるコンセプトを明らかにした。 矢追氏が初めてUFOを採り上げたテレビ番組が深夜番組の礎を築いた「11PM」で、40年ほど昔の話だ。当時の「11PM」ではディレクターが日替わりで番組制作を務め、各人が何をやっても許された大らかな時代。その一人だった矢追氏は、新しい企画として“空飛ぶ円盤”に着目したのである。「当時の日人は高度経済成長期の渦中にいてとても忙しく、ただ前を向いて走っている時代でした。このままでは行きづまりそうだったから、空でも見上げて立ち止まろうよと、そんな番組を作ろうとしまし

    hadukino
    hadukino 2011/07/01
    ふぅん、最初はUFOとか興味なかったんだw 読んでる:矢追純一、地球開国論!「宇宙人に実際に遭遇してからでは遅い」 - ガジェット通信
  • 大人の社会見学ニュース -知的欲求心を満たすお出かけスポットを紹介-

    hadukino
    hadukino 2011/07/01
    ロマナチック度も満点…ロマナチック…? 読んでる:新システムでパワーアップ!「コニカミノルタプラネタリウム“満天”in Aunshine City」 大人の社会見学ニュース
  • JAXA地球観測センター:あす一般公開 宇宙から撮った震災被害写真も /埼玉 - 毎日jp(毎日新聞)

    鳩山町大橋沼ノ上のJAXA(宇宙航空研究開発機構)の地球観測センターが2日、一般公開される。施設見学のほか、5月に役目を終えた世界最大級の人工衛星「だいち」の5年間の活躍を写真や動画で紹介する。 観測センターは、人工衛星から送られてくるデータを受信、処理している施設。人工衛星「いぶき」から送られてきたデータを見て温室効果ガスを観測したりしている。 一般公開では、「だいち」が撮影した高度約700キロからの東日大震災の被害状況の写真パネルや日各地の画像を公開。また、キーホルダー作り、宇宙に関するクイズのほか、県こども動物自然公園から移動動物園も登場。ウサギなどの小動物との触れ合いも楽しめる。 午前10時~午後4時。入場無料。東武東上線高坂駅と結ぶ無料送迎バスも運行する。問い合わせは観測センター(電話049・298・1200)。【鷲頭彰子】

    hadukino
    hadukino 2011/07/01
    読んでる:JAXA地球観測センター:あす一般公開 宇宙から撮った震災被害写真も /埼玉 - 毎日jp(毎日新聞)
  • 特集ワイド:巨大地震の衝撃・日本よ! 物理学者・小柴昌俊さん - 毎日jp(毎日新聞)

    <この国はどこへ行こうとしているのか> ◇もっと謙虚になろう--物理学者・小柴昌俊さん(84) もう何十年も前から言ってることだけど、と前置きして、ノーベル賞物理学者は語り出した。 「原子力発電というのは、第一に、使った後の放射性廃棄物をどう処理したらいいのかがはっきりわかっていない。結局どこかへしばらくためておくことしかできない。これはちゃんとしたソリューション(解決策)ではない」 東京駅を見下ろすビルの11階、平成基礎科学財団のオフィス。窓辺の席にゆったりと腰掛けた小柴昌俊さん。後ろの壁には、ノーベル賞受賞の研究成果を引き継ぐニュートリノ観測装置、スーパーカミオカンデの写真が掲げられている。 小柴さんはかつて、こう発言した。「日国民の血税を1兆円近く使うにもかかわらず、危険性や実現性の低さについて国民はほとんど知らされていない。根的な欠陥を隠したまま、バラ色の夢だけ宣伝するやり方に

    hadukino
    hadukino 2011/07/01
    読んでる:特集ワイド:巨大地震の衝撃・日本よ! 物理学者・小柴昌俊さん - 毎日jp(毎日新聞)
  • シャトル最終打ち上げ前に、船長らが会見|日テレNEWS NNN

    スペースシャトルの最後の打ち上げが、いよいよ来週に迫った。アトランティスに搭乗する宇宙飛行士らが先月30日、打ち上げ前に最後の会見を行い、意外な悩みを打ち明けた。 日時間9日に迫ったスペースシャトル最後の打ち上げは、歴史的なイベントとなるため、宇宙飛行士は訓練やミッションとは別に、ある悩みを抱えていた。ファーガソン船長は、「皆、最後のスペースシャトルに載せたい物があるようで、我々はたくさんのリクエストを受けています」と話した。また、打ち上げを間近で見ることができる招待客の人選も、これまでの打ち上げの時より難しかったとした。 見納めとなる今回の打ち上げは、日時間9日午前0時26分に行われ、現地には75万人の観光客が訪れるとみられている。

    シャトル最終打ち上げ前に、船長らが会見|日テレNEWS NNN
    hadukino
    hadukino 2011/07/01
    読んでる:シャトル最終打ち上げ前に、船長らが会見
  • 宇宙ごみが衝突していたら…古川さん、ツイッターで報告 - 日本経済新聞

    国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の宇宙飛行士・古川聡さん(47)は、ISSに宇宙ごみが接近しソユーズ宇宙船に一時避難していたことを受け、6月30日に短文投稿サイト「ツイッター」で「もし衝突していたら、穴があいて大変な事態になっていた」と報告した。長期滞在の開始早々にひやりとした。宇宙には人工衛星の残骸などが宇宙ごみとして漂っている。日時間の28日午後9時ごろ、ISSから約330メートル

    宇宙ごみが衝突していたら…古川さん、ツイッターで報告 - 日本経済新聞
    hadukino
    hadukino 2011/07/01
    読んでる:宇宙ごみが衝突していたら…古川さん、ツイッターで報告  :日本経済新聞
  • ミノタウロス1ロケット、偵察衛星「ORS-1」を打上げ | ミノタウロス | sorae.jp

    Image credit: Orbital Sciences オービタル・サイエンシズ社はアメリカ東部夏時間6月29日23時9分(日時間6月30日12時9分)、米国防総省宇宙対応展開局(DoD ORS Office)の偵察衛星「ORS-1」を載せたミノタウロス1ロケットを、バージニア州のNASA ワロップス飛行施設から打ち上げた。 打ち上げられたロケットは順調に飛行し、打ち上げから約12分後に「ORS-1」を所定の軌道に投入し、打ち上げが成功した。 「私たちは今夜のミノタウロス1ロケットの打ち上げ結果に満足しており、米国防総省の宇宙対応展開局の重要な仕事をサポートできたことに誇りに思います」 今回の打ち上げ成功を受け、オービタル・サイエンシズ社のロン・グレーバー(Ron Grabe )副社長はこのように述べた。 「ORS-1」は重さ約450kgの偵察衛星で、新型のセンサーなどを搭載し、軌

    hadukino
    hadukino 2011/07/01
    読んでる:ミノタウロス1ロケット、偵察衛星「ORS-1」を打上げ | ミノタウロス | sorae.jp
  • JAXA|第一期水循環変動観測衛星(GCOM-W1)の愛称募集について

    (独)宇宙航空研究開発機構「以下、JAXA」は、降水量、水蒸気量、海洋上の風速や海面水温、陸域の水分量、海氷の面積、積雪深度などの観測を目的とした「第一期水循環変動観測衛星 (GCOM-W1:Global Change Observation Mission 1st - Water」を平成23年度に打ち上げます。 この衛星に対して広く皆様に親しみを持っていただくため、衛星の愛称を募集いたしますのでお知らせいたします。 【概要】 募集期間 平成23年7月1日(金)10:00~ 8月31日(水) 17:00 (日時間) (はがきの場合は、8月31日(水)の消印有効) 応募方法 インターネット又ははがきによる応募、JAXAの各事業所(一部除く)で直接応募できます。 (募集サイト:https://www.gcom-w1-campaign.jp/) 選考 応募愛称の中から原則として応募最上位のもの

    hadukino
    hadukino 2011/07/01
    こうのとりは外したから、次は決めるぜ☆ 読んでる:JAXA|第一期水循環変動観測衛星(GCOM-W1)の愛称募集について
  • 「はやぶさ」模型 実物大です 滝川-北海道新聞[道央]

    hadukino
    hadukino 2011/07/01
    読んでる:「はやぶさ」模型 実物大です 滝川(北海道新聞)
  • 金星探査機:「あかつき」軌道再投入の計画発表 - 毎日jp(毎日新聞)

    hadukino
    hadukino 2011/07/01
    読んでる:金星探査機:「あかつき」軌道再投入の計画発表 - 毎日jp(毎日新聞)
  • クエーサーの最遠記録が更新

    【2011年7月1日 ヨーロッパ南天天文台】 ヨーロッパ南天天文台のVLTが129億光年かなたのクエーサーを発見し、クエーサーの最遠記録が更新された。このクエーサーは非常に明るい天体であったため、スペクトルを得ることにも成功した。 宇宙で最も遠い天体は、世界中の研究者が競うようにして探している。今回、ヨーロッパの研究チームがこれまで見つかっている中で最も遠いクエーサーを発見した。 この発見は南米チリにあるVLT(超大型望遠鏡)と、米・ハワイ島マウナケア山のジェミニ北望遠鏡での観測によるものだ。見つかった天体ULAS J1120+0641の赤方偏移(光源の距離に応じて光の波長が長くなること)の度合いを表すz値(遠いものほどこの値が大きい)は7.1で、距離にするとおよそ129億光年離れた天体になる。 遠くのものを見ることは過去を見ることと同じであり、129億光年離れた天体からの光は129億年前

    hadukino
    hadukino 2011/07/01
    読んでる:クエーサーの最遠記録が更新
  • 『発見した』

    何用あって月世界へ つれづれ日記です。不定期更新。 太陽系関係の仕事をしています。タイトルは尊敬する故山夏彦氏の名言より拝借しました。

    『発見した』
    hadukino
    hadukino 2011/07/01
    ちょっとちょっと奥さん!これかっこよくなくって? 読んでる:発見した|何用あって月世界へ
  • 東映「はやぶさ」母港・肝付でロケ : 南日本新聞エリアニュース

    hadukino
    hadukino 2011/07/01
    読んでる:東映「はやぶさ」母港・肝付でロケ : 南日本新聞エリアニュース
  • 「宇宙庁」の設置を提言へ NHKニュース

    「宇宙庁」の設置を提言へ 7月1日 5時38分 日の宇宙開発体制の見直しを議論してきた、政府の専門調査会は、現在、文部科学省など複数の省庁に分かれている宇宙開発を担う組織を、内閣府に一元化し、新たに「宇宙庁」を設けるという提言の案をまとめ、来月、政府に提出することになりました。 提言の案は、政府の宇宙開発戦略部の専門調査会が、先月30日の会合で取りまとめました。それによりますと、現在の日の宇宙開発は、独立行政法人の宇宙航空研究開発機構や、それを所管する文部科学省のほか、経済産業省など複数の省庁にまたがっており、めりはりのついた予算配分が難しく、宇宙利用が十分に進んでいないという課題があるとしています。このため、これらの機能を内閣府に一元化し、文部科学省や経済産業省などの宇宙開発予算や宇宙航空研究開発機構の所管を内閣府に移管するとしています。さらに、宇宙航空研究開発機構などが実質的に担

    hadukino
    hadukino 2011/07/01
    読んでる:NHKニュース 「宇宙庁」の設置を提言へ
  • 今日もいい天気〜♪

    hadukino
    hadukino 2011/07/01
    今日もいい天気〜♪
  • さよなら六月よろしく七月

    hadukino
    hadukino 2011/07/01
    さよなら六月よろしく七月
  • 中国、3-5年後に月の岩石を持ち帰れる見込み | SciencePortal China

    2011年06月29日 中共中央対外宣伝弁公室は28日、末端党員と国内外メディアとの会見を開いた。末端党員として出席した原子爆弾・弾道ミサイル・人工衛星開発の功労者である孫家棟氏が1970年代以降の中国の宇宙開発の歴史を解説。「神舟8号と天宮1号の打ち上げ計画に変更はなく、中国人は3-5年後に研究のため月から岩石を持ち帰れる見込みがある」と述べた。京華時報が29日付で伝えた。 孫氏は中国の月探査プロジェクトの進捗状況について「地球から遠く離れた所がどのようなものなのか。科学はたゆまぬ探求の過程であり、たゆまず深宇宙へと発展していく。最初は技術基盤を構築し、月面着陸を可能にする。次に月面探査。最後に興味深い岩石を持ち帰る」と述べた。孫氏の説明は生き生きとしている。「われわれは現在、計画の第2段階にある。約1-2年で月面に着陸し、さらに3-5年で月の岩石を持ち帰れる可能性がある。技術はますます

    hadukino
    hadukino 2011/07/01
    ほほぅ。読んでる:中国、3-5年後に月の岩石を持ち帰れる見込み | SciencePortal China
  • ニコ動に新曲アップ - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    ニコ動に新曲アップ - 松浦晋也のL/D
    hadukino
    hadukino 2011/07/01
    読んでる(つか見てる):ニコ動に新曲アップ