タグ

2015年7月31日のブックマーク (7件)

  • Kobito for Windows v1.5.0 リリース - Qiita Blog

    こんにちは、@mizchi です。今朝からどうでもいい件でお騒がせしております。 まあそんなことはともかく、Kobito for Windows v1.5.0 について紹介させていただきたい!今回は要望が多かった機能を優先的に追加しているので、今まで興味がなかった人にも興味持ってもらえるように、という意気込みで機能追加しました。 新規のダウンロードはこちら: Kobito for Windows – ソフトウェア開発者のためのMarkdownによる情報記録・共有ソフト ファイルの読み込み/書き出しに対応要望が多かった機能です。 ファイルを指定して読み込みます。メニューの「記事 -> 開く」またはキーバインドのCtrl-Oから。 読み込み 書き出し 編集中の文検索に対応記事を編集中に文を検索できるようになりました。Ctrl-Fで検索、Ctrl-Alt-Fで置換です。 その他の変更[機能追

    Kobito for Windows v1.5.0 リリース - Qiita Blog
    hadzimme
    hadzimme 2015/07/31
  • 女性と食事に行ったら本当に食事だけで終わった件と非モテコミットについて - 傾向

    まず最初に・・・。 Aさんへ・・・。 もし万が一・・・絶対無いとは思うけど、 このブログやツイッターを目にする機会があったら「ごめんなさい」って言いたい。 話の内容、やりとりを勝手に書いてごめん。 話のやりとりを細かく書いてるからAさんが見たら「自分のことが書かれてる」 ということがすぐ分かると思う・・・。 当たり前だけど、Aさんを批判するつもりなんて一切ない。 単純に、僕が思ったことを正直に書いているだけです。 出来れば、今後も末永く、仲良くして欲しい・・・。 こういうことをブログに書く僕を軽蔑しないで・・・。。 Aさんと話すのは楽しいし、明るいAさんにいつも元気をもらってます。 優しくて綺麗で大好きです。尊敬してます。これからもよろしく・・・。 ☆ 昨日、女性と事をした。 2年前、バイト先で僕らは出会った。 当時僕は26歳でAさんは22歳。 初めてAさんを見た時、衝撃を受けた。 「な

    女性と食事に行ったら本当に食事だけで終わった件と非モテコミットについて - 傾向
    hadzimme
    hadzimme 2015/07/31
  • Microsoftの技術の活用方法

    SilverlightとFlashからすぐに卒業しよう WinFormsやWeb Formsのような古い.NET技術はまだ居場所があります。しかし、SilverlightやFlashのようなRIAコンテナはもう終わりです。次の図の通り、MicrosoftはSilverlight 5の10年のライフサイクルを待ちたいと思っていないようです。2015年の終わりまでに、RIAコンテナを閉め出したいと思っています。 (クリックして拡大) ハイエンドのアプリケーションでは、完全なネイティブアプリが好ましいです。ローエンドでは、HTML5の能力が向上すると考えられています。どちらに進めばいいかは明示されていませんが、技術の選択については次のように書かれています。 ネイティブアプリケーションへ移行する場合、どのようなWindowsデバイスでもネイティブにXAML/.NETをターゲットにすることで既存の

    Microsoftの技術の活用方法
    hadzimme
    hadzimme 2015/07/31
  • 3階層を簡単に説明してみよう

    プログラムを始めて2ヶ月目くらいの人に、「3階層」のアプリケーションのイメージ をもってもらうことを、あーだ、こーだ考えていたら、こんなの思いつきました。 喫茶店を例にたとえると・・・ ユーザ=お客さん に接する人=ウエイター これが、UI層にあたります 厨房で調理するいわゆる茶店のマスターさん これが、ビジネス層 調理するための材料を冷蔵庫から出すようなひとが、 DB層 分業すると、効率が上がるってことは想像できるかと思います。 チェーン店にもこの分担を応用できそうですね(再利用の考え方) さらに規模を大きくして、 客席が1000ある百貨店(古いな)で、3階建てくらいのビルの場合どうなるか、考えてみると ウエイターに作業を指示する人、 厨房でも各担当者 にわかれてるほうが、俄然全体として無駄がなくなります。 で、細かくしていくと、こんな感じ 横っちょにあるのは作業担当者にかっちょいい名前

    hadzimme
    hadzimme 2015/07/31
  • booleanを返すメソッドの命名規約 - shitstormちゃんぺろぺろブログ

    2013-09-03 booleanを返すメソッドの命名規約 プログラミング 百田夏菜子 世間には well-known なメソッド命名規約というものがあって、boolean を返すメソッドはやれ is で始めろだの has パターンもあるんじゃよだのと言うじゃないですか。だけど、英語が苦手な僕たちには、どういうときに is なのか、はたまた has なのか、そんなことわからないんです。 かといっていつまでも匿名メソッドで逃げ続けるわけにもいかないので、英語が苦手なりにまとめてみました。解釈が誤っている可能性大有りなので、鵜呑みにしたらお前はいつかどこかで恥をかいて死ぬ。 以下の資料を参考にしました。 2.9.4.boolean 変数を返すメソッド boolean 変数を返すメソッドについては、「is + 形容詞」「can + 動詞」「has + 過去分詞」「三単現(三人称単数現在)動

    hadzimme
    hadzimme 2015/07/31
  • 「オープンデータガイド第2版」を公開 - ニュース | 一般社団法人オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構

    1.「オープンデータガイド第2版」を公開します。 2014年7月に第1版を公開したオープンデータガイドについて、当機構のデータガバナンス委員会及び技術委員会にて検討を行い、最新の情報に更新した第2版を公開いたします。 今回の更新では、以下の事項に対応しております。 ・政府及び自治体において発行された文書等の更新 ・データカタログサイトの格稼働に伴う修正 ・クリエイティブ・コモンズ4.0(日語版)への対応  等 2. ダウンロード方法 「オープンデータガイド第2版」については、以下からダウンロードしてください。 資料名 種類

    「オープンデータガイド第2版」を公開 - ニュース | 一般社団法人オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構
    hadzimme
    hadzimme 2015/07/31
  • 「エンジニア実績システム」を導入した - Kentaro Kuribayashi's blog

    はてなさんの「実績を解除してエンジニアスコアを上げろ!はてなエンジニア実績システムのご紹介 - Hatena Developer Blog」というエントリにある「エンジニア実績システム」がすごくいいなと思ったので、うちの会社でも導入してみました。 「実績」について 上記のエントリに紹介されている項目を取捨選択した上で、以下のようなものを追加したりしました。 プライベートでWebサービスを運営する(Paas or Shared Hosting, VPS, IaaS, 自宅サーバ) プライベートでモバイルアプリを公式ストアへリリースする(ダウンロード数) GitHubの年間アクティビティ数(100, 500, 1,000, 3,000) 勉強会の開催 修士号取得 博士号取得 論文誌への論文掲載 また、後述する「意義」に沿うよう、追加すべき「実績」を募集し、内容を更新しています。 ソーシャル要

    「エンジニア実績システム」を導入した - Kentaro Kuribayashi's blog
    hadzimme
    hadzimme 2015/07/31