2013年6月3日のブックマーク (41件)

  • http://money.jp.msn.com/news/yucasee_column/%E3%80%8C%E6%84%9B%E4%BA%BA%E6%9D%91%E3%80%8D%E3%81%BE%E3%81%A7%E5%87%BA%E7%8F%BE%E3%80%81%E6%84%9B%E4%BA%BA%E3%81%AF%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%AF%8C%E8%B1%AA%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9%EF

    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    香港と深圳は目と鼻の距離。この場所には毎年数千人の若い女性たちが農村からやってくる。彼女たちが探すのは仕事ではなく、自分を養ってくれる男性だ。/リベラル富裕層も同様。sex slaves と愛人(自由意思による)
  • 伊勢新聞

    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    先輩の記者がいみじくも筆者にこう言った。「中村(遊郭のある地名)から出勤するようになってはいかんよ」と。当時、社会部の猛者で特種記者がいたが、その人物が中村に入り浸りで朝帰りが日常だったからである。
  • 上岡直見『持続可能な交通へ』を読んで、都市計画を含む交通政策の総合化が必要だと思う。 - 革新的国家公務員を目指してー自由と民主主義を信じ国益を考えるーAiming at the innovative official

    現役国家公務員が、都市計画、防災・復興制度について最先端の情報を提供する。引き続き、各種の専門家やそれに関係する役人とのハブとなる「復興・都市計画コンシェルジェ」を担いたい。なお、意見にわたるものは個人的なものであり所属する組織の意見や立場ではありません。 上岡さんの名前は美濃部くんが推薦していたような気がしたので、職場の図書館の新蔵書のたなから借りてきた。 車依存の移動形態から公共交通重視という明確なメッセージをもった。 納得感あり。 (1)都市計画、道路整備、公共交通もほとんど市長さんの権限でできるのだが、交通規制だけは警察の権限で、なかなか環境という観点から活用することができない。日のたこつぼ構造、相互調整なしの悪い傾向。ぼくは、短期的には協議会とかの強制加入の制度をつくることをかんがえ、中期的には、交通規制権限は、市町村長にゆだねるべきだと思う。 (2)中長距離のレジャーとか近

    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    郊外部や農村部からできるだけ公共交通機関や公益施設の整備された中心部で移住してもらうという都市計画上の施策も必要となる。もちろん、これから郊外開発を進めるなど、もってのほか。/こんぱくとしてぃ
  • 高橋秀実『からくり民主主義』を読んで、地元からみると反対運動も賛成運動もからみあっていて難しい。 - 革新的国家公務員を目指してー自由と民主主義を信じ国益を考えるーAiming at the innovative official

    初読のつもりで読んでいたが、読んでいるうちに既視感がまし、以前読んだことがあるだとわかった。 さまざまな地元の反対運動や賛成運動も、現実にはからみあっていて、理念的にはすっきりしないことを、ユーモアたっぷりに説明している。 例えば、沖縄の基地問題も、反対運動があると、軍用地地主の借地料があがって、助かるので、適当に反対運動があることを基地維持派も期待しているとか、原発立地町でも、反対運動があった方が漁業権の補償がアップするので、適度な反対運動を推進派も期待いているとか。 地元で、それぞれの利害にかかわっていると、単純な理念では割り切れないことを知るのは大事だと思う。 ちょっと、なんか納得できない感が残るが、それは東京目線かもしれないな。

    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    例えば、沖縄の基地問題も、反対運動があると、軍用地地主の借地料があがって、助かるので、適当に反対運動があることを基地維持派も期待しているとかで、適度な反対運動を推進派も期待いているとか。
  • 永井義男『吉原事典』を読んで、吉原は江戸時代のテーマパークだったと知る。 - 革新的国家公務員を目指してー自由と民主主義を信じ国益を考えるーAiming at the innovative official

    軍隊に性の問題は不可欠という、どこかの首長の話に刺激されて、そういえば、戦前は日は公娼制度があったなと思って、吉原のを購入。 明治時代の花魁の写真もあり、今からみても美人だなと思う。 その他、思うことはあるが、あまり頭が整理できない。当に軍隊に性の問題が不可欠なのか、当に高い意識を持っていれば、そんな問題おきないんじゃないか、と空想するが、結論はでなかった。 あれっと思った点。 (1)大名でも旗でも、太刀をあずけて2階にあがる。(p165) 武士の魂はどこにいったのか? (2)上級の遊女は敷き布団を3枚重ねていた。(p207) (3)江戸自体に18回も吉原は全焼している。苦しんだ遊女の付け火が多い。(p308) もともと、吉原の遊女は、農村や貧しい武家からの娘の身売り、人身売買でつれてこられ、性病の蔓延、肺病の蔓延による早死するという暗黒の世界。 あまり、興味位で読むと違うな

    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    軍隊に性の問題は不可欠という、どこかの首長の話に刺激されて、もともと、吉原の遊女は、農村や貧しい武家からの娘の身売り、人身売買でつれてこられ、性病の蔓延、肺病の蔓延による早死するという暗黒の世界。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    ただ、元請企業から法定福利費を割り出した根拠や出典が公正であるか不明だと懸念する声が上がっているほか、各団体で算出方法にバラツキがあるなどの課題が指摘
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    売上高100億円以上の企業で深夜残業などの減少傾向が顕著になっているほか、企業規模が大きくなるほどノー残業デーの実施率も高かった。/残業代を非正規雇用へ振り向けられる企業規模と転職との関係について
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    中小企業の維持を目的に、「分割発注」が基本となる土木工事は、可能な限り工区を分割するため、大型工事の発注は建築工事に比べて圧倒的に少ない。/「民主党・維新・みんな」の「効率化」=中小死ねってこと
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    参院国土交通委員会で西田実仁氏(公明)や大河原雅子氏(民主)による建設業界の人材育成に関する質問に「若い技術者や技能者が急速に日本からいなくなっているという深刻な事態となっている」と指摘。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    業務の委託先はシンクタンクや監査法人などを想定している。委託先は企画競争で選定する。/震災後の被災地債権買取の調査委託も監査法人1件当たり200万円(復興予算)のビジネスというのは知られてないのだろうな。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    上下水道事業の民間開放が今後進展すると判断。両社で包括的な水ビジネスへの本格参入を目指す。/民間管理会社が支払遅延に優しいとは思えない。訴訟社会のために「(規制の)岩盤に立ち向かっていく」に凹む
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    厚生労働省関係者は「人手不足でも賃金は上がっていない」と指摘する。/中小零細の正規雇用より、大企業の名前の傘に入る非正規雇用の方が就労の満足度が高いらしい。「人間不信に陥るよ」は、満足度とは何か
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    分譲住宅の内訳を見ると、マンションが1万718戸の同22.0%減の二桁減で、市場の足を引っ張った。/アベノミクス(金融政策)で、超高級マンションは売れてんじゃなかったっけ!?
  • 燃料高騰のなかでスルメイカ初水揚げ NHKニュース

    円安の影響で燃料価格が高騰するなか、北海道の近海でスルメイカ漁が解禁され、3日に函館市で初水揚げが行われました。 函館市の函館漁港では、3日午前3時すぎに漁船が戻り、今シーズン初めての水揚げが行われました。 市場では早速、イカが競りにかけられました。 3日の漁獲量は例年並みで、漁船の水槽で生きたまま運ばれた「生けすイカ」は、最も高いもので1キロ当たり1800円と、去年の平均価格の2倍以上のご祝儀相場となりました。 しかし、漁業者からは燃料費の高騰が続くなかでは利益が上がるかどうか不安は消えないという声が多く聞かれました。 初水揚げを終えた鈴木鉄夫さんは、「漁はまずまずだったが、燃料費が高いので苦しい」と話していました。 水産庁のまとめによりますと、主に漁船の燃料となるA重油の標準価格は、先月1日時点で1キロリットル当たり9万4800円と、円安が進む前の去年11月から比べると8000円以上値

    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    主に漁船の燃料となるA重油の標準価格は、先月1日時点で1キロリットル当たり9万4800円と、円安が進む前の去年11月から比べると8000円以上値上がりしています。/ロシア産(ナホトカ)の影響!?
  • 時事ドットコム:安倍首相「規制改革こそ成長戦略」=中国TPP参加、困難示唆

    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    「規制改革こそ成長戦略の1丁目1番地だ」指定区域で大胆な規制緩和や税制優遇を行う「国家戦略特区」(仮称)の手法を活用する方針を示しつつ、「(規制の)岩盤に立ち向かっていく」/「復興特区」に泣く被災地
  • メガソーラーを証券化 日中企業、転売容易に - 日本経済新聞

    マザーズ上場の半導体検査メーカー、インターアクションは中国の企業と共同でメガソーラー(大規模太陽光発電所)事業の証券化に乗り出す。将来の事業譲渡を視野に入れた仕組みで、同様な仕組みが定着すれば、メガソーラー事業への参入が増える可能性がある。インターアクションは中国のエネルギー企業、大全集団と共同で1.5メガ(メガは10

    メガソーラーを証券化 日中企業、転売容易に - 日本経済新聞
    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    将来の事業譲渡を視野に入れた仕組みで、同様な仕組みが定着すれば、メガソーラー事業への参入が増える可能性がある。/20年国外へ流失する電気代を払うのが「電力自由化」というのが良く判る。
  • 残業代未払い求めるエンジニア「人間不信に陥る」

    「人間不信に陥るよ」。それまで不平不満も言わず、まじめに働いていたエンジニアがある時、急に態度を変える。IT業界における労使トラブルでよく耳にする話だ。決して労働環境が整備されているとはいえない業界にあって、こうしたトラブルはいま、現場で頻繁に起きている。今回、当事者となってしまった東京都内の事業者も、「話に聞いていたが、まさか自分がという思いだ」と打ち明ける。 「不平不満も言わず、まじめに働くいいやつだ」。社長が最初に受けた印象で、何事もなく半年が過ぎようとしていたが、それまで何も言わなかったエンジニアが有休を取りたいと申し出てきた。代わりのエンジニアを用意するだけの余裕はない同社にとって、有休とはいえ休みを取られるのは痛手だ。社長は状況を説明した上で、苦肉の策として、有休を買い取ることで了承を得ようと試みた。 一時はそれでしのげたが、そのエンジニアの態度は徐々に悪化。何かといえば不平不

    残業代未払い求めるエンジニア「人間不信に陥る」
    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    製品の発注・受注プロセスと最終サービスがどのような形成で成されているかを読むべきで、先のバングラディッシュの事故に当たり、欧米企業と日本企業の対応の違いが「国家不審」まで読み取ることは無さそうだ
  • デフレ期の成長企業がサービス業の生産性に与えた影響 -なぜ均質で高水準のサービスが社会を疲弊させるのか-

    ■要旨 世界の中で日だけがデフレに長く苦しんできた。しかしそうした経済環境の中でも、売上を伸ばし雇用を増やしてきた成長企業、成長セクターは存在する。稿ではそうした企業を抽出して、特徴を調べた。その結果、デフレ期の成長企業はIT関連か消費サービス関連であり、独自性のあるサービスを掘り起こしたり、ITを活用し規模の経済も含めて価格競争力を高めたりした企業群であることがわかった。 つぎに成長企業が多く属する消費サービス・セクターの労働生産性に焦点を当てて実証分析を行った。労働生産性の産業間の比較・評価には慎重であるべきだが、サービス業は平均的に製造業よりも労働生産性が低いという通説を確認した。一方で、サービス業であっても平均的製造業よりも生産性の高い企業も存在することも明らかになった。つまりサービス業の問題点は、生産性の高い企業と低い企業が混在することにある。 日のデフレの原因の一つとして

    デフレ期の成長企業がサービス業の生産性に与えた影響 -なぜ均質で高水準のサービスが社会を疲弊させるのか-
    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    日本スタンダードのサービス提供。/値段を負けることがサービスと勘違いしているのが原因。商品の品質・性能等を約束すること。ISO等のマネジメントを導入しながら欧米での「約束」が何なのかまで導入しなかったツケ
  • 道の駅が限界集落と被災地にできること:日経ビジネスオンライン

    5月23日のYOMIURI ONLINE(読売新聞)に載っていたニュースのタイトルに目が留まった。 「神石高原・道の駅に『やまびこローソン』」というものだ。広島県の神石高原町出資の第3セクターが経営するコンビニエンスストアの店名が、公募で新たに「やまびこローソン」と決まったと記事にある。この第3セクターは同名の道の駅「さんわ182ステーション」を運営するために設立された有限会社だ。 前回の記者の眼『我が痛風に一片の悔い無し』でも道の駅について触れたので、今回は別の話題を用意していたが、この記事を見て道の駅ネタを連投したくなってしまった。 「道の駅」とは国土交通省が登録する道路施設である。自治体が整備して、第3セクターなどの企業が運営を委託することが多い。24時間利用可能な「休憩機能」と「情報発信機能」、そして地域が協力し合う「連携機能」が必須条件である。1993年4月に第1号として103駅

    道の駅が限界集落と被災地にできること:日経ビジネスオンライン
    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    道の駅の「流通業」として言えば、東北ブロックの商品の半分以上は同一商品構成となっている。産直並びに土産でさえ硬直性が出始めている。福島の「道の駅安達」もコンビニ併設型で、最近の傾向。
  • Twitter / watanabe_miki: 久礼の大正市場の田中鮮魚店の社長と話をしました。「若い人たちたちが漁業で働ける環境をつくりたい。月15万円の収入があれば十分」と言う。日本の漁業平均年齢は、

    久礼の大正市場の田中鮮魚店の社長と話をしました。「若い人たちが漁業で働ける環境をつくりたい。月15万円の収入があれば十分」と言う。日の漁業平均年齢は、もうすぐ70才へ…。若い人たちが夢を持って働ける職場にしなくては…と思います。 http://t.co/93s3OU5e2j

    Twitter / watanabe_miki: 久礼の大正市場の田中鮮魚店の社長と話をしました。「若い人たちたちが漁業で働ける環境をつくりたい。月15万円の収入があれば十分」と言う。日本の漁業平均年齢は、
    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    漁業者(自営)じゃなく、漁業従事者(労働者)としての話でしょ。この話の前提が、マルハ等のモデルを小零細の統廃合で実施すれば、15万円程度の給与で十分と言う話。被災地補助金の共同事業化(ホタテ等)は月額70万円
  • 安倍首相経済ブレーン 消費増税は2年待たなければならない

    消費増税がいよいよ来春の4月に迫ってきた。安倍首相はこの4~6月のGDPを見て増税を実行するか最終判断するという。ただし、片腕の麻生副総理は4月20日、アメリカで「予定通りに(消費税率を)引き上げる」と明言するなど、増税に前のめりだ。 アベノミクスでの好景気が喧伝されるが、現状では恩恵を受けているのは株や不動産などの資産を持つ一部の富裕層だけ。政権内で既定路線になっている増税は、投資に縁のない庶民の生活を直撃することは間違いない。 だが、そもそもなぜ増税が必要だったのかを思い出してほしい。政府によると、増えた税収分はすべて「年金や医療費などの社会保障費の財源にあてる」と説明されている。政府は税率1%当たりで2.7兆円、5%で13.5兆円の増収を見込み、そのうち年金財源には合計3.5兆円をあてると計画している。 先日、麻生太郎・副総理は「アベノミクスで年金運用はウン兆円の黒字だ」と大威張りだ

    安倍首相経済ブレーン 消費増税は2年待たなければならない
    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    高橋洋一「財政再建に何よりも必要なのは、経済成長による税収増です。増税はその経済成長の腰を折ってしまいかねない。」/減税要求も2年あきらめてもらおう。
  • 東京新聞:週のはじめに考える 消費増税は延期すべきだ:社説・コラム(TOKYO Web)

    景気に薄明かりが見えてきました。安倍晋三政権は今秋、来年四月から消費税を引き上げるかどうか最終判断します。ここで冷や水をかけていいのか。 二十三日の木曜日から始まった株価の動揺は先週いっぱい、続きました。円の為替相場や長期金利の指標になる債券とも連動して、金融市場は上がったり下がったり神経質な動きになっています。 円安株高は昨年十一月から、ほぼ一調子でした。これだけ上がれば「いったんスピード調整」という展開になるのは自然です。むしろ、このまま市場が過熱するほうが怖い。ここは冷静に受け止めるべきでしょう。

    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    一九九七年に消費税を3%から5%に引き上げた時の経験が物語っています。ここが肝心なポイントです。税収は増えるどころか、また減ってしまうでしょう。/増税幅より減税幅が大きければ当然減る。今回もそう。
  • 「金融危機とアベノミクス」-グローバル・ファイナンスの看板教授はアベノミクスをどうみるか?

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    「金融危機とアベノミクス」-グローバル・ファイナンスの看板教授はアベノミクスをどうみるか?
    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    日銀の報告書によると、「金利上昇による国債の評価損を報告しなくてよい」というルールがあるようだ。このルールのおかげで、日本の金融機関は、長期金利が上昇することに起因する破綻を心配しなくてよい。
  • 〔ロイターサミット〕米個人投資家は株への回帰に慎重=メリルとウェルズの資産運用幹部

    [ニューヨーク 2日 ロイター] - バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチ とウェルズ・ファーゴ の資産運用部門責任者は、米個人投資家の多くはなお株式市場への投資に非常に慎重だと述べた。3日に始まる「ロイター・グローバル・ウエルス・マネジメント・サミット」を前に、インタビューに答えた。 米国株はことし過去最高値を更新しているが、2008年の世界金融危機の記憶や相場への不信感が根強く、個人投資家は危機前のように元気よく株式市場に戻ることは思いとどまっているという。 メリル・リンチ・ウェルス・マネジメントのヘッド、ジョン・ティール氏はニューヨークの事務所でインタビューに答え、「2008年と09年の出来事と、それが人々のポートフォリオに及ぼした影響についての記憶はまだ鮮明だ」と述べた。

    〔ロイターサミット〕米個人投資家は株への回帰に慎重=メリルとウェルズの資産運用幹部
    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    「2009年以来、四半期ごとに『世界の終りだ』というようなイベントが続いている」/リフレ派のイベント志向
  • FRB副議長:米主要行は資本増強の義務付けがより重要 - Bloomberg

    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    リスクの主因は、レポやリバースレポ、証券貸借取引など、ブローカー・ディーラーやマネー・マーケット・ファンド(MMF)、ヘッジファンド、その他シャドーバンク(影の銀行)から発生する
  • バーナンキFRB議長、プリンストン大生に「10の助言」 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    バーナンキFRB議長、プリンストン大生に「10の助言」 - Bloomberg
    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    人生は予測不可能であることや、最も素晴らしい才能を持つ人々には最も重要な責任がある点、お金も大切だが満足感はもっと重要だという点などに言及。
  • 東京新聞:宮城県、任期付き職員93人辞令 一般事務は初めて:政治(TOKYO Web)

    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    任期はいずれも2016年3月末までの2年10カ月で、最大5年まで延長可。震災の影響で増加した補助金の申請受付や、漁港、堤防建設などの用地取得業務に当たる予定。
  • 東京新聞:労組も守ってくれない 過重な残業「見ないふり」:社会(TOKYO Web)

    「すかいらーくの組合はもう労働組合として機能していない。会社のご用聞きだ」 外大手「すかいらーく」の店長だった中島富雄さん=当時(48)=は二〇〇四年八月に過労死する直前、の晴香さん(57)に、こう漏らした。 かつて労組幹部だった中島さんはサービス残業の改善を訴えたが、古巣の労組は冷たかった。失望し、外部の個人加盟ユニオンに相談。倒れたのは訴訟準備の最中だった。晴香さんは夫の遺志を継ぎ、ユニオンの支援を受けながら、会社に職場の改善を約束させた。 中島さんの労災が労働基準監督署に認められた二カ月後の〇五年五月に発行された業界専門誌に晴香さんは目を疑った。すかいらーく労組の委員長がインタビューに答えていた。「店長は忙しさも半端ではありません。しかし、当にできる店長は、その中でも休みが取れるのです」 夫の過労死が自己責任だと言いたいのか。晴香さんは〇七年七月、「過重労働に見て見ぬふりをして

    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    新谷信幸総合局長「そもそも八十時間を超える協定を、なぜ労基署は受理するのか」と批判の矛先を行政に向ける。/被災地の労基署は50時間でも再検討ですが。過重残業対策の労使協定で非正規増やすことにしているでしょ
  • 公共牧場、2年ぶり放牧 奥州、除染後県内で初

    東京電力福島第1原発事故に伴う放射性物質の影響で2012年度に県が利用自粛要請した県内24公共牧場のうち、奥州市江刺区の阿原山(あばらやま)牧場で3日、2年ぶりに放牧が再開される。岩手日報社の調べでは、除染を終えた公共牧場での格的な放牧再開は同牧場が初めて。一方、急傾斜地などが多く除染が進まない公共牧場もあり、関係者は頭を痛める。利用自粛が続く地域の生産者は、自前の畜舎での飼育や遠隔地での放牧を年度も強いられる。 阿原山牧場の放牧再開を控えた2日、奥州市江刺区岩谷堂の繁殖農家菊地保福(やすとみ)さん(67)は、同牧場牛舎に12頭を運び込んだ。昨年度は牛舎など施設内での飼育だったため「天然草をべさせることで栄養や肉付きのバランスがよくなり受胎率が向上する」と喜ぶ。 県内公共牧場は昨年度、114牧場のうち24牧場が県の利用自粛要請の対象となり、採草専用を除く7市町19牧場で3055頭が放

    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    急傾斜地などが多く除染が進まない公共牧場もあり、関係者は頭を痛める。利用自粛が続く地域の生産者は、自前の畜舎での飼育や遠隔地での放牧を本年度も強いられる。
  • 岩手日報・経済

    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    中山間地での農家の収益性を高めるため、大幅に労力を削減できる直播を取り入れた複合経営モデルの構築を目指す。並行して栽培するキュウリやピーマンなど収益性の高い園芸に転換できるのが利点だ。
  • 河北新報 東北のニュース/活気呼び戻す「デッキ」完成 釜石のスクエア本格営業始まる

    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    デッキを囲んでキッチンカー最大8台が駐車でき、昼はランチ、夜は居酒屋など「屋台村」の雰囲気を醸し出す。営業時間は午前11時~午後9時で、原則として年中無休。各種団体のイベントスペースとしても活用される
  • 河北新報 東北のニュース/税滞納、宮城県が徴収策強化 本年度、復興財源確保狙う

    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    村井嘉浩知事は「税負担の公平性を維持しなければならない」と力を込めた。「国の復興予算はいつまでも続かない。復旧、復興の先を見据えた税の徴収対策が求められる」
  • 河北新報 東北のニュース/株投資熱急騰 初心者続々、「バブル組」復活 セミナー盛況

    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    株取引の初心者に加えてバブルを経験した世代も参入するなど、投資熱が収まる気配はない。仙台のセミナーに参加した60代の女性は「バブル期のようにもうけようと思って、また始めた」と目を輝かせる。
  • TICAD:民間投資、インフラ促進…横浜宣言採択、閉幕- 毎日jp(毎日新聞)

    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    横浜宣言は「インフラ整備や人づくり、民間主導を通じた開発の経済基盤を強化する」ことで、貧困から抜けだし中間層の形成を進める考えを強調。/国内は中間層の淘汰を進めるのが「成長戦略」という
  • 厚生年金保険料や健保未納も負債に : 岩手 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    法人が車両リースを受けていた旭川市の自動車販売会社約1360万円や、マリンスポーツの講習会などを実施している神奈川県のNPO法人約560万円などが債権者として記載されている。
  • 「ワタミ」渡辺氏 陸前高田市参与を継続へ : 岩手 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    市総務課は「参与在任のまま立候補しても公職選挙法には抵触しない」としている。
  • 財政再建目標 達成と景気回復の両立を図れ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    財政再建目標 達成と景気回復の両立を図れ(6月3日付・読売社説) 日経済を再生し、安定した成長軌道に乗せるには、財政健全化が不可欠だ。政府は財政再建と景気回復の両立を図らねばならない。 政府の財政制度等審議会は報告書をまとめ、国と地方の基礎的財政収支を国内総生産(GDP)比で「2015年度に10年度から半減し、20年度に黒字化」という財政再建目標の堅持を求めた。 日の財政は、国と地方の長期債務残高がGDPの2倍の1000兆円弱に達し、先進国最悪の状態にある。 基礎的財政収支は、政策的経費を借金に頼らず税収でどれだけ賄えているかを示すもので、13年度の国と地方の赤字はGDP比6・9%に拡大する見通しだ。15年度半減や20年度黒字化の目標達成は高いハードルと言えよう。 加えて、安倍政権の経済政策「アベノミクス」の一環で、日銀行が大胆な金融緩和を実施し、大量の国債を購入している。 報告書が

    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    7月の参院選を前に、公共事業や、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加をにらんで農業分野などで歳出圧力が高まっていることが懸念される。
  • 「奇跡の一本松」角度修正し枝葉を再設置 - MSN産経ニュース

    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    足場解体後は献花台などを設置、7月上旬に完成式典を開く。
  • アベノミクスの成長戦略を質問 キム世銀総裁が会談で麻生財務相に - MSN産経ニュース

    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    麻生財務相は「デフレ脱却のため、民間投資を活発にすることは重要で、規制緩和や税制面で知恵を絞っている」と答えた。
  • 朝日新聞デジタル:多士済々再生の力 大槌「助っ人」職員 - 岩手 - 地域

    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
  • 朝日新聞デジタル:復興予算、雇用でも流用 被災地以外に1千億円 - 経済・マネー

    【古城博隆、座小田英史】東日大震災の復興予算で2千億円がついた雇用対策事業のうち、約1千億円が被災地以外で使われていることがわかった。被災地以外の38都道府県で雇われた約6万5千人のうち被災者は3%しかおらず、被災者以外が97%を占める。「ウミガメの保護観察」や「ご当地アイドルのイベント」など震災と関係のない仕事ばかりで、大切な雇用でも復興予算のずさんな使われ方が続いている。  この事業は厚生労働省が担当する「震災等緊急雇用対応事業」で、被災者などの雇用を支援するため、2011年度の復興予算で2千億円がついた。臨時や短期間の仕事に就いてもらい、生活を支える目的だ。  このうち915億円は、東北や関東などの被害が大きかった9県が運営する雇用対策基金に配られた。11〜12年度に計約6万人が雇われ、その約8割を被災者が占める。  一方、残る1085億円は被災地以外の38都道府県の基金に配られた

    hahnela03
    hahnela03 2013/06/03
    被災地以外の38都道府県で雇われた約6万5千人のうち被災者は3%しかおらず、被災者以外が97%を占める。/いまだにこんな批判をするとは