タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

programmingとProgrammingとclaude codeに関するhajimepgのブックマーク (34)

  • Claude Code による技術的特異点を見届けろ

    最近もっぱら Roo から Claude Code をメインに移しているが、その界隈の進歩は今までの変化とは明らかに質が違うという感覚がある。それを今の時点で言語化しておきたい。 最初にいっておくと、自分はシンギュラリティ論自体には否定派というか、シンギュラリティが来たところで世の中の問題の大多数が解決されるとは思っていない。(特にレイ・カーツワイルは典型的なフェイク野郎だと思っている) 実現したところで、そんなものかになるという程度の話だと思っている。実現したところで、シンギュラリティ万能論者はゴールをずらし続けることで否定するだろう。終末論はいつもそうだ。 という前置きの上で、今確実に転換期を迎えている AI とプログラミングの話をしたい。 特異点があるとしたら、今はその瀬戸際。 tl;dr Claude Code は Claude Code によって 90%が開発されている その改善

    Claude Code による技術的特異点を見届けろ
  • Claude Codeで実用的なWebサービスを作る|himara2

    こんにちは!ひまらつ(@himara2)です。 Claude Codeが話題ですね。実際に使ってみるとClineやCursorなどのAIエージェントと比べて賢さのレベルが高く、開発アシスタントとして次のレベルに来ているような気がします。 サンプルアプリやプロトタイプを作れるのは確実なので、今回はデータベースを持つ実用的なアプリケーションをどれくらい作れるか試してみました。これからClaude Codeを触る方のヒントとなれば幸いです:) 今回作ったもの麻雀点棒管理アプリを作った麻雀をするときに点数の管理をするWebアプリです。 定期的に友人麻雀をしてるんですが、友人宅にある自動雀卓機が点数表示に対応していないモデルで毎回ちょっとだけ困っていたのでその解決が目的です。 課題としては超ニッチです。このWebアプリが爆発的にヒットする可能性はまずありませんが、AI開発はコストが低いので自分専用

    Claude Codeで実用的なWebサービスを作る|himara2
  • Claude Code 中級者ガイド

    このステップは非常に重要です。Claude が現状のコード、ディレクトリ構成、技術スタックなどを正確に理解することで、後続のタスクにおける回答精度が飛躍的に向上します。これはベストプラクティスです。 /initコマンドで CLAUDE.md ファイルを作成させます。 先ほど要約した内容を CLAUDE.md に書き出してくれます。 CLAUDE.md は Claude のセッション起動時に読み込まれるメモリです。 参照:Initialize your project - Anthropic Docs これで初期セットアップは完了です。この状態でも Claude は十分な力を発揮しますが、中級者としてさらに精度を向上させるには、これから紹介するチューニングやコツが必要になってきます。 精度を劇的に向上させるベストプラクティス 誰でも今日から実践できる、Claude の精度を上げるためのTip

    Claude Code 中級者ガイド
  • Claude Codeの使用料金を可視化するCLIツール「ccusage」を作った

    追記(2025-07-18) 多くの方にみていただきありがとうございます!! この記事のものと実際の実装はすでに少し異なっているので以下の記事も併せてご覧ください。 そしてccusageの解説動画もあります!併せてご覧ください はじめに みなさん、Claude Code使ってますか?私は毎日使っています。 Vibe Codingガチアンチだったのですが、Claude Code + Sonnet 4の組み合わせがあまりにも強力すぎて、今では手放せません。 ところで Claude Max プラン、最高ですよね。月額$100で使い放題。 でも、ふと思いませんか? 「これ、従量課金だったらいくらかかってたんだろう...?」 そんな疑問を解決し、「Maxプランでこんなに得してる!」とニヤニヤするためのCLIツール「ccusage」を作りました。 きっかけ このツールを作るきっかけになったのは、@mi

    Claude Codeの使用料金を可視化するCLIツール「ccusage」を作った
  • 遅れること3週間、ようやく「Mastering Claude Code in 30 minutes」を見ました 〜後編:CLAUDE.mdをはじめ多様な"メモリ"の設定、コマンドも!?〜 - nikkie-ftnextの日記

    はじめに 七尾百合子さん、お誕生日 91日目 おめでとうございます! nikkieです。 「Code with Claude」アーカイブから「Mastering Claude Code in 30 minutes」視聴ログの後編です。 目次 はじめに 目次 まとめ(再掲) Mastering Claude Code in 30 minutes Give Claude context Work with your team keybindings (19:00) Scripting Claude Multi-Claude (22:50) 感想 P.S. みんなClaude Codeへ まとめ(再掲) 時間を捻出してご自身で見るのをおすすめします。 Claude Codeを使っていないユーザ向けに段階的に使う方法が紹介された 紹介されたプロンプトから、Claude Codeとの開発は私が思って

    遅れること3週間、ようやく「Mastering Claude Code in 30 minutes」を見ました 〜後編:CLAUDE.mdをはじめ多様な"メモリ"の設定、コマンドも!?〜 - nikkie-ftnextの日記
  • 遅れること3週間、ようやく「Mastering Claude Code in 30 minutes」を見ました 〜前編:そんなことまでプロンプトで頼めるの!?〜 - nikkie-ftnextの日記

    はじめに 七尾百合子さん、お誕生日 90日目 おめでとうございます! nikkieです。 Twitterを見ていると、みんなClaude Codeに行ってしまったようです。 Claude CodeはClaude 3.7 Sonnetで少し使いましたが、ここ最近の世間の反応ほどいいものなのか、確信を持てずにいました。 そこで1次情報の「Mastering Claude Code in 30 minutes」を視聴しました。 エッホエッホ みんなに見てって伝えなきゃ 目次 はじめに 目次 Anthropicが開発者向けカンファレンス「Code with Claude」を開催 まとめ Mastering Claude Code in 30 minutes 冒頭:インストール setup (3:00) Codebase Q&A Editing Code ここまでの感想 Anthropicが開発者向

    遅れること3週間、ようやく「Mastering Claude Code in 30 minutes」を見ました 〜前編:そんなことまでプロンプトで頼めるの!?〜 - nikkie-ftnextの日記
  • Claude Code にブラウザを見させる Playwright MCP

    claude mcp add-json playwright '{"name":"playwright","command":"npx","args":["@playwright/mcp@latest"]}'

    Claude Code にブラウザを見させる Playwright MCP
  • Claude Codeを徹底解説してみた(後編) | DevelopersIO

    こんちには。 データ事業機械学習チームの中村(nokomoro3)です。 今回はClaude Codeを徹底解説したいと思います。 記事について 私は元々はCursorを使っており、Claude Codeは必要なのか半信半疑だったのですが、試してみた感じエージェントの挙動はかなり期待通りな印象です。実際にCursorではコード補完やCmd + Kをメインに、エージェント的な動きはClaude Codeやるように最近使い分けを始めています。 使用感は主観に寄るところも大きいので文面でお伝えするのは難しいですが、Claude Codeのことを少しでも知ってもらい多くの人に使ってもらるよう、一通りの使い方を記事にしました。 以下の内容で記載しており、盛りだくさんとなっております。 Claude Codeの基的なセットアップ方法から解説 基礎的な使い方から応用(Permission、Gi

    Claude Codeを徹底解説してみた(後編) | DevelopersIO
  • Claude Code ベストプラクティス

    1. はじめに Claude Code は、Anthropic が開発したコマンドライン上で動作する agentic coding ツールです。agentic coding とは、AI が自律的にコードを読み書きし、テストの実行やファイル操作、Git 操作などを組み合わせながら、開発者と協働してソフトウェア開発を進める手法を指します。 Claude Code は意図的に低レベルで設計されており、特定のワークフローを強制せず、開発者が自由にカスタマイズできる柔軟性を提供します。この設計思想により、様々な開発環境やプロジェクトに適応でき、スクリプト化や自動化にも対応できるパワーツールとして機能します。 記事では、Claude Code の効果的な環境セットアップから始まり、基的なワークフローの確立、最適化技術、そして高度な自動化やマルチインスタンス運用まで、段階的に実践的なベストプラクティ

    Claude Code ベストプラクティス
  • Claude Code を初めて使う人向けの実践ガイド

    この記事は Claude Code を初めて試そうとされている方向けの記事です。 導入手順 Claude Codeは、ターミナルで動作する対話型AIコーディングツールです。コードの生成だけでなく、ファイルの編集、テストの実行、Gitの操作まで自然言語で指示できます。 以下の公式ドキュメントを参考にして導入してみてください。 公式ドキュメント:https://docs.anthropic.com/ja/docs/claude-code/overview VS Code拡張:https://docs.anthropic.com/ja/docs/claude-code/ide-integrations よく使うコマンド CLIコマンド(起動前) Claude Code を起動するコマンド: claude # 対話セッションを開始 claude --continue # 直近のセッションを継続 c

    Claude Code を初めて使う人向けの実践ガイド
  • Claude Code どこまでも/ Claude Code Everywhere

    僕がClaude Codeに初めて触れたのは、2025年の春だった。生成AIにはすでに慣れ親しんでいた。流行に乗り遅れてはいけないと必死に勉強し、エディターの補完機能やコード生成ツールとして日常的に活用していた。ただ、当時の僕にとってそれはまだ「CLIで動く便利なコーディング支援ツール」程度の認識でしか…

    Claude Code どこまでも/ Claude Code Everywhere
  • Claude Codeを徹底解説してみた(前編) | DevelopersIO

    こんちには。 データ事業機械学習チームの中村(nokomoro3)です。 今回はClaude Codeを徹底解説したいと思います。 記事について 私は元々はCursorを使っており、Claude Codeは必要なのか半信半疑だったのですが、試してみた感じエージェントの挙動はかなり期待通りな印象です。実際にCursorではコード補完やCmd + Kをメインに、エージェント的な動きはClaude Codeやるように最近使い分けを始めています。 使用感は主観に寄るところも大きいので文面でお伝えするのは難しいですが、Claude Codeのことを少しでも知ってもらい多くの人に使ってもらるよう、一通りの使い方を記事にしました。 以下の内容で記載しており、盛りだくさんとなっております。 Claude Codeの基的なセットアップ方法から解説 基礎的な使い方から応用(Permission、Gi

    Claude Codeを徹底解説してみた(前編) | DevelopersIO
  • Claude Codeの概要 - Anthropic

    # Claude Codeをインストール npm install -g @anthropic-ai/claude-code # プロジェクトに移動 cd your-awesome-project # Claudeでコーディングを開始 claude Claude Codeがあなたのためにできること 説明から機能を構築:作りたいものを平易な英語でClaudeに伝えてください。計画を立て、コードを書き、動作することを確認します。 デバッグと問題修正:バグを説明するか、エラーメッセージを貼り付けてください。Claude Codeがコードベースを分析し、問題を特定し、修正を実装します。 あらゆるコードベースをナビゲート:チームのコードベースについて何でも質問すれば、思慮深い回答が得られます。Claude Codeはプロジェクト構造全体を把握し、ウェブから最新情報を見つけることができ、MCPを使用して

    Claude Codeの概要 - Anthropic
  • やさしいClaude Code入門

    話題のClaude 4とClaude Codeに入門!(KAGと学ぼう!勉強会) https://www.youtube.com/live/8BPfZKIa51k

    やさしいClaude Code入門