タグ

2006年4月15日のブックマーク (7件)

  • YAPC::Asia Tokyo 2006 まとめ - Japan GNU AWK Users Club

    YAPC::Asia Tokyo 2006 まとめ 日時・場所 目的 1 日目 Welcome -- Tatsuhiko Miyagawa Introduction to Pugs -- Audrey Tang Module::Compile -- Ingy dot Net mightyv -- Leon Brocard Ruby on Perl(s) --Yukihiko Matsumoto Plagger - RSS/Atom remixing platform -- Tatsuhiko Miyagawa mixi.jp: ChangeLog? -- Batara Kesuma JSAN and AJAX -- Dave Rolsky Jifty -- Jesse Vincent the first postmodern computer language vs the first B

    hakobe932
    hakobe932 2006/04/15
    解説、スライド
  • JavaScript: 世界で最も誤解されたプログラミング言語 - 実用

    翻訳 原文:JavaScript: The World’s Most Misunderstood Programming LanguageCopyright 2001 Douglas Crockford. All Rights Reserved Wrrrldwide. JavaScript(別名:Mocha、LiveScript、JScript、ECMAScript)は、世界で最も人気のあるプログラミング言語の一つです。世界中のほとんどのパソコンには、少なくとも1つはJavaScriptインタープリタがインストールされ動いていることでしょう。JavaScriptは、WWWのスクリプト言語としての確かな地位により広く利用されるようになったのです。 しかしその高い普及率にもかかわらず、JavaScriptが汎用的でダイナミックな優れたオブジェクト指向プログラミング言語であることはあまり知られて

    hakobe932
    hakobe932 2006/04/15
    javascriptの評価
  • よく考えたらわりと遍在するJavaScript - collisions.dotimpac.to

    入門 Ajax 高橋 登史朗 (著) ■このあいだと旧友との飲み会で「JavaScriptが〜」というような話をしてたら友人のacicくん(えーと、仕事ではサーバサイドJavaとかやってるひと)に「JavaScriptなんか使うほうが間違ってるっていう認識だけど」と返されて、うーん、まだそうなのかも。まだ汚名は返上されてないかも。と思ったところ。 ところでわれをひるがえってみるに、なんで今のAjax環境にわりとすんなり適応できてるかというと、よく考えてみると過去3年くらいでJavaScriptでいろんなものを作ってみていて、しかもいろんな(いわば)変態環境をとっかえひっかえするのに慣れていたので、「JavaScript(/JScript/ActionScript/などのECMAスクリプト系)はなんでもあり」というイメージがあったからではないかと思った。 なので、JavaScriptでなにが

    hakobe932
    hakobe932 2006/04/15
    javascriptのいろんなネタ
  • Scheme演習

    成績について Schemeの成績はレポートのみ(出席は取らない) レポートは完全にできていなくても提出できた分をそれなりに評価する 課題について 提出は hara2001-scheme @ ui.is.s.u-tokyo.ac.jp へメールで送ってください 送信されたE-mailに対して自動的に返信メールが送られます 添付ファイルではなくメール文に直接貼ってください (ただしどうしても文字化けしてしまう人はテキストファイルを添付してください) Subjectは "Report (課題番号) 学生証番号" で送ってください 例: Report (1) 123456 課題の文の先頭に Scheme演習 第1回レポート 理科I類2年 123456 須木 異夢 という形式で名前等を書いてください 締め切りは次のScheme演習の前日 授業で出題する前に課題を提出してもかまいません (質問も受

    hakobe932
    hakobe932 2006/04/15
    東大のScheme授業資料
  • プログラミング言語論教材

    List of Examples 1. Esoteric languages 2. Various syntax for iteration 3. An example of tokens 4. Simple grammar 5. Simple arithmetic expression 6. Parse tree of A*(B+C) 7. An example of ambiguous grammar 8. Dangling else 9. Fortran has no reserved word 10. Namespace in C++ 11. Importing a module in Python 12. TinyBASIC 13. Variable declaration in Java 14. Anonymous function in JavaScript 15. Anon

    hakobe932
    hakobe932 2006/04/15
    プログラミング言語についてくわしく。勉強すべし。
  • hellohiro.com

    DOMAIN SALE CLICK HERE TO BUY NOW +1 855-646-1390

    hakobe932
    hakobe932 2006/04/15
    tomcatでHello,Worldとか
  • Tomcat + MySQL

    情報センターのシステム更新後、各ユーザー領域が 500 メガに増えました。 J2SE 5.0 (or 1.5) はすでに共同利用パソコンにインストールしてあるので、 Tomcat の開発環境と MySQL を各ユーザ領域にインストールできます。 以下、J2SE 5.0 (or 1.5) がすでにパソコンにインストールしてある場合に Tomcat, MySQL を インストール、動作チェックをする話です。あわせて簡単なサンプルを紹介します。 なおサーブレットの理解のためにはあらかじめ次のページを読んでおくほうがよいです。 HTTP プロトコール Tomcat に関しては次のページが大変参考になります。かの有名な「Core Servlets and JavaServer Pages」の作者のページのようです。 の方では Tomcat のバージョンなどがすでに古くなっているため、ホームページの

    hakobe932
    hakobe932 2006/04/15
    tomcatまわりでいろいろやる方法