2009年7月1日のブックマーク (31件)

  • あなた好みのイケメン画像を集める「イケメンホイホイ」

    自分の好みのイケメン画像を集めて眺めたり、おすすめのイケメン画像を紹介してくれる――そんなサービス「イケメンホイホイ」を、カヤックがこのほど公開した。 トップページには、16人のイケメン画像を表示。ユーザー登録し、好みのタイプを3人選んで「GETする」をクリックすると、「MYイケメンリスト」にストックし、ユーザーページで眺めて楽しめる。ほかのユーザーが選んだイケメンリストを見たり、コメントすることも可能。イケメン画像を投稿する機能もある。 MYイケメンリストの傾向から、同じ傾向のユーザーを分析。「このイケメンを選んだ人は、このイケメンを選んでいる」というロジックで、「あなたにオススメな新着イケメン」を紹介してくれる。 お気に入りのイケメンベスト3を選んで登録する機能もあり、自分が選んだ3人が、ほかのユーザーの好みとどれぐらい離れているかを「レア度」としてパーセンテージで示す。好みが合わない

    あなた好みのイケメン画像を集める「イケメンホイホイ」
    hakodama
    hakodama 2009/07/01
    ネーミングの勝利
  • 朝日新聞、CNET Japanを事業継承 9月1日から運営へ

    左から朝日新聞社の大西弘美デジタルメディア部長、同社の和気靖デジタルメディア担当、CBS Interactiveインターナショナル部門責任者のアダム・パワー氏、シーネットの神野恵美社長 朝日新聞社と米CBSのWeb部門でIT情報サイト「CNET」などを運営するCBS Interactiveは7月1日、「CNET Japan」などの事業を朝日新聞社が継承することで合意したと発表した。同サイトなどは9月1日以降、朝日新聞社が運営する。 朝日新聞社はCBS Interactiveの日法人・シーネットネットワークスジャパンのメディア事業を継承。「CNET」「ZDNet」などに関するライセンスを結ぶ。CNET Japanや「ZDNet Japan」、ゲーム情報サイト「GameSpot Japan」、鉄道関連情報サイト「鉄道コム」などの日語サイトを継承する。 事業継承の具体的な形は「最終調整中」

    朝日新聞、CNET Japanを事業継承 9月1日から運営へ
    hakodama
    hakodama 2009/07/01
    CNNといい…。でも毎日傘下にならなかっただけマシか
  • ホビロン(孵りかけのアヒルの卵)を食べる(デジタルリマスター)

    1975年生まれ。千葉県鎌ヶ谷市在住。好き。人生においての目標はべたことのないものをひとつでも多くべること。旅先ではまだ見ぬ珍味に出会うため目を光らせている。 前の記事:暑い夏をさわやかに。梅シートべくらべ(デジタルリマスター) > 個人サイト 晴天4号 Twitter (@hosoi) ベトナムの夜 夜着の便でホーチミンにやってきた。ちょうど帰宅ラッシュの時間にあたり、街はバイクで溢れかえっていた。 たまに自転車が混じっているのをみると心配になる 市場ちかくの屋台へ。ホビロンはあるのだろうか ここのお店に入ってみよう! とりあえず焼肉がおいしい あからさまに混んでいる店を狙ったら、さすがにどれも安くておいしい料理ばかりでテンションがあがる。 そしてお客が高確率で注文している焼肉がとても気になった。 牛肉を焼いて香草と一緒にライスペーパーで巻いてべる 七輪に屋根瓦のレンガを乗せて

    ホビロン(孵りかけのアヒルの卵)を食べる(デジタルリマスター)
    hakodama
    hakodama 2009/07/01
    これは勇気がいるわ…
  • http://e0166nt.com/blog-entry-681.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-681.html
  • 長年の疑問だった「日本」の読み方が正式に決定される

    長年正式な読み方が定められておらず、多くの人々の疑問となっていたと思われる「日」の正式な読み方が決定しました。 古くは「ひのもと」などと読まれており、今では「にほん」または「にっぽん」という読み方が主流となっているほか、紙幣などには「NIPPON」と記されていますが、はたして正式にはどう読めばいいのでしょうか。 詳細は以下から。 asahi.com(朝日新聞社):にっぽん・にほん、どちらでも 「日」読み方閣議決定 - 政治 朝日新聞社の報道によると、民主党の岩國哲人衆院議員が提出した「日国号に関する質問主意書」に書かれた「日」の読み方を統一する意向はあるのかという質問に対して、政府が6月30日に答弁を閣議決定したそうです。 答弁書では「日」の読み方について、「にっぽん」「にほん」という読み方の両方が広く通用しており、どちらか一方に統一する必要はないとされたとのこと。 なお、Wik

    長年の疑問だった「日本」の読み方が正式に決定される
    hakodama
    hakodama 2009/07/01
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    hakodama
    hakodama 2009/07/01
    これぐらいやってくれんとしょこたんじゃない。よくコラ画像でネタにされるオールスター感謝祭で矢口に無視された意趣返しとみたw
  • 走行距離約90万キロメートルの車が今も現役で走行中

    走行距離が約90万キロメートルになっている車が今でも現役で公道を走っているそうです。車の所有者はメンテナンス免許を持っており常にメンテナンスを欠かさず行っているとのこと。今後も走行距離を伸ばしていく予定で最終的にどこまでいくのか非常に気になります。 詳細は以下より。 Nearly 600,000 miles later, her '64 Mercury is still a sweet ride -- OrlandoSentinel.com アメリカ・フロリダ州のオーランドに住むRachel Veitchさん(90歳)は1964年にMercury Comet Caliente(1964年製)を購入し、45年間ずっと乗り続けているそうです。45年間で走った走行距離は55万8000マイル(約90万キロメートル)で、Veitchさんはまだ現役で走っている丈夫さからこの車を「Chariot(戦車)

    走行距離約90万キロメートルの車が今も現役で走行中
  • 禁煙できれば結婚の費用はタダ、サウジアラビアの結婚促進キャンペーン

    サウジアラビアの首都・リヤドで、若者の結婚を促進するため、禁煙が成功したら結婚の費用が無料になるキャンペーンを行うそうです。 結婚の予定があり、タバコを止めたいと思っている人には一石二鳥のキャンペーンですが、どのような内容になっているのでしょうか。 詳細は以下から。 BBC NEWS | Middle East | Free wedding for quitting smoking アラブ諸国では結婚費用を花婿が全額負担することがほとんどで、式にかかる高いコストが十分貯まるまで結婚をしない男性が多いそうです。 キャンペーンの広告が打ち出したのは「喫煙習慣を止めるのはあなたで、結婚費用を出すのは私たち」というスローガン。禁煙のための7日間コースを達成できれば、結婚の費用を負担してくれることをうたっているとのこと。ただし、結婚費用が無料になる人は禁煙達成者の中から抽選で選ばれるというもので、そ

    禁煙できれば結婚の費用はタダ、サウジアラビアの結婚促進キャンペーン
    hakodama
    hakodama 2009/07/01
  • 鳩山代表:「局長に辞表出させる」を軌道修正 政権交代で - 毎日jp(毎日新聞)

    民主党の鳩山由紀夫代表は30日の記者会見で、政権交代後の各省庁の幹部人事を巡り、「局長クラス以上は辞表を提出していただく」と幹事長時代に発言していたことについて、「現実の法律などをひもとくと、降格人事を行うのは法的には難しい。辞表という形に必ずしもならないと理解をしている」と述べ、軌道修正した。

    hakodama
    hakodama 2009/07/01
    本当に身内に甘いなー
  • 47NEWS(よんななニュース)

    安芸高田市の「湖畔祭り実行委」が解散 土師ダム周辺で40年余、イベント手がける 恒例行事、他団体に引き継ぎへ

    47NEWS(よんななニュース)
    hakodama
    hakodama 2009/07/01
    なんというマネーロンダリング
  • 増える「ネトゲ廃人」 退学、退社、離婚…それでも「やめられない」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    増える「ネトゲ廃人」 退学、退社、離婚…それでも「やめられない」 (1/2ページ) 2009.6.30 18:34 インターネットを介して多くの人が一つのゲームに参加する「オンラインゲーム」(ネットゲーム)に長時間のめり込み、健全な生活が送れなくなる人が増えている。「ネトゲ廃人」。ネット上ではこんなショッキングな名前で呼ばれ、昼夜逆転の生活を続けた揚げ句、退学や退社、離婚に至る人もいる。最近は小学生の参加が増え、金銭や時間を管理できなくなることに懸念の声が上がっている。(徳光一輝) 東京都内の派遣社員の男性(24)は中学3年から昨年まで9年間、1日10時間以上ネットゲームをしていた。私立の中高一貫校だったが、夜中に起きているため遅刻が常習となり、勉強についていけず高1で退学した。大検で私大へ進んだが、2年で中退。その後もゲームをやり続けた。 「最長で連続72時間やった。1人でやっていても

    hakodama
    hakodama 2009/07/01
  • パチンコ台を思い通りにしたい! :: デイリーポータルZ

    パチンコをやらない人にとっては全然縁遠いものだろうけど、やる人にとってはなじみ深いパチンコ台。 しかしそんななじみ深いパチンコ台でも、ガラス一枚隔てた中身は絶対に手を触れられないアンタッチャブルな領域だ。 いつも僕らの思い通りになってくれないパチンコ台をパカッと開けて思い通りにいじくってやりたい。 (絵と文:北村ヂン) パチンコ台の命、それは釘! 最近はめっきりやらなくなってしまったけど、学生の頃はヒマつぶしにパチンコをよくやっていた。 あまりギャンブルとして血眼になってやる感じではなかったけれど、テレビゲームみたいに画面上で点数が上がっていくだけではなく、大当たりすると台から実際にドジャーッ! と玉が出てくるのがなんとも気持ちがよくて好きだったのだ。 そんな感じなので、テクニックや理論などはよく分からないままテキトーにやって、なんとなく勝ったり負けたりという感じだったのだけれど、それでも

    hakodama
    hakodama 2009/07/01
    パチンコ博物館。これは面白そうだ。
  • ニコニコ動画モバイルが「健全サイト」認定

    ニワンゴは6月30日、「ニコニコ動画モバイル」が、モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)に健全サイトとして認定されたと発表した。 認定に伴い同サイトは、携帯キャリア各社が青少年向けに提供しているフィルタリングサービスのブラックリストから外れる。 EMAはこれまでに、SNSGREE」「MySpaceモバイル」、ケータイ小説投稿サイト「魔法のiらんど」、SNSゲームサイト「モバゲータウン」などを認定している。 関連記事 EMA、モバゲーなどを「健全サイト」認定 健全なモバイルサイトを認定するEMAは、SNSゲームサイト「モバゲータウン」と、高校生向けSNS「en高校生」を新たに認定した。 EMA、GREEやMySpace、魔法のiらんどなどを「健全なサイト」と認定 モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)が8月29日、「コミュニティサイト運用管理体制認定基準」に適合したサイ

    ニコニコ動画モバイルが「健全サイト」認定
    hakodama
    hakodama 2009/07/01
  • http://gerenuk.crazyphoto.org/2009/06/30/1021/

    hakodama
    hakodama 2009/07/01
    「でもそれは果たして、あなたが本当に書きたいと思っていた記事や、理想としたブログなのでしょうか?」←これにぶち当たってニュースサイトやめたなあ。
  • 飲み会で女子が嫌う1位は「自慢話」、酔ったフリするのは「帰りたいとき」 | RBB TODAY

    「ニコニコ動画(ββ)」で平日毎晩21時より生放送中の帯番組「とりあえず生中(仮)」の「ガールズトーク」(毎週月曜日放送)では、「飲み会のホンネ」の意識調査を実施した。アンケートは年齢、性別、地域などセグメント別の機能を利用して、29日20時43分に動画を視聴していた20歳以上の女性ユーザーのみを対象に行われ、約200秒間に1万903件の回答が寄せられた。 ■Q.飲み会にいたらハズレだな……と思う男の子は? 1.下ネタを言う 11.5% 2.発言がネガティブ 15.9% 3.泣く 3.0% 4.酒が弱いのに飲む 4.8% 5.自分の自慢話しかしない 29.3% 6.ボディータッチが激しい 7.7% 7.かなり細かく割り勘にする 9.0% 8.隣の人に迷惑をかける 18.8% 1位の「自分の自慢話しかしない(29.3%)」と2位の「隣の人に迷惑をかける(18.8%)」を合わせ約5割にのぼる女

    飲み会で女子が嫌う1位は「自慢話」、酔ったフリするのは「帰りたいとき」 | RBB TODAY
    hakodama
    hakodama 2009/07/01
  • http://twitter.com/teraminato/status/2368080696

    http://twitter.com/teraminato/status/2368080696
    hakodama
    hakodama 2009/07/01
    指示した看板の表記が違うから世界を変えろってか
  • Twitterユーザーがスパマーか否かを分析してくれる「TwitChuck」

    Twitterでフォローする前に、ある程度発言をみれば分かるかもしれませんが、今後一層増えるであろうスパムアカウント。それを判別してくれるサービスをご紹介。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Twitterユーザーをフォローする前にスパム判定できるサービス「TwitChuck」は、投稿数や間隔、アカウント取得からの年月やリプライの数など、7項目程を調査することでスパムの判定をしてくれるサービス。 スコアも計算されるので、自分のアカウントはどうなのかを試してみるのもおもしろいかもしれません。 早速自分を分析 ↑私のアカウントは、どうやら良好のようです。是非→ WEBマーケティングブログ中の人 (web__marketing) on Twitter ↑お次はGoogle先生。 さすが、優

    Twitterユーザーがスパマーか否かを分析してくれる「TwitChuck」
    hakodama
    hakodama 2009/07/01
  • 麻生首相 東国原知事の入閣で調整 分権改革担当を検討(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    麻生太郎首相が閣僚人事で、次期衆院選に自民党公認候補として擁立を打診している東国原英夫宮崎県知事を入閣させる方向で検討していることが6月30日分かった。首相は閣僚の兼務解消などに伴う人事を一両日中に断行する方針で、東国原氏を地方分権改革担当などのポストで処遇することで調整している。衆院選に向け、国民的な人気の高い東国原氏を自民党の「選挙の顔」にすることで、民主党に対抗するのが狙い。 首相は6月30日、人事について、「しかるべき時に、しかるべき方をと、前から考えてはいました」と記者団に語った。 自民党の古賀誠選対委員長は6月29日、河村建夫官房長官と国会内で会い、東国原氏が次期衆院選に自民党から立候補するとの見通しを伝えたうえで、首相と東国原氏の会談を近く設定することで一致した。古賀、河村両氏の会談では、東国原氏の閣僚ポストについても協議した。衆院選では、東国原氏を比例代表東京ブロックの

    hakodama
    hakodama 2009/07/01
    古賀と東に盛大に釣られたでござる
  • SEOで利益を上げられていないあなたの7つの原因 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    僕はヌーディスト村にいる蚊になったような気分だ。今回のテーマはいつきどころが多すぎて、どこから始めたらいいのかわからない。とにかく始めて、どうなるか見ていこう。 人の管理ができない 君がランドやアーロン・ウォール氏、おまけにウィキペディアにさえ「SEOでは勝って(out-SEO)」いて、マット・カッツ氏に面と向かってお母さんのことをからかう度胸があり、頭のなかでは別のことを考えながらキックボードで坂を下っていけるぐらいの自信家だとしても、ちょっと聞いてくれるかい? 収入を劇的に増やしたいと思うなら、やはりある程度は人を管理する技能が必要だ。なんと言ったって、1日に1時間しか働かない億万長者のマーカス・フリンド氏でさえ、人気も収益も非常に高い出会い系サイトを運営するにあたって、必要なこまごまとした仕事をすべてこなすために人を雇っているのだ。 手際が悪い 常に更新しておくべきリンクパートナー

    SEOで利益を上げられていないあなたの7つの原因 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    hakodama
    hakodama 2009/07/01
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    hakodama
    hakodama 2009/07/01
    もはやゲーム中毒というか麻薬だな… オンラインゲームは手を出したら最後かもしれん
  • 「さくらインターネット研究所」設立 IPv6など研究

    さくらインターネットは、クラウドコンピューティングやIPv6などインターネット技術を研究をする「さくらインターネット研究所」を7月1日に設立する。 ネット技術の基礎研究や、事業化を前提にした応用研究、産学協同研究を行う。データセンター設備を活用し、試験サービスも提供する計画。招待研究員やインターン制度も取り入れ、若手エンジニアも育成していくという。 所長は同社の技術責任者・鷲北賢さん。まずは3人でスタートする。

    「さくらインターネット研究所」設立 IPv6など研究
    hakodama
    hakodama 2009/07/01
  • パスワード入力の「****」は不要? 研究者の間で激しい論議

    入力したパスワードは「****」で隠さずに、はっきり見えるようにした方がいいのではないか。そんな提案をめぐり研究者が賛否両論を展開している。 Webサイトなどでパスワードを入力する際、「****」を使って入力した文字が見えないようにする必要はないのではないか――。そんな提案をめぐり、研究者が賛否両論を展開している。 最初に問題を提起したのはWebユーザビリティ研究の第一人者ヤコブ・ニールセン氏。「パスワードを入力する際、画面に“****”としか表示されないのはユーザビリティ上問題がある。一般的に、パスワードを隠してもセキュリティは向上しない。それどころかログインに失敗してコストがかさむ」と指摘し、入力したパスワードの文字がはっきり見えるようにした方がいいと提言した。 著名なセキュリティ研究者のブルース・シュナイアー氏も、ブログでニールセン氏の意見に賛同を表明。「パスワードの文字を表示すれば

    パスワード入力の「****」は不要? 研究者の間で激しい論議
    hakodama
    hakodama 2009/07/01
    横の人から覗くリスクを考えても******でいいと思うが
  • 「Snow Leopard」のセキュリティは企業にとって十分か?

    「Snow Leopard」のセキュリティは企業にとって十分か?:Windows 7と渡り合えるのか(1/2 ページ) Appleは9月にMicrosoftは10月にそれぞれOSの新バージョンを発売する予定だ。Appleは新OS「Snow Leopard」をWindowsよりセキュアだとうたっているが、当だろうか。 企業ユーザーにとって、セキュリティは常に大きな関心事だ。多くの企業では、毎日のように社外に出歩く従業員のノートPCにも重要な業務データが保存されている。また、悪質なハッカーは企業の機密データにアクセスしたり、情報を盗んだり、あるいは単に混乱を引き起こしたりするために、社内ネットワークに侵入する策略を絶えず練っている。ITマネジャーはこのことを念頭に置き、優れたセキュリティソフトウェアを採用するとともに、従業員の安全とセキュリティについて常に心配しなければならない。これは大変な

    「Snow Leopard」のセキュリティは企業にとって十分か?
    hakodama
    hakodama 2009/07/01
  • あなたの会社の常識 (IT会社)

    5 名前:仕様書無しさん:2007/03/30(金) 15:38:34 一般社員は 就業規則を閲覧してはいけない。 6 名前:仕様書無しさん:2007/03/30(金) 20:44:05 >>5 それ違法。 7 名前:仕様書無しさん:2007/03/30(金) 21:42:05 なにか問題が起こると、すぐに 「弊社は問題を起こさないよう努めております。従って弊社に問題はありません。」 という主旨のアナウンスをして隠蔽する。 11 名前:仕様書無しさん:2007/03/31(土) 10:44:25 年休取得の均質化を強く推奨。 基準 0日/年。 12 名前:仕様書無しさん:2007/04/03(火) 13:41:12 若いやつを飲みに連れていった場合、その役職者は翌日昼からの出勤でもいい うちの会社の謎ルール。当然連れていかれたほうは、朝5時まで付き合わされても 9時出勤、遅れると始末書。

    hakodama
    hakodama 2009/07/01
    ブラック過ぎるなぁ…
  • 注目度急上昇、中古の携帯電話は新品と比べてどれだけお得なのかを実際に比較してみた

    携帯電話会社が販売店に通話料を原資とした販売奨励金を支払うことで携帯電話端末を安くする「インセンティブモデル」からの転換や端末自体の高機能化を受けた携帯電話端末価格の高騰が続いたことで従来のように手軽に買い換えることができなくなった結果、安価に購入できる「中古携帯電話(中古ケータイ)」に対して注目が集まっています。 そこで今回、中古ケータイは新品の携帯電話と比較してどれだけお得なのかを実際に比較してみました。 中古ケータイの選び方や、購入するときの注意点などもまとめてあるため、以下のような条件に当てはまるユーザーはチェックしてみるといいかもしれません。 ・とにかく安く機種変更したい ・携帯電話を水没させてしまった、盗難されてしまった ・複数台の携帯電話を気分に合わせて使い分けたい 詳細は以下から。 ■中古ケータイとはどのようなものか 中古の携帯電話とはパソコンなどのデジタル機器やマンガ

    注目度急上昇、中古の携帯電話は新品と比べてどれだけお得なのかを実際に比較してみた
    hakodama
    hakodama 2009/07/01
    ふむむ
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:沖田総司の過激なファン 過去に墓石を削って持ち帰ったり、墓前でギターを引くアホも

    1 トサミズキ(アラバマ州)2009/06/27(土) 19:50:24.61 ID:ycAaGmFI ?PLT(12000) ポイント特典 女子高校生も参列! 第35回沖田総司忌  ドラマや小説で人気のある、新選組の一番隊隊長、沖田総司を弔う第35回総司忌 (新人物往来社の大出俊幸社長が主催)が27日、専称寺(港区元麻布)で開かれた。 沖田の墓が一般に公開されるのは総司忌が行われるこの日だけとあって、約250人の新 選組研究者や新撰組ファンの女性らが集まった。 昭和48年から年に一度の公開に制限されたが、その背景には、過激な沖田ファンらが墓 石を削ったり、墓前で大音量のギターライブを行い寺側が迷惑したためという。 埼玉県川口市から来た高校3年生(17)の女子は「ネットで調べてきた。大河ドラマを みてから沖田のファン。マナーを守ってお参りしたい」と話していた。 http

    hakodama
    hakodama 2009/07/01
    「天」の最終回、アカギの墓を思い出した
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:『ブログ一日更新数新記録』をめざす矢口に、しょこたんが集中ブログ更新爆撃で嫌がらせ

    1 ポピー(愛知県)2009/06/30(火) 23:48:23.68 ID:2i37RmKC ?PLT(18365) ポイント特典 矢口真里オフィシャルブログ 初心者です。 Powered by Ameba http://ameblo.jp/mari-yaguchi/ しょこたん☆ぶろぐ http://blog.excite.co.jp/shokotan/ 現在のブログ更新数 矢口95回 中川215回 関連 【目標101回】 矢口真里(非処女)が現在『ブログ1日更新数新記録』に挑戦中 【リアルタイム】 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1246290574/1 http://stat.ameba.jp/user_images/20090629/23/mari-yaguchi/99/8b/j/o01920320102

    hakodama
    hakodama 2009/07/01
    どっちもどっちだが、しょこたんはさすがパネェなw
  • 【佐川急便】 係長(42)が部下の前で罵倒され続けて自殺 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【佐川急便】 係長(42)が部下の前で罵倒され続けて自殺 1 名前: ヒメシャガ(栃木県):2009/06/30(火) 12:50:43.03 ID:acx25+oc ?PLT 「自殺原因はパワハラ」佐川急便社員の遺族が労災申請へ 佐川急便新潟店(新潟市)の男性係長(42)が自殺したのは上司によるパワーハラスメントが原因だったとして、遺族が週内にも新潟労働基準監督署に労災認定を申請することが分かった。同店の従業員約200人のうち、130人が会社に連名で原因究明を求める嘆願書を提出しており、115人がパワハラの実態を証言する文書を遺族に寄せているという。 遺族側は労災認定を受けた上で、上司と会社を相手に損害賠償請求も検討するとしている。 によると、男性係長は平成9年7月に入社。新潟店で配送ドライバーとして働き、 19年9月に係長に昇任した。朝6時前に出社し夜は10時半に帰宅、休日も3、4時

    【佐川急便】 係長(42)が部下の前で罵倒され続けて自殺 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hakodama
    hakodama 2009/07/01
    ブラック企業のランクが上がった音が聞こえた
  • 民主・鳩山代表への偽装献金90人・2100万円 「秘書が勝手にやった。処分したい」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    民主・鳩山代表への偽装献金90人・2100万円 「秘書が勝手にやった。処分したい」 1 名前: クチベニシラン(神奈川県):2009/06/30(火) 19:38:31.22 ID:W/fOsFXt ?PLT 鳩山代表への偽装献金90人・2100万円…責任認め陳謝 民主党の鳩山代表は30日、国会内で記者会見し、自らの資金管理団体「友愛政経懇話会」の政治資金収支報告書に、すでに死亡した人や実際に寄付をしていない人を「寄付者」と偽って記載していたことを認めた。 事実でない献金は2005年からの4年間で、約90人から計193件、2100万円強に 上るという。 鳩山氏は会計実務担当の公設秘書を解任したことを明らかにし、会計責任者についても 処分する考えを示した。自らについては、監督責任を認めて陳謝したが、「説明責任を 果たしていく中で、代表としての責任を果たしていきたい」と述べ、代表辞任は否定した

    民主・鳩山代表への偽装献金90人・2100万円 「秘書が勝手にやった。処分したい」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hakodama
    hakodama 2009/07/01
    「代表挿げ替えしてもだめ」と言ってるミンス自体が最近小沢隠しをしたよなー
  • エロゲメーカー「minori」が海外からのアクセスを遮断、英語圏の人間発狂 : 痛いニュース(ノ∀`)

    エロゲメーカー「minori」が海外からのアクセスを遮断、英語圏の人間発狂 1 名前: リナリア(dion軍):2009/06/30(火) 00:48:58.66 ID:3RgyXx8S ?PLT minoriブランドが海外からのアクセスを全て遮断したことを先日お伝えしたが、アクセス遮断時に表示されるコメントがより具体的なものとなったことが「basicchannel」に取り上げられたスレッドで紹介されている。アクセス遮断時の英語の文章及び、有志による意訳は以下の通り。 何故、私たちminoriが外国からのアクセスを遮断しているのか。 私たちはこのアクセスブロックに関して外国人の方々から多くの反響を受けており少し当惑しています。 なので、私たちがあなた方のアクセスをブロックする理由をこのウェブサイトで簡単に説明します。 私たち日のエロゲメーカーは言論の自由の危機に直面しているのです。 現在

    エロゲメーカー「minori」が海外からのアクセスを遮断、英語圏の人間発狂 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 「ウェブはバカと暇人のもの」中川淳一郎氏の迎合発言を糾弾する - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    はあ? 何を言ってるんだお前? 梅田望夫氏の「残念発言」はもっともだ 「ネット敗北宣言」の当の意味【1】 http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20090624/162684/ ウェブはバカと暇人のもの (光文社新書) (新書) http://www.amazon.co.jp/dp/4334035027 当然、題名は釣りに過ぎないんですが、アソシエで何か中川淳一郎氏が普通に良記事を書いておられます。氏が上梓された「ウェブはバカと暇人のもの」も、内容は非常にまっとうでありまして、なぜ出版界や新聞社などで評価があまり高くないのか不思議なぐらいです。勿体無いですね…。 正直、この辺は気で議論したいところなんですが(世辞抜き。私が世辞を言う人間に見えるか?)、ウェブも10年以上経過して、理想と現実とのギャップがようやく浸透してきて、どうにもならないウェブの

    「ウェブはバカと暇人のもの」中川淳一郎氏の迎合発言を糾弾する - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    hakodama
    hakodama 2009/07/01