タグ

businessとWiiに関するhal-eのブックマーク (2)

  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 ゲーム業界のパラダイムシフトを宣言する任天堂のWii戦略

    「間違えていたのはゲーム業界の常識の方だ。我々がDS/Wiiで成し遂げたのは、真のパラダイムシフトであり、それまでの常識は通用しない。DS/Wiiの成功は、短期的なブームではなく、WiiもDSもまだ伸びて行き、ユーザーも広がり続ける」。 任天堂のメッセージを意訳すると上のようになる。ゲーム業界に根強い、ニテンドーDSやWiiの成功は一過性のブームで、やがて失速するという観測に強く反発している。多くのゲーム業界人が、未だにDSとWiiの成功をパラダイムシフトにあると認識していないというのが、任天堂のポイントだ。 任天堂はロサンゼルスで7月15日に行なったカンファレンス「Nintendo E3 Media Briefing」で、こうしたビジョンを説明した。登壇した岩田聡氏(任天堂代表取締役社長)は、「グローバルなゲーム市場で真のパラダイムシフトが起きている」と宣言。5年前のE3で、任天堂の社長

  • Wiiは1台あたりのソフト装着数が少ない | デジタルマガジン

    Wiiは1台あたりのソフト装着数が少ない 2008年04月22日 12:08 Tweet mixiチェック ニューヨークタイムズに面白い記事が掲載されていた。「Wiiのユーザは数は多いがゲームを買わない」というものだ。 任天堂はアメリカ国内のゲーム市場において頂点に立った。PS3やXbox 360のような先進的な技術ではないが、Wiiはそれらの機種よりも多く売れており、2000万世帯以上がWiiを持っている。 しかし、小売店はWiiのゲームを売ることに苦労している。 大乱闘スマッシュブラザーズXは、今年最もホットな売上が期待されていたゲームだった。3月前半に発売されたこのソフトは、1週間で140万以上を販売し、任天堂オブアメリカにおける記録を打ち破った。 そして発売から4週間後。大乱闘スマッシュブラザーズXの販売数は、最初の販売数より90パーセント以上も低下した。たった4週間で、だ。

  • 1