タグ

2008年4月22日のブックマーク (10件)

  • 【長野】 聖火リレーのスタート地点が変更になりました‐ニコニコ動画(秋)

    hal-e
    hal-e 2008/04/22
    曲がズルイよwww
  • クララのばか!いくじなし!:アルファルファモザイク

    クララのばか!いくじなし!甘えん坊!恐がり!ヘタレ!スカタンッ!このド低脳がァ―――ッ! いいかッ!オレが怒ってんのはな、てめーの「心の弱さ」なんだクララ! そりゃあ確かに今まで使ってなかった「足」で立ち上がろうってんだ、不安になるのは当然だ! 自分だけで「歩く」んだからな オレだってヤバイと思う! だが!オレたちのチームの他のヤツならッ! あともうちょっとで立ち上がれるって状況を決して諦めたりはしねえッ! たとえ腕を飛ばされようが脚をもがれようともなッ! オメーは「ママッ子(マンモーニ)」なんだよクララ! ビビったんだ 甘ったれてんだ! 分かるか?え?オレの言ってる事 「足」のせいじゃねえ 心の奥のところでオメーにはビビリがあんだよ! 成長しろクララ! 「成長」しなきゃあオレたちは「栄光」をつかめねえ 自分の力で歩けねえ! そしてハッキリと言っておくぜ オレたち

    hal-e
    hal-e 2008/04/22
  • Wiiは1台あたりのソフト装着数が少ない | デジタルマガジン

    Wiiは1台あたりのソフト装着数が少ない 2008年04月22日 12:08 Tweet mixiチェック ニューヨークタイムズに面白い記事が掲載されていた。「Wiiのユーザは数は多いがゲームを買わない」というものだ。 任天堂はアメリカ国内のゲーム市場において頂点に立った。PS3やXbox 360のような先進的な技術ではないが、Wiiはそれらの機種よりも多く売れており、2000万世帯以上がWiiを持っている。 しかし、小売店はWiiのゲームを売ることに苦労している。 大乱闘スマッシュブラザーズXは、今年最もホットな売上が期待されていたゲームだった。3月前半に発売されたこのソフトは、1週間で140万以上を販売し、任天堂オブアメリカにおける記録を打ち破った。 そして発売から4週間後。大乱闘スマッシュブラザーズXの販売数は、最初の販売数より90パーセント以上も低下した。たった4週間で、だ。

  • ゲハでやれ - annnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnn

    http://d.hatena.ne.jp/michikaifu/20080411/1207933438 コメ欄がきもいな。 七誌 2008/04/12 15:20 XBOXは確かにいいハードだと思うが、故障率(持っている人なら思い当たる人も多いと思う)、ゲームのジャンル(シューターが多い感じは否めない)など日で売れる要素がないってのが一番の理由だと思う。 それは欧州でのxboxの息切れにもよく表れている。(欧州はレースゲームやスポーツ、殊にサッカーゲームが強い) あと、任天堂がWiiに「逃げた」という人がいるがそれはただ安易にグラフィックに逃げるのではなくソフトウェアメーカーとしての質の高さがそうゆう選択肢を作れただけだろう。 ネットを媒介にこれだけ宣伝されているxboxが今以上の成功を収めるのは難しいと思う。 よくある「Xbox360を買わない理由」の羅列ですね。 故障率については

    ゲハでやれ - annnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnn
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    hal-e
    hal-e 2008/04/22
  • 『ボイン姉妹の個人授業』広報についてのお詫び:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1208128411/ 649 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/04/21(月) 09:11:50 ID:06rSU7zS0 2008/4/15 『ボイン姉妹の個人授業』広報についてのお詫び 『ボイン姉妹の個人授業』の広報としてショップ様に掲載されておりますパネルについてですが、 売り文句に一部誤りがございましたので、お詫びと共に訂正させていただきます。 パネルには「合格祝いは抜かずの十連発!?」との文面を掲載しておりますが、当該シーンを 確認したところ、十連発の途中でフェラチオを挟んでおり、正確には抜かずの十連発では ございませんでした。 お客様の誤解を招いたことを深くお詫びいたします。今後の広報文面には細心の注意を払って まいりますので、何卒よろしくお願いいたします。 http:

    hal-e
    hal-e 2008/04/22
    バカだなぁw
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hal-e
    hal-e 2008/04/22
  • 地デジを見るために必要なこと | BUFFALO バッファロー

    このページでは、地上デジタル放送(以下地デジ)を見るために必要なことをステップ形式で説明しております。地デジをご覧いただくため、いくつかの注意点がございますのでご確認下さい。 放送エリアを確認する アンテナを確認する 接続機器を用意する 放送エリアを確認する 地デジを見るために、まず「お住いの地域」が地デジ放送を受信できるか(放送エリア)ご確認下さい。確認の内容は、地デジの受信方法によって異なりますので、お住まいにあったタイプの項目をご覧下さい。 「個別アンテナ」で受信する場合

    hal-e
    hal-e 2008/04/22
  • 秋葉原、薄暗りで「尺八」プレイ - アキバBlog

    以前某誌に、夜のアキバでメイド服を着た女性が男の股間に顔を埋めている写真が掲載されたことがあるけど、20日(日)のホコ天が終わった夜に、薄暗りで「尺八」プレイでしてた人を実際に見かけた。手慣れた様子で尺八プレイをされていたけど、アキバの路上で尺八プレイをしたのは初めてだったみたい。 以前某誌に、夜のアキバでメイド服を着た女性が男の股間に顔を埋めている写真が掲載されたことがあり、アキバBlogではアキバでは「メイド」が路上生着替え・ラテン系女性2人が「ハメ撮り」・ホコ天で「メイド服+はいてない」とかをお伝えしたことがある。 自称セクシーアイドルがケツ出しをした20日(日)のホコ天が終わった夜に、薄暗りで「尺八」プレイでしてた人を実際に見かけた。手慣れた様子で尺八プレイをされていたけど、アキバの路上で尺八プレイをしたのは初めてだったみたい。 尺八プレイをされいたのは入江要介氏で、場所は中央通り

    hal-e
    hal-e 2008/04/22
    動画あり
  • 海部美知氏にゲーハー板住人が第四種接近遭遇 - ARTIFACT@はてブロ

    Xboxの「真の敵」とは? - Tech Mom from Silicon Valley この記事は、アメリカの10代の子供たちの間でのXbox360の遊ばれ方の情報として面白かった。アメリカでは、家が離れているため、車を持っていない子供たちは集まりにくい。そのため、オンラインで遊べるXbox360がコミュニケーションのインフラになっているという話。 ブクマコメントでは、XboxLiveのゲーム中にボイスチャットができるなどに驚いている人たちがいたけど、これは初代Xboxからできたことで、マイクロソフトの宣伝下手さなのか…。実際には「ゲーム中にボイスチャットができる」だけではなくて「体起動中ならいつでも、ゲームAをプレイしている人と別のゲームBをプレイしている人同士でも、DVDを見てる人とメディアセンターを見てる人同士でも、ボイスチャットができる」なので、要はPCみたいな感覚なのだ。 さ

    海部美知氏にゲーハー板住人が第四種接近遭遇 - ARTIFACT@はてブロ
    hal-e
    hal-e 2008/04/22