タグ

クラシックとベートーヴェンに関するhalca-kaukanaのブックマーク (14)

  • 名門ウィーン・フィル 3か月ぶり公演再開 コロナ感染者が減少 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの新たな感染者が減っているオーストリアでは名門のウィーン・フィルハーモニー管弦楽団がおよそ3か月ぶりとなる公演を行い、音楽の都ウィーンにクラシックの調べが戻ってきました。 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団は5日、ウィーン中心部にある楽友協会のホールで世界的な指揮者、ダニエル・バレンボイム氏の指揮でモーツァルトのピアノ協奏曲第27番とベートーベンの交響曲第5番「運命」を演奏しました。 公演は新型コロナウイルスの影響でことし3月中旬以降、すべて中止となっていたため、およそ3か月ぶりとなりましたが、観客数は政府の感染予防対策に従い、通常の20分の1以下の100人に限り、座る席の距離もとりました。 公演のあと観客の女性は「感動して泣いてしまった。私にとって、とても特別な夜になりました」と話していました。 また、観客の男性は「公演の感染対策は完璧だったので、怖くはありませんでした

    名門ウィーン・フィル 3か月ぶり公演再開 コロナ感染者が減少 | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/06/06
    バレンボイム指揮。通常の20分の1、100人。楽友協会ホールの舞台は狭いのでオケは密に見えるのだが大丈夫なのだろうか。今できる形で少しずつ。
  • Suomen sinfoniaorkesterit - Kevätsoitto

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/05/29
    フィンランドのプロオケ、学生オケが合同でリモートオーケストラ。ベートーヴェン7番4楽章。サロネンが指導。人数もだがオケの多さに驚く。バロックオケやジャズオケも。
  • 通勤前にベートーベンちに行く

    1982年生まれ。ウィーンに住んでいるのに、わざわざパレスチナやらトルクメニスタンやらに出かけます。 岡田悠さんと「旅のラジオ」更新中。 前の記事:自動運転から空飛ぶクルマまで…ロンドンで「未来の乗り物」を体感した > 個人サイト ウィーンと私と、旅する子どもたち この成功体験が古びないうちに、もういちど遠回りの通勤をしてみようと思った。ちょうど学校が冬休みで、子どもを連れていく必要もなかった。 今回は不測の事態ではないから、行き先を自由に決められる。 思い浮かんだのは、あの人の家だ。 ある冬の朝、私はベートーベンちに行くことにした。 いざ出発だ。 寒さに震える身に、トラムの優しい光が届いた。 誰もいない。 乗り換えのための下車。 人生について考えるための時間が与えられる。 誰もいない。 バス停に行く。 乗客がいる。私はもう孤独ではない。 ここからは歩いていく。 もうすぐだ。 苦悩を突き抜

    通勤前にベートーベンちに行く
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/02/29
    ウィーンのベートーヴェンの家に行く。出勤途中に遠回りして。引っ越しが多かったので家はいくつもある。ベートーヴェンを崇拝していたシューベルトを登場させるとはうまい。
  • ノーベル賞 大隅さん夫妻 コンサートで名曲楽しむ | NHKニュース

    ノーベル賞の授賞式を前にした公式行事のひとつ、「ノーベル・コンサート」がスウェーデンのストックホルムで行われ、医学・生理学賞に選ばれた東京工業大学栄誉教授の大隅良典さんが夫人の萬里子さんとともにベートーベンやブラームスの名曲を楽しみました。 大隅さんはリラックスした様子で、演奏が始まる前には家族と写真に収まっていました。 コンサートでは、オランダ出身のバイオリニスト、ジャニーヌ・ヤンセンさんの演奏によるブラームスのコンチェルトや、地元のロイヤル・ストックホルムフィルハーモニー管弦楽団によるベートーベンの交響曲第6番「田園」などが披露されました。 コンサートのあと、記者団に囲まれた大隅さんは「よかったです」とひと言だけ感想を話しました。

    ノーベル賞 大隅さん夫妻 コンサートで名曲楽しむ | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/12/09
    ロイヤル・ストックホルム・フィルのノーベル賞コンサート。ノセダ指揮、ヴァイオリンソロ:ヤンセンでブラームス、メインはベートーヴェン6番交響曲
  • Amazon.co.jp: 音楽家はいかに心を描いたか--バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルト (放送大学叢書): 笠原潔: 本

  • ドイツで世界最大のオーケストラ、7548人が同時に演奏

    7月11日、独フランクフルトのサッカースタジアムで、世界最多となる7548人がオーケストラの演奏に臨んだ。写真はロイターテレビの映像から(2016年 ロイター) [フランクフルト 11日 ロイター] - 独フランクフルトのサッカースタジアムで、世界最多となる7548人がオーケストラの演奏に臨んだ。主催者によると、前回の記録はオーストラリアのブリスベーンで2013年に打ち立てられた7224人。今回はそれを324人上回り、記録更新となった。 担当者はロイターに「われわれが目指した挑戦は、全員が同時に演奏することだった。この課題を克服するため、550平方メートルの大きさのスクリーンを設置し、スタジアムのどこからでも指揮者が身長16メートルのサイズで見えるようにした」と述べた。

    ドイツで世界最大のオーケストラ、7548人が同時に演奏
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/07/12
    フランクフルトのサッカースタジアムで、世界最多の7548人で第九を演奏。「参加者全員の演奏を調和させることが最も難しかった」とても難しそうだ
  • ベートーヴェンの意外な素顔をマンガで楽しむ『運命と呼ばないで』 - エキサイトニュース

    ベートーヴェンといえばクラシック界を代表する音楽家の一人。どんな人でも顔や名前、代表曲の『運命』くらいは知っている巨匠だ。 では、ベートーヴェンはどんな人物だったのだろうか。難聴という不運に見舞われたにも関わらず作曲家として名を馳せたことは有名だが、教科書に載っているような情報以外はあまり知らないのでは? そんな彼の半生を描いたマンガ『ベートーヴェン4コマ劇場 ー運命と呼ばないで』が、4月22日に発売される。もともとクラシックの大手レーベル「ナクソス・ジャパン」のウェブサイトで連載されていたものだが、ベートーヴェンがオヤジギャグを連発したり、ポカをした弟子に“ギロチンチョップ”なる必殺技を繰り出したりと、ちょっと、いやかなりくだけた内容なのである。 このナクソス・ジャパンからは、これまでにも『交響戦艦ショスタコーヴィチ』などインパクトのありすぎるコンピレーションアルバムがリリースされ、Tw

    ベートーヴェンの意外な素顔をマンガで楽しむ『運命と呼ばないで』 - エキサイトニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/04/22
    「運命と呼ばないで」が取り上げられてる!ナクソスの担当さんにもインタビュー。元々ベートーヴェンの研究をしていた方がネームを担当していた。
  • Klassinen: RSO, Esa-Pekka Salonen ja Beethovenin sinfonia nro 7 | Haastatteluja ja konserttiotteita

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/12/07
    サロネン指揮フィンランド放送響のベートーヴェン7番。
  • ベートーヴェン4コマ劇場「運命と呼ばないで」

    舞台は1801年、ウィーン。ピアニスト志望の16歳の少年、フェルディナント・リースは、ベートーヴェンへの弟子入りを志願して扉を叩くが、そこに待ち受けていたものは、天才音楽家のとんでもない生活実態だった!? えーと、僕、この人の弟子でほんとうに大丈夫!? 「おもろすぎる…」「萌えてやばい」「当時の音楽家の成功というのがどういうものだったのだろうかと考えた」「まさかの激燃え展開」「続きが気になる」「単行化したら買いたいよ」などSNSで大反響、クラシック音楽レーベル・ナクソスがお届けする前代未聞のコメディ4コマ劇場! [作:NAXOS JAPAN 画:IKE] ●2015.03.25 「リース: ヴァイオリン・ソナタ」がNAXOSレーベルよりリリースされました。また、これに伴い「運命と呼ばないで」アフター・エピソード~フェルディナント・リースの「卒業後」とヴァイオリン・ソナタ」を公開いたしまし

    ベートーヴェン4コマ劇場「運命と呼ばないで」
  • 「エリーゼ」は知人の妹?ベートーベン名曲の謎

    ドイツ・ケルン(Cologne)で、競売の前に公開されたベートーベン(Ludwig van Beethoven)の手書きの楽譜(2005年11月23日撮影。資料写真)。(c)AFP/DDP/JUERGEN SCHWARZ 【7月1日 AFP】作曲家ベートーベン(Ludwig van Beethoven)の代表曲の1つ、『エリーゼのために(Fuer Elise)』の「エリーゼ」とは一体誰なのか。オリジナルの楽譜がないこともあり、この謎は学者たちを長年悩ませてきた。だがドイツの著名なベートーベン研究家クラウス・マルティン・コーピッツ(Klaus Martin Kopitz)氏が、このほど、エリーゼの正体を突き止めたとする論文を発表した。 ウィーン(Vienna)の聖ステファン教会(St Stephen's Cathedral)に保管されていた記録などから判断すると、この女性はドイツ人ソプラノ歌

    「エリーゼ」は知人の妹?ベートーベン名曲の謎
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2009/07/01
    「1806年にベートーベンがウィーンでタクトを振った歌劇『フィデリオ(Fidelio)』でフロレスタン(Florestan)役を演じたテノール歌手、ヨーゼフ・アウグスト・レッケル(Joseph August Roeckel)の妹だという。」
  • Amazon.co.jp: 交響曲第5番「朝ごはん」: 上海太郎舞踏公司B (アーティスト), 上海太郎 (その他), 佐藤心 (その他), 18世紀オーケストラ (演奏), ブリュッヘン(フランス) (指揮): ミュージック

    Amazon.co.jp: 交響曲第5番「朝ごはん」: 上海太郎舞踏公司B (アーティスト), 上海太郎 (その他), 佐藤心 (その他), 18世紀オーケストラ (演奏), ブリュッヘン(フランス) (指揮): ミュージック
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2007/10/30
    怖いもの見たさで聴いてみたい。
  • ヴァイオリン協奏曲 (ベートーヴェン) - Wikipedia

    ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品61(ヴァイオリンきょうそうきょく ニちょうちょう さくひん61)は、ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンが1806年に作曲したヴァイオリンと管弦楽のための協奏曲である。 概要[編集] ベートーヴェン中期を代表する傑作の1つである。彼はヴァイオリンと管弦楽のための作品を他に3曲残している。2曲の小作品「ロマンス(作品40および作品50)」と第1楽章の途中で未完に終わったハ長調の協奏曲(WoO 5、1790-92年)がそれにあたり、完成した「協奏曲」は作品1作しかない。しかしその完成度はすばらしく、『ヴァイオリン協奏曲の王者』とも、あるいはメンデルスゾーンの作品64、ブラームスの作品77の作品とともに『三大ヴァイオリン協奏曲』とも称される。 この作品は同時期の交響曲第4番やピアノ協奏曲第4番にも通ずる叙情豊かな作品で伸びやかな表情が印象的であるが、これにはヨ

  • 第九の合唱歌詞の音訳(語呂合わせ)

    第九の歌詞の音訳(ごろあわせ) 1985年2月17日の「5000人の第九」(国技館すみだ第九を歌う会)の参加者が歌詞の暗記用に考案し、朝日新聞などで紹介されて有名になった、第九の合唱テクストの「音訳」。作者は当時、上智大学文学部ドイツ文学科の2年生だった、吉井実奈子さん。 合唱テクスト音訳 風呂出で(フロイデ) 詩へ寝る(シエーネル) 月輝る(ゲッテル) 粉健(フンケン) とホテル(トホテル) 会う末(アウスエ) 理事(リージ) 生む(ウム) ビルベ(ヴィルベ) と(ト) 0点(レーテン) 夫追い得る(フオイエル) 取るん健(トゥルンケン) 貧無理死へ(ヒンムリッシェ) 台ん(ダイン) 入り人産む(ハイリヒトウム) 台寝(ダイネ) 津会うベル(ツアウベル) ビン出ん(ビンデン) 微出る(ヴィーデル) バス出い(ヴァスデイ) 詣で(モウデ) 酒取れん(シュトウレン) 下駄いると(ゲタイルト)

  • コンコンコンコン - emimi’s blog

    ドアをノックいたします時、何回、コンコンとしますでしょうか。こちらの「京の話」の中で紹介されておりましたお話。 あなたは、ノックの回数にも決まり事があることをご存じでしょうか。 ドアは、「コン、コン」と、二回ノックする人が圧倒的に多いようですが、実は、この二回ノックは、トイレノックと言い、「入っていらっしゃいますか」の問いかけなのです。三回ノックはプライベートノックと言って、私的な場合に使うもので、夫婦間、あるいは恋人同士が使用する合図です。 『四回ノック』。これが正式ノックです。 かの有名な、ベートーベンの「運命」という曲。「ダダダダーン」という音で始まるこの曲こそ「だれかがいきなり私の心をノックする、そして私の運命を変えた」というストーリーで作られたものです。ここから四回ノックが正式ノックになったといわれています。 だそうでしてよ。ベートーヴェンも、自分の曲がその後のマナーにまで影響を

    コンコンコンコン - emimi’s blog
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2006/11/06
    ベートーヴェンとノックの関係。面白い。
  • 1