タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (47)

  • フィンランド人の「遺伝子情報」から生まれる音楽 独立100周年企画にメタルバンドを選んだ理由 - エキサイトニュース

    「フィンランド」と聞いて思い浮かべるのはなんですか? 日でアニメ化され人気の「ムーミン」はフィンランドの漫画が原作でした。フィンランドに暮らす日人女性を主役にした、ゆるっとした雰囲気の映画「かもめ堂」、マリメッコや、アアルト、イッタラのようなフィンランドデザインなど、いろいろな事柄が思い浮かぶでしょう。 しかし、このフィンランド、実はヘヴィメタルがとても盛んな国なんです。実際、STRATOVARIUS(ストラトヴァリウス)や、Sonata Arctica(ソナタアクティカ)などの、優秀なヘヴィメタルバンドを生み出し、日でもとても人気があります。「かもめ堂」のようなゆるっとしたイメージを持っていると、ちょっと驚くかもしれませんが、国全体でヘヴィメタル音楽というのが浸透しているのは有名な話です。 この度、フィンランド政府観光局があるキャンペーンを開催。それは「究極のシンフォニー−フィ

    フィンランド人の「遺伝子情報」から生まれる音楽 独立100周年企画にメタルバンドを選んだ理由 - エキサイトニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/07/12
    「シンフォニー・オブ・エクスリーム」フィンランド人のDNAのデータを使い、フィンランド出身のチェロメタルバンド「Apocalyptica(アポカリプティカ)」が作曲。キャンペーン全体の柱「究極」「両極端」は国民性のひとつ
  • 宇宙の匂いがする紅茶!? 「SPACE TEA」誕生秘話を直撃 - エキサイトニュース

    「宇宙の香りがする」という謎の紅茶「SPACE TEA」がネット上で話題だ。  SPACE TEAは、宇宙飛行士が船外活動から国際宇宙ステーションへ戻ったときに感じる「溶けた金属のような甘い香り」を再現したもの。ベリーに似た香りの紅茶で、内容量は40g(2g×20袋)で2,160円(税込み)。 圧巻…湯船一杯にアヒルのおもちゃ  Twitter上では「飲んでみたい」「紅茶党としては気になる…」「宇宙の香りってなんだよw」などの声が寄せられている。  商品はどのようにして誕生したのか。販売元の箱田真由実さんと夫で企画者の箱田雅彦さんに話を聞いてみた。  そもそも、なぜ「宇宙の香り」なのだろうか。企画を担当した雅彦さんは「個人的に宇宙が好きで、多くの人にもっと宇宙を身近に感じてもらいたいと考えていました。そのためには宇宙について考える時間を作ってもらう必要がありますし、『宇宙の香り』がきっか

    宇宙の匂いがする紅茶!? 「SPACE TEA」誕生秘話を直撃 - エキサイトニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/12/09
    船外活動からISSに戻った時に宇宙飛行士が感じるという「溶けた金属のような甘い香り」を再現した紅茶。ベリーに似た香り。宇宙を身近に感じてもらいたいと企画。宇宙の冷たさをイメージした、と。
  • 蛭子能収、世界一マズいグミを食べて一言「あ、味は意外とイケますよ」 - エキサイトニュース

    ある旅番組では、バスの待ち時間「パチンコ行ってくるわ」と言って勝手に消えていったり、どんなに珍しい地場の名物があっても、どこでもべられるカレーやとんかつをべたがったり―――ギャンブルの帝王で自由奔放、サイコパスの気も噂される、職業:漫画家、「蛭子能収」という不思議な存在――― そんな芸能界の異端児である蛭子さんが、「世界一マズいグミをべてみる」というユル~い企画番組をやっているのを発見してしまった。 この番組動画内で蛭子さんが挑戦するのは、スウェーデン発の"サルミアッキ"というフレイバーのアメと、ドイツ原産のシュネッケンというグミ。 グミは、あのハリボーから出ている商品だ。塩化アンモニウムによる塩味とアンモニア臭が特徴のこのサルミアッキ味のグミは、真っ黒でタイヤの形を模しており、お菓子というにははばかられるレベルの見た目に仕上がっている(※なおスウェーデン地方では普通にべられている

    蛭子能収、世界一マズいグミを食べて一言「あ、味は意外とイケますよ」 - エキサイトニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/10/23
    ちょっと待った、ハリボー社のシュネッケンはラクリッツ(Lakritz)で、リコリス(甘草)菓子。サルミアッキとは少し違う。次に食べたサルミアッキはFazer社、スウェーデンじゃなくてフィンランドの会社です。
  • ベートーヴェンの意外な素顔をマンガで楽しむ『運命と呼ばないで』 - エキサイトニュース

    ベートーヴェンといえばクラシック界を代表する音楽家の一人。どんな人でも顔や名前、代表曲の『運命』くらいは知っている巨匠だ。 では、ベートーヴェンはどんな人物だったのだろうか。難聴という不運に見舞われたにも関わらず作曲家として名を馳せたことは有名だが、教科書に載っているような情報以外はあまり知らないのでは? そんな彼の半生を描いたマンガ『ベートーヴェン4コマ劇場 ー運命と呼ばないで』が、4月22日に発売される。もともとクラシックの大手レーベル「ナクソス・ジャパン」のウェブサイトで連載されていたものだが、ベートーヴェンがオヤジギャグを連発したり、ポカをした弟子に“ギロチンチョップ”なる必殺技を繰り出したりと、ちょっと、いやかなりくだけた内容なのである。 このナクソス・ジャパンからは、これまでにも『交響戦艦ショスタコーヴィチ』などインパクトのありすぎるコンピレーションアルバムがリリースされ、Tw

    ベートーヴェンの意外な素顔をマンガで楽しむ『運命と呼ばないで』 - エキサイトニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/04/22
    「運命と呼ばないで」が取り上げられてる!ナクソスの担当さんにもインタビュー。元々ベートーヴェンの研究をしていた方がネームを担当していた。
  • 地味に、はやぶさ以上の成果を出しつつある宇宙ヨット「イカロス」 - エキサイトニュース

    先日、どんな言葉にも宇宙をつけることで有名な京大宇宙総合学研究ユニットの磯部氏にインタビューをしていたところ、「宇宙ヨット」なるものがJAXAから打ち上げられていることを知った。 宇宙ヨットとは、太陽光の圧力を受けて燃料なしで航行する宇宙船である。 今回JAXAが打ち上げた「イカロス(IKAROS)」という名前の宇宙ヨットは、帆の一部が太陽光パネルになっている、世界ではじめての宇宙ヨットらしい。太陽に向かって帆を広げ、太陽電池から電力を受け取りながら、ゆっくりと宇宙を航行するのだそうだ。 2010年に地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」は、エンジントラブルに見舞われながらもミッションを果たし、最後は大気圏で燃え尽きながら小惑星イトカワの粒子を地球に届けるというドラマチックな展開もあいまって、日中の注目を集めた。 一方で、このイカロスも、すごい成果をあげているらしいのだが、「うまくいきす

    地味に、はやぶさ以上の成果を出しつつある宇宙ヨット「イカロス」 - エキサイトニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2012/10/29
    地味に…。「イカロス」の知名度はそんなに高くないのかなぁ?
  • チェコの人気キャラ、もぐらのクルテクがエンデバーで宇宙へ! - エキサイトニュース

    だいぶ前にコネタでも紹介したことがあるチェコの人気キャラクター、クルテク=もぐらくん。日でもアニメーションや絵、グッズなどで親しまれており、絵は新刊『もぐらくんとテレビ』が先日発売されたばかり。 そんなクルテクが今月、スペースシャトル「エンデバー」に乗って宇宙に行くというステキなニュースが舞い込んだ! ウォールストリート・ジャーナルの記事によると、「エンデバー」に搭乗する宇宙飛行士のひとり、アンドリュー・フォイステル(Andrew Feustel)さんの義理の母親がチェコとオーストリアの国境にあるズノイモという町の出身で、チェコにゆかりがあることから、クルテクのパペットを宇宙へ一緒に連れていくことにしたのだとか。 というのも宇宙飛行士たちは、ごく限られた私物を宇宙へ持っていくことができるそうで、そこでアンドリューさんが選んだもののひとつが、クルテクなのだ。その理由についてアンドリュー

    チェコの人気キャラ、もぐらのクルテクがエンデバーで宇宙へ! - エキサイトニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/04/15
    アンドリュー・フォイステルさんの義理の母親がチェコとオーストリアの国境にあるズノイモという町の出身で、チェコにゆかりがあることから、クルテクのパペットを宇宙へ一緒に連れていくことにした」
  • 節電のため、ガスで炊飯を - エキサイトニュース

    17日夕方、関東地方で大規模停電の危険が伝えられた。寒い日の夕方は特に節電が重要になりそうだが、この時間、家庭では夕を準備する時間でもある。 キッチンにある電子レンジや電気炊飯器は、電力消費量がとても大きい。できるだけ使用を控えたい。このため筆者宅では17日夕方、ガスを使ってごはんを炊いた。その方法を紹介したい。 1. まず、鍋を用意する。何でもいいが、お米は炊くと倍ぐらいに膨れるので、小さすぎてはいけない。逆に、大鍋にちょっとのお米でもうまく炊けない。お米の量に合わせて選ぼう。 2. 鍋にお米を入れてとぐ。水を切ったあとに、お米と同じ量の水を入れる。お米が1合(180cc)なら水も1合(180cc)、お米が5合(900cc)なら水も5合(900cc)という具合。正確でなくても大丈夫だが、少し多めにした方が失敗しない。 3. できればすぐには炊かず、20~30分待つ。その後、フタをしてガ

    節電のため、ガスで炊飯を - エキサイトニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/03/19
    地震後の停電中、ご飯をお鍋で炊きました。食べられなくは無かったが、少し失敗したのでこれで復習。
  • 誕生日よりも重要?! 「名前の日」とは? (2007年11月16日) - エキサイトニュース

    輸入関連の仕事をしている知人のMさんは、たびたび海外出張にいく。主にチェコやフィンランドに出かけることが多いようなのだが、先日そんなMさんから面白い話を聞いた。 チェコには「名前の日」があるというのだ。毎日、男性女性どちらかの名前がつけられていて、その「名前の日」と同じ名前を持つ人は、まるで誕生日のように「名前の日おめでとう!」とお祝いされるのだとか。 Mさんの下の名前はMisa(ミサ)なのだが、チェコでいうMichaelaを略したものと同じことから、10月19日のMisa(撥音はミシャ)の日にはチェコの友だちからいつも「名前の日、おめでとう!」というメールが届くのだという。 これについて知り合いのチェコ語翻訳家のKさんにも聞いたところ、同じように答えてくれた。Kさんはしばらくチェコに留学していたことがあるのだが、そのときも「今日は友だちの名前の日だから花を買っていこう」といった具合に、「

    誕生日よりも重要?! 「名前の日」とは? (2007年11月16日) - エキサイトニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/03/01
    フィンランドだけでなく、チェコやスウェーデン、フランス、イタリア、ギリシャ、スペインなど、ヨーロッパのほとんどで「名前の日」があるんだ。それぞれキリスト教の守護聖人の名前に由来しているとこのこと。
  • 太陽の位置で季節と時刻がわかる日傘 - エキサイトニュース

    この原稿を書いているのは10月3日なのだが、つい数週間前のあの暑さは何だったのだろう。完全に秋。この急激な気候の変化に、付いていくのがやっとです。 そんな季節の移ろいが、なぜか傘を差しているとよくわかるらしい。「有限会社 znug design(ツナグ デザイン)」が製作した日傘『691236』を差していると、その傘の内側から見える太陽の位置で、今の季節と時刻がわかるというのだ。 画像を見ていただきたい。傘の内側に引かれた縦の線5は「時刻」を表し、横の線3は「季節」を表す。 縦線の傍らに印字されている数字(6、9、12、3、6)は当然、時刻のこと。 そして、季節を表す横線3について。一番上の線は「夏至」を、真ん中の線は「春分」「秋分」を、一番下の線は「冬至」を指す。 使い方は、傘の取っ手にある方位磁針のN極を自分に、S極が傘の“12”を指すように構えて太陽を見る。 その状態で見る太陽

    太陽の位置で季節と時刻がわかる日傘 - エキサイトニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/10/21
    使うのが楽しくなりそうな日傘。正確な時刻がわかるわけではないが「この傘を通じて『太陽が動いているな』と感じてもらうのが、一番の願いです」…太陽ではなく地球が動いている、ですね。
  • 麦茶は昔、“麦湯”だった - エキサイトニュース

    今年の夏は異常な猛暑だったため、飲料の売り上げは昨年に比べかなり売り上げ増だったのではなかろうか。 昔から日人が夏に飲むものといえば麦茶。 私も子供の頃、母が大きなやかんいっぱいに麦茶を作っていて、ガブガブ飲んでいたものだった。 そんな麦茶だが、昔は麦茶ではなく麦湯(むぎゆ)と呼ばれていたことを ご存じだろうか。 「麦湯」と聞くと、なんだか小麦粉をお湯で溶いたような、どろっとした液状のものを想像してしまうのだが……。そもそも茶葉じゃないから麦茶と呼ぶ方がおかしいのかもしれない。 そこで、全国麦茶工業協同組合(略称:全麦茶)の専務理事である下市さんにお話を伺ってみた。 「原料となる大麦は、今からおよそ1万3千年前に、イラン、イラク、チグリス・ユーフラテス、インダス川流域の古代文明発祥地で、栽培されていました。 日には、縄文期の末期、今から2500年ほど前に、栽培植物として伝播し、広く全国

    麦茶は昔、“麦湯”だった - エキサイトニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/09/29
    「戦国の武将たちも好んで愛飲していたと伝えられています。/江戸時代末期になると、麦茶は、町人衆の気軽な飲み物、お茶がわりとして商品化され」へぇー。麦茶は温かくても美味しいね。
  • エキサイト イズム サービス終了のお知らせ

    平素は「エキサイト イズム」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 「エキサイト イズム」はサービスを終了させていただきました。 これまでご愛顧いただき、心より御礼申し上げます。 エキサイト株式会社

    エキサイト イズム サービス終了のお知らせ
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/08/07
    ハッリ・コスキネンインタビューも。
  • エキサイト イズム サービス終了のお知らせ

    平素は「エキサイト イズム」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 「エキサイト イズム」はサービスを終了させていただきました。 これまでご愛顧いただき、心より御礼申し上げます。 エキサイト株式会社

    エキサイト イズム サービス終了のお知らせ
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/08/07
    北欧ヴィンテージデザイン家具を、日本の技術で復刻。それはすごい。
  • エキサイト イズム サービス終了のお知らせ

  • エキサイト イズム サービス終了のお知らせ

  • 次の日曜日は「はやぶさ」の帰還を見守ろう - エキサイトニュース

    「はやぶさ」をご存知だろうか? 最速で飛ぶタカ目の鳥であり、戦闘機、オートバイ、そして最近は東北新幹線の列車の愛称として有名だが、今回は小惑星探査機の「はやぶさ」について。 「はやぶさ」はJAXA宇宙科学研究所の小惑星探査機で、小惑星「イトカワ」の表面の物質(サンプル)を地球に持ち帰る「サンプル・リターン」が任務。 その「はやぶさ」が今月13日(日)に地球へ帰還する。歴史的な瞬間なので、科学が苦手な人もぜひ知っておこう! ◆小惑星「イトカワ」について 小惑星は地球と同じく、太陽の周りを公転する小さな天体で、その数は数十万個。 そのうちの一つである「イトカワ」は大きさはおよそ535×294×209m。地球と火星の軌道を横切り、地球に近づく軌道を持つ。 ※惑星の軌道は「水金地火木土天海」 ◆「はやぶさ」の任務の意義 これまでに人類が採取した地球外天体のサンプルは月のみで、小惑星からは初めてとな

    次の日曜日は「はやぶさ」の帰還を見守ろう - エキサイトニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/06/10
    エキサイトでもはやぶさを紹介。
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

  • シジミの身、食べてますか? - エキサイトニュース

    私は身も全部取り出してべるのだが、まわりでは汁は飲むけれど身はべないという人がけっこういる。そこで、友人・知人ら30人にシジミの身をべるかどうか、また、その理由を聞いてみた。 ●全部べる:16人 「貝が好きだから」「もったいない」「べ物は無駄にしちゃいけない」 ●少しだけべる:8人 「面倒だから」「大きくてめぼしいものだけべる」 ●まったくべない:6人 「ダシをとるためのものと思っている」「親がべないから自分もべない」 約半分の人が汁は飲むけど身は残すという結果になった。 では、汁を飲むだけでもシジミの栄養は十分摂れるのだろうか。 シジミの産地である島根県・宍道湖で、水質や水産資源の調査をしている島根県水産技術センター・内水面浅海部内水面グループの方に聞いてみた。 お話によると、シジミ独特のうまみのもとは、シジミに豊富に含まれているグルタミン酸などのアミノ酸やコハク酸で

    シジミの身、食べてますか? - エキサイトニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/03/11
    全部食べます。食べるのが普通だと思ってた…。
  • 家具だけじゃない! 進化し続ける北欧デザイン - エキサイトニュース

    シンプルで使いやすい北欧の家具は日でも人気が高い。いまや一過性のブームを超えて、スタイルのひとつになっているが、なぜ北欧デザインが日で人気を集めたのだろうか? 先日、スカンジナビア政府観光局が「デンマークデザインは地球を救うか」と題したセミナーを開催。デンマークに社を置く北欧最大のデザイン/ブランディング会社コントラプンクト社代表のボー・リンネマン氏が、北欧デザインとその未来について語った。 北欧デザインというと、まず思いつくものが椅子などに代表される家具のデザイン。いまや世界的によく知られているが、とくに日での売れ行きが好調だという。その理由についてリンネマン氏は、 「北欧のデザインには、1900年初頭にドイツに設立された美術学校、バウハウスのモダニズムがいまも息づいています。そしてそれは日の伝統にも着想を得ているんですよ」 そんなルーツが北欧デザインに日人が親しみを感じる理

    家具だけじゃない! 進化し続ける北欧デザイン - エキサイトニュース
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2009/09/19
    「なぜ」よりも「なに」「どのように」におきかえる。自分自身の行動を振り返る時、「なぜ」だと追いつめられる気持ちになる。そういう場面でも使えそう。
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について