タグ

2006年1月2日のブックマーク (35件)

  • MOONGIFT - Tinuous - オープンソースによるIT戦略支援 -

    pycron レビュー 設定画面 それぞれの設定画面をお見せします。各Cron設定画面はこのような画面になっています。 (クリックすると拡大します) 分設定の画面です。 (クリックすると拡大します) Every5ボタンを押すと、5分毎のチェックボックスを自動選択してくれます。 (クリックすると拡大します) 時間設定の画面です。 (クリックすると拡大します) 日単位の設定画面です。 (クリックすると拡大します) 月単位の設定画面です。 (クリックすると拡大します) 曜日単位の設定画面です。 (クリックすると拡大します) 出来上がったcrontab.txtはテキストファイルなので、任意のテキストエディタで修正可能です。 (クリックすると拡大します) pycron紹介に戻る

    MOONGIFT - Tinuous - オープンソースによるIT戦略支援 -
  • http://gumuz.looze.net/wordpress/index.php/archives/2005/12/30/python-nested-scopes/

  • "Microsoft Layer for Unicode"のバグ疑惑

    ことの起こりは、数ヶ月前のある日。 現在作成中のアプリケーションを久しぶりにWindows9x系OSで動かした時のこと…。 勝手に書き換わる浮動小数点例外マスク アプリケーション起動直後に、なぜか浮動小数点例外を起こして強制終了発生。 詳細を見ると「float Invalid operation」だそうで、 しかも発生場所はDirectGraphicsのモジュール内でした。 最初は、DirectXのバグか?と思い色々調べてたんですが、 どうも「float Invalid operation」自体が来ならトラップされない例外である そのトラップするかどうかを制御しているフラグが浮動小数点レジスタ内に存在し、_control87()と言う関数で制御できる なぜかその制御フラグが書き換わっているらしい …というようなことが判明。 ここで、_control87()についてちょっと解説

  • Web ChangeLog

    2008-07-13 コードネーム Midori Microsoft Research がこれまで取り組んできた Singularity の成果を商業ベースに乗せようとしている。どのマーケットをターゲットにした OS なのかは今の時点ではまったく不明ではあるが、MicrosoftWindows からの転換を図るチャレンジを始めているように感じた。 投稿者 oka326 時刻 4:43 午後 0 コメント ラベル: Singularity 同期サービスに求めるもの - IME の辞書同期 ActiveSync、Microsoft Sync Framework、LiveMesh (FolderShare) などデバイス間の同期サービスが強化されつつあります。これらの同期インフラには様々な応用が考えられているなか、なかなか注目されない潜在的な利用シナリオがあるのに気が付きました。 日人を

  • UNICODEプログラムの作り方(入力&表示編)

    まず入力はNT系(NT4.0/2000/XP)だけなら何の苦労もいりません。普通にテキストボックスを作るだけで対応できます。 文字列の取得もGetWindowText()やSendMessage(..., WM_GETTEXT, ...)など、普通のテキスト取得関数で 対応できます。 しかし、表示はまた別でUnicodeフォントが無いNT4.0/2000はちょっと作業しないと自国語以外は化けてしまいます。 では、それ以外(…と言ってもXPしかないですが)はどうかと言うと、なにもインストールせずにUnicodeの表示までできます。 さすが最新OS!ヽ( ̄▽ ̄)ノ なので、「WindowsXPのみ対応!」でよければこれでお終いなんですが、そんなアプリ作ったところで 誰も使ってくれないでしょう…(;´д⊂) さて、OS自体Unicodeに対応していない9X系(95/98/98SE/ME)

  • http://home.catv.ne.jp/pp/ginoue/memo/gettext.html

  • The Microsoft Layer for Unicode on Windows 95/98/Me Systems

    The Microsoft Layer for Unicode on Windows 95/98/Me Systems For years, Microsoft has evangelized the benefits of creating applications that support Unicode.  On Windows NT/2000/XP, these benefits are obvious, and include:

  • UNICODEプログラムの作り方(プログラム内部編)

    今回はUNICODEの表示&入力に対応したプログラムの作り方です。 Windowsの各バージョンによってUNICODEの対応状況が違いますが、 簡単に言うと… NT系(NT4.0/2000/XP)は○ 9X系(95/98/98SE/ME)は× となってます。この対応はあくまでプログラム内でUNICODEが扱えるか。 即ち、SendMessageW()のような~W()の関数が使えたり、 wchar_tなどのUNICODE系定義が使えるかと言う事です。 NT系(NT4.0/2000/XP)でUNICODEを使うには… では、簡単なNT系のほうから見ていきます。 まず最初にやることは、 _UNICODEとUNICODEの定義 #include <tchar.h>の追加 1.の方は、#defineでもいいですし、VC++を使っているなら[プロジェクト(P)−設定(S)]で C/C++タブ

  • 今年のプログラミング言語 - tomapd == 22%

    今年の前半は昨年に引き続き Python および Ruby をよく使った。同時に、iBook を手に入れたので Objective-C を勉強。Objective-C はネイティブコードにコンパイルされる言語なのに、メソッドのディスパッチが動的に行われる面白い言語。 このはてな日記が途絶えた9月あたりから Scheme に出会う。Gauche を使って勉強。Lisp のイメージはあまり良くなかったのに、知れば知るほど抜け出せなくなる魅力があった。最初はオンラインで手に入るドキュメントを使って勉強していたけれど、ついに SICP を入手。とてもエキサイティングな。現在もまだ読み進めている途中。 Scheme でのプログラミングがあまりに快適なので、研究で使っている一部の数値計算プログラムを移植してみたら、やっぱりかつて無いほど短期間で完成。できあがったコードも簡潔。でもさすがにインタープリ

    今年のプログラミング言語 - tomapd == 22%
    hamasta
    hamasta 2006/01/02
    article
  • 【特集】Windowsの20年 - その足跡のすべて、そしてVistaへ (1) 序章 Windowsの20年 (MYCOM PC WEB)

    我々が普段から意識せずに使っているWindows OSが、昨年2005年で栄えある20周年を迎えた。今回はそのWindowsが歩んできた20年の歴史を、以下のような構成にて順序だてて紹介して行く。なお、資料「Windowsの20年 - 歴史年表」をこちらに用意したので、稿を読みすすめるにあたり参考にして頂ければ幸いだ。 第1章 Windows前夜と1.0/2.0 Windowsの誕生 Windows 1.0は単なるランチャだった 第2章 格的な日上陸を行ったWindows 3.0/3.1 GUI格化するWindows 3.0 Windows 3.1とDOS/Vマシン Windows 3.1とネットワーク 第3章 現在のPC文化を創り出したWindows 95/98/Me 斬新ながらも不安定なWindows 95 格的なコンシューマOSとなるWindows 98

    hamasta
    hamasta 2006/01/02
    あとで読むつもり
  • フリーランスになってみて - 栗原潔のテクノロジー時評Ver2 [ITmedia オルタナティブ・ブログ]

    私事ですが、2005年の最大の事件は、会社辞めてフリーになったということです(今の肩書きは名目上は会社経営者ですが、実質的にはフリーランスですね。) 結構な歳になってから独立したこともありますし、実質的に一人での会社立ち上げであり、最初は不安でしたが、今では良い感じで仕事のパイプラインも詰まって順調に回りだしています。 独立(会社立ち上げ)からおよそ半年経ったので、同じような立場(わりと歳が行ってから、IT関係でプロフェッショナルとして個人で独立する人)向けに、僭越ではありますが、私の経験からアドバイスさせていただければと思います。 収益源は最低3つ: これは独立前に相談した人から受けたアドバイス。ひとつの仕事だけを当てにするのはハイリスク過ぎます。自分の場合は、ITコンサルタント、弁理士、翻訳家というのが3つの収益源です(ライター業も加えて良いかもしれません。ミュージシャン業も今年あたり

    フリーランスになってみて - 栗原潔のテクノロジー時評Ver2 [ITmedia オルタナティブ・ブログ]
    hamasta
    hamasta 2006/01/02
    貴重な体験談 収益源を3つというのは覚えておくべし。
  • チラシのおモテ!

    ここをアンテナに入れてくださっている方々がいてありがたい限り。しかし、どうもうちを入れてくださっているアンテナはプライベート率がよそ様のところと比べてだいぶ高いようだ。(ここを入れてくださっている全アンテナのうち、プライベートのものの比率が現在59%。)なぜだろう。 bewaad先生のページってプリントアウトしにくいですねw 右側のメインのページだけプリントアウトするにはどうしたらいいんだろう。 各所の2005年の○冊。(29日、30日、31日、2006年1月15日、1月29日、3月29日、6月12日追記。)(1月7日付け補足あり。) 便利なまとめ:ブロガーが選ぶ「2005年に読んだベスト」まとめ: わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる gachapinfanのスクラップブック - 今年の10冊(ご人のご要望により下に移動) bewaad institute@kasumig

    チラシのおモテ!
    hamasta
    hamasta 2006/01/02
    各所の2005年ベスト本紹介へのリンク
  • Hawk's Laboratory - Joined Objects

    このドメインを購入する。 hawklab.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    hamasta
    hamasta 2006/01/02
    あとで読む
  • 高木浩光@自宅の日記

    ■ Claude 3による解説:「不適正利用禁止」規定は立案段階で内閣法制局にどう捻じ曲げられたか 昨日の日記「「不適正利用禁止」規定は立案段階で内閣法制局にどう捻じ曲げられたか」だが、おそらく「長すぎて読めない」という声が多そうなので、Claude 3に原稿を読ませて簡単に解説してもらった。これで興味が湧いたら原文を見てほしい。 Claude:はい、この文書の意味はよく理解できます。これは、個人情報保護法の2020年改正(令和2年改正)で新設された「不適正利用禁止」規定(第19条)がどのように立案されたかについて、情報公開請求で開示された内閣法制局審査資料を基に詳細に解説したブログ記事の原稿です。 主な内容は以下の通りです: 当初、個人情報保護委員会事務局は、プロファイリングなどの新技術に対応するため、「適正な利用」義務を新設しようとしていた。 しかし、内閣法制局との審査過程で、規範の明

  • はてダ保管所 by ogijun

    フリーダム・ライターズ 作者: エリンとフリーダムライターズ,田中奈津子出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/06/23メディア: 単行購入: 2人 クリック: 17回この商品を含むブログ (14件) を見るこれはすごい。もともとはkdmsnrの日記で見て興味を惹かれて見たくなったのだが、(入手しやすかったので)映画より先に原作を読んでみた。 これすごい。ロス暴動から2年後の1994年にLA近郊のロングビーチの高校に赴任した新任教師(教育実習だったらしい)が、たぶん職場の政治の問題で「荒れた」クラスの国語クラスを担任することになったあと4年間あまりの記録です。 クラスにいるのは、人種間の対立や貧困、ドラッグ中毒、犯罪と隣合わせの生活で希望を知らない子供たちだったのだが、その生徒たちに『アンネの日記』やその現代版とも言える『ズラータの日記』を題材に、自分の気持ちを書くことをうながし

    はてダ保管所 by ogijun
    hamasta
    hamasta 2006/01/02
    あとで書くメソッド発案者
  • 江戸デイ - コラム・イナモト

    会社にノー残業デイやカジュアル・デイがあるなら、江戸デイなんてものがあってもいいではないか、と思うのである。 いや、メチャクチャなリクツだということはわかっている。頭ん中が乱反射しているんだから仕方がない。 江戸デイは、朝の挨拶からして違う。「おはようございます」なんていうまどろっこしい言い方は、江戸っ子であるからして、しないのだ。 「おうっ!」と、こう短く、威勢よく行くのが江戸っ子である。 この「おうっ!」は、決して英語の“Oh!”ではない。 普段より、半オクターブほど高いトーンで発する。理由はわからないが、斜め上を向き、下唇を横にずらすようにして、「おうっ!」とやると、うまくいくようだ。 遅刻の言い訳も、こんなふうでなくてはならない。 「親方、どうもあいすいやせん。実は、出がけに、うちのカカアとちょいとナニしやしてね。ヘヘ。いえね、帯がほしいの、カンザシがほしいの抜かしやがるから、鏡と

    江戸デイ - コラム・イナモト
    hamasta
    hamasta 2006/01/02
    流れるようなネタ文。ネタはかくあるべし。
  • yohei-y:weblog: 第八回XML開発者の日

    昨日、第八回XML開発者の日が開催されました。死ぬほどつかれたけれど、死ぬほど面白かった。こんなにまじめに一日中頭を使って人の話を聞いたのは久しぶりです。 僕の発表資料とパネルのときに即席で作ったスライドです。発表資料の方はもんたメソッドなのでスライドショーで見てください。パワーポイントない人は OOo でお願いします。(2006-04-11 置き場所修正) 以下、感想とまとめです。 REST入門 山陽平(株式会社リコー) REST の入門編を喋ってみました。 なるべく基的なところを丁寧に話したかったんですが、成功したかどうか… コネクタの話をしなかったので、高橋さんにちょっとご迷惑をおかけしました m(_ _)m はてなとREST API 伊藤 直也(株式会社はてな) モテ重要、ということでなんではてなが APP を採用したのか、 その根底に流れるデータ重要という考え方、 サーバサイ

    hamasta
    hamasta 2006/01/02
    ppt資料を読む予定(PPT Viewerで)
  • ひ日誌 関数や変数の探し方

    _ HK [ツッコミいれさせていただいたこともあるCocoa Break!のHKです。リンク掲載させていたたぎました。問題があり..] _ hisa [どうもです。リンク集とても充実していて素晴らしいですね] _ [macosx][mosa][msm2007][ruby][rubycocoa] MSM2007に参加してきました 先週末、MOSA Software Meeting 2007というイベントに参加してきました。このミーティングにはMac関係の開発者がたくさん参加しています。懇親会のゲームではEGWordをいただきました。EGBridgeいいですねー。受講者としては、デジタルステージの平野友康さんの話がおもしろく刺激を受けました。とても楽しそうな会社です。気分転換が重要(だから合宿するらしい)など。 旅する会社 (株)デジタルステージ代表 平野友康のすごいソフトウェア開発(平野 友

  • bkブログ

    bkブログ プログラミングやバッドノウハウについてのブログ 2004-2011年に書いていたブログのアーカイブです。 机の上のもののワイヤレス化 - Microsoft Arc Keyboard の導入 iPodは何を変えたのか? 人が問題にぶち当たったときには、どうするか? ソフトウエアの肥大化について、の続き ソフトウェアの肥大化について ある程度の年齢を迎えたプログラマが抱える悩み Unicode の雪だるま 設定ファイルの整理 - Emacs 編 設定ファイルの整理 - zsh 編 パターン、Wiki、XP ~時を超えた創造の原則 マッキントッシュ物語 - 僕らを変えたコンピュータ GNU diff の地味だけど便利な機能 C++ の string と vector の reserve() の挙動 暗号化 - プライバシーを救った反乱者たち Best Software Writin

    hamasta
    hamasta 2006/01/02
    Binary2.0なblog
  • 角谷HTML化計画

    ■1 (株)永和システムマネジメントのフェローに就任していました TL;DR 1月末日付でesmincの「正社員」ではなくなりましたが、esm.co.jpのメールアドレスは生きております。引き続きよろしくお願いいたします。 current status のまとめ: 一般社団法人日Rubyの会 理事 株式会社永和システムマネジメント フェロー Asakusa.rb幹部(自称); 最近欠席ぎみ 個人事業主(ソフトウェアをつくり、とどけることにまつわる様々なこと) こんな気分: 保険証を会社に返した途端に家族の体調が崩壊して戦々恐々です……社会は厳しい。 さしあたっては、まだ引き継げてないギョームをどうにかしつつ——先に個別にご連絡を差し上げるべき方々につきまして、ご挨拶が遅れておりますことを、この場を借りてお詫び申しあげます——、組織の運営からはちょっと距離を置いて、主に東京支社のメンバーと

  • 配当するなら株を売れ!? : 404 Blog Not Found

    2005年12月25日23:33 カテゴリMoney 配当するなら株を売れ!? そういえば今日株主総会だったっけ。 株価の見方 日経済新聞社 ごろーの日記: 雑誌BUBKAの株研究所(かぶらぼ)記事を読んで(3) ただし、配当は激安です。 あれ?配当してたっけ?まあ株主優待まで含めれば0ではないけど。 配当は大事です。 Bubkaの連載では配当は取り上げにくいので、ここで書いてしまう事にしよう。 実のところ、配当というのは株主に利益を還元する手段としてはよろしくない。 まず、理論上は配当しない方が株主利益は高まるのだ。 簿価が100億円の会社が税引後利益10億円を上げたとする。そして株価がPBRに連動しているとする。 仮にこの会社が3億円の配当を行ったとすると、その後の簿価は107億円。話しをわかりやすくするためPBRが2だとすると、時価総額は214億円。株主が手にする利益は、株の上昇分

    配当するなら株を売れ!? : 404 Blog Not Found
    hamasta
    hamasta 2006/01/02
    全くの正論。目先の配当目当ての株主は制度についてよく勉強すべき。
  • ICSC_0414(アンモニア(無水物))

    hamasta
    hamasta 2006/01/02
    アンモニアについての覚書
  • Panics is blue.:2005/12/19 22:59 アンモニアと都市災害

    hamasta
    hamasta 2006/01/02
    一読すべし
  • 偽医者稼業は効率がいい - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります ローリスクハイリターンの医療詐欺 偽医者をやっていた人が逮捕された。 評判は良かったらしい。たぶんそんなに大きなトラブルもおきてはいないはずだ。 偽医者という「仕事」は、リスクの割りに得られるものが大きい。もちろん犯罪ではあるけれど、 いろいろな犯罪行為の中ではかなり効率がいい。 10年ぐらい前ならば、偽医者という商売はほとんど成立しなかった。 安部譲二の「塀の中の懲りない面々」の中には、 偽医者をやって「ドクター」と呼ばれていた人の話が出てくるけれど、あの人物は 大学病院で物の医者を教えていたぐらいだから、もう物と同じ。 詐欺の鉄則は、「手に入るものが同じなら、より簡単な場所から手に入れろ」ということだ。 10年前、病院の中には「簡単

    hamasta
    hamasta 2006/01/02
    しかし、薬剤師や看護士の権限を拡大するならば医師会は徹底抗戦の構えを取るだろう。(医学論文誌メモ 水曜日のCirculation、木曜日の NEJMとLancet、毎月月末はJACCとかAnnals。)
  • レジデント初期研修用資料

    近頃読んだ、気管内挿管しやすい姿勢の作りかたに関する文章が面白かったので、 表ページの気道確保と初期のCPR という文章を一部改定しました。 最近多用している挿管ポジションの作りかたと、当院で使っている 「ガムエラスティックチューブ」という挿管補助に使用する道具について。 どちらのやりかたも、ここ2ヶ月ぐらい試していますが、個人的にはいいかんじです。 訂正すべき箇所などありましたらご指摘いただければ幸いです。 4月3日追記:コメント欄で間違いを指摘していただいた部分を訂正しました。 続きを読む "気道確保のやりかた" LaTeX の設定でドツボに嵌った時のメモ。 TeX は、インストーラーを発表してくださった方がいて、 今回の導入は楽勝…なんて思ってたら、LaTeX2html の導入で 完全につまづいた。 「これ」という原因は、正直よく分からないんだけれど、 「こうしたら動いた」という記録

    hamasta
    hamasta 2006/01/02
    医師 blog
  • 期待の消失と医療の恐慌 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 最近の小児医療崩壊とか、僻地医療の崩壊といった話題というのは、 社会全体の大きな問題なんかじゃなくて、医師同士の狭い社会の ローカルな問題なんじゃないか。そんな妄想。 子守協同組合のお話。 何人かが集まって、お互いに子守をしあおうと合意しあった。そうすれば、子守アルバイトを現金払いで雇わないですむからだ。これはお互いにメリットのある仕組みだ。子供のいる夫婦は、一晩別の夫婦の子供の面倒をみたところで、手間は大して増えるわけじゃない。いずれ別の晩に、自分たちの子供の面倒をみてもらえることに比べればおやすいご用だ。 協同組合は、クーポンを発行した。子守をする人たちは、子守りをしてもらう人たちから、適切な枚数のクーポンを直接支払ってもらう。長期的には

    hamasta
    hamasta 2006/01/02
    それでも小児科の待遇は改善されないだろう。
  • 盤外戦のしかけかた - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 公平なルールで気分良く戦うためには、盤外の戦いに最善を尽くさないといけないという話。 女子フィギュアスケートで五輪代表に3選手が決まったが、25日の「全日選手権」を見て、なぜ、6位の安藤美姫選手が選ばれたのか、釈然としない人は多いはずだ。ネット上のアンケートも「納得できない」との回答が9割を超えた。 渡部絵美さんは選考前、夕刊フジに「今の実力からすれば、選ばれるべきなのは浅田(真央)、中野(友加里)と、村主か荒川のどちらか。でも、代表は安藤と村主、荒川になるので見ていなさい」と断言していた。 ZAKZAK「代表は選考前から決まっていた」より改変引用 なぜか。 代表3選手は、日オリンピック委員会(JOC)が、スポンサーから資金を集めるた

    hamasta
    hamasta 2006/01/02
    少なくとも日本の法の範囲内では、医師はその権限からして医療業界において絶対的な強者に見えるが、、、
  • tetrinetのブックマーク / 2006年1月1日 - はてなブックマーク

    無料で使える rss editor powered by Amazon.co.jp rssやxmlファイルを作成する方法はいくつかある。XMLの使い道を学習する中で、試してみたRSS EDITORのうち、日語でも問題なさそうなものを紹介するページ。 日語版RSSエディタ 日語版でRSSエディタとして定評ある、InfoMakerの Headline-Editorは、XSLスタイルシートまで組み込めるほか、rdfとxmlの両バージョンを作成、編集できるので、サイトの更新案内用のfeedつくりのためには現在最適だと思う。 ExcelをつかったXML作成 もっと、こったrss feedをつくるなら、たのしいXMLのコンテンツのひとつ、XMLをOfficeで扱うという項目でExcelを使ってCSVをXMLに変換する方法などが説明されている。(ページを開いたフレームの左メニュ

    hamasta
    hamasta 2006/01/02
    software hardware google web Music
  • にくちゃんねる 過去ログ墓場

    hamasta
    hamasta 2006/01/02
  • sanonosa システム管理コラム集

    インフラエンジニアの教科書」シリーズや「クラウドエンジニアの教科書」などの著者。現在(株)ハートビーツ勤務。LINE社元創業メンバー。K-POP/韓国語/お酒/サイゼリヤワイン好き。

    sanonosa システム管理コラム集
  • 箱屋ドットコム|神奈川県綾瀬市|ダンボールのことなら当社へ

    商品のご注文やフォーム入力時のお名前は 「法人名もしくは屋号」でご入力ください。 個人名での注文はできません。 北海道、沖縄、しましょ(島嶼)は配送できません。

    箱屋ドットコム|神奈川県綾瀬市|ダンボールのことなら当社へ
    hamasta
    hamasta 2006/01/02
    ダンボールよろず製作請け負い
  • コーデックインストール

    こちらで紹介させていただくフリーソフト等の利用は、各個人の責任において使用して下さい。ソフトの動作とその運用結果について保証しません。当ページで紹介してるソフト等で貴方のパソコンに不具合が発生しても、当方は不具合を修正する義務を負いません。ソフトに関する一切の質問もお受けしておりません。 ・Codec [コーデック]  コーデックとは動画用の圧縮展開プログラムの名称です。動画は連続した静止画像と音声を組み合わせており、膨大なファイルサイズになります。コーデックを使う事によりファイルサイズを圧縮して小さくする事ができ、再生にもコーデックを使い展開(解凍)しながら見る事ができます。あくまで圧縮に使ったコーデックでのみ展開再生できるしくみになっておりますので、圧縮と同じコーデックがインストールされてないとコーデックサーバーエラー(コーデックダウンロードエラー)と表示されます。音が出ないなどの症状

    hamasta
    hamasta 2006/01/02
    地味に便利
  • http://hp.vector.co.jp/authors/VA033749/azcvpng.html

    hamasta
    hamasta 2006/01/02
    png変換ソフト
  • COOL ONLINE - JAPAN - JAPAN ONLINE

    Ukai, or cormorant fishing, is a captivating and ancient Japanese tradition that dates back over 1,300 years. This unique fishing technique, practiced along several rivers in Japan, combines history,...

  • http://trac.mochikit.com/

    hamasta
    hamasta 2006/01/02
    MochiKitの中の人のTrac