タグ

2007年1月26日のブックマーク (10件)

  • VC++ Tips [VC++の使い方]

    目次 VC++プログラミングする上で、気になるトピックを取り上げていきます。 エディタとVC++の大人な関係あなたが使っているエディタとVC++を上手に使い分ける方法。CVSによるソース管理CVS でバージョン管理をしてみよう。IEコンポーネントの使い方IEコンポーネントを使ってみよう。ウインドウ選択 インターフェースウインドウ選択インターフェースを作ってみました。時代はXMLXMLを使って入出力するのもいいかもね。軽い実行可能ファイルの作り方軽い実行ファイルの作り方。シンプルな多倍長ライブラリ世界一シンプルな多倍長ライブラリ。

  • 生きがい論は若者に通用するか (宮田秀明の「経営の設計学」):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 3年前、NHK教育テレビが制作した小学3年生向けの教育番組に出演したことがある。「ふしぎいっぱい」という15分の理科番組だった。内容は、水中翼船「スーパージェット」の開発物語である。揺れない高速船を安価に提供するプロジェクトが易しく解説されて、最後は「快適になりました。を読みながら旅行できるようになって」という乗客の言葉で終わる。 とてもよい番組だったが、シリーズを通じた企画を見て、1つだけ残念に感じた。番組のほかの回は、ほとんどが物理、化学、生物などの、いかにも“理科的”な内容で、私が出演した回のような「ものづくり」や「技術開発」についての企画は珍しいようだった。もちろん、あまりものづくりの話が多過ぎても、理科教育という企画の趣旨から外れ

    生きがい論は若者に通用するか (宮田秀明の「経営の設計学」):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    hamasta
    hamasta 2007/01/26
    あとで読む
  • Lisp:S式の理由

    S式は人に優しいか Shiro: Lispの不人気の理由として筆頭に上げられるのが、括弧だらけの 独特の見た目。とっつきにくい、一般的な表記法と違っていてわかりにくい、 等々、様々なことが言われてきました。しかし、 S式を捨てたLispも開発されましたが 流行ったとはいい難く、Lispな人々はいまだに括弧に固執しているかのようです。 S式のメリットをLisperに尋ねれば、エディタがどうの、マクロがどうの、といった 回答が真っ先に返って来ると思うんですが、そういう理屈をいくら理解しても S式がダメな人がS式を好きになったりはしません。どうも、もっと根的な 感覚に大きな隔たりがあるような気がします。非Lisperから理解しがたい、 Lisperの持つ感覚とはどんなものなんでしょうか。Lisp脳から見た世界は どんなものなのでしょうか。 構文木を人間が書く? S式は言ってみれば言語の構文木そ

    hamasta
    hamasta 2007/01/26
  • UIが小気味良いマインドマップツール『bubbl.us』レビュー | P O P * P O P

    このUIはなかなか素敵。ウェブ上でのマインドマップツール、「bubbl.us」のご紹介です。 こうしたツールは他にもたくさんありますが、バブルが2.0デザインっぽかったり、ちょっとしたインターフェースの工夫などがされていて、触っていて気持ちいいです。 » bubbl.us 使い方も簡単です。下記にかるくご紹介。 ↑ バブルの中に文字を打ち込んでいきます。バブルのデザインが素敵です。 続けて一つ下のレベルでバブルを作る時は「Enter」、同じレベルのバブルを作る時は「Tab」を押します。なお、日語には対応していないようです。 ↑ バブルのレベルを上げたり下げたりしたい時は、上げ下げしたいバブルの上へドラッグ&ドロップで移動させます。 ↑ 消去ボタンのUIが素敵。「あと3秒で消えますよ」とカウントダウンをはじめ、3秒後に軽く爆発してふっとびます。遊び心がありますね。 ↑ ズームも移動も自由自

    UIが小気味良いマインドマップツール『bubbl.us』レビュー | P O P * P O P
    hamasta
    hamasta 2007/01/26
    あとで見る
  • 元ギーク、今ただの人。

    ふとはてブを見たら、前に仕事をしていた小さな会社の社長が、別の大きな会社の取締役になっていて、小さな会社と業務提携をする発表会の記事が載っていた。微妙に5Users。 ああ、あんな頃もあったな、と。 中学に入ったときにPC-9801VXを入手。高校時代にMS-DOSを操作するいわゆるパソコンおたくとなり、大学時代にLinux, FreeBSDの薫陶を受けた。 そして、大学出るところで怪しげな個人事業主に騙されてベンチャー企業で偽装請負、最初は18万の給料だったか。 そこそこ頑張っていると、やがてそのベンチャーの社長に声をかけていただき、その個人事業主と訣別してベンチャーに入社。気が付くと、ある大手のお客様に納品するサブシステムのリーダーを22の時にやっていた。 だが、開発のいろはを何もしらないペーペーだ。基設計も詳細設計もぼろぼろというかやっていないような酷い出来で、正常系の1も通るか

    元ギーク、今ただの人。
    hamasta
    hamasta 2007/01/26
    あとで読む
  • 秋月でWebラジオのキットが人気、新店舗の話題も | ホビー | マイコミジャーナル

    秋月電子通商で、単体で動作するWebラジオのキットが発売中だ。H8/3069マイコンを使用するもので、SHOUTcast方式のストリーミング・サーバーに接続して、配信されているMP3音源を聴くことが可能。価格はキットが8,200円、完成品が12,800円。 「Webラジオ・キット」(BB-Shout)。キットと完成品の2種類があるが、取材時点ではキットは売り切れとなっていた 同製品の完成品。右側のボリュームで選局や音量の調整ができる Webラジオ(インターネットラジオとも呼ばれる)は、インターネット経由のコンテンツ配信サービスの一種。サーバー用ソフトウェアも公開されているため個人サイトも多く、無料で利用できるサイトが世界中で無数に開局されている。製品「BB-Shout」が対応しているのは、SHOUTcast方式とIce-Cast方式のストリーミングで、開発元のトライステートのサイトには、

    hamasta
    hamasta 2007/01/26
    あとで読む
  • 暇な人はやってみるといいプログラミングの万能練習法

    練習メニューだけ考えてみました。どんな言語にでも使える万能メニューです。あたしゃ暇じゃないのでやりません。手順は以下の通り。 使いたい言語を選択する 書きたい POSIX のコマンドを1つ選択する man 等を読みつつ,仕様を頭に入れる 設計 コーディング テスト(納得いくまで 5 と 6 を往復する) C の場合はソースを読んで答合わせ(※正しい答とは限らない),C じゃない場合はもっといい実装はないか考える(これはちょっとキツいか) 終了(POSIX のコマンドがまだ残っている場合は,2 に戻る) 言語によっては簡単に終わっちゃったりするかもしれないけれど,なかなかいい練習メニューじゃないでしょうか。この練習メニューのいいところは,コーディングの練習になるのと当時に以下の特典が付くことです。

    hamasta
    hamasta 2007/01/26
    あとで読む
  • ITmedia News:「著作物の利用許諾、ネットで簡易に」 著作権保護期間延長派が計画 (1/2)

    著作権の保護期間を、著作者の死後50年から同70年に延長するよう求めている「著作権問題を考える創作者団体協議会」は1月25日、日音楽著作権協会(JASRAC)部で会見し、ネット上で著作物の許諾を取れる簡易なシステムを2年以内に構築する計画を示した。 会見では、著作権保護期間延長に反対する意見への反論を展開。3月上旬に一般紙上に意見広告を掲載し、延長の必要性を訴えていく。 著作権問題を考える創作者団体協議会(以下「賛成派」と表記)は、JASRACや日レコード協会、日文芸家協会、日家連盟など17の団体で構成。「著作権の保護期間を欧米諸国と同等の70年に延ばし、著作者の創作意欲を高めるべき」などと訴え、文化庁に対して延長を求める要望書を提出している。 これに対して保護期間延長に反対するクリエイターや作家中立的立場の大学教授などが「著作権保護期間の延長問題を考える国民会議」(以下「反

    ITmedia News:「著作物の利用許諾、ネットで簡易に」 著作権保護期間延長派が計画 (1/2)
    hamasta
    hamasta 2007/01/26
    未来永劫守られる著作物などあるわけが無い。あらゆる権利は消滅する。それを自分の代に留めるか、孫の代まで金をよこせと言い張るのかの違い。
  • フィードリーダーの脆弱性まわりのこと

    最近、FreshReaderに脆弱性があったということで、いくつか調べて直したり、赤松さんと連絡取り合ったり、それからはてな使ってないのにユーザー様とか書かれて不愉快な気分になったりしてたんですが。 この記事はひどすぎると思う。 フレッシュリーダーの脆弱性に関連してSage++のこと そもそもの問題として「ローカルディスク上のHTMLファイルをブラウザで開くと超危険」です。XMLHttpRequestやIFRAMEでローカルファイルの内容を読み取れるからです。Sageに脆弱性があるということは、あらゆる個人情報の漏洩につながります。「開発者の個人情報を晒すリスクが云々」というのは、個人的には分からなくもないですが、ユーザーの個人情報を危険に晒していることを認識すべきです。 開発者人が過去に書いているので、危険性の大きさは十分に認識できているはずです。「脆弱性がある」と公表してしまった時点

    hamasta
    hamasta 2007/01/26
    あとで読む
  • 技術メモ帳 - 二つのファイルに共通する行をエレガントに抽出

    id:parasporospa さんの uniq -d と uniq -u についての記事を見た。 それぞれ、重複する行、ユニークな行を抽出するオプションなのだが、 それらを利用したおもろいTipsが紹介されている。 uniq の -d と -u - メモ帳 # a, b に共通な行を抜き出す cat a b | sort | uniq -d > common # a にだけ含まれる行を抜き出す cat a b | sort | uniq > all cat a all | sort | uniq -u >only_in_a (中略) 存在意義がわからなかったオプションの使い道を見つけたときは妙に感動する。 僕が、uniq のこれらのオプションを知ったのは、 無能上司に教えてもらったときだ。懐かしい。 uniq -c に鳥肌が立ったのが昨日のように思い出される。 通称アルファギークの Da

    hamasta
    hamasta 2007/01/26
    あとで読む