タグ

2007年4月11日のブックマーク (20件)

  • 1+1ができない子と線形論理 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    1+2と1+1 森毅さんが書いていたのだったかな? 「1+2はできるが、1+1はできない子」の話を読んだことがあります。ちゃんとは憶えてないのですけど、だいたい次のようなことだったかと: 大人:まず1があるだろう。 子供:うん。 大人:そこに2を持ってきて。 子供:うん。 大人:一緒にしたらいくつだ? 子供:3 と、1+2=3はOK。 大人:まず1があるだろう。 子供:うん。 大人:そこにまた1を持ってきて。 子供:えっ、1はさっき持ってきちゃったから、もうないじゃん。 大人:別な1を持ってくる。 子供:別のだったら、1じゃないでしょ。 僕も似た感覚を持ったことがあるので、この子の発想は理解できます。計算結果を出す前に、計算式を組み立てるとして、そのとき、□+□ のようなテンプレートを考えましょう。また、このテンプレートとは別に、(一桁の数に限定して)1から9の数が書いてあるカードがそれぞ

    1+1ができない子と線形論理 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    hamasta
    hamasta 2007/04/11
    記号の認識の仕方。脳の中に幾何学模様を認識する領域があるはずで、それって個人差が大きいのでは、、、
  • 横浜市

    横浜市役所 〒231-0005 横浜市中区町6丁目50番地の10 法人番号:3000020141003 所在地案内 組織案内 市役所開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時45分から午後5時15分まで (一部の窓口では開庁時間が異なる場合があります) ※祝日・休日・12月29日から1月3日を除く お問合せは横浜市コールセンターへ 午前8時から午後9時まで(年中無休) 横浜市コールセンター 電話:045-664-2525 Q&Aよくある質問集で調べる 市政へのご意見・ご提案はこちらへ 市民からの提案 横浜市役所 〒231-0005 横浜市中区町6丁目50番地の10 法人番号:3000020141003 所在地案内 組織案内 市役所開庁時間 月曜日から金曜日の午前8時45分から午後5時15分まで (一部の窓口では開庁時間が異なる場合があります) ※祝日・休日・12月29日から1月3日を除く

    横浜市
    hamasta
    hamasta 2007/04/11
    農作物 直売マップ
  • http://www.jakanagawa.gr.jp/yokohama/default.htm

    hamasta
    hamasta 2007/04/11
    農作物 直売所マップ
  • WWW.SAMPOU.ORG

    Nobsun.github.com : nobsun's pages

  • All About Monads モナドのすべて

    モナドのすべて Haskell におけるモナドプログラミングの理論と実践に関する包括的ガイド Version 1.1.0 このチュートリアルは、モナドの概念とその関数プログラミングにおける応用に ついて、初中級の Haskell プログラマにわかりやすく、利用価値があるような 解説をすることを旨としています。読者は Haskell になれていることを前提と しますが、モナドに関する経験は要求していません。このチュートリアルは、多 くの題材をカバーしています。後半のセクションでは、前半の題材をよく理解し ていることを前提とします。順をおって、モナドプログラミングを例示するため のサンプルコードがたくさん用意されています。一読で、すべての題材を吸収し ようというのはお勧めできません。 このチュートリアルは 3 つの部分で構成されています。最初の部分は、 関数プログラミングにおけるモナドの基

    hamasta
    hamasta 2007/04/11
    これは凄そう
  • JavaScript の文字コード処理に関する覚書

  • IBM、マイクロソフト、そしてグーグルに至る道程

    ちと、自分用のメモとして、IBM、マイクロソフト、そしてグーグルの現在にいたるまでのソフトとかハードとか企業の歴史について、簡単なロードマップを作ってみることにした。 Microsoft is Dead 日語訳 きっかけは、こっちのポール・グラハムのエントリ読んだからで、「Microsoft is Dead」ってタイトルと共に、「IBM is Dead」って時期や、まぁ、そのうちに来るだろう「Google is Dead」って未来にも想いを馳せてみようという話。 まぁ、気が早い話かもしれないけど、IT業界はドッグイヤーな業界だしね。意外と、「Google is Dead」って時代は早くくるかもしんないけどさ。 ぼちぼち書いてたけど、随分かかったなー。 とりあえず、以下にロードマップ。かなり長いっす。 コンピューター真空管時代 この時代は、まだ完全に電子化されたコンピューターというのがまだ

    IBM、マイクロソフト、そしてグーグルに至る道程
  • 紙切れ(不換紙幣)の暴力 - ともだちの友達はともだちだ!

  • 連邦準備制度の機構と機能 - ─ 灼熱 ─:楽天ブログ

    2005年11月04日 連邦準備制度の機構と機能 (2) テーマ:世界を動かす国際金融(375) カテゴリ:カテゴリ未分類 『マネーを生みだす怪物』を読み終えた。書評があるか検索してみたら、ここ「灼熱」で抜粋して紹介した「もくじ・まえがき・訳者あとがき」はコピペされていくつかのサイトや掲示板に広がっていたが、きちんと書かれた書評はまだなかった。それなら私が最初に書こうかとも思ったのだが、それは誰かに任せることにして、私は書の最後のほうに書かれている「資料」を紹介することにした。資料はみんなが利用するべきだと思うのでね。 書の感想を簡単に書くなら、FRBに限らず中央銀行について何度もここ「灼熱」で取り上げてきたしFRBについて書かれた“陰謀論”も“非陰謀論”も読んでいる私にとっては、面白い部分と退屈な部分にはっきり分かれたということかな。全体的には面白いんだけど、興味深いというよりあくま

    連邦準備制度の機構と機能 - ─ 灼熱 ─:楽天ブログ
  • PySndObjを使ってPythonプログラミング

    語訳(Junya Miura) Last Update-26 Oct 2006 PySndObjって何? PySndObjとはSndObjというC++のコードを包むpythonモジュールで、Pythonでスクリプトするのにとても役立ちます。素早いアプリケーション開発、アプリケーションのプロトタイピング、一般的な"on-the fly"な音響合成処理を目的としたライブラリの洗練したインターフェイスを構築できよう考慮されている。 PySndObjを始めるには、(Linuxなら拡張子.so、OSXなら.dylib、Windowsなら.dll)ダイナミック・モジュールの_sndobjと(pythonに結び付けられた)sndobj.pyを(Pythonのドキュメンテーションを調べて)正しい場所に置くことから、そしてimportコマンドを打つ: import sndobj あなたのプラットホームで

  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: プロフェッショナル受難の時代

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 日、朝日新聞の記事「ドキュメント医療危機」は考えさせられた。要約すると、「外科医のなり手がいなくなっている」という話。 その記事の中で紹介されていた下記の言葉が、大変興味深い。 「勤務医は患者から求められすぎている。医学知識は完璧で、ブラックジャックの技術、赤ひげの心。説明はプロのアナウンサー並みで、ユーモアも欲しい。チーム医療のリーダーシップ、気力体力で24時間対応し、お金はいらない。それで何かあったら訴えられる」 --- 大衆は「消費者」であり、医療とは「サービス」であるという認識が広まっている。そうであるかぎり、肥大化する大衆の「欲望」に、「医者であるならば」答えなければならない。 現在の医療の危機 - 医

    hamasta
    hamasta 2007/04/11
    リスクを取るにはproxyが必要なんだろうなぁ 医師がミスをしたら院長が事態の収拾に務める、これもproxy。
  • Forum Topics Tagged [python]

    Using PySide's QAbstractTableModel allows you to easily customize a widget like QTableView and make it more generic in its application. Here we use it to present solvent data in tabular form and sort each column content by simply clicking on the header. You can feed it any data as long …

  • MySQLのユーザー作成 - データベース ( MySQL ) - 自宅サーバーの構築 - 自宅サーバーでやってみよう!!

    MySQLのユーザー作成 更新日:2005/09/06 ここでは MySQL でのユーザーの作成についてもっと詳しく解説したいと思います。 MySQL でユーザーを作成するには、GRANTコマンドを使います。 GRANTコマンドの構文 GRANTコマンドの構文は、 GRANT 権限 on データベース名.テーブル名 to ユーザー名@ホスト名 IDENTIFIED BY 'パスワード' WITH GRANT OPTION となります。分類すると、 [ 権限 ]  [ データベース名.テーブル名 ]  [ ユーザー名@ホスト名 IDENTIFIED BY 'パスワード' ]  [ WITH GRANT OPTION ]  となります。それでは上から解説していきます。 注意:GRANTコマンドはMySQL バージョン 3.22.11 以降で実装されています。また、ホスト

  • 2007-01-20

    注意 この記事は、id:SumiTomohiko:20070119:1169220734の続きです。 入力値検証 今回は、フォームで入力された値を検証する機能を追加します。検証には、ウィジェットを使用します。ウィジェットのフィールドには、ヴァリデータを設定することができるのです。また、「その4」ではウィジェットは使うたびに生成していたのですが、入力値検証ではインスタンスが必要なので、その点も修正します。 作成するウィジェットは2種類あります。登録画面のフォームのウィジェットと、編集画面のフォームのウィジェットです。これら2つには、以下の違いがあります。 編集画面には、編集対象のレコードを保持するidフィールドがある。登録画面にはない。 登録画面の遷移先は/doaddであり、編集画面の遷移先は/doeditである。 これら以外の共通点は基底クラスでまとめ、差異だけ派生クラスで実装します。 ま

    2007-01-20
  • ウノウラボ Unoh Labs: UNIXデーモンを作ろう

    20070405コードレビュー posted by (C)フォト蔵 尾藤正人です 先日ウノウの勉強会でUNIXデーモンの作り方についてプレゼンしました。 UNIXのデーモンの仕組みはWebサービスの開発にあたって直接関係の深いトピックではないかもしれませんが、知っておいて損はないと思います。 発表資料と動画を公開しますので、よかったらご覧下さい。 普段は気にしないUNIXデーモンが裏で何をやってるのか、少しでも身近に感じていただければと思います。 発表資料の公開にはちまたで話題のScribdを使ってみました。 プレゼン資料はKeynoteで作ったのですが、PowerPoint形式に変換してアップロードする簡単にできました。 デモ用に実際に動く簡単なデーモンプログラム ccho(シコー) を作成しました。 ccho は前々回の勉強会で行ったGnu Autotoolsで作った bat プログラ

  • Loading...

    Loading...
    hamasta
    hamasta 2007/04/11
    文字化すると一見説得力があるが、感覚は失われるんだよな、、、だから印刷して壁に貼っても効果は無い。非言語情報として脳内に叩き込むのがベストだと思う。
  • 木走日記 - マスメディアは絶対に報道しない「電通」というオバケ代理店の暗躍

    先日久しぶりに旧友I氏と会しました。 彼は男子高時代、一緒に授業をさぼり喫茶店や雀荘で遊んだりした私の悪友でして、まあ30年来の腐れ縁というやつであります。 今ではおたがい40代のオヤジでありまして社会的にもそれぞれしかるべき地位を与えられる身分になっております。 高校時代は一緒に授業をさぼったたりしてた決して優等生とは言えない私たちでしたが、なぜかI氏は卑怯(?)なことに真面目に勉強しなくとも成績が良く、有名大学に進学後、今では日経済新聞の役職記者なのであります。 で久しぶりに会したのですが、渡された名刺を見てまた驚いたのでありますが、役職がまた昇格しているのであります、相変わらずずるい男だ(苦笑) 朝日であれ産経であれTVにしろ、基的に日のマスメディアには批判的に対峙することをモットーとしている当ブログですが、マスメディアの内情については、このI氏と某民放キー局の政治部の友人

    木走日記 - マスメディアは絶対に報道しない「電通」というオバケ代理店の暗躍
  • 「左上の魔術師」理論

    Web業界のデザイン手法として、密かに流行し始めている「左上の魔術師」理論。 サイトとしての「見栄え」よりも、ユーザーの「目の動き」に着目したWebデザイン手法として注目を浴びています。 今回は、まず始めにWebサイトのデザイン別にユーザーの「目の動き」を解説します。 そして、実際にミリオン単位でユーザーを獲得しているサイトを考察することで、「左上の魔術師」理論を解説したいと思います。 1.カラム別Webサイトデザイン 2.昔はたくさんあったWebサイトデザイン 3.ページ単体を見に来たときのユーザーの目の動き 4.サイト全体を見たくなったユーザーの目の動き 5.ミリオン単位でユーザーを獲得しているサイトのデザイン 6.左上の魔術師とは 1.カラム別Webサイトデザイン 現在のWebサイトの多くは、「1カラム型」、「2カラム型」、「3カラム型」のどれかで構成されています。 このうち「2カラ

    「左上の魔術師」理論
    hamasta
    hamasta 2007/04/11
    シンプル、でも充実 個人サイトなら3ペインかな
  • 暗号と整数の世界

    暗号には整数の理論が使用されています。整数はもっとも単純な数であり、その演算規則も微積などはなくて簡単です。10桁くらいまでの数ならば電卓やExcelなどでも計算できます。定理なども総当たりで直接確かめることができます。このように、入り口は余りにありふれていて返ってとまどうくらいです。 ここでは、その簡単な部分を実際に手と電卓あるいはパソコンを用いて確かめながら探索してみようと思います。

  • 二つの話 - The Joel on Software Translation Project

    Joel Spolsky ジョエル・スポルスキ 翻訳: Yasushi Aoki 青木靖 2000/3/19 よく管理されたハイテク企業と惨憺たるハイテク企業との違いを典型的に示す二つの話を、私自身の経験から紹介したい。その違いはつまるところ、従業員を信頼して仕事を成し遂げさせるか、それともさまよいだして何もかもぶち壊しやしないかとたえず監視し、管理している必要のあるハンバーガー焼きか何かみたいに扱うかの違いだ。 私のはじめての職場における最初の仕事は、マイクロソフトでExcelの新しいマクロ言語ストラテジーを考え出す、というものだった。私はすぐに「Excel Basic」(これは後にVisual Basic for Applicationsに発展したものだが、それはまた別な話である)の最初のドラフト仕様を書いた。すると、「アプリケーションアーキテクチャ」グループと呼ばれる得体の知れない人

    hamasta
    hamasta 2007/04/11
    そしてまだ、マイクロソフトに勝つ企業は現れない。