タグ

2008年3月14日のブックマーク (12件)

  • 小・中・高・大の学習環境の違い - 現実が好き

    主に「小・中・高」と「大学」の違いで、大学は勉強し辛いなーという話。 最も大きく異なる要因は、リミットが設定されているかどうか。 リミットというのはここまで勉強すればよい、という境界のことだ。小・中・高までは教師や教科書がそのリミットを設けてくれている。基的にはどこの学校でも同じ内容のものを勉強させられ、小学校レベル・中学校レベル・高校レベルとカッチリ決まっている。死ぬほど大量の勉強量ってわけでもないし、使う教科書によって内容が大幅に違うなんてことはまずない。 ところが大学ではリミットを自分で作らないといけない。教科書毎に内容なんて全然違うこともしばしばあるし、教師だって自分の専門分野ばかり喋りがちでリミットの設定なんて興味なさそう。どこまで勉強すればいいのか非常に分かり辛い。 小・中・高と大学のリミットの違いは、ダムに水を貯める作業でイメージしている。たまった水の水準が高いほど、学力が

    小・中・高・大の学習環境の違い - 現実が好き
  • それでも,やっぱり製造業はおもしろい(1/3) - ふわっとサラリーマン

    以前のエントリーでは製造業に就職する人をターゲットに色々書いて来ました. 今回は,少し間口を広げて製造業は楽しい点を書こうと思います. 1.完成品がモノである事. なんだかんだ言っても,世の中ソフトだけでは生活できません. 逆に,ソフトが無くても別に生活は出来ます.*1 まず,実際にモノを作っている製造業は,海外出張の割合が多いです. ボクの同期でも既に30人中5人は一年目から,アメリカ,スウェーデン,ドイツ,等に海外出張しています. 理由は2種類あります. 1.海外工場で生産している. 2.取引先が海外である. なので,もし仕事海外に行きたいと思うなら,製造業という選択肢はソフトウェアハウスよりも良いかも知れない. なんせ,ソフトウェアの開発は家でも出来るからわざわざ見に行く必要も無いしね. 次にこの項目で楽しい事は,「世の中が少し見える」事です. 製造業に就職した場合,あなたはその会

    それでも,やっぱり製造業はおもしろい(1/3) - ふわっとサラリーマン
    hamasta
    hamasta 2008/03/14
    これは期待
  • DirectX 開発環境を揃える

    更新日(Last Update) 2006/ 6/21 開発環境を揃える DirectX プログラミングを始める前に、開発できる環境を揃えないといけません。下にリストアップします。プログラミング言語は「C#」です。 パソコン OS(Window XP 以降) Visual Studio 2005 日語版(C# を使える Visual Studio 2005 系列であれば何でも) DirectX 9.0c SDK 以降 DirectX 9.0 SDK Update October 2004 以降

  • DirectX

    DirectX list 最終更新 2013/11/18 22:15 [戻る] ●目次 ・ DirectX/GPU年表 ・ DirectX ・ DirectX1 ・ DirectX2 ・ DirectX3 ・ DirectX5 ・ DirectX6 ・ DirectX7 ・ DirectX8 ・ DirectX9 ・ DirectX10 Direct3D10 ・ DirectX11 Direct3D11 ● DirectX1~11 のコメントについて さまざまな DirectX のバージョンの違いについてのメモです。 実際に使っていた記憶を頼りにオンライン help を参照しながら書いています。 間違いあったらごめんなさい。 そのため使ったことがないコンポーネントに関しては ほとんど言及しておりません。 特に DirectPlay は全く触っていないので書くことが出来ません。 同じように

    hamasta
    hamasta 2008/03/14
    DirectX/GPU年表
  • https://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=apPIGrg8L6hA&refer=jp_commentary

  • VMwareの3倍の性能で無償、「Oracle VM」は本物か ― @IT

    VMwareの3倍の性能で無償、「Oracle VM」は物か:オラクルが全スタックをサポート可能に 日オラクルは3月13日、サーバ仮想化製品「Oracle VM」の提供を開始したと発表した。ハードウェア上で直接稼働するハイパーバイザー型の仮想化製品で、オープンソースのXenハイパーバイザーをベースにしている。Webサイトからダウンロードして無料で利用できる。オラクルはLinux OSから仮想化製品、データベース、ミドルウェア、アプリケーションと全スタックで製品を持つことなり、ワンストップのサポートが提供できるようになるとしている。 Oracle VMは業務アプリケーションなどを稼働させるエンタープライズシステム用の仮想化製品。Red Hat Enterprise LinuxWindows 2000、Windows Server 2003、Windows XP、Red Hatクローンの

    VMwareの3倍の性能で無償、「Oracle VM」は本物か ― @IT
  • 下っ端が会社を自分のいいように変えていく方法 - あるSEとゲーマーの四方山話

    <てるや> 以前、どんな会社でもWeb2.0化して利益倍増する方法 をかきましたが このシステムを導入するにも、 システムを導入できるほどの権限と実行力がある人でないと とても導入しきれないという矛盾がありました。 Googleを参考にしたシステムなのですが、 かつてトヨタをみんなが真似しようとしても なかなかその哲学を真似できなかったように、 この壁も厚いものなのかなあと、、、、、 ▽でもトヨタ方式は普及段階を超えた しかし、トヨタ方式に関してはもうずいぶんと浸透してきたみたいです。 4年前TVでみた導入工場ではコンサルタントがえらい四苦八苦して なかなかそのやり方を受け入れてもらえず 結局、経済特区みたいな形で実験的に一区画だけで試すところに 落ち着いてました。 そこの区画の生産能力はやはり高く、 じゃあ、工場全体に採用されるかな? ってところで番組は中途半端に終わってたのですが。 今

    hamasta
    hamasta 2008/03/14
    既存の企業がフラットにはなれない。だってそれなりの理由があるんだもん。 しかしベンチャーが伸びるには法的・税制的支援制度が必要だ。
  • 目からうろこが何枚も落ちたオープンソースの“人間的本質” - シリコンバレーからの手紙

    もうかれこれ十年近くにわたり、オープンソースというネット上の摩訶不思議な現象について、欄で取り上げてきた。オープンソースは人間の質を考えるきわめて重要な素材だと思うから、連載の大きなテーマとして考え続けてきた。その思考に小さなブレークスルーがあったので、ご報告しておく。 オープンソースとは、ソフトウェアのソースコード(人が記述したプログラムそのもの)をネット上に無償公開し、世界中の不特定多数の開発者が自由に参加できる環境を用意し、そのソフトウェアをさらに開発していく方式のことだ。リーナス・トーバルズが創始したリナックスが有名なように、ほとんどのオープンソース・プロジェクトは欧米から生まれている。 しかし日人でたった一人だけ、世界中の人々が使うソフトウェアをオープンソース方式で開発したリーダーがいる。島根県松江市在住のまつもとゆきひろ(名・松行弘、一九六五年生まれ)である。彼が

    hamasta
    hamasta 2008/03/14
    問題を解きたい人がいる
  • まつもとゆきひろ×小飼弾対談 生き残るエンジニアとは? ― @IT

    パソナテックは3月11日、同社が提供開始したITエンジニア向けサイト「てくらぼ」のオープニングイベント「Matz×Dan×Daiji エンジニア進化論」を実施した。イベントでは、Ruby開発者のまつもとゆきひろ氏と、ブロガーでプログラマの小飼弾氏のトークセッションが開催された。会場となった東京・秋葉原のUDXギャラリーは大勢のITエンジニアで埋め尽くされ、キャンセル待ちが出るほどの盛況だった。 トークセッションは、ニューズ・ツー・ユー 取締役 平田大治氏が司会し、まつもと氏と小飼氏に質問を投げ掛けた。まつもと氏と小飼氏が質問に○か×かで答えた後、平田氏が詳しく話を聞くというスタイルだった。以下にトークセッションでの2人の発言をいくつかまとめた。

    まつもとゆきひろ×小飼弾対談 生き残るエンジニアとは? ― @IT
    hamasta
    hamasta 2008/03/14
    この世界の仕組みはおよそ見えてきたけれどまだいまは書けない イメージが崩れるから
  • Google Sky

    Sky | Moon | Mars See sky in Google Earth | Help | About Google Sky Sky Link to this page Print Loading Sky Maps...

    hamasta
    hamasta 2008/03/14
    カコイイ
  • 2008-03-12

    昨日ベンさんお元気かしらと書いたら今朝はまったく元気で頑張ってるベンさんが登場していて誠に慶賀の至り。 FRB:最大2000億ドルの米国債貸与‐住宅ローン証券を担保に http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=a8D9veyZeQDM&refer=jp_bonds の成り行きでアメリカもカナダも、一息だすよぉ〜という感じの一日。朝方発表になったのを受けてダウは2002年っていったけか、なんでもそれ以来となる1日の上昇ぐあいを記録したそうだ。お昼のニュースが活気付いていたので気がついた。で、それにつれて昨日、こ、これっていいのか?と私でさえ気が付いたほどになっていた債券金利が持ち直したようだ。もちろん、住宅ローンの値下がりが癌である以上まだまだ酷いことは続くだろうが、それにしても金融市場の不安を払拭するためにできることはなんでもし

    2008-03-12
  • いろいろな人への返事(1) - ふわっとサラリーマン

    家を出るのが6時前なのに,帰宅時間が11時前という生活なので中々まとまった返事ができなくてすみません. コメントをしやすそうな物からコメントをしていきます. id:hamastaさん 会社ではお互いに時間とお金を奪い合っている この世の中のお金の流通量には上限がある 能力の高さと給料は無関係、自分で主張しない限り取り分は増えない 現在の企業組織では、「偉さ」が得られるお金と時間に直結する 労働者同士の競争すなわち営業と開発の軋轢や 労働者と資家の綱引きは絶えず存在する 大筋は同感です. 確かに,世の中にあるモノは一定です.言い換えれば全て奪い合いです. 能力の高さと給与の相関関係の低さも納得です.*1 そして,引用はしませんでしたが,技術者を持っているのが凄い事というのも納得です. でも,労働者の仲間を増やすって言うのがボクと少し違うかな.*2 ボクは「会社以外にも何かあなたの存在する場

    いろいろな人への返事(1) - ふわっとサラリーマン
    hamasta
    hamasta 2008/03/14
    こめんとした