タグ

ブックマーク / teruyastar.hatenablog.com (50)

  • 授業や会議でファーストペンギンを守る方法 - teruyastarはかく語りき

    授業や会議で、 先生や進行役が「この件に関してみなさん意見はありますか?」 あるいは「みんなわかりましたか?」と言って 無反応になる状況をよくみかけます。 じゃあホントに意見や質問が何もなくて完全に理解しているのかというと 全然そんなことはなく、実は理解してなかったり、 授業終わってから質問したり、後から内輪でグダグダ文句を言ったりします。 学校や会社だけではなく、父母会だの自治会だのでも 何かの集まりでは似たようなもんでしょう。 そうそう、こういうの↓ ごめんなさい。 原子力安全神話は僕たちが形成した|森達也 リアル共同幻想論|ダイヤモンド・オンライン http://diamond.jp/articles/-/15087 授業が終わると同時に、耳にイヤフォンを差し込んだまま、学生の一人が近づいてきた。 「質問だけどいいでしょうか」 「もちろん質問はいいけれど……」 僕は言った。 「どうし

    授業や会議でファーストペンギンを守る方法 - teruyastarはかく語りき
    hamasta
    hamasta 2012/06/29
    ファーストペンギンがハイリスクであることは明らか。そして特許も著作権も、ファーストペンギンのための鎧。
  • 「基礎が大事」という本当の意味を理解しているか? - teruyastarはかく語りき

    自分への問いかけ。 と解答。 「基礎は無意識に落としこむほど反復してこそ、当の土台となる。」 「基礎は常に更新、あるいは再構築されるものである。」 以下文。 高校生を応援するNHKの番組「テストの花道」みて 早稲田先進理工学部で、 その他いろんな薬学部にも合格もらった人の 勉強法が面白かったです。 問題集への取り組み方 学校で配られた問題集で、 「例題」→「練習問題」→「演習問題」 と普通は順番に理解し解いていくところ、 「例題」のみひたすら繰り返す! 「練習問題」「演習問題」には手をつけない。 え? それだけ? というか、例題だけ覚えても練習やら応用やら、 やらないとダメなんじゃないの? と、思ったんですが、 どうも受験対策に買った物も「基礎英文法」と「単語帳」だけで、 後は授業の復習や、学校のプリント、問題集のみ。 結局応用問題には最期まで手を付けなかったそうです。 (そんなんで薬

    「基礎が大事」という本当の意味を理解しているか? - teruyastarはかく語りき
    hamasta
    hamasta 2011/02/14
    引用部分は「シュート2万本です」にすべき。
  • ゲームプログラマーという職業はもうありません。 - teruyastarはかく語りき

    暴言なのは分かってますが、 学生の頃ゲームプログラマーを目指した昔の僕に そのまま言ってやりたいセリフ。 こんな記事を見つけたので。 プログラマ、SE、ゲームプログラマについて - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1438427284 自分は将来、プログラマ、いずれはSEになりたいと考えていましたが、 最近では3Dも学んで、ゲームも作ってみたいと思うようになりました。 長時間労働、低賃金といわれていますが、やってみたいんです。 そこで、題なんですが、 上記の仕事で働くには、今、どんなことをすればいいんでしょうか。 プログラマとして、働けるのは短いとか、 ゲーム業界は就職倍率高いとかは分かっています。 自分がやりたいのは、BGMとかグラフィックではなくて、 企画、制作、プログラムという部門

    ゲームプログラマーという職業はもうありません。 - teruyastarはかく語りき
  • 仕事が超出来なくてダメアルバイト、ダメ社員だったTさんがいかに「考え方」を変えてできる社員となったか。 - teruyastarはかく語りき

    とあるTさんに深く話を聞きました。 そのTさんは真面目なんだけど、やることなすこと全てが空回りで 行動がとにかく遅く、言われたことを守れないとんでもないダメ社員でした。 しかし考え方を改めたTさんは、 ついに赤字プロジェクトを黒字にして伸ばすぐらい できる社員になっていました。 元記事はこれ。 仕事できない人って・・・ http://anond.hatelabo.jp/20100702010352 なんで出来ないんだろ? 見てて可哀想になるくらい仕事できない。 いつも怒られ注意されるのに改善されない。 それも怒鳴られ泣かされレベルを何十回やってるのにさ? しかも出来ないどころか人の仕事の邪魔して迷惑かけてる。 ばかなのしぬの? 略 ああいう人種は実在して、社会に一応存在できるって、すごくキセキ! でも心から思うに、 ごめんなさい。居なくなってください。 向上心がないやつはほんとにどうしよう

    仕事が超出来なくてダメアルバイト、ダメ社員だったTさんがいかに「考え方」を変えてできる社員となったか。 - teruyastarはかく語りき
    hamasta
    hamasta 2010/07/11
    >新人をまるでスターウォーズ主人公のように扱う | 学校により、多くの人は受動的生き方を刷り込まれている。それを取りはらい、その人に生きる意味と目的を投げかけることができるのは、ゴールを持ってる人だ。
  • 人は「考え方」を手に入れたとたん頭のよくなる生き物である - teruyastarはかく語りき

    、、の、まくらことばで始まる今季からのNHK番組 「テストの花道」 http://www.nhk.or.jp/hanamichi/ 所ジョージを顧問に、受験に対する「考え方」を学んでいく番組なのですが、 これがどうして、テストの学生だけじゃなく 社会人もうらなせるほど、問題に取り組む深い考え方を示してくれます。 オススメです。 番組今回のテーマは 比べるチカラ 番組での説明 比べることは全ての思考の源である。 比べることができなければ分析はできない。 つまり、 比べることによって物事の質にせまる ことを求めていきます。 例えば、「美人」と「かわいい」 を比べるにはどうするか? それに使うツールがこちら。 ダブルイメージマップ (マインドマップ的なもの?) このような図を使います。 それぞれの中心に比較対象を書き 連想されるものをどんどん書いていきます。 連想数は5つじゃなくていくらでも。

    人は「考え方」を手に入れたとたん頭のよくなる生き物である - teruyastarはかく語りき
    hamasta
    hamasta 2010/04/29
     完璧なセールスレター兼エッセイの一例
  • なぜ新人は聞きに来ないのか? - teruyastarはかく語りき

    プログラマで、生きている: ググるな危険 http://el.jibun.atmarkit.co.jp/hidemi/2009/11/post-9d2b.html わたしが新人が検索に頼ってしまうことを危険視するのは、コピペの寄せ集めでもなんとなく動くコードが書けちゃって、それで自分は仕事を達成したという錯覚に陥ってしまうからです。 たいていの場合、新人プログラマには「きちんとしたコードを書くこと」は期待していません。先輩たちが期待しているのは「きちんとしたコードを書ける人になってくれること」です。 そこらへんの意識が行き違っちゃってるから、仙台に行くことよりも、新幹線に乗ることの方が重要事項になっちゃうんですかねえ。 最後に、わたしが新人の時に先輩から言われた言葉をご紹介させていただきます。 「自分で説明できないコードを1行たりとも書くな!」 間違うのはしかたありません。けれども、「自分

    hamasta
    hamasta 2009/11/19
    トレーニング後に配属しましょう、の一言。
  • 信頼のある組織=低コスト 信頼のない組織=高コスト - teruyastarはかく語りき

    お役所でバイトして分かったこと http://anond.hatelabo.jp/20090916185052 ただし、やっぱり仕事は無駄が多いと思う。 具体的にどんな無駄が多いのかというと、「自分たちが不正を働いていない証拠を作る仕事」が異様に多い。 どうでもいいと思うようなことまで全部記録してファイリングして保存する。たとえば、役所からは毎日何百何千の郵便物を送るんだけど、その宛名と担当課を全ていちいち記録している。 確かにこれで、職員が切手を私用で使うことは不可能だ。でも、書き写す係の職員を何人も雇わなければならず、その賃金のほうが、悪い個人がたまに切手をくすねる額よりも遙かに多いと思う。 これらは全て、住民が行政に対して「もっと正確に」「もっと公平に」「もっと透明に」を求めた結果なのだ。確かに正確も公平も透明も大事だけど、これじゃ「正確な仕事」ではなく「正確“が”仕事」だ。「仕事

    hamasta
    hamasta 2009/09/17
    弁護士が増えると国が傾いたり
  • デザインの極意(2) - teruyastarはかく語りき

    デザインの極意(1) - teruyastarはかく語りき http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/20090912/1252703154 前回からの続き。 Appleはニッチ市場を狙って大きくなったのか? 日の家電メーカーが出す商品はなぜ”もっさい”のか - キャズムを超えろ! http://d.hatena.ne.jp/wa-ren/20090911/p1 じゃぁなんで阻害されるの?美を追求したらいいじゃないという話になるが、そうはならないのだ。 なぜか。 大手家電メーカーは大変大きな企業体なので、 マスのなかのマスを相手に商売をすることを前提にした組織体系・意思決定機構になっている。 Appleのようにニッチを狙うことに慣れていないのである。 マスを狙うためには価格勝負をしないといけないし、 品質的にもマスクオリティが必要とされる。返品リスクも低減しないと

    hamasta
    hamasta 2009/09/14
     もっとスピードを!! | それにしても、そろそろオラクルを絶賛する記事が読みたい今日このごろ。どこかにないかしらん?
  • デザインの極意(1) - teruyastarはかく語りき

    の家電メーカーが出す商品はなぜ”もっさい”のか - キャズムを超えろ! http://d.hatena.ne.jp/wa-ren/20090911/p1 決裁者にセンスがないというよりは、決裁の仕組みの中においてデザイン以上に優先される要素がいっぱいある、それは企業規模と狙っているマーケットからきているよ、という話。 じゃぁそれが問題なんだからデザイン優先させましょうよ、とPanasonicはSharpで実践したら多分会社がつぶれる。そういうものを求めているのは(PanaやSharpが見ている市場規模からすると)一部のユーザーだから。彼らはでかくなりすぎたのだ。 全然違うと思うよ。 サイレントマジョリティである僕ら消費者、 多数派が口に出さないけど当に求めてるデザインとは、 突き詰めれば「スピード」なんだよ。 声を上げて望むのは新機能。当に欲しい物はスビード これは商品を生命体と考

    デザインの極意(1) - teruyastarはかく語りき
    hamasta
    hamasta 2009/09/14
    クオリティたけー
  • あなたが3日坊主で終わる理由。あるいはメンヘル療法。 - teruyastarはかく語りき

    のとーりあす リアルな話すると 日人の50人に1人は自殺で死ぬ。 http://notorious2.blog121.fc2.com/blog-entry-1235.html _____ /::::::─三三─\ /:::::::: ( ○)三(○)\ |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| | ノ::::::::   `ー'´  \ | | リアルな話すると 日人の50人に1人は自殺で死ぬ。 日の人口1億2000万人を平均寿命の80年で割ると 推定年間死亡者数は約150万人となる。 このうち約3万人が自殺で死ぬつまり 50人に1人は、自殺で死ぬ。 ____ /:∪::─ニ三─ヾ /:::::::: ( ○)三(○)\ (:::::∪:::::::::: (__人__)::::: i| 

    hamasta
    hamasta 2009/06/25
    >軽い負荷を途切れずに刺激した方が成長ホルモンの出る量が多い。 | よーーーし、ゆっくりゆったり走るぞ 早足くらいで、、、
  • Googleツールバーこそ、自分をGoogle化する最強のツール - teruyastarはかく語りき

    普通にGoogleツールバーの紹介です。 Googleデスクトップがあるし、ブラウザのツールバーまでは特に必要ないと思ってたのですが、 思った以上に便利でした。 時々、仕事やプライベートなんかで 「確か、それに関する情報をこの前ネットで見た記憶が、、、、」 と、そのときは重要に思えなかった情報がいきなり必要になってくることがあります。 これがすぐ検索して出てくればいいのですが、 タイトルや単語があやふやでしか覚えてないのでうまく探せなかったり、、、、 そういうちょっとでもひっかかるメタ情報を僕は、 はてなブックマークに全部放り込んでいました。 Firefoxのアドオン、tomblooを使えばノンストレスでポストできてとても快適でした。 Home - tombloo - GitHub http://wiki.github.com/to/tombloo (追記:このエントリーのbrazilさん

    Googleツールバーこそ、自分をGoogle化する最強のツール - teruyastarはかく語りき
    hamasta
    hamasta 2009/05/17
    ウェブ履歴はよさげだなあ でも情報はどっかでちゃんと整理してこそ価値があると思うので、はてブのタグはこれからも1つ1つ真面目につけます
  • 本を読む人と、本に読まれる人 - teruyastarはかく語りき

    [コピペ]二十代前半までに読んでおけば勝ち組になれる http://anond.hatelabo.jp/20090430150642 こっちなら当に勝ち組になれると思うけどね http://anond.hatelabo.jp/20090501225144 上の自己啓発書におぼれて行動に至らず、余計に自信をなくして自己嫌悪に陥る人も 上の哲学書系を読み込んで、経済的観念が全て哲学になり、 資主義のルールで何も立ち回れずオチこぼれる人も両方みたことあるんですよね。 超!超!勝ち組になれる読書術 - orangestarの日記 http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20090502/1241239823 そうそう、まさにそうやって年をとっていく人。 でも逆に、そういう上のを読み込んでいながら そのを糧に結果を出しているクリエイターや、プログラマーや、 経営者

    本を読む人と、本に読まれる人 - teruyastarはかく語りき
    hamasta
    hamasta 2009/05/05
    正解は「ゴールの有無」かな
  • 天才になれる秘密 - teruyastarはかく語りき

    という物をふと思い立った。 天才というのはコピーがうまい。 凡才はひたすら努力する。 たぶんこれが真理だ。 天才というのは自分でゼロから発明しようとはたぶん思わない。 宮茂はスーパーマリオを 「これまでのいろんなゲームのいいとこどり」 と言ったがそれはつまり コピーの組み合わせでオリジナルを作ったわけで、 ゼロから1を生み出した訳じゃない。 これは現在の任天堂のゲーム機もそうだし Googleが、スティーブジョブスが、ビルゲイツでも みんなコピーの組み合わせの天才であり、 (Googleは他者のサービスを買収して組み合わせ、 WindowsMacをコピー、Macはパロアルト研究所の発明をコピー) 手塚治虫や現代の有名漫画家も映画やアニメや文学、 写真、イラストのコピーをマンガに落とし込んだのであり その映画のスピルバーグやジョージルーカスやキューブリックなんかは 黒澤明をうまく組み合わ

    天才になれる秘密 - teruyastarはかく語りき
    hamasta
    hamasta 2009/04/06
    うん、かなり”並列化”してきた気がする。あとで書く
  • 段取り力とかどうやったら身につくのかね - teruyastarはかく語りき

    コイツ仕事が出来ねぇな、と思われる人の行動4つ。:島国大和のド畜生 http://dochikushow.blog3.fc2.com/blog-entry-1117.html いや、仮にそういう人がいるとしてさ。 1.メモを取らない。 2.適当な返事をする。 3.段取りが悪い 4.上記1〜3が常態になっている。 1、メモを取らない ○それぐらい自分の頭で覚えておけると思ってる。 ○そもそも自分の発想と行動以外大事な事とは思わない。例え上司の命令でも。 ○メモから発展させる術や経験をもってない(マインドマップ的な) ○どうせまとめないので取らない。 ○メモとることそのものがめんどくさい 肯定的に取ると、 ●当に記憶できていて忘れない(ならこんなこといわれないけど) ●選択集中や、質的な物の判断が早く、仕事をばっさばっさ切って最短距離を走る個人プレイヤー、もしくはタスクフォースチームゆえメ

    段取り力とかどうやったら身につくのかね - teruyastarはかく語りき
    hamasta
    hamasta 2009/04/04
    もう結論は出ている。自分が最高と思うメンバーの輪を作ること。最高の輪の中にいれば、あとは勝手に成長する。
  • ゲーム産業の強さとは何か? - teruyastarはかく語りき

    eno blog: 言葉と定義と拡がり。 http://blog.neoteny.com/eno/archives/2009_03_post_420.html 先日、とある偉い人に 「ゲーム産業の強さとはなにか?」と訊かれた。 少なくとも現在は その質問に対して、応える義務も責任も資格もないように思えたのだが その理由を伝えるのも、かなり面倒くさいので 「『ゲーム』、という言葉の持つ定義が どんな形にでも柔軟に変化することができて それが基的には、大きくなっているというのは 1つあるんじゃないかなあと思います」 と、偉そうに応えた。 ちょっと言葉を変えて思うのは、 「制作側に合わせたスケールサイズを選択できること」 なんじゃないかと思った。 コンテンツを売るのに中身の質にも、プロモーションにも コストをかけれるだけかけれたらいいのだけど 現実はそうはいかなくて、限られた予算で選択集中しな

    ゲーム産業の強さとは何か? - teruyastarはかく語りき
    hamasta
    hamasta 2009/03/15
    スケール落とすっていうのは、ようするに店構えを自分達の今の能力に合わせるってことだよね。 ああそうすると、ゲーム産業は「天才なら1年でホームランを打てる」ところが強みなんだ。
  • 10分のトレーニングで3倍速以上に読めるteruyastar速読法 - teruyastarはかく語りき

    さっき1時間前に思いついてやってみたら結構楽しくて、 速読とかできなかった僕でも 「言葉に脳内変換せず読む」事ができました(`ヘ・)=b んで、ざっと「速読」ではてぶホッテントリーやググって 上位の50記事ぐらいみても特にこの方法は書いてなかったので やり方を説明します。*1 どうやったら脳内で声を出さずに速く読めるか? 宮沢賢治「セロ弾きのゴーシュ」 ゴーシュは町の活動写真館でセロを弾く係りでした。けれどもあんまり上手でないという評判でした。上手でないどころではなく実は仲間の楽手のなかではいちばん下手でしたから、いつでも楽長にいじめられるのでした。 ひるすぎみんなは楽屋に円くならんで今度の町の音楽会へ出す第六交響曲の練習をしていました。 トランペットは一生けん命歌っています。 ヴァイオリンも二いろ風のように鳴っています。 クラリネットもボーボーとそれに手伝っています。 ゴーシュも口をりん

    10分のトレーニングで3倍速以上に読めるteruyastar速読法 - teruyastarはかく語りき
    hamasta
    hamasta 2009/02/08
     わかりやすく「飛ばし読みの方法」っていう表現にして、速読テクニックを小中学校でやればいいのかな。
  • もしかしたらあなたの人生を変えるかもしれない、やる気、集中力、簡単養成講座 - teruyastarはかく語りき

    あなたは毎日充実してますか? 8時間フルに集中力を発揮して仕事に取り組んでますか? 毎日の授業を全て集中して受けてますか? 家に帰ると勉強に身が入らないことはありませんか? 何をやるのも途中でやる気がなくなって投げ出すことはありませんか? 物覚えが悪かったり、単純なミスを繰り返すことは? 慢性的な体のだるさはありませんか? 朝はきちんと起きれますか? はてブつけても、実行に移さなかったライフハックばかりになりませんか? 人生そのものにやる気がなくなってませんか? もちろん、そんなことはないという完璧超人はいません。 しかし、リア充と言われるような充実した人生の 完璧超人に近い人はいるでしょう。 もしそのリア充が8時間きっちり集中できて、 自分の仕事や、勉強は1日のうち3時間しか集中できなくて、 毎日5時間の差が開いてたとしたら? 週に35時間の差が開いてたら? 月に140時間の差が、 そし

    もしかしたらあなたの人生を変えるかもしれない、やる気、集中力、簡単養成講座 - teruyastarはかく語りき
    hamasta
    hamasta 2009/01/24
    一度投稿した記事を何度も編集して質を高めるという手法は大変有効だなあ。
  • 世の中は全てボードゲームだよ - teruyastarはかく語りき

    世の中は全て自己責任だよ - 遥か彼方の彼方から http://d.hatena.ne.jp/tek_koc/20090117/1232198099 運とか、周りの環境だとか、 そういうものも全部が自分の責任だって言うのなら、だけど。 僕はよくカタンで遊んでいます。 あのゲームで負けたのは、自己責任だ。 上手な取引や、心理戦、思い切った賭け、理論に基づいた冷静さ、 そういったものが要素としてはすごく大きいゲームです。 でも、2つのサイコロが出す目によっては、どうしようもないってことはある。 ゲームの終盤、勝ち組と負け組が見えてきた段階になって 「あのときこうすればよかった」というのは確かに出てくる。 結果論でなら何でも言えるからです。 先に家じゃなくてあそこで工場を建てれば勝てていた、とかね。*1 セオリー通りにやっても、それがかえって裏目に出ることはたくさんあります。*2 「あの時に、あ

    世の中は全てボードゲームだよ - teruyastarはかく語りき
    hamasta
    hamasta 2009/01/19
    これは売れるだろwwwwwwww なんという販売文句
  • 初心者ゲームプログラマーにはC言語より、Actionscriptを勧めてみる。 - teruyastarはかく語りき

    404 Blog Not Found:いきなりCの方がよっぽど難しい http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51153687.html むしろCをいきなり学ぶというのは、算数をすっとばして数論から入るようなものではないか。 あるいは、ガソリンエンジンの仕組みを学んでからでないと、車の運転を習ってはいけないというか。 Cのポインタや、共用体や、くそDirectX3*1とかで挫折しながら、今Actionscript見てたいして悩まない僕も同意します。 Cから学ぶというのを突き詰めると、 初心者はCよりアセンブラから学ぶべきだ!! という方法論もあるかもしれませんが、 Geekなぺーじ : 初心者はプログラミングをどうやって学ぶと良いのだろうか? http://www.geekpage.jp/blog/?id=2008/12/15/1 C言語でチマチ

    初心者ゲームプログラマーにはC言語より、Actionscriptを勧めてみる。 - teruyastarはかく語りき
    hamasta
    hamasta 2008/12/18
    難しいことから始めると挫折率が高まる 学校の勉強も一緒か
  • 林成之の勝負脳 - teruyastarはかく語りき

    脳機能メモ。 ジキル&ハイドという、爆笑問題の科学番組に出演。 3つの脳機能活用法を提示。 朝日放送 | 近未来×予測テレビ ジキル&ハイド http://www.asahi.co.jp/kinmirai/hoso/main.html#subject2 1,「はっきりとした目標をもつこと」 明確に目標が設定されると、 ドーパミン意外にもさまざまな活性化物質が生成され 身体機能、脳機能が実際に高まる。 2,「練習でも全力をつくすこと」 能力を全開したときに、 新しい回路、脳の高速道路が築かれる。 これも同じくドーパミンその他活性物質を分泌させる。 やかんが沸騰するのと同じと考えよう。 100度を超えて始めて沸騰する。 80%の力では沸騰しえない。 学習するとか、 肉体を鍛えるというのは、 100%を超えた先の事である。 おおざっぱにいうと 0%〜60%では能力の低下。 61%〜99%では現状

    hamasta
    hamasta 2008/11/14
    成功本と基本路線は一緒だな 目標の明確化も否定しないもよくある話 常に100%全力投球これ大事 正しいフォームを身につけない限りボールが投げられないのと一緒だ