2019年4月16日のブックマーク (12件)

  • 収納を買う!ネットと店舗の使い方 - あさぎのおうち事

    洗面所のクローゼットの中身を断捨離予定です。 ここに入れる収納を探しているのですが、みなさんは、どうやって探しますか? ネットで見て候補も絞っています。でも、まだまだ実際に見て触って確かめないと、イメージがつかめません。 実際に見るとわかる事もありますよね。 洗面所クローゼットの収納 洗面所にクローゼットがあります。広さが横幅60㎝×奥行き45㎝×高さ95㎝。 ここに収まる収納を探しています。いくつか候補があるのですが、これが中々難しいです(-_-;) ニトリのカバコ カバコという商品名の収納用品があるのをご存じでしょうか?横幅60㎝×奥行き42㎝。 前面フラップ式という、引き出しではなく前の部分が下から上にパカッと開く感じのものです。横幅が半分のサイズもあります。 タオルを入れるのによさそうと思うのですが、今までに使ったことがなく迷っています。 ネット限定で、『カバゾコ』という引き出しタ

    収納を買う!ネットと店舗の使い方 - あさぎのおうち事
    hananoa
    hananoa 2019/04/16
    サイズの確認、現物の確認はとても大事ですよね^^ わたしは何度も失敗しているので、本当にそのとおりだと思います
  • 毎日使うものこそ断捨離が必要。最近見直してよかったベスト3。 - ミニマリスト三昧

    私は断捨離を続けてきて、毎日使うものこそ厳選すべきだと感じています。 今日は、ここ1カ月ほどで私が見直して良かったと思うものベスト3をご紹介したいと思います。 よろしかったらお付き合いください。 見直してよかったものベスト3 毎日使うものは使い勝手がいいものを選びたいですよね。 私がここ一か月ほどの間に見直してよかったものベスト3をご紹介しますね。 それでは早速3位から始めましょう。 3位 セリアの低密度スポンジ セリアの「キッチンスポンジ・低密度」は先月から使い始めました。 この低密度スポンジは私には大変画期的でした。 よくお邪魔するブログ『ミニマリストと呼ばれたい』の運営者であるミーさん(id:haru501227)がおすすめされていたので、試してみました。 使ってみてまず感じたのは、思ったよりも洗剤の泡立ちが良くて洗いやすいということです。 すすぎも一般的なスポンジよりかなり早いです

    毎日使うものこそ断捨離が必要。最近見直してよかったベスト3。 - ミニマリスト三昧
    hananoa
    hananoa 2019/04/16
    あたり前になっていることほど、見直しが必要なのかもしれませんね^^勉強になりました。
  • 書き込めるファイル、キングジム「カキコ」がとても便利。私の使い方。 - ナマケモノろーぐ

    キングジムから発売されている「カキコ」は、書類等をファイルに入れたまま書き込める便利なクリアファイルです。 私は「カキコ」をギターの「楽譜入れ」として使っています。音楽専用品の「楽譜入れ」もありますが、それより気に入っている点を、この記事でお知らせできればと思います。 キングジム「カキコ」の仕組み 下図のように、「カキコ」は上下の差込口に書類を入れてファイルするので、ファイル内の書類等に直接書き込みが出来ます。極めてシンプルな仕組みです。 こちらの画像はAmazonからお借りしました👇 A4サイズだけでなく、見開きを使ってA3サイズの書類もファイルできます。 私が使っている「ギター楽譜入れ」の使い方以外にも、書き込みをして使いたいスケジュール表や業務・学習に関する様々な資料に書き込めます。 仕組みはシンプルですが、以前は書き込みをする時いちいち中の書類を取り出していた事を思うと、とても画

    書き込めるファイル、キングジム「カキコ」がとても便利。私の使い方。 - ナマケモノろーぐ
    hananoa
    hananoa 2019/04/16
  • 最近むせやすくなったのは加齢のせいなのか - くきはの余生

    最近、事の時にむせやすくなったような気がします。同い年の夫も同様で、二人して卓でゴホゴホ咳をしていることも。 むせやすいのだから気をつけてべればいいのですが、つい、無意識に飲み込んで「変なところに入っちゃった」と言うことになります。 つまり、べ物のかけらや水分が気管の方に入ってしまい、それを押し出そうとして咳が出て苦しいわけです むせやすくなる理由は 加齢によって飲み込みにくくなり、むせやすくなるのは、喉の筋肉の衰えが原因です。 喉の奥には、べ物の通り道である「道」と、空気の通り道である「気管」があります。 その分岐点に、喉頭蓋(こうとうがい)というフタがあって、べ物が通る時にはそれが気管をふさいで、べ物が気管の方へ入らないようにしています。 ところが筋肉の老化によってこのフタが素早く締まらなくなってくるため、誤嚥が起こりやすくなります。 誤嚥性肺炎 むせても、ひとしきり咳

    最近むせやすくなったのは加齢のせいなのか - くきはの余生
    hananoa
    hananoa 2019/04/16
    わたしの父も最近、よくむせるようになったように感じています。やっぱり何かしらの原因があるんですよね。
  • 冬服の断捨離を加速。「毛玉ができたセーター」は捨てるべし。 - 晴れやかブログ

    冬服の断捨離、終えたつもりでいましたが、「毛玉ができたセーター」も捨てることにしました。 先日、下を「毛玉ができたら」捨てて良いと、自分に許可を与えました。以前は「穴があくまで」履くというのがマイルールだったのですが、基準を変えたわけです。 それで、にわかに、イモヅル式に、「それならば毛玉のできたセーターやカーディガンも処分していいのではないか?」と思ったのです。 処分する自分を許し、キレイなセーターを着る許可を与える 「もったいないから」「処分も買い直すのも面倒だから」というのが、「毛玉ができたくらいでは」捨てなかった理由でした。 でも、心ではどうかというと、「毛玉のセーターを着るのはいやだなあ」というだけなんです。 この事実は、言い換えれば「毛玉ぐらいガマンして、目をつぶって、着なさい。捨てるのは許さない。」と自分に強要しているようなもの。 「買い替える」ということを考えると、買い

    冬服の断捨離を加速。「毛玉ができたセーター」は捨てるべし。 - 晴れやかブログ
    hananoa
    hananoa 2019/04/16
    わたしも冬服の断捨離をしました。ニット類は本当に悩みましたが、思い切って処分してしまいましたよ^^
  • 断捨離は疲れる。停滞期になったらやるべき3ステップとは?

    私は過去に数回、断捨離を進めていました。 でもある程度モノが減ると、疲れるんですよね。 すると断捨離の停滞期がやってきます。 また少しずつモノが増えていく(^_^;) 停滞期になったときに、どうゆう風に復活しているのかをお話ししようと思います。 断捨離ってスッキリするけれど、意外と疲れるものなんです。 その理由は3つあります。 重いものを動かすのは体力的に疲れる 断捨離で大物を捨てることもあると思います。 ベッドや器棚などの大物家具を断捨離するのは、当に重くて大変。 買う時は業者さんが家の中まで持ってきてくれて、組み立てもしてもらえたりしますが、捨てるときは自分でやらないといけないですもんね。 も集まるとかなりの重量になります。 それを持って廃品回収に出したり、売りに行ったり。 重くて肩が痛くなります。 断捨離は体力が必要な作業なんですよね。 だから若いうちに全部完了させたいな~と思

    断捨離は疲れる。停滞期になったらやるべき3ステップとは?
    hananoa
    hananoa 2019/04/16
    断捨離は本当にエネルギーが必要ですよね。汗
  • 食べ放題 おひとりさまは二の足を踏みますが - おひとりさまの団地暮らしの日々

    べ放題でべ物がなかったらどうなる、という記事がYahooニュースにでていました。 headlines.yahoo.co.jp ポチっと応援していただけると嬉しいです! あまりにも少なかったら返金は要求できますが、べた分は払わなければならないそうです。 当たり前といえば当たり前ですが、「べ放題サービス」という点からみるとちょっと納得いきませんね。べ放題がなければその店に行ったのか、という問題が残りますから。 それはともかく、NHKの番組でやっていましたがべ放題のサービスがあるホテルの人気が高いそうです。 単品でべるよりかなり安いのは確かで、その理由を説明していました。 なんといっても人件費の節約が大きいそうです。 べ放題は客が自分で好みの料理を取りに行くので、給仕の人数を減らせます。 また、平日は会席料理などを出すので板前の数もその分必要になります。 べ放題では大量に作れる

    食べ放題 おひとりさまは二の足を踏みますが - おひとりさまの団地暮らしの日々
    hananoa
    hananoa 2019/04/16
    食べ放題って、たしかに一人だと入りづらいですよね。汗
  • 中学生の教科書置き場を改善、ビフォーアフターを公開します! - シンプルライフ物語

    高校受験を控えた中学三年生というのは、学校の教科書を含め問題集など、教材を1番多く持つ学年なのかもしれません。 うちの子も受験生。受験勉強に必要になる中1、中2の教科書も保管せねばならず、小学校時代から変わらない環境では対応できなくなり、改善いたしました。 中学生の教科書置き場を改善したビフォーアフターを公開いたします。 スポンサーリンク 中学生の教科書置き場の見直し&工夫とは? ビフォーの状態です。 このブログでも何度も登場しているのですが、教科書は、学習机に元々備え付けられた棚と左横の4段のカラーボックスに収納しておりました。 どちらもパンパンな状態です。 まず、備え付けられていた棚を取り外し、左横の4段のカラーボックスも中途半端な大きさなので断捨離。その代わりにニトリの6段のカラーボックスを購入しました。 写真は、棚を備え付ける前の状態です。 この棚を工夫して利用し、教科書置き場

    中学生の教科書置き場を改善、ビフォーアフターを公開します! - シンプルライフ物語
    hananoa
    hananoa 2019/04/16
    教科書もデジタル化なんですね!?時代はかわりましたね~
  • 健康長寿を目指すと成功者になれる?たった一つの長寿の秘訣とは - 気持ちいい心でいたい

    「僕、コーヒーを絶ったんですよ」 先日、健康に気を使っておられるヘルシー志向の40代の男性がおっしゃっていました。 特に大病をしたわけでも体調不良を感じているわけでもなく、健康情報でコーヒーはカフェインを含むため、たくさん飲みすぎると良くないと知ったので、思い切って実践しようと思ったそうです。 ホッと一息する楽しみが一つ減ってしまうので、何か代わりのものが見つかるといいですね、と思いました(言わなかったけど)。 そして、健康情報も『イマドキの情報』として受け取った方がいいのかな〜、と考えていました。 <<移転しました>> 『イマドキの情報』というのは、どれが真実でどれが偽だかよくわからない情報ということです。 大学の研究所の長年の実験結果という信ぴょう性の高い情報であっても、数ヶ月後には別の研究機関が「あれは間違ってる」という立証を打ち出したりすることもよくあります。 そうなると、ちゃんと

    健康長寿を目指すと成功者になれる?たった一つの長寿の秘訣とは - 気持ちいい心でいたい
    hananoa
    hananoa 2019/04/16
  • お風呂でスマホをいじっていたら、体の疲れがとれなかった話 - 花香しおりブログ

    あなたは、お風呂が好きですか? 私は、お風呂で半身浴をするのが大好きです。 半身浴で時間をつぶすために、私はお風呂にスマホを持っていくのですが、リラックスできないのです。 今回は、お風呂でスマホをいじっていたら、体の疲れがとれなかった話をしたいと思います。 果たして、その失敗談とは? お風呂でスマホを使っていたら、目・首・腕が疲れた 長い時間お風呂に入るためにスマホをいじっていると、体が疲れます。 何というか、スマホの使いすぎで、目の周り、首、腕が凝るんですよね。 リラックスするために温かいお風呂に入っているのに、スマホの見過ぎで、自律神経も狂い、交感神経が優位に。 温泉に入ったときの、『ああ~気持ちいい~』のような気分にはなれません。 スマホを見すぎると、お風呂に入っていても体に疲れがたまって、意識がぼーっとするんです。 もちろんお風呂から出ても、心がスッキリせず、寝たいのに眠れない日々

    お風呂でスマホをいじっていたら、体の疲れがとれなかった話 - 花香しおりブログ
    hananoa
    hananoa 2019/04/16
    スマホって、思っているよりも体に負担がかかっていますよね。わたしは半身浴するときには本を読んでいます^^
  • 通販サイト・アイハーブで買った「ララバー」が激ウマでやめられない止まらない - 皇すぴお夫婦ブログ

    「ララバー」(Larabar)ってご存知ですか? ミス・ユニバース・ジャパンの栄養コンサルタントとして、知花くらら(2006年世界2位)、森理世(2007年世界1位)を指導してきた「エリカ・アンギャル」さんが紹介したことで、有名になった品です。 興味があったので、買ってべてみたところ、ララバーのおいしさにびっくり。 べていくうちに、癖になって「やめられない、止まらない」状態になってしまいました。 ララバーを独自に評価しましたので、紹介しますね。 「アイハーブ」で買ったララバー(Larabar)がおいしくて、やめられない止まらない 「太っちゃうから、たくさんはべたくないけど、ちょっと小腹がすいた」 「ダイエット中だから、低カロリーで腹持ちの良いものがべたい」 「砂糖断ちしているけど、ちょっと甘いものがべたい」 このように悩むことってありますよね。 私は、結婚する前は ・カップ

    通販サイト・アイハーブで買った「ララバー」が激ウマでやめられない止まらない - 皇すぴお夫婦ブログ
    hananoa
    hananoa 2019/04/16
    スナック菓子などを食べるよりもよさそうですね^^
  • ダイソーの「ネックストラップ」はスマホや財布をつけるのに便利です。 - 白洲三四郎ブログ

    hananoa
    hananoa 2019/04/16
    ネックストラップ、わたしも本気で買おうかと考えていました。物を失くしやすいので、首から下げておけば安心ですね^^