タグ

地震に関するhanapekoのブックマーク (6)

  • 熊本地震「賢い」支援をするために 善意を届ける前に考えてほしいこと(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    14日から熊県などで続いている地震で、死者は44人、重軽傷者は1千人以上にのぼっています。震度1以上の地震は580回を超えました。NHKの集計では熊県を中心に12万5千人余りが避難しています。熊市の集積所には、全国各地から水や料などの救援物資が届き、市の職員、陸上自衛隊員、ボランティアの人たちが対応に追われているとのことです。 熊市内の避難所では料や水が不足していますが、17日に大量の救援物資が一度に届いたため、速やかに避難所に届けることができなくなったそうです。物資を振り分ける人手が不足しているうえ、どの避難所で何が必要とされているかをリアルタイムで把握するのが難しいからです。 大規模な災害が発生すると、善意から大量の救援物資が被災地に届けられますが、無用の混乱を現場で引き起こすことがあります。 国連開発計画(UNDP)、セーブ・ザ・チルドレンなどを通じ中東・北アフリカで子供

    熊本地震「賢い」支援をするために 善意を届ける前に考えてほしいこと(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hanapeko
    hanapeko 2016/04/19
    母乳がベターなのは百も承知だけどもともと出にくかったり母親の持病のためにミルクメインの混合とか完ミにしてる場合はどうせいというのだ、、、液体ミルクが認可されるといいな〜
  • 都心で大地震、そのときあなたは…30代会社員の夫と帰宅待つ妻、再会できるか (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    首都東京を襲うマグニチュード(M)7級の大地震が発生したとき、身の回りで一体何が起きているのだろうか。政府が29日にまとめた首都直下地震の応急対策活動計画を基に、埼玉・大宮の自宅から東京都心に通う30代会社員の夫と帰宅を待つをめぐる状況をシミュレーションした。 ◆1日目 まだ肌寒い3月下旬のある日。午後7時過ぎ、夫が会社のある東京・大手町のビルを出た直後、「ドドドド」と地面が揺れた。 階段で12階の会社へ戻ったが停電している。自宅のが気になり、電話をかけたがつながらない。災害用伝言ダイヤルの171をコールして伝言を入れた。 会社にいても、備蓄品を管理する上司がいない。東京駅に向かうと列車は全て運休、構内は大混雑だ。駅員から一時滞在施設として近くのホールを案内された。 大宮まで歩けば1、2時間では済まない。悩んだ末、ホールヘ。配られた毛布で眠りについた。 が買い物先から帰宅

    都心で大地震、そのときあなたは…30代会社員の夫と帰宅待つ妻、再会できるか (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    hanapeko
    hanapeko 2016/03/30
    乳幼児のミルク・離乳食やおむつは短期間であっという間に対象月齢オーバー/サイズアウトしてしまうので、沢山買いだめして長期間の保存にむかない(してもすぐに使えなくなるので意味がない)ってのが悩みどころ。
  • 良い支援とダメな支援の違いとは?荻上チキさんに聞く

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    良い支援とダメな支援の違いとは?荻上チキさんに聞く
    hanapeko
    hanapeko 2016/03/10
    災害支援の必要があるたびに需要と供給のミスマッチが取り沙汰されるけど、人から使い道に困るものをもらって気持ちには感謝しつつそっと処分した経験のない人が案外多いのかなあと思ったりした
  • FNNニュース:福島第1原発事故 体育館で防護服を着たまま仮眠など、復旧作業の過酷な実態明らかに

    あの“ナガノ”さんが無名時代に作ったキャラがご当地のシンボルとして人気! 志あふれるまちの愛される存在に 「ちいかわ」などのキャラクターで知られる、人気のイラストレーター・ナガノさん考案のご当地キャラが、鹿児島・志布志市で活躍している。「志」にあふれる愛くるしいキャラクターは、すっかり街に根付いていた。顔とたてが…

    FNNニュース:福島第1原発事故 体育館で防護服を着たまま仮眠など、復旧作業の過酷な実態明らかに
    hanapeko
    hanapeko 2011/04/20
    人目につきやすい現場に理不尽な苦労を強いることで、「私たちは十分な罰を受けていますよ。これで禊はすみましたよね。」とばかりに上層部の判断ミスを免責しようとする傾向ってあるよね…。
  • つくば市、福島からの転入者に放射能検査要求 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    茨城県つくば市が、東京電力福島第一原発の事故で福島県から避難して転入する人たちに、放射能汚染の有無を確認する検査を受けた証明書の提示を求めていたことが18日、わかった。 市側は「市民に無用な不安を与えない目的だった」としているが、転入者からの抗議を受け、検査を求めないことにした。 つくば市によると、市民課長名で3月17日、福島からの転入者にスクリーニング検査を求めることに決め、担当する窓口へ通知した。窓口の担当職員が、転入者に消防部や保健所で検査を受け、証明書をもらうように指示するなどしていたという。原発事故が起きてから、つくば市には福島県いわき市などからの住民が避難している。 今月11日、つくば市内の研究機関に就職するため仙台市から転居してきた男性(33)が証明書の提示を求められ、このことを茨城県に訴えたことから問題が発覚した。つくば市の岡田久司副市長は、「放射能汚染について、誤解があ

    hanapeko
    hanapeko 2011/04/20
    福島の子供がいじめられて「思いやりをもちましょう」とか、「市民に心配をかけないため」とか、いちいち理由が気持ちベースな感じするのがひっかかるなぁ。個人ならともかく、行政がそれでは…。
  • 亘理町災害ボランティアセンター

    hanapeko
    hanapeko 2011/04/12
    県外ボランティアの受付をしているようす⇒5/1でいったん中止
  • 1