タグ

2011年2月16日のブックマーク (4件)

  • 上司が話を聞きたいというのは分かるが・・・ - ファミリー メンタル クリニック

    これは、当に心療内科だけの特殊事情だろう。(最近は 精神科と看板を挙げずに、心療内科とぼかして看板を挙げる戦術に出ている、自分も含め) うつ病 ぱっと相談とかテレビでスポットCMが流れる沖縄県。 保健所の電話番号が映される。 保健所の電話番号よりも、同じ公務員同士でうつ病についての啓蒙活動に予算を使ってくれと文句を言いたくなることがある。 きっと、予算は多くもらったが、どうして良いか分からないので、予算消化に2月のこの時期にスポットCMを流しているのだろう。 精神保健行政に関しての沖縄県のやり方については、色々と言いたいことが山ほどあるので、少し厳しく指摘する。 さて、うつ病という病名もしくは「うつ」という単語が一人歩きしている面が気になる。 案外、どこの職場にもいるのだが、上司はたいてい 気持ちの問題、根性が足りない、甘えていると解釈していることが多い。 そんな上司に限って、心療内科の

    上司が話を聞きたいというのは分かるが・・・ - ファミリー メンタル クリニック
    hanapeko
    hanapeko 2011/02/16
    というより、これに限らず「その道のプロに相談するのはビジネスだからしかるべき料金が必要」という概念が薄い人がいるよという話かも。タダだからいいだろ、話をきくだけでお金をとるのはぼったくり、みたいな。
  • 「補助金漬け」はウソ、関税頼みが大問題:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン なぜ日の農業はあらゆる貿易交渉で障害物になってしまうのか。生産コストや競争力の問題ではない。政府が関税に代わる新しい保護制度の設計を怠っているからだ。 欧米諸国は過去20年前後で、農業保護を財政による直接支払いに切り換えてきたが、日は安上がりな関税頼みを続けている。環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への参加をにらみ、政府は「関税」から「財政措置」への置き換えも検討する方針を打ち出しているが、まだその輪郭を示せない。世界貿易機関(WTO)ドーハラウンドも今夏の大筋妥結を目指して交渉を再開した。関税の大幅削減、撤廃に備えて対策を急ぐべきだ。 内外価格差を縮小する努力をほとんどしなかった 経済協力開発機構(OECD)が毎年公表している農業保護指

    「補助金漬け」はウソ、関税頼みが大問題:日経ビジネスオンライン
    hanapeko
    hanapeko 2011/02/16
    このへんの問題って、部外者から見ると、なんていうか全体的に不透明な感じはするよね…。ザ・天下りみたいな関連組織がいっぱいあるし。
  • 京都で実現するか?日本初の「ロードプライシング」 深刻な交通渋滞に市民と観光客が悲鳴 | JBpress (ジェイビープレス)

    2月2日、日IBMと京都市は、京都市内のホテルでフォーラム「Smarter Cities─京都」を開催した。産学官が一体となって、京都市のこれからの交通戦略のあり方を探ろうというものだ(以下、引用した発言はすべてフォーラムにおけるもの)。 電車に乗るとたった16分、車だと1時間以上! フォーラムの中で、京都出身のオリンピックメダリストで、スポーツコメンテーター、「歩くまち・京都推進会議」委員の奥野史子氏は、次のように語った。 「京都には国内外からたくさんの観光客に来ていただいて、ありがたいことだな、京都って当にいい都市なんだなと、いつも実感しています。でも、住んでいる者からすると、観光シーズンの渋滞が我々の生活にもたらす弊害は大変なものがあります。その解消は、京都の交通戦略の大きな課題なのではないかと思います」 京都市副市長の由木文彦氏によれば、「観光シーズンに京都駅から嵐山まで車で行

    京都で実現するか?日本初の「ロードプライシング」 深刻な交通渋滞に市民と観光客が悲鳴 | JBpress (ジェイビープレス)
    hanapeko
    hanapeko 2011/02/16
    交通量の抑制ではなく分散にしなければならないので、そこのところの舵取りやらさじ加減やらが難しいのかも。
  • NHKスペシャル『無縁社会』に出たニコニコ生放送ユーザーが語る“演出への違和感”|ガジェット通信 GetNews

    ガジェット通信一芸記者の、みつき@なごやです。私は、2011年2月11日(金)に放送されたNHKスペシャル『無縁社会~新たなつながりを求めて~』に『ニコニコ生放送』利用者として出演しました。この番組に関しては放送直後から「ニコニコ生放送利用者に対する表現が暗すぎるのでは」という声があがっており、さらに翌日の討論番組が放送された後には「番組で紹介されたツイートは、やらせなのでは?」という疑惑もあがりました。この「無縁社会」というドキュメンタリー番組は2010年1月に放送されたものが最初です。孤独死がテーマのこのドキュメンタリーを起点としたNHKのキャンペーンは昨年話題となり、「無縁社会」という言葉は流行語大賞にノミネートされたほどです。今回の放送は「無縁社会」の存在を前提として、それではそれを解消する”絆”をつくるためにはどうしたらいいか、という内容です。しかしそれに関しても上記のような問題

    NHKスペシャル『無縁社会』に出たニコニコ生放送ユーザーが語る“演出への違和感”|ガジェット通信 GetNews
    hanapeko
    hanapeko 2011/02/16
    悪質なドッキリみたいなもんだよなぁ…。ドキュメンタリーってなんなんだろう。