タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (150)

  • 「ロリポップ」のWordPressサイト改ざん被害、原因はパーミッション設定不備

    paperboy&co.のレンタルサーバサービス「ロリポップ!レンタルサーバー」への攻撃でWordPressを利用している一部ユーザーのサイトが改ざんされた問題で、同社は8月30日、原因について同社によるパーミッションの設定に不備があったことを明らかにした。被害を受けたユーザー数は当初の4802件から8428件に修正している。 29日夜の時点では、攻撃者の改ざん手法について「WordPressのプラグインやテーマの脆弱性を利用」し、不正なファイルがアップロードされて「wp-config.phpの」の設定情報が抜き出されたと説明していたが、30日午後7時過ぎの説明で、この脆弱性が侵入経路となって同社のパーミッション設定の不備を悪用されたことが原因だったことを明らかにした。同社は「被害拡大の防止を最優先としており、件の発表が今となりましたこと深くお詫び申し上げます」と謝罪している。 攻撃者は

    「ロリポップ」のWordPressサイト改ざん被害、原因はパーミッション設定不備
    hanazukin
    hanazukin 2013/08/31
    初期の指摘ユーザへの対応とかみると、インシデント発生時の対応とか難しいなと思う。
  • ヤフー、チャットアプリを意識した「Yahoo!コミュニケーションメール」発表

    専用アドレス「yahoo.ne.jp」も開始 ヤフーは、8月20日にAndroid対応アプリ「Yahoo!コミュニケーションメール」を提供する。Google Playから無料でダウンロードできる。iOS版の提供は現在検討中だ。 Yahoo!コミュニケーションメール(以下、YCM)は、専用のメールアドレスを利用するコミュニケーションツールだ。導入時に利用するメールアドレスとパスワードを登録する。文字列は「ユーザー任意の文字列@yahoo.ne.jp」で、ユーザー任意の文字列は半角文字3文字以上29文字以内。利用するメールアドレスとYCMの登録はSMSによる認証手続きが必要になる(そのため、SMSが利用できるSIMを差したスマートフォンだけで利用可能)。 yahoo.ne.jpのメールアドレスは、SMTPに対応していないため(ほかにPOP、IMAPも公式にはサポートしない)、実質的にYCMでし

    ヤフー、チャットアプリを意識した「Yahoo!コミュニケーションメール」発表
    hanazukin
    hanazukin 2013/08/20
    後で調べる
  • バイト炎上(1)

    7月中旬以降およそ3週間の間に、飲店のアルバイト店員がSNSなどに投稿した不適切な写真がもとでネット上の“炎上”がおき、企業が謝罪、場合によっては閉店に追い込まれるという事件が8件も続いている。不適切な行為を行なった人に対しては、解雇などの処分が行なわれただろうが、今やネットの炎上は店舗の存続も難しくなるほど、リアル社会に対して大きな影響力を持つに至ったということになる。 しでかした人は、報道を見る限り未成年者も多くいることから、子どもとネットの問題を取り上げてきた稿でも、この問題を考えておくべきだろう。 なぜ炎上したのか そもそも、ネットの炎上によってリアル社会が影響を受けるのは、今に始まったことではない。過去にも反社会的な発言によって炎上し、退学処分となったり、職場から解雇された例は数多い。 ただ今回の一連の事件は、人だけが責任を取るに留まらず、店舗そのものにも金銭的に大きな

    バイト炎上(1)
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    hanazukin
    hanazukin 2013/08/05
    あとでみる
  • Microsoft、「SkyDrive」を改名するかも?

    Microsoftと英衛星放送のBSkyBが2011年から争っていた「SkyDrive」の商標をめぐる裁判でこのほど和解が成立した。MicrosoftがBSkyBの商標「SKY」を侵害しているとする判決を受け入れて控訴しない代わりに、BSkyBはMicrosoftがサービス名を変更する準備が整うまでSkyDriveという名称の利用を認める。 BSkyBが商標権を持っているのは欧州の一部のみだが、Microsoftは世界全体でのサービス名を変える可能性もある。 Microsoftは昨年、理由は説明せずに「Metro」という名称を使わなくなった。“コードネームとして使っていただけ”としており、「Metroスタイルアプリ」は現在は「Windowsストアアプリ」と呼ばれている。 関連記事 「Metroスタイル」は「Windows 8スタイル」に?──米ZDNet報道 Microsoftは、ライブ

    Microsoft、「SkyDrive」を改名するかも?
    hanazukin
    hanazukin 2013/08/05
    このニュース、最初に見たとき大変やなーしか思わなかったけど、office2013の保存先がskydrive表記あったりとかかなり影響大きいんじゃねとふと思った。
  • 米Yahoo!、放置アカウントのリサイクルを発表 7月15日に削除へ

    Yahoo!は6月12日(現地時間)、1年以上アクセスのないアカウントを7月15日に削除すると発表した。アクティブなユーザーに、現在より適したユーザー名を提供するのが目的という。 サービス開始当初、単純な名前だけで取得できたアカウント(例:makoto@yahoo.com)で、その後放置されているものは多そうだ。こうしたアカウントを一旦開放することで、現在やむを得ず名前と数字を組み合わせたようなユーザー名のアカウント(例:makoto338910@yahoo.com)を使っているユーザーに、ユーザー名をリセットする機会を与える。 新しいユーザー名を希望するユーザーは、7月中旬に希望ユーザー名(複数も可)を申請する(申請方法はまだ発表されていない)。8月中旬に、希望したユーザー名が取れるかどうかの通知が来る。候補は何件でも申請できるが、最終的に選べる変更先の名前は1つだけだ。 1年以上使っ

    米Yahoo!、放置アカウントのリサイクルを発表 7月15日に削除へ
    hanazukin
    hanazukin 2013/06/13
    なんかアメリカYahoo!のアカウント持ってた気がする。あとでログインしとく。
  • 持ち込んだ私物スマホをどうやって管理する?

    私物端末が管理できれば“BYOD”に踏み切れる ワイヤレスジャパン2013では、スマートフォンやタブレットデバイスの普及に伴って増加するBYOD(Bring your own device)で問題になる「持ち込んだ私物のデバイスの導入に当たってシステム部門はどのように管理するか」について、ネットワークバリューコンポーネンツ(NVC)が、7月から取り扱いを予定している管理ツール「Aruba ClearPass with WorkSpace」の紹介を兼ねて、具体的なケーススタディを解説した。 ネットワークシステムインテグレーダのNVCでは、かねてから私物のデバイスをビジネスの現場で利用したいというスタッフの要望が強かったが、従来は、セキュリティ確保とシステム管理の視点から、社内LANへのアクセスを禁止していた。しかし、オフィスを品川から蒲田に移転したことで、外出先における業務効率の向上を図るこ

    持ち込んだ私物スマホをどうやって管理する?
    hanazukin
    hanazukin 2013/06/03
    あとでよむ。
  • 「前略プロフ」どう使えば安全? 小学校で楽天が授業

    「前略プロフィール」など「プロフ」と呼ばれる自己紹介サイトが、女子中高生を中心に人気だ。だがプロフをきっかけにしたいじめが報じられているほか、“出会い系”のように使われる恐れもあるなど、危険性もクローズアップされている。 プロフを安全に使うには――東京都葛飾区立中之台小学校で2月19日、前略プロフィールを運営する楽天の社員が小学6年生を対象に授業した。児童が実際に前略プロフでマイページを開設。メリットや危険性などを話し合った。楽天社員が講師として小学生に授業するのは初めての試みだ。 授業を受けたクラスは、児童22人のうち16人が自分の携帯電話を持っている。「小学生に携帯は必要?」と担任の桝田佳江教諭が問いかけると、20人が手を挙げた。児童の間ではメールのやりとりが盛んで、「モバゲータウン」でゲームをしたり、ケータイ小説を読んでいる児童もいるという。学校へ携帯の持ち込みは禁止している。 クラ

    「前略プロフ」どう使えば安全? 小学校で楽天が授業
    hanazukin
    hanazukin 2013/05/11
    四年前の記事。改めて読んでみる。
  • 第21回 スマホのセキュリティ対策を万全にする(Android編)

    前回はiPhoneでのセキュリティ対策について紹介しており、一部はAndroidでもiPhone同様の方法でセキュリティを強化できる。加えて、Androidならではのセキュリティ対策に触れたい。今回紹介する方法を導入すれば100%安全というわけではないものの、最低限の知識として覚えておこう。 画面ロックの解除方法は全部で5種類 Android 4.0以上のOSを搭載した端末では、5種類の画面ロックの解除方法を選択できる。その中で最も効果的なのが「パスワード」だ。 4文字以上17文字未満の英数字を組み合わせたパスワードを自由に設定できるので、自分だけが分かるパスワードにしよう。また、これを簡略化したのが「PIN」で、4桁の任意の数字を入力するだけでロックを解除できる。さらに、画面上に表示された9個の点を任意の順番になぞる「パターン」という方法もある。 「タッチ」は誰でも解除できる方法なので、

    第21回 スマホのセキュリティ対策を万全にする(Android編)
    hanazukin
    hanazukin 2013/05/09
    あとでみるわ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    hanazukin
    hanazukin 2013/04/30
    あとでよむ
  • 尊厳を守って迷惑を防ぐ!――インターネットの遺品整理2013

    前回は人視点で「インターネットの生前準備」の策をまとめた(参照記事)が、今回は遺族や残された友人視点で「インターネットの遺品整理」の手段をみていきたい。 人が亡くなったとき、ネット上の痕跡や所有物はほとんどが消滅か放置の道をたどる。それらの遺品に気付いてそれぞれを適切に処理できるのは、遺族や友人だ。故人が生前準備を徹底していれば、その一覧に沿って実務をこなせばいいが、実際は、故人がどんなネット遺品を持っていたのか、ゼロからリストアップするところから始めるほうが多いだろう。

    尊厳を守って迷惑を防ぐ!――インターネットの遺品整理2013
    hanazukin
    hanazukin 2013/04/20
    ネットオークション出品中に亡くなるとかありえる話だもんなー。
  • Microsoft、Excelでインタラクティブな3D地図上グラフを作れるアドイン「GeoFlow」を発表

    Microsoftの研究部門であるMicrosoft Researchは4月11日(現地時間)、Microsoft Excelのアドイン「GeoFlow」のプレビュー版を公開したと発表した。Excelのデータを地図上の3Dグラフに視覚化し、データを視覚的に分析したり、地図上を移動したり時間軸を移動したりできる“インタラクティブなツアー”を作成できる。 「"GeoFlow" Preview for Excel 2013」はMicrosoftのDownload Centerから無料でダウンロードできる。利用するには、Windows 2008 R2(.NET Framework 4.0が必要)/Windows 7/Windows 8上のOffice Professional Plus 2013あるいはOffice 365 ProPlusが必要。また、Bing Mapsのデータを利用するため、イ

    Microsoft、Excelでインタラクティブな3D地図上グラフを作れるアドイン「GeoFlow」を発表
    hanazukin
    hanazukin 2013/04/16
    試してみたい
  • 旧型Androidに保護機能を追加する「ミマモール」(2)

    →旧型Androidに保護機能を追加する「ミマモール」(1) では実際にミマモールの挙動を見ていこう。今回テストしたのはGoogleの「Nexus 7」で、ミマモールが対象としているスマートフォンではない。OSも最新の4.2.xなので、2.3.x系とは操作体系が違う点があることをあらかじめご了承願いたい。 まずサイトでアカウントを作成したのち、Androidでミマモールを起動してログインする。続いて子供の名前を入力し、利用を許可するアプリを選択する。複数の子供で利用する場合は、名前で設定状態を切り換えることになる。 利用可能なアプリは最大24個で、ミマモールが提供するホーム画面2ページ分に制限される。子供に利用させることを考えれば、あまり多すぎても使いにくいだろうという配慮だ。 アプリ選択後にミマモールをスタートさせたのちホームボタンを押すと、Androidデフォルトのランチャーの設定画面

    旧型Androidに保護機能を追加する「ミマモール」(2)
    hanazukin
    hanazukin 2013/04/16
    一人まではただだったかな。あとで見直す。
  • 暴行時の写真がネットに広がり──15歳の少女が自殺

    友人に性的暴行を受けた際の写真がネットに広がり、ショックを受けた15歳の少女が自殺するという悲劇が米国で明るみになった。事件が起きた米シリコンバレー郊外の街は大きな衝撃を受けているという。 Boston Globeなどによると、カリフォルニア州サンタクララ郡の保安官は4月11日、性的暴行の疑いで16歳の少年3人を逮捕した。 報道によると、昨年9月、少女は友人の少年の家で開かれたパーティーで飲酒して眠りに落ち、少年3人に暴行を受けた。目覚めた少女は被害を受けたことに気づいたが、「メールやテキストメッセージ、オンライン上の明らかな写真」から、自分が3人の友人に暴行されたことをはっきりと理解したという。 少女はFecebookに、学校のみんながこのことを知っていおり、自分の人生が破滅したと投稿。パーティーから8日後に首をつって自殺した。 専門家は「人が苦しんでいる傷を拡大させてしまうことができる

    暴行時の写真がネットに広がり──15歳の少女が自殺
    hanazukin
    hanazukin 2013/04/16
    痛ましい。
  • DeNAの「comm」、300人までのグループを作成・公開できる新機能

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は4月5日、無料通話&メッセージアプリ「comm」Android版に、最大300人まで参加できるトークグループを作成・公開できる「グループプロフィール」機能を追加した。iOS版にも4月中に実装する。 職場や学校などの仲間で300人までのグループを作り、グループ名を付けて公開できる。非公開を選ぶことも可能。公開されているグループに参加すると、自分のプロフィールページに「所属しているグループ」として表示される。 ユーザーは、友だちのプロフィールページや、「おすすめグループ」からグループを見つけ、参加申請を送って新たに参加できる。 関連記事 「comm」500万ユーザー突破 目標の半分 「LINEは強い」と守安社長 「comm」のダウンロード数が昨年12月末までに500万を突破したが、目標としていた1000万には遠く、守安社長は「LINEさんが強い」と率直に語る。

    DeNAの「comm」、300人までのグループを作成・公開できる新機能
    hanazukin
    hanazukin 2013/04/08
    最大300人とか何このカオス。
  • 文化庁、CCライセンスを支援へ 独自ライセンス構築は断念

    文化庁は3月26日、都内で開いたシンポジウム「著作物の公開利用ルールの未来」で、著作物の利用許諾について意思表示するライセンスとして、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)を支援していくことを明らかにした。2007年~10年にかけ、独自のライセンス「CLIPシステム」の策定を検討してきたたが、普及の可能性が低いと判断。民間のライセンスとの連携を進める。 同庁は03年、著作物の公開利用ルールとして「自由利用マーク」を策定したが、あまり普及しなかった。その後、ネット時代に対応したライセンスとして「CLIPシステム」を構想。07年~10年にかけて検討し、システムの詳細を詰めていたが、その間にCCの普及が進んだ。 11年には検討委員会(主査:福井健策弁護士)を設け、有識者や事業者などへのヒアリングを行ってニーズを検討。検討委は、CCライセンスなどの民間の取り組みが進む中で、国が独自

    文化庁、CCライセンスを支援へ 独自ライセンス構築は断念
  • スマホ購入時、Googleアカウントとパスワードを紙に書く──ドコモに聞いた、その理由

    携帯電話販売店でスマホ購入時にGoogleアカウントやパスワードを書く紙を配られた――こんな報告がネットで話題になっている。「応対時間の短縮と、スマートフォン初心者への対応のため」とドコモは説明している。 携帯電話販売店でスマートフォン購入時に、Googleアカウントとパスワードを書く紙を配られた――こんな報告がネットで相次いでいる。NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクモバイルの一部ショップで行われているようで、「情報管理は大丈夫なのか」「パスワードがもれないか不安」といった声も上がっている。 3社に対し3月22日に問い合わせたところ、NTTドコモは3月11日から各販売店で、スマートフォン新規購入者などに対して、GoogleアカウントのIDなどを記入する用紙「Googleアカウント初期設定シート」の配布を始めたとの回答だった。「応対時間の短縮と、スマートフォン初心者への対応のため」

    スマホ購入時、Googleアカウントとパスワードを紙に書く──ドコモに聞いた、その理由
    hanazukin
    hanazukin 2013/03/24
    キャリアが正式に運用を徹底して、バックヤードに持ち込まない、他人の目に触れささない、ユーザが持ち帰るを教育してるならそれはそれでありかのかな。任意なら。ショップ任せじゃないぶん好感。
  • 世界の艦船の位置は「Google Maps」で見れば分かる(条件付)

    世界の艦船の位置は「Google Maps」で見れば分かる(条件付):勝手に連載!「海で使うIT」(1/2 ページ) この超私的な連載では、国会の発言やアジアの緊張状態とは全然関係なく、世界中の船舶動静を把握する方法をここに暴露す……、おっと、だれかがきたようだ。 個人のPCでも「世界の艦船」の位置を確認できる Google Earthではないが、Google Mapsを利用したWebサービスを使えば、世界中で運行している船舶の位置や動静を、自宅の机や布団の中にいながらにして知ることができる。有名なところでは「Marine Traffic」や「Ship Finder」などが提供している船舶動静表示サービスがあるが、このサービスでは「AIS」(Automatic Identification System)と呼ぶシステムで利用するデータをオンラインWebマップに“ほぼ”リアルタイムで表示する

    世界の艦船の位置は「Google Maps」で見れば分かる(条件付)
    hanazukin
    hanazukin 2013/02/09
    仕事が早い(・∀・)
  • ニコニコアプリでも18歳未満から上限超え課金が判明 50人に186万円分

    「ニコニコアプリ」で18歳未満の利用金額制限を超えた課金が見つかったとしてドワンゴとニワンゴが謝罪。対象は50人・合計約186万円分。 ドワンゴとニワンゴは2月6日、「ニコニコアプリ」で、18歳未満の利用金額制限を超えた課金が見つかったとして謝罪した。発覚したのはユーザー50人・合計185万7850ポイント分(1ポイント1円)。プログラムは既に修正済みという。 同社によると、昨年12月17日から2月4日までの間、18歳未満で登録しているユーザーが、月間1万ポイントに設定された上限を超えて利用できる不具合があった。4日に決済プログラムを修正し、障害は解消しているという。 対象ユーザーには個別に連絡し、返還手続きを行う。対象は50人・合計185万7850ポイント分だが、そのうち「6歳未満」で登録しているユーザーが8人・合計93万5000ポイント分含まれており、利用状況を確認して対応するとしてい

    ニコニコアプリでも18歳未満から上限超え課金が判明 50人に186万円分
    hanazukin
    hanazukin 2013/02/07
    その年齢は本当なのか?というほうが気になる。どう考えても、詐…おや誰かきたようだ。
  • “ネットいじめ”の真実(1)

    進級・進学を機会にケータイやスマートフォンを持つ中学生や高校生は多い。そこで保護者たちが懸念するのが、“ネットいじめ”に巻き込まれないか? という点だ。 2月頃から全国的に、私立中学や高校入試が始まる。3月の二次募集を経て、4月には多くの子供たちが、新しい人間関係をスタートさせる時期である。 中学・高校へと進学する子供を持つ保護者の間では、子供がケータイやスマホを持ち始めることで、“ネットいじめ”を懸念する声が毎年聴かれる。いわゆる「学校裏サイト」がメディアでしばしば取り上げられた2008年頃は、新しい問題の発生という捉えられ方をした。しかし、それらは一部の事例が大きくクローズアップされただけで、学術的な研究結果というのはほとんどメディアで紹介されてこなかった。 ネットいじめについて、インターネットの利用といじめにはどのような関係があるのか。安心ネットづくり促進協議会の調査検証作業部会では

    “ネットいじめ”の真実(1)
    hanazukin
    hanazukin 2013/02/06
    だんだん見えなく深く潜っている現実。子供の様子により親も気を配らないといけないし、関心をもつべき。