タグ

ブックマーク / sem-labo.net (19)

  • これから独立する君へ知っておいてほしい15のこと | SEM-LABO

    100人いれば100通りの人生がある。生き方は千差万別だ。どれだけ大義を掲げても、どれだけ高い目標があっても、どれだけ豊かな福利厚生があっても、個々人の生き方は否定出来ないし、その運命にも逆らえない。時にマネジメントは無力だ。それでも僕らは振り向かずに前に進んでいかなければいけないのだけれども。 水清ければ魚すまず なんとも皮肉な諺だ。 というわけで、私の経験を踏まえてかなりバイアスがかかっているのを承知で、独立する君へ知っておいてほしいことを用意したので、起業前と起業後に参考にしていただければと思います。 起業前に知っておいてほしいこと 今のうちにクレジットカードをつくれるだけつくれ クレジットカードが時に魔法のカードのように扱われるのは、キャッシュフローをある程度自在に後ろに動かすことが出来るからに他ならない。10月に購入したものの支払いを11月や12月にずらすことが出来る。個人でクレ

    これから独立する君へ知っておいてほしい15のこと | SEM-LABO
  • リスティング広告運用を飛躍的に効率化させた5つのGoogleアドワーズテクノロジー | SEM-LABO

    リスティング広告運用を飛躍的に効率化させた5つのGoogleアドワーズテクノロジー 2014年03月03日AdWords、ディスプレイキャンペーンオプティマイザー、ディスプレイネットワーク、リマーケティング テクノロジーが発達している2014年現在において、リスティング広告で成果を上げ続けようと思ったらテクノロジーの話は避けて通れない物になってきています。その代表格がGoogleアドワーズであり、その進化は私たち専門家の間でも常に最新の情報をキャッチアップし続けることはそんなに簡単なことではありません。 今回はそんな進化が著しいテクノロジーでも、私たちの運用を飛躍的に効率化させたものを中心にご紹介していきます。まだ使ったことの無いテクノロジーがあれば是非トライしてみてください。 リマーケティング コンバージョンオプティマイザー ディスプレイキャンペーンオプティマイザー 拡張CPC 類似ユー

    hanya_pung
    hanya_pung 2014/03/04
    優秀なプロダクト群。本当先端ですね。クロスチャネルトラッキングなど消え去った実験製品も忘れがたい。サーチファンネルの登場時期も絶妙だった。
  • Sexyなリスティング広告プレイヤーになるために…、スライドを公開します。 | SEM-LABO

    Sexyなリスティング広告プレイヤーになるために…、スライドを公開します。 2014年02月24日セミナー、リスティング広告 昨年3月に開催した「Webマーケティング・リレーセミナー│Sexyなリスティング広告プレイヤーになるために…」の再演を依頼されることが多くなったため、一部スライドシェアを公開することにしました。 僕のセミナーに参加されたことが有る方はご存知だと思いますが、あまりスライドを配布するようなことはありません。理由は明確で、僕のセミナースタイルはスライドと話を合わせて1つの形として作成しているためです。異なった解釈をされてもちょっと微妙かも?というのもありますが、あくまで参考程度に見ていただければと思います。資料だけだとニュアンスしか受け取れないんかもしれないのですけどそこはご考慮下さい。 これを作成して話したのがもう1年も前になってしまうのかと思うとゾッとしてしまうわけで

    hanya_pung
    hanya_pung 2014/02/24
    検索業界の方は必読。
  • リスティング広告は因数分解で考える | SEM-LABO

    私は比較的多くの書籍を読みます。村山由佳の恋愛小説からクラウゼヴィッツの戦争論まで、ジャンルを問わず面白そうな書籍は手当たり次第買いあさってしまう悪い癖があるようです。 そんなある日、トヨタ生産方式やシックス・シグマなどの製造業関連の書籍を読みあさっている際に気づきます。リスティング広告は製造業と同じではないか?いや、全く同じでなくても、メソッドは活用できるのではないか?近代経済学者のヨーゼフ・アロイス・シュンペーターが言ったように、イノベーションは新結合(既存のもの同士のこれまでと異なる組み合わせ)で起こるのだから。 ボトルネックを見極める 問題です。子どもたちが1列に並び遠足に出たとします。このスピードを決めるのは一体誰だと思いますか?答えは先頭の子どもでも、一番後ろの子どもでもありません。 “一番遅く歩いている子ども“が正解です。 もう一つ問題を出します。ひとつなぎの鎖があります。こ

    リスティング広告は因数分解で考える | SEM-LABO
    hanya_pung
    hanya_pung 2014/02/15
    初めた頃に習った数式、ネット広告全般で重要だし今でも生きてる。
  • スポンサードサーチおよびYDNの上限入札価格を9,999円から50,000円へ変更 | SEM-LABO

    スポンサードサーチおよびYDNの上限入札価格を9,999円から50,000円へ変更 2014年01月31日Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN)、Yahoo!プロモーション広告 Yahoo!プロモーション広告のスポンサードサーチ、およびYahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN)の上限入札価格が旧来の9,999円から50,000円まで引き上げられました。これらは2014年1月29日(水)から適用されており、既に50,000円での入札を行うことが出来ます。大事なことだから何度でも言うけれど、上限入札価格が旧来の9,999円から50,000円まで引き上げられました。 尚、数カ月前にTwitterなどでは話題になりましたけど、Googleアドワーズでは数年前から50,000円を超える価格での入札も可能です。ある程度時期やアカウントによって出来なかったりもしますが、基的には9,

    hanya_pung
    hanya_pung 2014/02/01
    9999でbidしても9999取られるわけじゃなかったし、やってるとこはあった。DTC時代だったらバレてベタ付けされるけどw
  • スポンサードサーチ モバイル向けサービスの提供を終了 | SEM-LABO

    Yahoo!プロモーション広告内のスポンサードサーチモバイル向けサービスの提供を終了するとの発表がありました。今後はスマートフォンの普及に合わせた広告サービスに焦点を当て、より販売促進につながるサービスを提供していくとのことです。 終了時期は2014年5月下旬とのこと。個人的にガラケー市場はまだまだ行けると思っているんですけどね。地方行くとガラケー普通に使ってますし、車で移動する人なんてスマートフォンである必要も無いわけで。んまぁ、メンテンナスを含め、サービス維持するには一定の売上と今後の伸びを加味しなければいけませんから、悲しいけれど、これ、現実なんですよね。 ※Wantedlyにて弊社の求人を掲載してます!【未経験OK】必要とされるリスティング広告コンサルタントになりたい方募集!

    hanya_pung
    hanya_pung 2013/11/27
    ついに。感慨深い・・・。
  • 検索連動型広告こそがインターネットを劇的に進化させて来た | SEM-LABO

    Search Summit2013へご来場の方々、ありがとうございました。 これまでの検索エンジンの過去の話から現在の話へ。そして、未来へ。話題も非常に豊富で毎度の事ながら大変手前味噌ではありますが、非常に面白かったのではないかなと思います。沢山のレポートも頂きまして、詳細は以下よりご確認いただければと。 [レポート] Search Summit Tokyo 2013へ参加しました Search summit 2013に参加して感じて検索のこれまでとこれから Search Summit Tokyo2013に行ってきた。SEOセッション編 その中でも個人的には「インターネットを劇的に進化させて来たのは検索連動型広告だ」という話がたまらなったのです。真っ当に考えればその通りなんですけど、なかなかここに視点が集まることはなかった。 検索連動型広告が出現する前の検索エンジンは膨大な費用のかかるコス

    hanya_pung
    hanya_pung 2013/11/06
    革命だと思うなぁ。
  • Google アドワーズはブランドネーム検索のための巨大なバナー広告をテスト中 | SEM-LABO

    速報的なフロー型の記事で恐縮ですが、表題どおりGoogle アドワーズはブランドネーム検索のための巨大なバナー広告をテスト中のようです。 これはsearchenginelandで紹介されたもので、サウスウェスト航空を「southwest+airlines」といった検索語句で探した場合に表示される事例として取り上げられました。 参照URL:Google Testing Huge Banner Ads For Branded Queries バナーの右上に「Sponsored」とあるので広告なのが見て取れます。記事内では8年前のGoogleの発言にあった「バナー広告は、ウェブ検索に来ることはないだろう」といった約束を破る時だと若干煽りつつ、表現しています。 僕はだれでもが知り得るような検索語句に対して巨大なバナー広告が表示される事自体に懸念はありません。これが一般的な語句にまで拡張しなければの

  • 僕は「検索」が好き | SEM-LABO

    みなさん、こんにちは。 世の中は恐らく夏休み一色でしょうから表題どおりにお気軽な話題でも。この夏、改めて「検索」について考えてみたことをつらつらと書くのです。 僕が仕事として検索に関わりだしたのは恐らく2005年頃だったと思う。それまでは検索という行動自体をじっくりと考えるなんて機会はなかったかもしれない。当時はディレクターとして働き、SEOの必要性に迫られて勉強をちょこちょこしながら何気なく過ごしてたはず。そんな時、リスティング広告も必要に迫られて勉強しだしたのがきっかけ。 当時はまともにSEOについて書いてあるブログなんて渡辺さんのSEMリサーチくらいなもので、正直今のようにまともなSEO・リスティング広告ブログなんかほんとになかったんですよね。特に後者は皆無だった。だから独学しかなかったんですよ。何個もドメイン取ってサイト作って自分でいろいろ書き換えて、順位はどうなってるかとか、広告

    hanya_pung
    hanya_pung 2013/08/12
    裏側の思いとか、分かるなー。
  • リスティング広告に関わる会社の社員教育でオススメ出来る5冊+1 | SEM-LABO

    中小企業にとっての社員教育というのは永遠の課題であると共に、きっと完成形は無いのだろうなと思う昨今ですが、それらを助長してくれる一番のツールが書籍なのではないかなと思います。第三者の長年の経験から体系化された知識に付け加え、編集という強力なオーラを纏って物質化された物、それから得られる情報はネットで触れるものよりもいくばか権威性があり、すっと身に入っていくのかもしれません。勿論、そうじゃない場合もあるけれど。 年々おすすめする書籍は変わるわけですが、2013年現在で「これは最低読んでおかないと共通言語で話せないので厳しいよね」という書籍をご紹介したいと思います。良い感じで手前味噌も潜り込ませてますので、そのあたりご容赦くださいませ。 優れた知的生産力を高めるための書籍、イシューからはじめよ 言わずと知れたYahooのCOO、安宅さんの書籍です。書を読むことで「優れた知的生産力」を手に入れ

    hanya_pung
    hanya_pung 2013/07/17
    ザ・サーチ好きなんだけど・・
  • スマートフォンから見る生活者のショッピング行動の変貌の考察 | SEM-LABO

    株式会社アサツー ディ・ケイが2012年末から「スマートフォンの普及による生活者のショッピング行動の変貌」をテーマとした「スマートフォンと購買行動」調査を行い、このほどその結果をまとめたものをリリースされたので紹介します。 結構頭では理解しているものがほとんどでしょうけれど、改めてリスティング広告を扱いものとしてスマートフォンでのユーザー行動の理解は必須かと。 上部2つのこのあたりのデータはスマートフォンだからどうだとか、ガラケーだからどうだとかではなく、単純にモバイル端末からの購入という心理的ハードルが下がっていることも起因しているとして見るべきかなと思えるデータですよね。 電子書籍やダウンロードなどに置き換えられるものは軒並み下落傾向。 家電、衣料品、PC周辺機器など比較が容易なものは価格比較の対象となり、ファストフードはクーポン検索と思われる。 上部3つのデータでわかるのは以前からわ

    スマートフォンから見る生活者のショッピング行動の変貌の考察 | SEM-LABO
  • Google AdWordsがディスプレイネットワークのテキスト広告にリンク先キャプチャーを表示するテストを実行中 | SEM-LABO

    Google AdWordsがディスプレイネットワークのテキスト広告にリンク先キャプチャーを表示するテストを実行中 2013年05月13日AdWords、ディスプレイネットワーク 題名通りなんですけれども、Google AdWordsがディスプレイネットワークのテキスト広告にリンク先キャプチャーを表示するテストを実行中のようです。Googleは常にさまざまなテストを一部で常に繰り返しています。今回もその一環と思われます。 私の方で確認できたのは複数パターンありますが、表示される条件はいずれも300×250の枠でイメージ広告とテキスト広告が交互に配信される配信先のみでした。そのうち異なるパターンでも表示される、もしくは既に配信されているんじゃないでしょうか。 今のところ管理画面上で操作できるものでもないようなので恐らくGoogle AdWordsのテスト配信中と思われます。いろんな方に迷惑を

    hanya_pung
    hanya_pung 2013/05/15
    まだみたこと無い。
  • 検索は人間を退化させるのか? | SEM-LABO

    僕はリスティング広告(ここでは検索連動型広告かも)という検索エンジンに関わる仕事をしているせいもあってか、検索エンジンの質を常に捉えるような思考を持とうと意識してきたつもりだ。それはそれが例え邪悪なものであっても、なぜ邪悪なのか?なぜ邪悪ではないのか?湧き水の表面だけを掬うように上辺の綺麗事だけを取り繕うのではなく、物事を質的に捉えることが遠回りのようで一番の近道であることをこれまでの経験上理解しているからだ。 先日、ふと思うところがあり、こんなことをfacebook上で呟いたところ、さまざまな人達に多くの反応を頂いた。 「検索」って便利なんだけど、長期的に見れば人間を衰退化させるんじゃないかなと時々思う。検索することでほとんどのケースで答えは出てしまうし、それがあまりに便利なもんだから自分で考えるのを止めてしまう…。 「自分で考える」っていうのは人間にとってかなり重要な部分で、これの

    hanya_pung
    hanya_pung 2013/04/23
    ネットリテラシーの話でもあるけど、自分を拡張できるものだと思う。ちゃんと使えば。
  • リスティング広告戦略がフィットしていないのであれば、出来るだけ早い段階で戦略事態を見直した方がいい | SEM-LABO

    リスティング広告戦略がフィットしていないのであれば、出来るだけ早い段階で戦略事態を見直した方がいい 2013年04月08日リスティング広告 リスティング広告に限らず、何かを新たに行う場合や方向転換(ピボット)を余儀なくされる場合、戦略が非常に重要だと僕は思うのです。戦略はすべての思考・施策の大上段に有るべきものであり、これ以上の概念は無いといっても過言ではないでしょう。それ程までに需要な概念が”戦略”です。 ただし、どれだけ緻密な調査の上に導き出された戦略でも、その戦略が必ずしも思い通りに作用するとは限りません。 戦略を練り上げアカウント設計を行い、実際に落としこむ。その上で運用し、初めは不安で不安でたまらない。それは百戦錬磨のプレイヤーや戦略家でも同じだと思うのです。そして、その戦略が当たることも外れることもあるでしょう。いえ、厳密に言えば後者のほうが多いはずです。 そんな中でも厄介なの

  • Yahoo!プロモーション広告のクイックリンクオプション設定方法 | SEM-LABO

    ※新版 リスティング広告 成功の法則が発売されました。 ※広告主向け実践リスティング広告講座受付開始 これまで一部の広告主でしか利用できなかった広告表示オプション機能のクイックリンクオプションが一般的なアカウントでも利用できるようになりましたので、簡潔に設定方法のみ記載します。 Yahoo!プロモーション広告の「広告管理:スポンサードサーチ」タブ内のキャンペーン一覧に「広告設定オプション」が表示されるようになりました。これを選択すると上図のように「クイックリンクオプション作成」が出現するので、これを選択します。 「リンクテキスト」と「リンク先URL」を入力し、保存すれば審査にかかります。審査を通過すれば配信可能となります。 尚、クイックリンクオプションは最大で10文字まで、10個まで作成可能ですが、表示されるのは一部のクイックリンクオプションのみとなるため、重要なものをピックアップした上で

  • リスティング広告のアカウントを乗り換えると品質が下がるので危険だというのは本当ですか? | SEM-LABO

    リスティング広告のアカウントを乗り換えると品質が下がるので危険だというのは当ですか? 2013年03月25日リスティング広告、リスティング広告代理店、品質インデックス、品質スコア リスティング広告を長きにわたって利用している方々であれば何らかのケースでこのような思考を持ったことがあるかもしれません。リスティング広告代理店を乗り換えるとき、外注からインハウスリスティング広告へ移行する時など、そのケースは企業によりさまざまでしょう。 そんな時、前代理店から「品質スコアが悪くなるので危ない…」といった形で引き止められるケースが大変多いようですが、これはとんだ都市伝説の一つです。 確かに品質はアカウントを乗り換えてしまと一時的にリセットされます。そして品質には「ヒストリー(歴史)」という概念があるため、上記が一概に嘘を言っているとは言い切れませんが、しっかりとしたアカウント設計を行ってアカウント

    hanya_pung
    hanya_pung 2013/03/25
    です。
  • ディスプレイネットワークにインプレッションシェアレポートが対応しました。 | SEM-LABO

    ディスプレイネットワークでなかなか広告配信がされない、配信がうまく行かないという方々に朗報です。 これまでは検索連動型広告の方にのみインプレッションシェアレポートが搭載されていましたが、ディスプレイネットワークにインプレッションシェアレポートが対応しました。 検索連動型広告の威力を半減してしまう4つのリスクでも書き出しましたが、インプレッションシェアレポートで改善できるアカウントは非常に多く、つい見落としがちな項目です。 このインプレッションシェアレポートの導入により、どの箇所を修正すればより損失機会を少なく、ディスプレイネットワークを配信することが可能となります。 インプレッション シェア損失率(予算)について 管理画面のキャンペーン一覧から[表示項目]の選択で上図のように”インプレッション シェア損失率(予算)”を選択すれば、キャンペーン単位でインプレッション シェア損失率(予算)が表

    hanya_pung
    hanya_pung 2011/06/12
    ようやく対応。素晴らしい!
  • フリーランスが生き残る為の3つの項目 | SEM-LABO

    フリーランスで動いていると様々な場面に出くわしますし、同じような立場の方々ともお会いすることが多いです。 フリーランスは軽くみられることがありますが、儲かっている人はそんじょそこらの大手企業の部長クラスよりも稼いでいます。彼らはただ自分のやりたい仕事を選び、そこに可能な限りの情熱を注ぐべく、フリーランスで活動しているわけですね。 そんな中でフリーランスで生き残るために必要なことを独自に書き出してみました。 賛同して頂けない項目もあるかもしれませんが、あくまでこれは私が痛感した3つの項目であり、全てのフリーランスの方にあてはまるものではありません。 これからフリーランスになろうかと思っている方、または現在進行形でフリーランスで活動いるけどあまりよい成果が出ていない方などに有意義な記事なることを願います。 付加価値を持つ 可能な限り即日対応 絶対に大手より安くは請け負わない 付加価値を持つ フ

  • フリー〈無料〉からお金を生みだす新戦略/感想 | SEM-LABO

    大分評価が良かったので購入したこのですが、辞書並に分厚いので読み始めるのに少々勇気がいるかもしれません。 結論から言ってしまうと、現代のFreeのサービスなどについて詳しく書かれていて中々参考にはなりますが、今更?という印象も若干あるのは否めないかもしれないです。 勿論書き出されている内容は非常に勉強にはなるけれど、どちらかといったらWeb系の仕事をしていない人なんかには衝撃的に映って面白おかしく感じるような内容ではないかな?と感じました。 フリー〈無料〉からお金を生みだす新戦略/レバレッジメモ 最高の収益をあげるのは頭脳によって付加価値が付けられたものである フリーは直接の収入を放棄する代わりに、広く潜在的顧客を探してくれる 人々に価値を認めさせない限り、それに逆らっても無駄だ 潤沢な情報は無料になりたがる。希少な情報は高価になりたがる フリーは間違いなく破壊的だが、その嵐が通ったあと

    hanya_pung
    hanya_pung 2010/01/15
    読みたい本
  • 1