ブックマーク / www.uriuribou.com (36)

  • 一次関数でよく出る問題 - 学習塾サンクス・ワン中学生教室

    [http:// 人気ブログランキング:title] 自分で座標を決めて求める問題 中2の問題ですが、受験生はマスターしておきたいですね (1)図のように、2直線ℓ、mが点Aで交わっている。直線ℓはy=1/2x、 直線mはy=-x+12、点0は原点、点Bは直線mとx軸との交点である。 また線分OA上に点P、線分AB上に点Qを取り、2点P,Qからx軸に引いた 垂線とx軸との交点をそれぞれR、Sとする。 この時次の問いに答えなさい。 ①点Aの座標を求めなさい。 問題を一文ごとに読み進めていきますと書き込むことがありますね! その段階で点Aが出るな!と気付くと気分的に楽になってきます 解答は図の中に書きました 右辺に分数がある時は右辺同士をつないでしまうと計算が楽です 点A(8、4) ②四角形PRSQが正方形となる時、点Pの座標を求めなさい。 図と共にご説明します、やる順番に番号を付けてあります

    一次関数でよく出る問題 - 学習塾サンクス・ワン中学生教室
    happy-ok3
    happy-ok3 2017/09/08
    >「細かいことは置いといて、式に入れ込む」(#^.^#)こういう風に教えて頂くと、嬉しいでしょうね。お休みが中々とれない中、生徒さんの為に頑張っておられて素晴らしい先生!です。お身体、大事になさってくださいね
  • 作戦をそろそろ立てましょう! - 学習塾サンクス・ワン中学生教室

    happy-ok3
    happy-ok3 2017/09/07
    創立15周年、おめでとうございます。心からお祝い申し上げます。生命の教育七つの心得、素晴らしいですね。Sくん、がんばってくれるでしょうね!
  • 見取り図や展開図の練習を~ - 学習塾サンクス・ワン中学生教室

    happy-ok3
    happy-ok3 2017/09/05
    こんにちは。21日連続ですか。暑い中、大変でしたね。生徒さんたちは、心強かったことでしょうね。お休みはゆっくりされて、心身、休めますように!お疲れ様でした。
  • お約束の「牝鹿の脚」のお話 - 学習塾サンクス・ワン中学生教室

    happy-ok3
    happy-ok3 2017/09/03
    こんにちは。人間は歩く時、かかとから足を出します。氷山の下の部分、大事にさせて頂きたいです。ブログから入塾の方が出てこられて嬉しいですね。きっと、数学が好きになると思います!今日もありがとうございます
  • 今日も一次関数です! - 学習塾サンクス・ワン中学生教室

    happy-ok3
    happy-ok3 2017/09/01
    こんにちは。抜き打ちの過去問題。>「道筋が通ったところで行動に移す。」なるほどですね!文面からお元気そうな感じが伝わってきました!お忙しい中、ご自愛くださいね!今日も有難うございます。
  • 一次関数復習中3 - 学習塾サンクス・ワン中学生教室

    [http:// 人気ブログランキング:title] 秋めいてまいりましたね、空気が違ってきました 今日のお題「一次関数」の問題、昨日の中3授業から (問) 2直線ℓ、mは点A(4、2)で交わっています。 直線ℓの式はy=1/2x(二分の一)、直線mの傾きは-1で、点Bは直線mとy軸の交点です。 (1)直線mの式を求めなさい。 さて、図に何も書き込まないと「???」となっていました そこでもう一度問題を見直しながら情報を書き込ませました これだけのアドバイスで「あっ」と行動開始 mの式は一次関数ですから y=ax+b 与えられたものは a=-1、とAの座標(4、2) これを代入で~す 2=4×(-1)+b b=2+4 b=6 y=-x+6 ここでまたグラフの中に6を切片Bとして書き込んでおきます 解ったことはどんどん図に書き込む習慣を身に着けておきましょう そうすると・・・ (2)△OAB

    一次関数復習中3 - 学習塾サンクス・ワン中学生教室
    happy-ok3
    happy-ok3 2017/08/31
    こんにちは。宇理様。>「解ったことはどんどん図に書き込む習慣を身に着けて」大事な事ですよね!休みが明けると、子ども達も色んな事が待っているでしょうね。お忙しい中お身体大事に、午後からも良い時間に(#^.^#)
  • すっかりご無沙汰しておりました - 学習塾サンクス・ワン中学生教室

    [http:// 人気ブログランキング:title] お元気ですか? 塾生さん達の大半はもう学校が始まりました。 5月より場所をワンルームのアパートに変えて、 マンツーマンでやっています。 高齢の母と同居しておりますので、長時間家を空けないように考えました。 夏休みに入ったとたんに、午前中の予約や午後一、 夜の予約も入ったりで 数式をこのブログに掲載するためにペイントを使っておりましたが 3時間くらい掛かりますので、ブログのアップから遠ざかってしまいました。 でも、嬉しい事が一杯ありました。 今日はお勉強から離れて事後報告! (その1)6月のテストの後入塾してくれました中3のMちゃん それまで数学の文章題が苦手で常に50点満点中20点台だったとの事 学校の副教材の同じ問題をノートに数回ずつ解きまして 7月のテストで38点 夏休み前の成績表は3でしたが、「面接で限りなく4に近いぞ、もう一歩だ

    すっかりご無沙汰しておりました - 学習塾サンクス・ワン中学生教室
    happy-ok3
    happy-ok3 2017/08/30
    宇理様、おはようございます。心配していましたが,更新、感謝します。宇理様のお陰で、子どもさんたちも、勉強も頑張ってすごいですね!お母様の御世話、お母様も心強いでしょうね。お忙しい中、お身体大事になさ
  • 比例と反比例中1数学 - 学習塾サンクス・ワン中学生教室

    [http:// 人気ブログランキング:title] 結果は努力に比例する? 小学校時代にも習った比例と反比例がリニューアル? Y=aXで再登場! でもでも、比例と言う言葉は日常でも使います どんな時に使いますかね~ ある一方の事柄に対してもう一方の事柄がそれに伴って一定に変化するとき では数学の比例は? これも同じです 例えば! なんだかお分かりになりますか?「おはぎ」よ~ 一皿に3個のおはぎを注文して、あまりの美味しさにもう一皿! そうすると何個べたことになりますか? 6個ですね これが比例なんです、「えっ」とお思いになりますか? まず比例とは?と言うことをぐわぁっと掴んでしまいましょう ね、簡単な事でしょ? それをY=aXなんて言うものだから訳ワカメ 基はこう言うことです ここでaの事を比例定数と言います 比例するときの決まった数 おはぎは一皿に3個乗っていました ですから、一皿

    比例と反比例中1数学 - 学習塾サンクス・ワン中学生教室
    happy-ok3
    happy-ok3 2017/06/26
    数学は日常ですよね!有難うございます!
  • 平方根物語ついに最終回応用編 - 学習塾サンクス・ワン中学生教室

    happy-ok3
    happy-ok3 2017/06/19
    「問題の中にある言葉の意味もよく考えて」その通りですよね。楽しんで問題を解いてほしいですね。(#^.^#)
  • 平方根物語第5話四則計算 - 学習塾サンクス・ワン中学生教室

    happy-ok3
    happy-ok3 2017/06/17
    宇理様の教え方で、どんどん伸びていかれますね。
  • 平方根物語第4話乗法・除法の計算 - 学習塾サンクス・ワン中学生教室

    [http:// 人気ブログランキング:title] 分母の有理化?言葉よりやり方を覚えましょ! たいがい式の計算を学ぶときは「加法・減法」から始まるのですが 平方根の単元は乗法・除法から そして分母の有理化とは? 分母に根号をかぶった数字を残さないと言う事!またまた約束があります 乗法(掛け算)と除法(割り算・ここでは約分も出てきます)のご説明 まず乗法のやり方で、素早く正確に出来る方法をご紹介します 常に頭の中では小学2年生で習った九九を考えていてください どういう事かと言いますと √4は整数の2の事でしたね、√2×√2=2 では √12は√2×√6や√3×√4などの掛け算で出て来る数です (もちろん1×√12もありますが) 更に√6は√2×√3に素因数分解が出来ます その素数同士を掛け合うと 根号をかぶった数字が整数として晴れてルートの外に出られます これが平方根の特徴です、それを利

    平方根物語第4話乗法・除法の計算 - 学習塾サンクス・ワン中学生教室
    happy-ok3
    happy-ok3 2017/06/12
    >「素数に分けていくと早いです」そうですね!おっしゃる通り、数をこなしていく事大事ですよね。皆さん、テスト頑張っていただきたいですね!!!!
  • 平方根物語第3話循環小数 - 学習塾サンクス・ワン中学生教室

    happy-ok3
    happy-ok3 2017/06/10
    >数字は違っていてもやり方は一緒です。これが数学の面白さですよね!
  • 円の公式は美味しい?パイが出て来る中1 - 学習塾サンクス・ワン中学生教室

    happy-ok3
    happy-ok3 2017/06/03
    今日は円の公式ですね。若い方々に参考になりますね!
  • 方程式の文章題中1 - 学習塾サンクス・ワン中学生教室

    happy-ok3
    happy-ok3 2017/05/29
    文章の通りに数式に直している、それが数学も大事なのですね!ありがとうございます。
  • マンツーマンの授業は良いね!中3新人 - 学習塾サンクス・ワン中学生教室

    [http:// 人気ブログランキング:title] テストに向けてひと踏ん張り ようこそT君、学習塾サンクス・ワンへ 「早速ですが、僕は沼津高専か富山高専に行きたいと考えています」 「どれどれ、検索、沼津高専はどの科も偏差値66、富山は54~63なるほど」 今までの成績は?英語・理科・社会5、数学・国語4 数学頑張ろ! 「はい、5にしたいです」 まあ、まだ時間はあるわね!今年のテストは今までも良かったでしょうが 「もっと上を目指しましょ」と言う事で一対一の授業開始 数学を上げるとなると今まで通りでは今一なのかもね そこでまず乗法公式の基礎的なものから確認 さすが、良く授業を聞いているわねほとんどノーミス でも丁寧に書くので時間が掛かっている それはこれから改善していこうっと! で、文章題でした 「これは習っていません!」 大丈夫、これなら出来るわよってことでT君に問題を音読してもらいまし

    マンツーマンの授業は良いね!中3新人 - 学習塾サンクス・ワン中学生教室
    happy-ok3
    happy-ok3 2017/05/27
    マンツーマンは、いいですよ!!!そして贅沢なじかんです!!!!
  • 素読(そどく)をご存知ですか?効果あり - 学習塾サンクス・ワン中学生教室

    [http:// 人気ブログランキング:title] 素読の効果は絶大!ぜひお勧め 今では結構一般的な言葉になりましたね?「セロトニン」 専門家ではありませんから詳しいことはお調べいただくことにして 簡単に言いますと 「幸せ物質」 な~んか幸せだわ~となる! このセロトニンを脳内にドバーっと出せるものの一つが「素読」 約10年前に素読の良さを知り、授業の前に5~10分ほど毎回取り入れています ただただ音読するのですが、国語の音読は内容を読み取る事が求められます でも、素読は文字を目で見て声に出す! その繰り返しをするのです、意味は一切解説しません その代表的なものが「論語」 子曰く、「巧言令色、鮮し仁」(こうげんれいしょく、すくなしじん) 子曰く、「学んで時にこれを習う、また悦ばしからずや 朋有、遠方より来る、また楽しからずや 人知らずしていきどおらず、また君子ならずや」 子供と向き合って

    素読(そどく)をご存知ですか?効果あり - 学習塾サンクス・ワン中学生教室
    happy-ok3
    happy-ok3 2017/05/12
    素読。素晴らしいですね。昔の方々は、子どものころから素読で覚えていったのですよね。ありがとうございます!