2019年12月9日のブックマーク (24件)

  • https://www.kuro3919.com/entry/2019/12/09/%E3%80%90%E3%81%94%E6%84%8F%E8%A6%8B%E5%8B%9F%E9%9B%86%E4%B8%AD%E3%80%91%E4%BB%96%E4%BA%BA%E3%81%AE%E6%84%9A%E7%97%B4%E3%82%84%E4%B8%8D%E5%B9%B8%E8%87%AA%E6%85%A2%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E5%AF%BE%E5%BF%9C

    https://www.kuro3919.com/entry/2019/12/09/%E3%80%90%E3%81%94%E6%84%8F%E8%A6%8B%E5%8B%9F%E9%9B%86%E4%B8%AD%E3%80%91%E4%BB%96%E4%BA%BA%E3%81%AE%E6%84%9A%E7%97%B4%E3%82%84%E4%B8%8D%E5%B9%B8%E8%87%AA%E6%85%A2%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E5%AF%BE%E5%BF%9C
    happyreina
    happyreina 2019/12/09
    うわー😓めんどくさいし、下手に頷いたら巻き込まれかねないし、大変ですね💦ハナクロさん優しいから、聞いてくれると思って愚痴言っちゃうんですかねー
  • 週末の「捨て」 - 葉月日記

    家族のモノは 勝手に捨てることが出来ないので 週末は持ち主に 「捨て」の確認が出来る チャンスであります むすめの部屋の押し入れ 山積みの過去の教科書や プリント類 何度捨ててとお願いしても 片付かないので 母の監視のもと再挑戦( ̄∇ ̄;) やれば出来る子↷ 人は 来年、高校を卒業した時 ドーンとまとめて捨てたかった・・・と イヤイヤ 来年と言わず今年やっちゃおうよ 来年は受験だからね スッキリさせて臨もうじゃないか ほぼリビングで勉強してるけどね やっぱり子ども部屋も 心を込めて掃除しとこ 悔いのない1年に なりますように・・・ってね(^_-) 息子の部屋だって 不在ではあるけれど 18歳までありがとうを込めて お掃除した お部屋を味方につけようよ 小さい頃 家族でやったドンジャラを 捨てることにした 今までは捨てられなかった1つ 息子かむすめ どちらかが笑って泣いて 穏やかに終わった

    週末の「捨て」 - 葉月日記
    happyreina
    happyreina 2019/12/09
    お部屋を味方につけましょうっていいなあ。ありがとうの感謝を込めてお部屋を掃除見習いたいです。子供部屋なんにもなくてすごーい!!めちゃめちゃ綺麗なお部屋!気持ちよさそう
  • 歴史人物語り#96 NHK大河ドラマの主人公に取り上げてほしいシリーズ第1弾は竹中半兵衛、松永久秀、真田信之、おまけで小田氏治(笑) - ツクモガタリ

    今回はいつもの歴史人物語りとはちょっと趣向を変えて NHK大河ドラマで主人公に取り上げてほしい 戦国時代の人物たちです。 第一弾の今回は 竹中半兵衛(たけなかはんべえ)、 松永久秀(まつながひさひで)、 真田信之(さなだのぶゆき)、 の3名に加えて番外編で一人追加しています。 まだ他にもいるのでそのうち記事にすると思います。 あとこれ、完全に私の趣向であり主観なので その点はご容赦ください! 竹中半兵衛と松永久秀は「麒麟がくる」にも登場するでしょう。 ※松永久秀は吉田鋼太郎さんが演じることになっています。 www6.nhk.or.jp というわけで今回のお品書きはこちら。 1.NHKの大河ドラマで主役にしてほしい戦国武将たち 1.1.竹中半兵衛(たけなかはんべえ) 1.2.松永久秀(まつながひさひで) 1.3.真田信之(さなだのぶゆき) 2.絶対ないだろうけどちょっと見てみたいネタ編 2.

    歴史人物語り#96 NHK大河ドラマの主人公に取り上げてほしいシリーズ第1弾は竹中半兵衛、松永久秀、真田信之、おまけで小田氏治(笑) - ツクモガタリ
    happyreina
    happyreina 2019/12/09
    真田信之は真田丸では残念な立ち位置だったけど実はすごい人なんですね!主役としても十分ストーリーできそうだし、見たくなりました
  • 『PollMaker』を使いブログにアンケートを設置したら面白い記事になったので設置方法を紹介します。

    『PollMaker』とは『PollMaker』とは無料で使える海外のアンケートサービスです。 『投票開始時間』『終了時間』『投票回数』など細かい設定ができます。 英語版のサイトしかないのはチョット残念ですが難しい設定も特にないので簡単にブログにアンケートを設置することができます。 『PollMaker』の設定方法まずは上のリンク先から『PollMaker』のサイトに移動します。 1:日語に翻訳する

    『PollMaker』を使いブログにアンケートを設置したら面白い記事になったので設置方法を紹介します。
    happyreina
    happyreina 2019/12/09
    面白そうですね!やってみたいです
  • 月曜日の工作 - しなやかに〜☆

    今日は、、、 友達のお部屋を作ってましたwww といっても友達のお部屋は見たことが ないので仮想です また、ハニー物語作りたいと思うのですが、スピンオフで、主人公のわんこは 飼い主ご人様(りーちゃ)に粘土を預け お願いしましたwwwΣ(-᷅_-᷄๑) 彼女は私なんかより遥か星空の如く器用なので(プレッシャーwww) ビッケ(通称ビーちゃん)を想いを込めて作ってくれると思いますwww ご参加くださる方はコメントでもブックマークでも言ってくださると嬉しいです (*´∇`*) ペットを飼ってても飼っててなくても全然オッケーです ペット参加の場合、種類を教えていただけるとありがたいです、あとチラッと性格も、、、 申し訳けありませんが、今回はビーちゃん(黒ラブ)の為に冒険の旅に連れていきます みなさまの設定はこちらで勝手なキャラになりますが、、それで良ければどんどんご参加いただけると嬉しいです♬

    月曜日の工作 - しなやかに〜☆
    happyreina
    happyreina 2019/12/09
    参加したい!!ラビ🐶3歳の女の子です。チワワとダックスのミックスです。怖がりで散歩嫌いで私よりも立場は上と思ってます
  • 讃岐弁でブログを書いてみるけんの。【手始め編】 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 もうずーーと前に『讃岐弁でブログ書いてみるけんの。』って記事を書きました。 www.sankairenzoku10cm.blue でね、はてなで一番最初に書いた自己紹介の記事の中で 『日語や方言のいいところも出来る限り大事にしたいと思います。』 なんて大風呂敷広げてたんです。 www.sankairenzoku10cm.blue ってわけじゃないんですが、 『香川移住したいけど、方言がねー』 なんて思っている方のために時々讃岐弁でブログを書いてみることにしました。 この記事で讃岐弁をマスターしていただき、今夜にでも移住していただきたいと存じます。 手始めに上の文言を讃岐弁で行きます。 編集後記 手始めに上の文言を讃岐弁で行きます。 上段が緑色の文字が日語、

    讃岐弁でブログを書いてみるけんの。【手始め編】 - おっさんのblogというブログ。
    happyreina
    happyreina 2019/12/09
    是非YouTubeを貼り付けて朗読してください。音声が聞きたい\(๑´ω`๑)/
  • 冷蔵庫の残り物で晩ごはん - こもれびびより

    私の趣味は、 家にあるものだけで作る 名前のないレシピを考えることじゃないかと 最近思います。 困ったときのマヨネーズ炒め。 今日は時間と気持ちに余裕があったので タコさんウインナーにしてみました。 なにげにはじめて作りました。 タコさん、 息子がすごく喜んで 「あこ!!(タコ)」 と、連呼していました。 ちなみにタコは、 今日はじめて言えるようになりました。 残っていた作り置きのもやしナムルと 茹でたブロッコリーをきざんで シーチキンを混ぜた具を お揚げに挟んだだけのおかず。 出汁醤油をたらしてべました。 何でもない残り物を刻んだだけだけど お揚げに挟んだとたん ごちそうに見えてくる不思議。 お揚げはグリルで軽く焼きましたが これだと油抜きしなくていいので楽。 元レシピはこちらのを 参考にしました。 【中古】 愛しの油揚げ おかずにつまみに簡単レシピ80 /高橋良枝(著者) 【中古】

    冷蔵庫の残り物で晩ごはん - こもれびびより
    happyreina
    happyreina 2019/12/09
    残り物で作るってセンスもいるしすごいと思います!おあげの美味しそう🤤🤤🤤
  • 一人でいる時間が多くてもコミュニケーション能力を高める方法 - 本が友達の大人の読書感想文

    どうも。takaです。今回の記事では、一人で行動することが多くても、コミュニケーション能力を高めることが出来る方法について話していきます。 小説を読むと、人の心理が分かる 小説を読むと、共感性が増す効果があることが、樺沢紫苑氏の著書、「学び効率が最大化するインプット大全」にも書いてあります。これはなぜなのか? それは、小説は、「登場人物がどういう意図でこのような行動を取ったのか?」等、登場人物の心理描写が書かれているからだと思います。 そういった所が感情移入する原因ですね。漫画とは異なって絵で見ることは出来ないけど、その分気持ちが書かれているという所が小説の良い所です。 小説は冒険の世界へ誘うツール 小説を読むと、主人公になりきって物語の中に入り込むことが出来ます。 例えば、刑事ミステリーであれば、自分が刑事となって事件を追いかけているような気持ちになりますし、恋愛であれば自分が恋をしたよ

    一人でいる時間が多くてもコミュニケーション能力を高める方法 - 本が友達の大人の読書感想文
    happyreina
    happyreina 2019/12/09
    自分でない誰かの人生を疑似体験できるから小説っていいですよね!
  • 高い天井は開放的!低い天井が落ち着く?わが家の天井高マップ作りました - 白い平屋の家を建てました

    建築法で定められている天井高は210㎝以上。最近は一戸建てもマンションも天井高は240前後が主流です。 わが家は高い天井と一般的な高さと、めちゃめちゃ低い天井がある変わった家。 天井高マップを作ってみました。 高さで変わる天井の表情や効果について書きたいと思います。 天井が一番高い場所はリビング。 一番高い場所で4mを超えます。 平屋だけど一階に蔵を作ったことで、部屋が押し上げられて天井が高くなりました。 https://misawaship.com/column/1211/より引用(わが家に小屋蔵はありません) 1.5階の窓から光がこぼれて開放的です。 外観はコンパクトなので、家の中に入った瞬間に「こんなに広いんだ」と驚かれるのは天井高&勾配天井の効果。 低い天井は落ち着く反対に一番低い天井は蔵の中。 140㎝の低さです。 140㎝は約10歳の平均身長です。 閉鎖的で低い空間は、何かに集

    高い天井は開放的!低い天井が落ち着く?わが家の天井高マップ作りました - 白い平屋の家を建てました
    happyreina
    happyreina 2019/12/09
    たよらこちゃんち素敵😍天井が高いのは開放感あっていいよねー!天井の表情も素敵だと思う。
  • 世界一受けたい授業の冷凍マグロをおいしく解凍するコツ!氷水でじっくり - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    冷凍マグロを美味しく解凍する方法 12月7日「世界一受けたい授業」で、冷凍マグロをおいしく解凍するコツが放送されました。 年末年始のごちそうとして人気のお刺身。そのメインとなるマグロはお正月が近づくにつれて、高騰しますから、冷凍モノを上手に使いたいですね! 氷水を使う解凍のコツをお伝えします。 スポンサーリンク やま幸社長が登場 マグロのお寿司 12月7日の『世界一受けたい授業』に登場したのは、マグロ仲買人で有名な、やま幸社長の山口幸隆さんです。 1963年、東京都生まれ。 お父さんが築地の仲卸し一番番頭として活躍し、やま幸はお父さんとともに築いた会社だそうです。 山口幸隆さんは、マグロの目利きとして知られ、大間のマグロを3645万円で買い付けたこともあるとか。 マグロの解体 写真は私が数年前に東京・築地の場外にて、撮影できたマグロの解体の様子です。 そのときは豊洲に市場が移転していました

    世界一受けたい授業の冷凍マグロをおいしく解凍するコツ!氷水でじっくり - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    happyreina
    happyreina 2019/12/09
    マグロの解凍難しいですよねー。ドリップ出ちゃうし。氷水で回答すればいいんですね!ありがとうございます
  • 青くて美しい湖、大浪池経由で登る霧島山 韓国岳登山!【鹿児島県】

    青くて美しい湖、大浪池経由で登る霧島山 韓国岳登山!【鹿児島県】
    happyreina
    happyreina 2019/12/09
    20年以上前に登りました!久しぶりにまた行きたいなー
  • クリスマスツリーはいつ飾る?掃除方法は?

    クリスマスの場ってヨーロッパなんですね。キリスト教だから。 ヨーロッパでは、12月25日クリスマスの日の4つ前の日曜日からアドベントと呼ばれるクリスマスの準備期間となります。 最近よく見かけるアドベントカレンダーもこれですね。 アドベントの時期になると、クリスマス用品や材を売るクリスマスマーケットが開催されたりします。 クリスマスツリーはそのアドベントの始まりから、飾り始めます。 つまり、11月最後か、12月の始めの週。 2019年の今年なら、12月1日の日曜日ですね。 でも、我が家では12月に入って、2回目ぐらいの土日に飾ることが多いです。 保育園や街のクリスマスツリーが出てきて、子どもたちが飾りたいって言ってもなるべく引き伸ばす(笑) クリスマスツリーを飾ると一気にクリスマス気分が高まりますが、掃除がね。。。 ルンバは使えないだろうなぁー( ´△`) ちなみに、ヨーロッパではクリス

    クリスマスツリーはいつ飾る?掃除方法は?
    happyreina
    happyreina 2019/12/09
    大きなツリーを飾るの憧れますー!掃除が面倒くさそうで持ってないんですけどね。掃除機でホコリを吸っちゃえばいいんですねー
  • 余ったポテトサラダをリメイク!のせるだけポテサラトースト【朝ごパン】 - おうちごはんストーリー

    具材をのせるだけ ポテサラトースト ポテトサラダってたくさん作りすぎちゃって残ったりしませんか? ちなみにうちは夫がポテトサラダ好きなのでいっさい残りません( ´・∀・` )ハッハー 作ったら作った分べられてしまいます。 ということで、余った(隠しおいていた)ポテトサラダで簡単リメイクレシピ(∩´∀`∩) 朝メニュー ポテトサラダトーストブロッコリーのせ ゆで卵 サラダ コーヒー牛乳 料理レシピ(一人分) 材料 パン 1枚 ポテトサラダ 適量 茹でブロッコリー お好みで マヨネーズ 小さじ1 作り方 ①パンの上にポテトサラダと茹でたブロッコリーをのせる。 ②マヨネーズをかけたらオーブントースターで焼く。 パンがこんがりと焼けたら完成! いただきます! うん、想像通りの味。 チーズをのせて焼いたらさらに美味しいかも( ˙༥˙ ) いや… 半熟目ゆで卵をのせたら絶対美味しい!! 私には

    余ったポテトサラダをリメイク!のせるだけポテサラトースト【朝ごパン】 - おうちごはんストーリー
    happyreina
    happyreina 2019/12/09
    美味しそうだよー!マヨたっぷりポテサラね!やってみよ
  • 美術館にて母娘で舞い上がる - ママンの書斎から

    先日、とある企画展を鑑賞するために、娘と美術館に行ってきました。 ここ10日ほどの間に、学校の期末テスト、記述模試、実力テストと、テストを3つこなして疲れた娘と、気分転換です。 インフルエンザも怖いですが、今の娘には気晴らしが必要だと感じたので、マスクでガッチリガードして、開館直後のすいている時間を狙って行ってきました。 アートらしいアートに触れるのは、2月にワガノワ・バレエ の『くるみ割り人形』を鑑賞して以来でした。 www.mamannoshosai.com 美術館のショップにて アートなブックマーク ウイリアム・モリスについて エドガー・ドガについて 母娘で舞い上がる 子どものおかげで世界が広がる 美術館のショップにて 企画展については、まだ開催期間中なので、ネタバレNGなのかも……ということで、今日のところは書かないでおきます(^_^;)。 じゃあ何を書くのかと言うと、帰り際に寄っ

    美術館にて母娘で舞い上がる - ママンの書斎から
    happyreina
    happyreina 2019/12/09
    裁縫が好きで布集めにハマった時ウィリアムモリスのリバティプリントをたくさん買い集めてました。落ち着いた色合いの花柄が好きだったなあ。
  • プチクマのお菓子の家。作ってみた。そして甘かった。 - 残念パパの育児とガジェット

    記事は移転しました。 約3秒後にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。

    プチクマのお菓子の家。作ってみた。そして甘かった。 - 残念パパの育児とガジェット
    happyreina
    happyreina 2019/12/09
    これは楽しそう😊子供たち喜びそうですねー汚れは覚悟しなくちゃ
  • 斉藤一人さん 打ち出の小槌 - コンクラーベ

    振れば振るほどお金の出てくる打ち出の小槌はないのです 質問1 経営の神様 質問2 パートナー拡大戦略 質問3 打ち出の小槌 質問4 幸せ貯金 質問5 思い 質問6 三種の神器 質問7 津波 質問8 神社の系統 質問9 ハンディ 質問10 夢のない人 質問1 経営の神様 私には学歴がありません。 お金持ちになれますでしょうか? 斎藤一人さん 是非、経営の神様と称される松下幸之助さんと、斎藤一人さんのを読んでみてください。 この二人のを読むだけで、お金持ちになるには、学歴はいらないということがよく分かると思います。 偉い人の伝記を読んでいても、学歴がある人や家が超お金持ちの人の方がものすごくまれで、ものすごく貧乏な人の方が多いように思えます。 ただし、学歴がなければできない職業もありますよね。 お医者さんや弁護士さん、高学歴でなければ入れない会社とか。 だから、自分のなりたい職業に学歴が必

    斉藤一人さん 打ち出の小槌 - コンクラーベ
    happyreina
    happyreina 2019/12/09
    幸せ貯金っていい考え方ですねー!
  • 100均プチプラネイルって楽しい。 - ハンドメイドと子育て三姉妹

    うぅ、寒い。 さすがに冬だな。 暖かい日でも、部屋でじっとしてると体が芯から冷えてくるのが分かる。 これでわたしは風邪をひきやすい。 気をつけねば~だよ~☆ (´Д`) 冬場のわたしの爪 わたしはもともと爪が薄い。 なのでわが子と接する際、ケガさせそうで心配。 少し伸びただけでも、その爪を指で触ってみると鋭い薄さ。 おぉ・・怖・・・ やはり爪はあまり伸ばせないわ。 (ほんとは伸ばして美しく見せたい。わたしも女ですわね✨おほほ・・) おまけに寒くなると乾燥に伴い二枚爪に決まってなる。 (ボロボロのみすぼらしい爪に変身。うぬぬ・・) あげく、冷え性のため、血色も悪くなる爪。 (冬場はエブリデイ青紫。あんた大丈夫?と長年心配され続けて今日に至る。くぅぅ・・) とゆうわけで見事に、嬉しくもない三冠達成( ̄▽ ̄)v← 改善のため、マニキュアを こんなふうなので、マニキュアを塗り、この悲しき3点を打ち

    100均プチプラネイルって楽しい。 - ハンドメイドと子育て三姉妹
    happyreina
    happyreina 2019/12/09
    手も爪も綺麗ですねー!!私の爪は丸くて短くて女性らしさの欠けらも無い残念さなので羨ましいです!!
  • 【柴犬グッズ・品番】こたつ掛布団! しまドラ・しまホイに新作?しば丸グッズ【しまむら】 - 黒柴・大和の外面重視な生活

    今日は久しぶりにしまむらのしば丸シリーズの紹介コーナーです。 過去の紹介まとめはコチラ↓ yamatohoo.hatenablog.com しばらくの間、しまむらには寄ってなかったんですが久々に行ってみると良いのを見つけてしまいました。 丁度、寒くなってきて「そろそろコタツ出すかぁ~」というタイミングにコタツ布団! こたつを出すなり潜り込む大和ちゃん。 去年もコタツムリになってたのを忘れてなかったんだね~🤣 シバマルフレンズシリーズ こたつ布団 梱包 柄1 柄2 設置してみた。 しまドラ しまホイ コタツ大好き犬 シバマルフレンズシリーズ 新シリーズ?というわけではなく、今までのキャラクターが集まってる柄ということのようですね。 新しいグッズとして発見できたのはコタツ布団のみでした。 しまむらの商品について しまむらの店舗に行って見つからない場合は7桁の品番を店員さんに伝えると 近所の店

    【柴犬グッズ・品番】こたつ掛布団! しまドラ・しまホイに新作?しば丸グッズ【しまむら】 - 黒柴・大和の外面重視な生活
    happyreina
    happyreina 2019/12/09
    先代犬がコタツで同じことしてましたー🤣🤣🤣今はコタツ使ってないけど、また出してみようかなー!
  • 【悲報】ウールのセーターを乾燥機に!予想通りの結果になりました - ちょうどいい時まで

    ウッカリ、当にウッカリですよ。 誕生日に浮かれていた訳ではありません。 酔っ払っていた訳でもありません。 いつもなら、気を付けて洗濯しているのに、当にウッカリ、買って間もないセーターを乾燥機にかけてしまいました。 はい、想定通り縮みました。 どれぐらい縮んだか、お伝えします。 無印良品の洗えるウール100%セーターを乾燥機にかける 袖と丈が縮む 生地にも毛玉ができる 重ね着用なので着用には問題なし 無印良品の洗えるウール100%セーターを乾燥機にかける 他の洗濯物に混ざってしまい、気付かぬまま乾燥機にかけたセーターはこちらです。 ついこの前の無印良品週間に購入したばかりです。 洗濯タグには 水洗いはOK! 乾燥機はNGの表示。 そりゃそうですよね。 で、結果縮みました 袖と丈が縮む ドラム式の乾燥機です。 買ったのは、3年ほど前。 なので、機能はそんなに悪いものではない、ごく普通の洗濯

    【悲報】ウールのセーターを乾燥機に!予想通りの結果になりました - ちょうどいい時まで
    happyreina
    happyreina 2019/12/09
    これはショック😱!乾燥機かけたらこんなに縮んじゃうんですね!
  • 2019年amazonで買って良かったもの。サイバーマンデーで買ったもの。 | SAKURASAKU

    ラク家事で楽しく過ごせる暮らしづくりを目指してる専業主婦です。小学生の男の子、未就学の女の子と夫の4人家族。転勤族で賃貸暮らし。一戸建てに住むのが夢☆

    2019年amazonで買って良かったもの。サイバーマンデーで買ったもの。 | SAKURASAKU
    happyreina
    happyreina 2019/12/09
    Mi Band同じの使ってました!文字が見えなくなったので処分しちゃったけどこのバンドも素敵ですね!
  • https://www.kuro3919.com/entry/2019/12/09/%E3%80%90%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%80%91Hachi_%E7%82%92%E3%82%81%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%AD%E3%81%8E%E3%81%A7%E6%89%8B%E6%8A%9C%E3%81%8D%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC

    https://www.kuro3919.com/entry/2019/12/09/%E3%80%90%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%80%91Hachi_%E7%82%92%E3%82%81%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%AD%E3%81%8E%E3%81%A7%E6%89%8B%E6%8A%9C%E3%81%8D%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC
    happyreina
    happyreina 2019/12/09
    じゃがいもの皮を向くのはめんどいですもんね。炒め玉ねぎを入れたら美味しく出来そう!
  • イームズの椅子Vitra社エレファントは座って飾って遊んでデザインを学べる椅子 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    誕生日にぞうさんが来たゾウ ワクワクさん(夫氏)と嫁氏は 先週また一つ年を取りました。 待望の肉をべ ハンドメイドを楽しむ。 ポニ「何作ったの?!」 それはまた次回お話しよう。 ベア「プレゼントは?!」 嫁氏はワクワクさんに ブランケットあげたでしょ? 嫁氏の好きなものはなーんだ? ベアポニ「椅子!」 うん。 だから今日からMS家の椅子は 22脚になります。 さあ笑顔でお迎えしよう。 イームズのエレファント。 ああ!!ついに来た! ぞうさーん! イームズはレジェンドだゾウ 家具の歴史にその名を残した チャールズ&レイ・イームズ夫。 彼らの生み出したデザインは 現代の家具に大きな影響を与えた。 the best for the most for the least. 最小の材料で最大の顧客に最高を。 (当時の広告より) 彼らがやってきたのは いいデザインを買える値段で 多くの人に使っても

    イームズの椅子Vitra社エレファントは座って飾って遊んでデザインを学べる椅子 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    happyreina
    happyreina 2019/12/09
    ゾウさん可愛い💓💞欲しい😍と思って見に行ったら結構お値段が…((´д`)) ブルブル…いいものはやっぱりそうですよね。嫁氏さんのブログに登場するのを楽しみにして我慢😖
  • 【2歳6ヶ月】娘の成長記録 - のんびり生活備忘録

    身長:82.5㎝ 体重:11㎏ 方言が出てきた 文章が多くなってきて、語彙をめきめき増やしている娘。 最近は、 方言も出てきました。 わたしと夫は同じ県出身、出身の県に住んでいます。 今までの語尾は、子どもに話しかける優しい口調の 「~よ」 「~だねぇ」 なんかを真似して話していたのですが、ちょっと方言が混じってきて面白いです。 家であまり使わないような言い回しも使っているので、保育所の先生から覚えてきているのかな。 その内、ばりばり方言で話すようになるのだと思うと、ちょっと楽しみです。 歯みがきが上達してきた 今までは歯ブラシを渡すと、口には入れるけど、ガジガジ噛んでいるばかりでした。 それでも口に入れるだけマシと思ってなにも言わず、時々親がするのをゆっくり見せてあげていました。 それが最近、ちゃんと歯ブラシを歯にあてて磨くようになりました。 「あー」も「いー」もやっています。 当たりや

    【2歳6ヶ月】娘の成長記録 - のんびり生活備忘録
    happyreina
    happyreina 2019/12/09
    小さな子が方言で話していると可愛いですよね💓💞
  • 15分ライティング#18 なかなか克服できないトラウマ、持ってたりしますか?私は持っています - ツクモガタリ

    どーも! 社畜っていう言葉が嫌いなつくもです。 ネットビジネス推してくる人達って 「社畜」って言葉よく使いますよね。 自分のまわりでその言葉使う人がいないので とっても違和感があります(笑) 話はガラリとかわりまして 今回はトラウマの話です! 水がめ (id:mizugame6) さんがこちらの記事で ソルフェジオ周波数の記事を書いていたんですけど www.mizugame-full.com 「396Hz」を聴くことをお勧めしていたこともあって 思いつきで私のトラウマを書くことに。 ところでトラウマって 誰しも必ず持ってるもの、なんですかね? その辺はよくわかってないんですが 私にはトラウマがあります。 以前どれかの記事で「大きな声を出す人が苦手」って 書きましたが 要するにこれが小さい頃からのトラウマです。 大きな声を出されたり大きな音が鳴るだけで 未だにビクッてなります。 無意識になっ

    15分ライティング#18 なかなか克服できないトラウマ、持ってたりしますか?私は持っています - ツクモガタリ
    happyreina
    happyreina 2019/12/09
    音でDNAが修復されるってすごいですね!私も聞いてみます