タグ

2018年4月23日のブックマーク (6件)

  • なぜUXという言葉は広まったのか|Tsutomu Sogitani

    2001年にデザイナーを目指すために会社を辞めるといったとき、ある先輩からは「その仕事儲かるの?」と言われ、上司には後悔しないかと何度も確認されました。でもそれは当然のことで、確かにその頃の多くの人の認識は「デザインはビジネスとは少し距離がある世界」でした。デザインは自分たちの仕事の延長上にあるものではなかったのです。 それと比べると、昨今のビジネスシーンにおけるデザインへの関心の高さには隔世の感を覚えます。事業課題としてデザインが議題にあがることは日常茶飯事です。経営者や事業責任者の口からデザインやUXという言葉が出ることは珍しくありません。先日拝見したある大規模システムのロードマップには「デザイン」というフェーズがしっかりと書き込まれていました。 もちろん人によってデザインの定義が違っていたり、広義のデザインと狭義のデザインが混在していたり、デザインに対する過剰な期待や誤解が含まれてい

    なぜUXという言葉は広まったのか|Tsutomu Sogitani
  • 料理をつくる人はどんな課題を抱えているのか? 〜ユーザーの課題を施策につなげるインタビューの取り組み〜 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。投稿開発部 ディレクターの五味と申します。 初日の記事から5日間に渡ってお届けしてきた「クックパッド MYキッチン」の連載も、いよいよ今回が最終回です! 私たち投稿開発部では、クックパッドユーザーの中でも特に「レシピを投稿するユーザー」にとって最適なアプリを追求するために、「クックパッド MYキッチン」アプリをリリースしました。ではこれからそこで、ユーザーにどのような体験や機能を提供していくべきでしょうか。 今回は、ユーザーの課題を起点に次の施策を発想していくために行なっている、ユーザーインタビューの取り組みについて紹介します。 App Store / Google Play 料理をつくる人はどんな課題を抱えているのか 投稿開発部は現在「クックパッドレシピを投稿するユーザーを増やすこと」を目標とし、その戦略として「レシピ投稿の継続率を改善すること」と「レシピを投稿し始める人を

    料理をつくる人はどんな課題を抱えているのか? 〜ユーザーの課題を施策につなげるインタビューの取り組み〜 - クックパッド開発者ブログ
  • デザイナーが沖縄での2週間のリモートワークを通して学んだリアルなUX | DevelopersIO

    意味不明なタイトルかもしれませんが、私は今年の4月の上旬から沖縄県の那覇市内及び、そこから車で行ける離島においてトータルで連続2週間のリモートワークと旅を並行して行いました。何故そんなことしたの?とか、やってみてどうだったの?という内容を書いていきます。 結論を先に書くと、最高でした。 場所が限定でなく、同じことをやろうとする人にとってできるだけ役に立つ内容になれば良いと思います。 経緯 経緯に関するまとめです。 Vagabonding Vagabonding(Rolf Potts 著)という旅に関するを読んだのがきっかけです。私は英語版で単語を調べつつ読みましたが、日版があるようです。読み終わってから知りました。 内容は大体下記のような感じです 旅は所有物を増やすのではなく、個人の選択の幅を広げるのが目的 やり方次第で大量のお金を必要しない旅も可能 Vagabondingとはライフス

    デザイナーが沖縄での2週間のリモートワークを通して学んだリアルなUX | DevelopersIO
  • デザインカンプから学ぶWebデザイン | 枚方のホームページ制作|和風デザイン専門店ひだちデザイン

    Webデザイナーで入社したのにコーダーになってしまったWebデザイナーで採用されたのにコーダーのポディションに配置されることはしばしばあります。 特に未経験だったり、日の浅いデザイナーに多いです。 Webデザインの知識を一日も早く吸収してWebデザイナーとして一人前になりたい!そう思われることだと思います。 しかし!熟練のデザイナーさんのつくるデザインカンプに毎日触れるコーダーからもWEBデザインの知識を得ることは沢山あります。 コーダーだった私がWebデザイナーに転身した経験を踏まえてデザインカンプからWebデザインの知識を蓄える方法を書いていきます。 デザインの意図深く考えるコーディングする際にこのデザインはどういう意図でデザインされているかを深く考える事が重要です。 配色、隙間、配置、大きさ、線の太さなど・・・ これらの全ては、コーディングする際には全て確認していることかと思いますの

    デザインカンプから学ぶWebデザイン | 枚方のホームページ制作|和風デザイン専門店ひだちデザイン
    haru135
    haru135 2018/04/23
  • ポンコツなのでしんどい

    Twitterをやっていると旦那さんへの不満がよく流れてくる。 私も時々、愚痴を呟く。 だけど最近、TLに流れてくる旦那さんの愚痴が過激になってきたというか、暴言と呼べる内容が増えてきた。 自分は旦那に平気で死ねと言うけれど、旦那の立場にある男性が少しでも不満を漏らすと一斉に叩くような空気。 なんだかしんどい。 女性がよく言う、 「言ってくれなきゃ分からないというのは地雷ワード。そんな意識でいるから駄目なんだ、父親失格」 この言葉にたくさんの人が共感する。 当に言ってくれなきゃ分からないんだ、という反論は叩き潰される。 私は、言われなければ分からない側の人間なので、それがとても辛い。 子供の頃、私の母はいつも疲れていて、ピリピリしていた。 苛立ちを込めた溜息が響く度、妹と一緒に怯えていた。 母の負担を軽くしようと掃除を手伝おうとすると、 「そうじゃない」 「モタモタするな」 「1から10

    ポンコツなのでしんどい
    haru135
    haru135 2018/04/23
  • データサイエンティストによる統計入門 ― k平均法でデータをクラスタリングしてみよう!|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

    データサイエンティストによる統計入門 ― k平均法でデータをクラスタリングしてみよう! ビッグデータ、データサイエンス、人工知能など、統計学を主軸においた分野が隆盛ですが、統計学には高いハードルを感じる方も少なくないでしょう。k平均法を実際に手を動かしながら理解することで、データ分析を身近に感じることができます。 はじめまして、藤井健人(@studies)と申します。イタンジ株式会社でデータ基盤周りの運用を担当しています。 「ビッグデータ」「データサイエンス」「人工知能」といったバズワードに代表されるように、統計学を主軸においた分野の隆盛が日常となって久しいです。 しかし「統計学は学問的な要素があり難しい」という印象を持たれやすく、「実務に活かすのはハードルが高い、怖い」と感じる方も少なくないのではないでしょうか。 そういった方を対象に、今回は統計学の手法の一つであるk平均法を学んでいただ

    データサイエンティストによる統計入門 ― k平均法でデータをクラスタリングしてみよう!|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)