タグ

ブックマーク / kachibito.net (87)

  • Webサイトツアーを可愛い吹き出しで実装するjQueryプラグイン・Crumble

    注目させたい箇所に順々に吹き出し を表示させるWebサイトのツアー コンテンツを実装するjQueryのプ ラグイン・Crumbleのご紹介です。 可愛いデザインでこのままでも使え そうです。 ツアーコンテンツを実装するスクリプト。jQueryを使用します。 吹き出しをクリックすると次の吹き出しが表示されます。かわいい。 尚、吹き出しはgrumble.jsが使われていますので同時に読み込む必要があります。 <ol id="foo" style="display:none;"> <li data-target="span">吹き出し その1</li> <li data-target=".foo">吹き出し その2</li> <li data-target="b" data-angle="190" data-options="distance:10">吹き出し その3</li> </ol>表示さ

    Webサイトツアーを可愛い吹き出しで実装するjQueryプラグイン・Crumble
    haru135
    haru135 2012/11/01
  • JavaScript無しで作るレスポンシブなコンテンツスライダー・CSS3 Responsive Slider - かちびと.net

    使えそうだったので参考にしました。 JavaScriptを使わず、CSSのみで動作 させるレスポンシブWebデザイン対応 のコンテンツスライダーのサンプル です。軽量化にも繋がりそうですね。 CSSのみで作られたレスポンシブなコンテンツスライダーです。これはちょっと覚えておきたい。 ちょっとこの発想は無かったですけど、確かに簡単なコンテンツスライダーならCSS3使えばJSはいりませんし、そのままレスポンシブWebデザインに対応させれば、あとはCSS3が使えないブラウザ向けにjsを書くだけ、という手もありますね。 以下サンプルです。レスポンシブWebデザイン対応の確認はresponsivepxでどうぞ。 Sample ※responsivepxで簡単に確認出来ます。 jsfiddle iPhoneのキャプチャ ナビゲーションのサイズはモバイルの際は大きくしないとですね。 まず、スライドの作成

    JavaScript無しで作るレスポンシブなコンテンツスライダー・CSS3 Responsive Slider - かちびと.net
  • グリッドレイアウト向けのシンプルで軽量なレシポンシブWebデザイン用CSSフレームワーク・Simple Grid - かちびと.net

    シンプルなCSSフレームワーク・ Simple Gridのご紹介。1140px をベースに、レスポンシブWeb デザインにも対応できるグリッド レイアウトなWebサイト向けの フレームワークです。 軽量なフレームワークのご紹介。クロスブラウザに対応しなければシンプルで軽量にする事は可能ですよね・・ シンプルなレスポンシブWebデザイン対応のCSSフレームワークです。PCサイトでは1140pxベースのグリッドレイアウトとなります。 グリッドです。 用意されているCSSは1.73kbと極めて軽量です。IE等にも対応させるにはもう少し必要になりますが、タブレットやモバイル端末のみにこのフレームワークを利用するなら最軽量ですみそうですね。スマフォ⇔PCサイト切り替え形式のWebサイトで使えるかも。 この手のは他にもかなり選択肢があるのでお好みで。ちょっと忙しいので今日は簡単に済まさせて頂きます。

    グリッドレイアウト向けのシンプルで軽量なレシポンシブWebデザイン用CSSフレームワーク・Simple Grid - かちびと.net
  • responsivepx for Japanese

    responsivepxとは responsivepxとは、Media Queryを使用したレスポンシブなWebサイトをインタラクティブに表示確認することができるツールです。 URLを入力して表示させたら後はバーで幅や高さを調整してください。こちらで試すと分かりやすいです→http://css-tricks.com このツールはgithubにてコードが公開されています。 Built by @rem / kachibito.net

  • モバイルサイズになると自動でグローバルメニューをPathのような横スライド式に切り替える軽量jQueryプラグイン・PageSlide Responsive - かちびと.net

    結構良さそうだったので備忘録。レスポンシブWebデザイン向けのライブラリです。モバイルのサイズになるとグローバルナビを横スライド式に切り替える、というもの。面白いですねー。 これ結構いいんじゃないでしょうか。レスポンシブWebデザインにするとどうしてもナビゲーションが縦長になりがちなのでその不満は解消できるアイデアですね。 PathやFacebookのiPhoneアプリのような横スライドメニューは使いやすいかもしれない。 Pathのようにというか、全く同じじゃないんですが、モバイルサイズになると横スライド式のメニューに変更するjQueryプラグインです。 ちょっといいアイデアですね。プラグインも圧縮版は3KBと軽量です。 タップすると左からメニューがスライドします。 手抜きで申し訳ないんですがサンプルです。 Sample※表示確認はresponsivepxを使うと楽です 実機で重いのは僕が

    モバイルサイズになると自動でグローバルメニューをPathのような横スライド式に切り替える軽量jQueryプラグイン・PageSlide Responsive - かちびと.net
  • 綺麗目で見やすいjQuery UIのデザインテーマ・DELTA

    jQuery UIのデザインテーマ・DELTAの ご紹介。使い勝手の良いjQuery UIです が、デザインの変更は結構工数をい ます。DELTAはそんなjQuery UIのデザ インを綺麗目で見やすくしたテーマ。 Twitter Bootstrapライクでとっても 見やすいです。 パッと見、Twitter Bootstrapっぽい感じのデザインテーマです。 スライドバーやボタン、トグルスイッチ、デートピッカーなどのデザインが用意されています。 Sample こんな感じ。クライアントワークじゃなかなかそのまま利用する機会は無いですけど、Twitter Bootstrapなどのフレームワークをそのまま利用しているサイトなら割りとマッチする気がします。 僕自身、jQuery UIを使う際に大まかなデザイン変更をした事が無いので、デザイン変更の参考コードとしてお借りします。ライセンスはMIT

    綺麗目で見やすいjQuery UIのデザインテーマ・DELTA
  • 日付ピッカーを実装するだけのシンプルなスクリプト・Pikaday

    シンプルな日付ピッカーを実装する 為のスクリプト・Pikadayのご紹介。 jQueryなどに依存せず、独自で動作 する非依存型スクリプトなので使い やすいのでは無いかと思います。 シンプルな非依存型のデートピッカーです。ありそうでないような。 普通のデートピッカーです。他ライブラリを必要としないので手軽に使えそうですね。圧縮版で9KBほど。jQuery依存版も一応あるみたいです。 Sample 動作サンプルです。日語にはまだ直してないです。 コード<script src="pikaday.js"></script> <script> var picker = new Pikaday( { field: document.getElementById('foo'), firstDay: 1, minDate: new Date('2000-01-01'), maxDate: new Da

    日付ピッカーを実装するだけのシンプルなスクリプト・Pikaday
  • 管理画面内でスマフォやタブレット別にCSSを書けるWordPressプラグイン・Mobile CSS

    ちょっと便利そうだったので 備忘録。スマフォやタブレット のデバイス別にそれぞれに適応 させたいCSSを管理画面内で 書ける、というWordPressの プラグインです。 スマフォでもiPhone用、Motorola用、タブレットならiPad用、Nexus用、Kindle用などのように細かく設定できます。 シンプルなプラグイン名ですが、かなりの数のスマフォとタブレットデバイスをサポートしています。個別にCSSを適応させられるのでコンテンツ次第では結構役立ってくれるかもしれません。 カスタム投稿タイプを応用してCSSを書く、と言う珍しい仕様です。いつも記事を書く場所にCSSを書き込みます。後は下部のメタボックスでデバイスを選択し、保存すればデバイスごとにCSSを適応させる事が出来ます。 他のデバイスに別のCSSを用意したい場合は、記事を追加する感覚で再度作ればいいだけ。メタボックスのセレクト

    管理画面内でスマフォやタブレット別にCSSを書けるWordPressプラグイン・Mobile CSS
  • Web上でHTML+CSS製のスライドを簡単に作成、公開できるWebサービス・rvl.io

    よく見かけるHTML+CSS3なプレゼン をオンラインで簡単に作成、公開 する事ができるWebサービス、rvl.io のご紹介。編集作業も容易に出来る のでフレームワーク等から作るの も面倒、という方は利用してみては。 WYSIWYGを使ってreveal.jsを使用したスライドをオンラインで作成、公開できる、というWebサービス。キーカーソルで進めたりするアレです。 Web上でプレゼンを生成出来る、というサービスです。WYSIWYGを使えるので簡単に作成出来ます。 ↑ アカウントを作成して作る、という流れ。アカウントはOpenIDです。 ↑ ログインすればマイページが発行されます。スライドは複数作れるみたい。New Deckで新規作成です。 ↑ WYSIWYGを使えます。画像やリンクもOK。HTMLで書くことも可能です。画面右端と下に+のアイコンがあり、ここをクリックする事で次のページを作

    Web上でHTML+CSS製のスライドを簡単に作成、公開できるWebサービス・rvl.io
  • Webサイトを常時グレースケール化するChromeエクステンション・(un)clrd

    単調なタイトルで伝わりにくそう ですけど、割りと便利なエクステ ンションだったのでご紹介します。 起動中は常にWebサイトを白黒に してくれる、というもの。Webデ ザイナーさん向けですね。 Webサイトをグレースケール化してくれます。毎回操作するわけじゃなく、エクステンションを起動させればページ移動しても他タブで開いていたページもリロードせずにグレースケール化するので結構便利でした。 グレースケール化するエクステンション。Webデザイナーさん向けですね。Flashなども全部白黒にしてくれます。 Webデザインにおいて色のみに依存した情報の提供は非常に問題です。そうした問題を、グレースケール化する事で検証する事が出来ます。色を排除すればWebデザインの機能性をチェックしやすくなりますね。 例えば当ブログではタイトルのリンクが黒→赤となりますが、グレースケール化するとオンマウス時で色に変化が

    Webサイトを常時グレースケール化するChromeエクステンション・(un)clrd
    haru135
    haru135 2012/10/09
  • jQueryで背景画像をフルスクリーン表示してスライドショーに出来るやつ色々 - かちびと.net

    気が向いたのでメモ。背景に配置した 画像をフルスクリーンで表示して、更 にスライドショー化できるjQueryのプ ラグインとか。さほど数は無いですけ ど・・・使う可能性があるかもなので 備忘録的にまとめておきます。 タイトル考えるの結構面倒くさいので適当になってきました。語彙が中学生レベルですが気にしないで下さい。 さて、フルスクリーンにした背景をスライドに出来るjQueryいろいろです。ほぼ択一っちゃ択一なんですけど・・・ちょっと出来上がりすぎていじりにくいので他もチェックしたい、という事で調べたものを羅列しておきます。触ったこと無いのもあるのでその程度の記事という事で。 Supersized 定番の高機能プラグインです。IE6では動作しません。スマートフォンでも大丈夫っぽい。多数のオプションも用意されており、FlickrAPIにも対応してるくさいです。ライセンスはMIT/GPLのデュア

    jQueryで背景画像をフルスクリーン表示してスライドショーに出来るやつ色々 - かちびと.net
  • 地味に使えるCSS小技のメモ&サンプル集 - かちびと.net

    cssの小技的なテクニックが便利なので好きなん ですが、cssそのものが嫌いで覚えられないので カンペ的な記事を作ることにしました。便利な小技 は沢山あるんですが、特に自分が良く使いそうな Tipsをメモします。既に出回っている情報ばかりで 特に目新しい手法はありませんので何も期待でき ないです。 というわけで特にテーマも一貫性も無くて、ただ便利ってだけです。推奨されない方法もあるかもしれませんが、僕は細かいこと気にしませんのでそんな感じです。 内容も既出なのでお詳しい方にはお役に立てないですが、僕の個人的なメモなので適当に流して頂けると幸いです。 floatで並べたリストのセンタリング Sample01 コード .centered { position: relative; overflow: hidden; } .centered ul { position: relative; le

    地味に使えるCSS小技のメモ&サンプル集 - かちびと.net
  • 色覚障害のあるユーザーに、Webサイトがどう見えているかをザックリと教えてくれるWebツール・Chromanope

    日曜日ですが、良さ気なツールを 見かけたので備忘録的にご紹介。 色覚障害の方、俗に言う色弱の 人にとってWebサイトがどう見えて いるかを教えてくれる、という Webサービスです。 「色覚障害の方は~色が~に見える」と言った記事はたまに見かけますが実際はケースバイケースです。一応自分も国家医療資格の保有者なので、医学に関する事を軽々しくブログ等で書かく訳には行きません。なので、教科書に載ってる程度の事にだけ触れるようにしておきます。 人が刺激として錐体と呼ばれる器官で受けられる色は青、赤、緑の3色です。これらが全て正常に揃っているのがC型、赤の錐体に異常があるのがProtanope(P型)、緑の錐体に異常があるのがDeuteranope(D型)で、この2つのタイプが最も多く存在します。稀に青の錐体に異常がある場合もあります。これはTritanope(T型)と呼ばれます。 これらの3つのタイ

    色覚障害のあるユーザーに、Webサイトがどう見えているかをザックリと教えてくれるWebツール・Chromanope
  • :invalidや:valid擬似クラスを使ったフォームバリデーションエラーメッセージのスタイルサンプル

    今更ながら擬似クラスを使ったフォームバリデーションのスタイリングを試してみましたのでメモがてら。目新しい情報でもないので適当にスルーして下さいませ。 自分用のメモです。CSS3からフォーム向けの便利な擬似クラスが追加されてるのですが試してなかったのでテスト。 フォームサンプル HTML5のフォームバリデーションサンプルです。A List Apartのデモを少し変えただけ参考に。 <div> <label for="email">メール</label> <input type="email" id="email" name="email" placeholder="example@example.com" required /> <p class="val"> <span class="invalid">正しいメールアドレス入れてくださいまし。</span> <span class="val

    :invalidや:valid擬似クラスを使ったフォームバリデーションエラーメッセージのスタイルサンプル
  • 要素全体にblur効果を与えられるjQueryプラグイン・Foggy

    いい感じのエフェクトだったので メモ。画像だけでなく、テキスト なども含んだ要素全体にblur効果 を与えられる、というjQueryの プラグインです。なかなか面白い。 要素に丸ごとブラー効果(ブレのエフェクト)を与えるスクリプト、Foggyです。jQueryが必要です。 こんな感じでブラー効果をテキストや画像に与えることが出来ます。 以下サンプル。サポートブラウザはIE8以上、Firefox、Safari、Chrome等との事。 Sample 一応IE7でも見ましたが、ブラー効果は与えられる事は与えられるみたいです。↓ コード<script type='text/javascript' src='http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.8.1/jquery.min.js'></script> <script type='text/jav

    要素全体にblur効果を与えられるjQueryプラグイン・Foggy
  • iPhoneやAndroidなどスマートフォンのスワイプ操作で動かせるカルーセルを実装する非依存型スクリプト・SWIPEVIEW - かちびと.net

    iPhoneiPadなどのスワイプで動かせる カルーセルを実装する軽量なライブラリ・ SWIPEVIEWのご紹介。jQueryやmootoolsな どのライブラリにも依存しない、非依存型 の軽量スクリプトですので既存のサイト にも導入もしやすいかもしれません。 スワイプで動かせるカルーセルです。他ライブラリに依存しませんので使い勝手はなかなか良いかなと思いました。この手のはカクカクしがちですけど、これは動作も結構スムーズです。多少はありますけどね・・ まだ画像しか対応していませんが、今後対応していくとの事です。jsファイル自体も8KBほどの軽量スクリプトですよ。完璧とは言いませんが今まで触った中でもなかなかスムーズな方ではないかと。 サンプル作りましたので以下よりお持ちのスマフォでどうぞ。 Sample お持ちではない場合はスクリーンキャストをご覧ください。 エミュレーターですけど、動作

    iPhoneやAndroidなどスマートフォンのスワイプ操作で動かせるカルーセルを実装する非依存型スクリプト・SWIPEVIEW - かちびと.net
  • オープンソースのスマフォ向けECサイト用ショッピングカート・MobileCartly

    時間作れなくて触ってないので メモだけ。スマフォ向けのEC サイト用ショッピングカート システムがOSSで公開されていた ので備忘録。PHP製です。 OSSのPHP製スマフォ向けショッピングカートです。WordPressのプラグインも用意されてました。まだ触ってないので存在を紹介するというだけの中身0の記事ですので気軽にスルーして頂ければ幸い。 スマフォ向けのショッピングカートです。PHP製でデータベースは不要との事。決済はPaypalに対応。 ↑ トラフィックや受注、チェックアウトなどはリアルタイムで更新されるそうです。 丁度Paypalが少し前にカード情報をスマフォのカメラで読み取る技術を持つcard.ioを買収したばかりですのでスマフォとの相性も良くなっていくかもしれませんね。 日の決済システムサービスも、もう少し手軽に利用出来るようになって欲しいです。 MobileCartly

    オープンソースのスマフォ向けECサイト用ショッピングカート・MobileCartly
  • CSS専門のスニペット共有サイト・CSSPop

    コードスニペットを共有できる Webサービスは沢山ありますが、 CSSPopはCSSを専門としたコード 共有サイトです。なかなか珍しい し、結構便利な小技も見かけま した。 CSS専門のスニペット共有サイトです。動作デモも見る事が出来ますよ。 CSSのコード共有サイト。ユーザー登録も出来ますが、しなくてもコードを書いてデモを確認する事も可能です。 Findからコードを探せます。サムネイルがあるので探しやすい。カテゴリはdiv、input、buttonなどのDOM要素で分けられています。 Createでコードを書く画面に進みます。入力項目はHTMLCSSで、書くと同時にプレビューに繁栄されます。あとはtypeと説明を書けばOKです。 結構見ちゃいますね。数も結構揃っています。 CSSPop

    CSS専門のスニペット共有サイト・CSSPop
  • スマートフォン向けのHTML5製フレームワーク・Lungo.js - かちびと.net

    今更ですけどLungo.jsを少し触って 見ました。Lungo.jsはHTML5+CSS3の スマートフォン向けフレームワーク です。jQueryやmootoolsなどを必要 としない非依存型のライブラリです ので覚えておいて損は無いかも。 スマフォ向けフレームワークです。GPLv3ライセンスでOSSとして公開されています。 スマフォ向けのフレームワークは相当出回っていますので珍しくないかもですけど・・触った感じはなかなか使いやすそうでした。コアファイルは非圧縮で40kbほど。 以下、公式サイトのサンプルです。 Sample スターターキット的にも使えそうです。 ↑ 実機でのスクリーンショット この手のは沢山あるので好みで選べばいいですね。詳細は以下でどうぞ。 Lungo.js

    スマートフォン向けのHTML5製フレームワーク・Lungo.js - かちびと.net
  • インスピレーションを刺激させたい時に大抵見てまわるWebサイト集

    インスピレーションを向上させたい 時に僕が見てまわるWebサイトを ご紹介。というか基的に殆ど閃く 事は皆無に等しいレベルでナンセ ンスな人間なのでドーピング的に 綺麗なものを見るようにしています。 というわけで、発想力の有る方には全く役に立たないエントリーです。個人的には勉強を兼ねたWebデザイン、フォトグラフィのためのインスピレーション向上が目的ですが、「発想力を上げる」というのは様々な業種の方にも通ずるものがあるのではないかと思っています。 パッと見、一貫性の無いまとめですが、どのサイトからもアイデアを貰ったことがあるのでそういったWebサイト集になります。順不同。 Dribbble 世界中のデザイナーの作品が見れるサイトです。新しく作ったコンテンツを公開してくれます。色やカテゴリで探せますが、どれも素敵なのでダラダラ見てるのも楽しいです。 Dribbble We heart it

    インスピレーションを刺激させたい時に大抵見てまわるWebサイト集