2010年12月16日のブックマーク (9件)

  • 【日本語全訳】村上春樹「エルサレム賞」受賞スピーチ - 47トピックス

    こんばんは。わたしは今日、小説家として、つまり嘘を紡ぐプロという立場でエルサレムに来ました。 もちろん、小説家だけが嘘をつくわけではありません。よく知られているように政治家も嘘をつきます。車のセールスマン、肉屋、大工のように、外交官や軍幹部らもそれぞれがそれぞれの嘘をつきます。しかし、小説家の嘘は他の人たちの嘘とは違います。小説家が嘘を言っても非道徳的と批判されることはありません。それどころか、その嘘が大きければ大きいほど、うまい嘘であればいっそう、一般市民や批評家からの称賛が大きくなります。なぜ、そうなのでしょうか? それに対する私の答えはこうです。すなわち、上手な嘘をつく、いってみれば、作り話を現実にすることによって、小説家は真実を暴き、新たな光でそれを照らすことができるのです。多くの場合、真実の来の姿を把握し、正確に表現することは事実上不可能です。だからこそ、私たちは真実を隠れた

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2010/12/16
    "卵が正しくないとしても、私は卵サイドに立ちます…焼かれ、銃撃を受ける非武装の市民たちが卵…暗喩の一つの解釈"→ "正しくない卵"は、抑圧されるがゆえに武器を手にとった"卵"だろ。彼らを擁護する覚悟はある?
  • 国旗団 (ドイツ社会民主党) - Wikipedia

    国旗団の団旗 国旗団 黒赤金(こっきだん くろあかきん、ドイツ語: Reichsbanner Schwarz-Rot-Gold)は、ヴァイマル共和政期の1924年にドイツ社会民主党(SPD)や中央党(Zentrum)、ドイツ民主党(DDP)が中心となって創設した準軍事組織。左右両派から体制転覆を狙われていたヴァイマル共和政を守護することを目的とする。国旗団は複数の政党により創設されたが、社民党との関係が特に深かったので社民党の準軍事組織とみなされていた。通常は「国旗団」とのみ言及される。 歴史[編集] 発足[編集] 1925年2月22日のマクデブルクでの国旗団の集会。数十万人が参加したという。 ドイツ社会民主党(SPD)は第一次世界大戦末に起きたドイツ革命の中で1918年11月より政権を担っていたが、同政権は保守・右翼勢力およびドイツ共産党(KPD)など極左勢力から強い反発を受けていた。1

    国旗団 (ドイツ社会民主党) - Wikipedia
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2010/12/16
    "準軍事組織「国旗団」…実質的に社民党の準軍事組織…鉤十字(ナチ党)及びソビエトの星(共産党)と戦い、ヴァイマル共和政と民主主義を守護" →政党毎に武装組織があったら、そりゃワイマールの政情も不安定ぜよ
  • 「再分配のパラドクス」について - dongfang99の日記

    財政学者の神野直彦氏の「再分配のパラドクス」について、分かりやすい解説を見つけたので備忘録として引用しておく。 再分配のパラドックス ― 博多連々(はかたつれづれ) http://ryuseisya.cocolog-nifty.com/hakata/2010/08/post-da12.html 当に支援が必要な人”にのみ集中的に支援する方法は、 ・支援の有る/無しのギャップが大きい ・ボーダー付近で支援を受けられない人は、支援を受ける人より苦しくなる「逆転現象」も起きる ・支援を受ける人へのまなざしが非常に厳しくなる(「当に困ってるのか?」「怠けてんじゃないのか?」「ウチだって苦しいのに、不公平じゃないか」etc.) ・支援を受ける条件・審査を厳しくせよという圧力が高まる ・条件がどんどん厳しくなり、ボーダーが下がる ・支援されてしかるべき人が除外されていく ・支援全体が縮小する 「再

    「再分配のパラドクス」について - dongfang99の日記
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2010/12/16
    "湯浅誠氏…「働く意欲を失ってしまった人」に膨大に直面しており、…北欧型のワークフェアに懐疑的になるのは、やはり当然である" →最近はワークフェアにも理解を示されているようですね。道程は険しいでしょうが
  • 「最終的解決」はむしろ現在進められつつある - Apeman’s diary

    ツイッターではすでに指摘しておられる人もいるが、念のためこちらでも。「最終(的)解決」という用語は日の同盟国であったドイツの国家犯罪の(当事者が用いた)婉曲表現であるがゆえに注意を要するものではあるが、戦後補償問題という文脈においてはより切実な問題がある。先日、名古屋空襲で両足を失った女性の妹の「国は戦災傷害者が死ぬのを待っている」という言葉(を伝える記事)を紹介した。名古屋空襲の被災者は他地域の戦争被害者とともに今年「全国空襲被害者連絡協議会」を結成して国に補償を求める活動をしているが、国内外で公的な補償を求めている人々が共通して口にするのが「日政府はわれわれが死ぬのを待っているのではないか?」という言葉だ。日政府の中で特定の個人が明確にそうしたことを意識して対応を決めているかどうかは別として、従来とおりの不作為を続けることがどのような結果につながるかは明白である。したがって、戦後

    「最終的解決」はむしろ現在進められつつある - Apeman’s diary
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2010/12/16
    "「戦後責任」…「支配エリート」と「一介の庶民」の責任(の重さ)になんの違いもない、なんて主張が影響力を持っていたなんて記憶、ない" →軍人に責任押し付けて、天皇と"臣民"は免罪、が戦後の主流だったかな。
  • 改めて「黒い彗星」氏の行為について(12月11日の記事の補足、および批判的ブコメへの応答) - こぐま座

    はじめに 正直に言うと論争とかいったことは苦手だし、そうそう毎回批判的ブコメに回答してなどいられないと思うのだけれど、前回の*1エントリー(「黒い彗星」氏の行為は在特会の表現の自由に対する不当な侵害であり、許されないか )は少し舌足らずであったかも、という気がしないでもないし、また私自身の立場をはっきり述べることもしなかったので、今回は、批判的ブコメ(ブックマークページ)に応答しつつ、これらの点の補足を試みようと思う。 (1)前エントリーの舌足らずであった点、および私じしんの立場について、takamm氏のコメントによせて id:takamm 「人種差別主義的な発言であっても表現の自由に含まれる」―なぜこれが前提?多くの言葉を連ねているが、ただ一言、「差別を容認する表現の自由は存在しない。」id:uchya_x以下、人間として最低限の...は言い過ぎ削除 コメントの後半部分はuchya_x氏

    改めて「黒い彗星」氏の行為について(12月11日の記事の補足、および批判的ブコメへの応答) - こぐま座
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2010/12/16
    "実際、ここにこうして書くまで、私はSolven氏も私を批判しているらしいということが分からなかった" →確かに。まあ、かの人たちの御コメは、居酒屋のヨッパライたちのうわ言に近いような気も
  • deadletter on Twitter: "戦後補償問題=財源問題ではない。それが進展しないのは、戦争責任自体を否定する勢力が根強く存在するからだ。彼らは責任があると思っていないからこそ「ビタ一文だって払いたくない」のである。戦争責任をどう考えるかをネグって、財源だけを考えれば解決すると思える感覚が僕にはよく分からない。"

    戦後補償問題=財源問題ではない。それが進展しないのは、戦争責任自体を否定する勢力が根強く存在するからだ。彼らは責任があると思っていないからこそ「ビタ一文だって払いたくない」のである。戦争責任をどう考えるかをネグって、財源だけを考えれば解決すると思える感覚が僕にはよく分からない。

    deadletter on Twitter: "戦後補償問題=財源問題ではない。それが進展しないのは、戦争責任自体を否定する勢力が根強く存在するからだ。彼らは責任があると思っていないからこそ「ビタ一文だって払いたくない」のである。戦争責任をどう考えるかをネグって、財源だけを考えれば解決すると思える感覚が僕にはよく分からない。"
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2010/12/16
    "戦後補償問題…が進展しないのは、戦争責任自体を否定する勢力が根強く存在するから…責任があると思っていない" →"補償はするが責任感じない"の方がまだ政治的に狡猾かも。補償さえ考えないのは、只の木瓜茄子
  • 【調査】 日本、「核武装すべき」85%、「議論だけでも行うべき」96%…産経調べ

    「日の核武装」について、14日までに2873人(男性2422人、女性451人)から回答がありました。 「日は核武装すべきか」については「賛成」が85%。「公の場で議論だけでも行うべきか」については96%が「そう思う」と答えました。また、「有事の際にアメリカは日を守るか」との問いには、78%が「そう思わない」と回答しました。(1)日は核武装をすべきか85%←YES NO→15%(2)公の場で議論だけでも行うべきか96%←YES NO→4%(3)有事の際にアメリカは日を守ると思うか22%←YES NO→78%抑止力として 東京都・男性会社員(53)「なぜ議論自体が許されないのか教えてほしい。もしも、ことが起こったらどうするのか。議論を封殺した人間は、引き起こした結末にかなうだけの責任をとってくれるのか」 奈良・男性自営業(40)「核は相互抑止力であり、外交の大きな武器であることは世界

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2010/12/16
    "14日までに2873人(男性2422人、女性451人)から回答" →どんな方法で、どれくらいの人数に当たったのかも書いていないアンケートを載せる。流石、産経新聞/アンケートの取り方も産経クオリティかよ
  • 都青少年条例:民主「世論」に配慮 出版業界、根強い反発 - 毎日jp(毎日新聞)

    過激な性描写の漫画やアニメとどう向き合うべきかで論争が繰り広げられてきた東京都の青少年健全育成条例の改正案は、出版業界や漫画家らの激しい反発にもかかわらず成立した。最大会派の民主は6月の都議会で反対して改正案を否決に追い込んだが、今回は、子を持つ親ら「声無き多数派」(幹部)への配慮を優先させて賛成に回った。【石川隆宣】 都が最初に議会に改正案を提案したのは2月。当初はすんなり可決される見通しだったが、3月に著名な漫画家が「表現規制だ」と反対を表明すると状況が一変。登場人物を「非実在青少年」と造語で規定して規制対象にする内容に「あいまいだ」と批判が集中した。結局、6月議会で石原都政の条例案としては初めて否決された。 都側はこの後、問題がありそうな漫画を持参してPTAや地域団体を中心に説明会を81回実施。民主の指摘に修正や削除で譲歩し、改正案を練り直した。 賛否を決めるために開いた10日の民主

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2010/12/16
    "今回は、子を持つ親ら「声無き多数派」(幹部)への配慮を優先…都側は…問題がありそうな漫画を持参してPTAや地域団体を中心に説明会を81回実施" →(要旨)空気の読めない民主党様が"世論"を気にし始めました
  • 水嶋ヒロ『KAGEROU』最速(?)レビュー - 大森望|WEB本の雑誌

    第5回ポプラ社小説大賞を受賞した齋藤智浩のデビュー長編『KAGEROU』が12月15日午前0時から販売開始。青山ブックセンター六木店はじめ、終夜営業の書店にはワイドショーの撮影クルーが詰めかけ、村上春樹『1Q84 BOOK3』発売時以来の大騒ぎとなった。 人気俳優・水嶋ヒロの処女長編とあって、同書は発売前から話題が沸騰。刷り部数は、すでに4刷43万部に達している。歩安入帳の責任販売制(返品時には掛け率が低くなるため、売れ残った場合には一定のリスクがある)で各書店からの予約注文を積み上げた結果らしいが、新人の小説デビュー作としては記録的な数字だ。 小説の中身は、予想に反して、40歳の中年ダメ男が主人公の脱力系ドタバタコメディ。帯裏の内容紹介、 "廃墟と化したデパートの屋上遊園地のフェンス。/「かげろう」のような己の人生を閉じようとする、絶望を抱えた男。/そこに突如現れた不気味に冷笑する黒服

    水嶋ヒロ『KAGEROU』最速(?)レビュー - 大森望|WEB本の雑誌
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2010/12/16
    "ユニークといえばユニーク…ふつうの小説では…ありえない設定が続出…文章の素人っぽさ…あっという間に最後まで読めるのも長所のひとつ…ふだん本を読まない人には歓迎されそう" →抜粋したらこんな結果です