エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
deadletter on Twitter: "戦後補償問題=財源問題ではない。それが進展しないのは、戦争責任自体を否定する勢力が根強く存在するからだ。彼らは責任があると思っていないからこそ「ビタ一文だって払いたくない」のである。戦争責任をどう考えるかをネグって、財源だけを考えれば解決すると思える感覚が僕にはよく分からない。"
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
deadletter on Twitter: "戦後補償問題=財源問題ではない。それが進展しないのは、戦争責任自体を否定する勢力が根強く存在するからだ。彼らは責任があると思っていないからこそ「ビタ一文だって払いたくない」のである。戦争責任をどう考えるかをネグって、財源だけを考えれば解決すると思える感覚が僕にはよく分からない。"
戦後補償問題=財源問題ではない。それが進展しないのは、戦争責任自体を否定する勢力が根強く存在する... 戦後補償問題=財源問題ではない。それが進展しないのは、戦争責任自体を否定する勢力が根強く存在するからだ。彼らは責任があると思っていないからこそ「ビタ一文だって払いたくない」のである。戦争責任をどう考えるかをネグって、財源だけを考えれば解決すると思える感覚が僕にはよく分からない。
2010/12/16 リンク