2015年4月11日のブックマーク (14件)

  • 武雄市 ― 暴かれる改革市政の実態 | ニュース

    根太が腐った武雄市政の実態に、唖然とする思いだ。 市内の小・中学校でタブレット端末を使った授業を展開している佐賀県武雄市(小松政市長)への情報公開請求をめぐり、事業経過を明かそうとしない同市の隠ぺい姿勢が浮き彫りとなった。 存在する文書の隠ぺいに失敗し、改めて情報開示を行うとしていた武雄市だったが、9日の再開示でも文書隠しが発覚。次から次へと対象文書の存在を暴かれた同市は、まともな対応ができない状況となっている。 (写真は武雄市役所) 終わらぬ情報開示 事の発端は、HUNTERの記者が今年2月に行った武雄市及び同市教育委員会への情報公開請求。樋渡啓祐前市長が推進した、小・中学校の児童、生徒を対象としたタブレット型端末を使った教育事業について、実施までの過程や使用されている機材の選定過程、事業開始後の状況などを確認する目的だった。請求したのはは次の5件である。 ・タブレット型端末導入までの過

    武雄市 ― 暴かれる改革市政の実態 | ニュース
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/04/11
    "自分にとって都合の良い情報発信には熱心だった一方、彼が「改革」したはずの武雄市役所では、行政機関として最も大切な「情報公開」が機能していない。" →「改革」だと思った? 残念! 「伝統継続」でした!w
  • 三浦瑠麗「日本に平和のための徴兵制を」 | 文春オンライン

    三浦瑠麗氏 集団的自衛権の行使容認は、戦後安全保障のコンセンサスから一歩踏み出した転機であった。リベラル陣営は日を「戦争ができる国」にしようとしているとして安倍政権を非難する。反対論の多くは、国民の意思とは別に法律家の解釈を守ることで政府の手を縛り、結果的に平和を達成するという発想に基づいている。だが、実際の軍事介入の判断は民主主義のプロセスを通じて行われるのだから、民主主義を否定する形での平和論は脆弱なばかりか民主主義を弱くする危険をも秘めている。そろそろ日にも民主主義が平和に資する判断を導くための議論が必要なのではないだろうか。 翻(ひるがえ)って現代の米欧世界では、安全保障論議を巡る構造はまるで違う。そこでは、人道や民主主義の理想に基づいて積極的介入主義を取るリベラルなタカ派と、伝統的な安全保障観を有し介入に懐疑的な保守派が対峙している。そこで行われている主要な戦争は、二〇〇三年

    三浦瑠麗「日本に平和のための徴兵制を」 | 文春オンライン
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/04/11
    "日本に平和のための徴兵制を 豊かな民主国家を好戦的にしないために老若男女を問わない徴兵制を提案する|文藝春秋SPECIAL|本の話WEB" →自衛隊に労組作ってスト権認めるなら考えてあげてもいいよw
  • yamtomさんが呟いてましたが、右派から「真の歴史を教えてあげよう」系のメールがアメリカの研究者などに届くことがあるんですか? | ask.fmhttps://ask.fm/macskadotorg

    「The Facts」広告で有名な「史実を世界に発信する会」の茂木さんが、AAS(アジア学会)の日研究者の名簿を入手したらしくて、ニューズレターみたいなのが定期的に届いています。そして、それはそのまま日の右派・歴史修正主義者のサンプルとして研究対象になっていますw まあ近現代史以外の専門の人にも届いているので、大半の人にとってはただの迷惑でしかないんですが。

    yamtomさんが呟いてましたが、右派から「真の歴史を教えてあげよう」系のメールがアメリカの研究者などに届くことがあるんですか? | ask.fmhttps://ask.fm/macskadotorg
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/04/11
    "「史実を世界に発信する会」の茂木さんが、AAS(アジア学会)の日本研究者の名簿を入手したらしくて、ニューズレターみたいなのが定期的に届いています。" →ああ、何も売れずに怒りしか買わないやつだ!w
  • エミコヤマ on Twitter: "個々のいじめなら、露呈しないこともありえるよ。というより、露呈しないほうが多いかも。でもあの人たちが言っているのは、そんなレベルの話じゃないじゃん。学校も公共機関もメディアも日系人団体も一切把握できないのに、現地に来たこともなかった青山さんだけが知っている、っておかしいでしょ。"

    個々のいじめなら、露呈しないこともありえるよ。というより、露呈しないほうが多いかも。でもあの人たちが言っているのは、そんなレベルの話じゃないじゃん。学校も公共機関もメディアも日系人団体も一切把握できないのに、現地に来たこともなかった青山さんだけが知っている、っておかしいでしょ。

    エミコヤマ on Twitter: "個々のいじめなら、露呈しないこともありえるよ。というより、露呈しないほうが多いかも。でもあの人たちが言っているのは、そんなレベルの話じゃないじゃん。学校も公共機関もメディアも日系人団体も一切把握できないのに、現地に来たこともなかった青山さんだけが知っている、っておかしいでしょ。"
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/04/11
    "学校も公共機関もメディアも日系人団体も一切把握できないのに、現地に来たこともなかった青山さんだけが知っている、っておかしいでしょ。" →それをおかしいと思わないのが、アイコクシャ()の条件であるw
  • 「売国奴」と呼ばれる人たち:ジャン=バティスト・ベルナドット - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    第14回:ジャン=バティスト・ベルナドット(1763-1844) ジャン=バティスト・ベルナドットは、ナポレオン時代のフランス陸軍の元帥。 ナポレオンの兄ジョゼフのの妹デジレ・クラリーの夫で有能な軍人。ナポレオンの縁戚であることもあり元帥に抜擢されます。 その後、王家の途絶えたスウェーデンに傀儡要員として送り込まれ、スウェーデン国王に就任。 ところがスウェーデン王カール14世となったベルナドットは、傀儡どころかすっかりスウェーデンの味方になってしまいナポレオンの政策にことごとく対抗。あろうことか対仏大同盟の一翼となってフランスに攻め入ってしまいます。 そのため、スウェーデン人からは英雄視されていますが、フランス人からは国を裏切った売国奴と見なされています。 キャリア前半 - 一兵卒から大出世 ベルナドットはフランス南西部アキテーヌ地方のポーという町の生まれ。 17歳で陸軍に入隊し、コルシ

    「売国奴」と呼ばれる人たち:ジャン=バティスト・ベルナドット - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/04/11
    "ちなみに、ベルナドットが始祖のベルナドット王朝は、現在もスウェーデン王室として続いており、現国王はカール16世グスタフです。" →性風俗店への出入りがバレて、退位論が出たことで知られる現国王(実話
  • 酒鬼薔薇の報道について - 壇弁護士の事務室

    かつて、少年の猟奇的犯行がクローズアップされて過剰な報道がなされた、酒鬼薔薇聖斗事件であるが、日発売の某雑誌に、当時の審判のほぼ全文が掲載されたそうである。 というのも、担当裁判官が公表に関わったからだそうである。 神戸家裁の裁判官として決定を出し、公表に関わった井垣康弘弁護士は「公表される全文でも加害男性の名前は出ていない。少年法には触れない」と説明。「要 旨では男性の成育歴が大きくカットされた。事件の特殊性や、その後も重大な少年事件が相次いでいることにかんがみ、全文を国民に読んでもらうべきだ」と話 した。 共同通信神戸支局のデスクとして取材に関わった佐々木央氏が、審判決定の全文にあった成育歴の大半と精神鑑定主文の重要な部分が「要 旨」から抜け落ちていた、という事実を知ったのは10年ほど前だったという。佐々木氏は、事件を担当した井垣康弘・元判事に「ぜひ全文を開示してほしい」 と依頼、今

    酒鬼薔薇の報道について - 壇弁護士の事務室
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/04/11
    "裁判官が、自分の担当した審判内容を、こともあろうかゴシップ誌が公開するのに与するのは、少年はおろか、被害者を含めた関係者の心を踏みにじる行為である。" →『文芸春秋』という時点で底意が見える案件(こなみ
  • 塩田兵団が慰安婦連行を要請した文書は割と知られている文書 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件*1。 「慰安婦の連行に協力を」 日軍発行の証明書を発見 中央日報日語版 4月9日(木)8時29分配信 旧日軍が慰安婦を連行したと明示した過去の日の記録が発見された。安倍首相が慰安婦の強制動員を否認し、日政府が中学校の教科書から慰安婦連行の絵を削除するよう指示した中で出てきた文書だ。 金文吉(キム・ムンギル)韓日文化研究所長(70)は8日、「従軍慰安婦関係資料集成」と題した報告書の写を公開した。日の財団法人「女性のためのアジア平和国民基金」(以下、国民基金)が1997年に出版し、日のある市立図書館が所蔵している報告書だ。 600ページ分量の報告書の152ページには、中国戦争をした日軍塩田塩田兵団の林義秀部隊長が1940年6月27日、部隊傘下の慰安婦所の管理者に発行した証明書が出てくる。国民基金が報告書で「外務省と警察庁で確認した」とする証明書だ。証明書は「この人は

    塩田兵団が慰安婦連行を要請した文書は割と知られている文書 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/04/11
    "慰安婦連行ノタメ帰台セシモノ""軍の命令で慰安所経営者を派遣したことを明示""こんな状況でありながら日本政府は1992年まで軍関与を否定していたわけですから" →こみん☆てるんの捏造に違いない!(違
  • 安倍晋三は、暴力団を非難したことがない唯一の首相である

    自民党の議員が「ヤクザ」との関係を断ち切れない理由。 「ヤクザ」は、昔から政界と銀行業界に入り込んで、この国をコントロールしようとしてきた。 ヤクザから貴重な教訓を学ぶ? 下村博文・文部科学大臣が、違法な政治活動、違法な政治献金を野党から追及されて、とうとう、反社会勢力と深い関わりを持っていたことが暴露された。 安倍晋三から、複数回のスシ接待を受け続けている日の大メディアも、さすがに報道しないわけにはいかない。 海外のメディアも、安倍内閣の閣僚の「政治と金、そしてヤクザ」の問題については、そこそこ報じている。 ここでは、なかでも、外国の特派員たちが評価しているジャパン・タイムズの記事を紹介する。 原文中には、「yakuza」という言葉が頻繁に出て来る。 おそらく、その筋の人たちに言わせると、「yakuza」と「暴力団」とは違う。「yakuza」は任侠であり、「暴力団」とは、堅気の人間に覚

    安倍晋三は、暴力団を非難したことがない唯一の首相である
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/04/11
    "警察は、豊川が長い間、指定暴力団・山口組弘道会の準会員であると言っている""豊川と下村は、数年前からの知り合いであることも明かした""「中部博友会」を創設した時の中心人物" →江戸しぐさの一つ・仁義切り(違
  • ビジネス本じゃないよ。〜『いつも「時間がない」あなたに:欠乏の行動経済学』 - davsの日記

    センディル・ ムッライナタンとエルダー・ シャフィール『いつも「時間がない」あなたに:欠乏の行動経済学』はビジネス書ではない。日語タイトルからは、「todoリストはこう使え」とか「会議は無駄防止のため、立ってせよ」といったノウハウが書かれたに思える。実際、私はこのを「ビジネス書・時間術」のコーナでみつけた。「いつも「時間がない」あなた」が、時間の欠乏を解決しようと、このを読んでも即効性の解決方法を得ることはできないだろう。 "SCARCITY  Why Having Too Little Means So Much"という原題のこのが主に取り上げるのは、時間の欠乏よりむしろ金銭の欠乏である貧困についてなのだ。 筆者がキーワードとして用いるのが、「処理能力」だ。 処理能力は計算する能力、注意を払う能力、賢明な決断をする能力、計画を守る能力、そして誘惑に抵抗する能力を示す。処理能力は

    ビジネス本じゃないよ。〜『いつも「時間がない」あなたに:欠乏の行動経済学』 - davsの日記
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/04/11
    "貧困者のネガティブな印象は、貧困の原因というより結果""困難な金策について考えさせらた後は、知能テストの成績が悪化する等の実験結果が紹介される" →「同情するなら金をくれ」が意外に正しい件。
  • かつてハマスも支援していたイスラエルさん についての基礎知識、的な何か -早尾貴紀『ユダヤとイスラエルのあいだ』を読む- - もちつけblog・はてなブログ版(仮)

    早尾貴紀『ユダヤとイスラエルのあいだ』を改めて読んだ。 立場はどうあれ、イスラエルとパレスチナに関心のある人は、読んでおくべきである。*1 主に、ユダヤ系の知識人たちが、「イスラエル」にどのように向き合ったのか、という内容である。 ユダヤとイスラエルのあいだ―民族/国民のアポリア 作者: 早尾貴紀出版社/メーカー: 青土社発売日: 2008/03/25メディア: 単行購入: 2人 クリック: 22回この商品を含むブログ (13件) を見る ショーレムの「転向」 二〇年代においてはやはりアラブ人との共存を目指す運動に参加していた。 (48頁) ショーレムの話である。*2 彼は、いち早くパレスチナに移住し、友であるベンヤミンらに移住を呼びかけた。 そして、ブーバーらとともに、ユダヤとアラブの共存を訴えた。 だが、30年代のナチズム台頭以降、ショーレムは排他的シオニズムに傾いていくことになる

    かつてハマスも支援していたイスラエルさん についての基礎知識、的な何か -早尾貴紀『ユダヤとイスラエルのあいだ』を読む- - もちつけblog・はてなブログ版(仮)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/04/11
    "イスラエル政府がオスロ合意の前までは、ファタハなどパレスチナの世俗ナショナリズムの発展を牽制するために、宗教勢力としてのハマスを半ば公然と支援していた" →せるふぶっくま~く。/ユダヤ≠イスラエル
  • 曽野綾子氏たちはさかうらみする相手を間違えている。 - davsの日記

    ワック出版の『歴史通』2015年5月号に「私たちを「炎上」させようとした「朝日」」という穏やかでないタイトルで曽野綾子氏と渡部昇一氏の対談が載っている。 介護は外国人労働者にやらせろ、語学も技術もなくても大丈夫。ただし、移民としての分をわきまえさせろ、とか、居住区だけは、白人。アジア人、黒人というふうに分けて済むほうがいい、とか、曽野綾子氏が2015年2月11日付の産経新聞のコラムに、書いて「炎上」した件が話題になっている。どういうものか、朝日新聞が批判の対象になっている。 編集部 朝日新聞はさっそく大きく取り上げて批判しました。例によって例のごとく「国際社会で理解されぬ」「国際問題になりうる」という見出しを掲げて国際問題化しようとしました。 渡部 朝日新聞の慰安婦記事の問題にしても、自分たちだけは人道的で正義の立場にいると考える思い上がりが根底にある。われわれに対して障碍者差別だ、人種差

    曽野綾子氏たちはさかうらみする相手を間違えている。 - davsの日記
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/04/11
    "朝日新聞が国際問題にしたのではなく、国際問題になった後で、朝日新聞が記事にしたのだ。ネットに至っては2月11日当日から、曽野綾子氏のコラムについて、騒然となっていた" →いつものように、"曽野しぐさ"!w
  • 山本弘 『BIS ビブリオバトル部』 on Twitter: "小説のゲラチェックをやってるところなんだけど、「肉屋」という単語が校正者に「重い差別語」と指摘されて困ってる。「肉屋」をどう言い換えろっちゅうの?"

    小説のゲラチェックをやってるところなんだけど、「肉屋」という単語が校正者に「重い差別語」と指摘されて困ってる。「肉屋」をどう言い換えろっちゅうの?

    山本弘 『BIS ビブリオバトル部』 on Twitter: "小説のゲラチェックをやってるところなんだけど、「肉屋」という単語が校正者に「重い差別語」と指摘されて困ってる。「肉屋」をどう言い換えろっちゅうの?"
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/04/11
    RT欄"子供の頃、近所に肉屋さんがあって、店の前を通りかかると生肉の臭い(決して不快じゃない)がしたもんだけど" →それなら、「美味しそうなお肉屋さんの匂い」に変えるべきだった(マテヤコラ
  • 白人警官の黒人射殺事件 もし動画がなかったら、こんな記事が出ていたはずだ

    アメリカ・サウスカロライナ州の白人警察官が、黒人男性を射殺した疑いで4月7日、逮捕された。通行人が撮影した動画が決め手になった。武器を持たずに逃げるウォルター・スコットさん(50)をマイケル・スレーガー容疑者(33)が8度に渡って発砲。スコットさんは死亡した。 スコットさんの車のテールランプが壊れていたことをきっかけに、小競り合いが始まったと見られている。スレーガー容疑者は発砲した理由について、スコットさんがテーザー銃を奪ったため、と説明した。しかし、動画には倒れたスコットさんの手の付近にテーザー銃を投げ落とすスレーガー容疑者の姿が捉えられている。

    白人警官の黒人射殺事件 もし動画がなかったら、こんな記事が出ていたはずだ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/04/11
    "スコットさんが銃を奪ったため、と説明した。しかし、動画には倒れたスコットさんの手の付近に銃を投げ落とすスレーガー容疑者の姿が捉えられている" →米国の「"差別"先進州」・サウスカロライナの闇は深い(こなみ
  • 誰でも大学VS誰でもエリートの解@『HRmics』21号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    まだわたくしの手元に届いていませんが、既にニッチモのサイトにアップされているので、来週早々には届くのでしょう。とても大事なことが書かれている号なので、ややフライング気味ですが、こちらでも紹介しておきたいと思います。 http://www.nitchmo.biz/ http://www.nitchmo.biz/hrmics_21/_SWF_Window.html 1章 変わろうとする教育。変われない質。 01.中教審が打ち出した「美しい」答申 02.アカデミズムを機能させる前に必要なこと 2章 職業訓練をめぐる不機嫌な真実 01.「階層社会へようこそ」という危惧 02.籠の鳥 VS 叩き上げ 03.赤ちゃん受け渡しが機能不全になった理由 3章 たった5つのマイナーチェンジ 01.基礎学力のリメディアル(学び直し) 02.社会人として当たり前の規律 03.職業訓練は、まず専門高校で 04.里

    誰でも大学VS誰でもエリートの解@『HRmics』21号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2015/04/11
    米欄"グランゼコールも、革命によって打倒された貴族に代わるエリートを育成するという機能を果たすことで発展したのだと" →国立土木学校(理工系)が18世紀にできたのが最初で、ENAは1945年生まれでござるよ(こなみ