タグ

2019年8月21日のブックマーク (11件)

  • 働く私たちのロールモデルSNS | 働き方情報 Clarity(クラリティ)

    #クレイジーおかん (対義語:癒やし系ママ)。新しい出会いを愛し繋ぐ人。のびのび働く環境の保全係として法律周りを中心にバックオフィスやってます。 徳島発全国初の事業「#デュアルスクール」でニ拠点生活。 #母親アップデートコミュニティ に...

    働く私たちのロールモデルSNS | 働き方情報 Clarity(クラリティ)
    hase0831
    hase0831 2019/08/21
    めちゃいいサービスだ!!!ロールモデルのタイムスケジュールだけじゃなく人生のタイムラインまであって参考にできるの良い!!
  • ウェブメディアから新聞社への転身。見えた未来を離れ、見えない未来に挑む

    2016年、不正確な医療情報を発信していた「WELQ」に批判が集中しました。その問題をいち早く指摘した人物の一人が、当時編集プロダクションの記者・編集者だった朽木誠一郎(くちきせいいちろう)さんです。 その後BuzzFeed Japanに入社し、医学部卒という経歴を生かして「ネットと医療」というテーマで情報発信を続けてきた朽木さんは、2019年3月に朝日新聞へ入社。ウェブメディアのスターライターが伝統メディアへ転身したことは、大きな話題となりました。 異色のキャリアを歩んできた朽木さんは、何を為すために朝日新聞社へ入社したのか、そしてこれからのメディアの姿をどう考えているのか。ウェブメディアと伝統メディアの現在について、朽木さんのハイブリッドな視点からうかがいました。 4,000人の組織で、唯一の肩書 BuzzFeed Japanの退職発表後、先輩らから「新聞社は大変な組織だよ」といわれ、

    ウェブメディアから新聞社への転身。見えた未来を離れ、見えない未来に挑む
    hase0831
    hase0831 2019/08/21
    朽木さんカッコいいなぁ “生まれては消えるメディアがたくさんあるなか、メディアを安定して継続できる運営の実務経験がある人材は、これからもっと必要になると思うので、自分もそうなりたいですね”
  • 隙きあらば世界を滅ぼそうとする自分の中のラスボスを飼いならす|クリハラ

    どうもネガティブなニュースが多い。理不尽で、醜く、耐え難い怒りをおぼえ、何よりも悲しくなる。 そういった気持ちが高まってしまうと、わたしの中のラスボスが姿をあらわす。それは破壊衝動というか、諦め、投げやりな気持ちに似ている。全部ぶっ壊す! 世界を滅ぼそうとしがちなラスボス「地球を自然のゆりかごの中に戻し、人間は宇宙(そら)で自立しなければ、地球は水の惑星では無くなるのだ」 などと、クワトロ・バジーナ(シャア・アズナブル)は演説したけれども、結局は人口増加による地球環境の破壊に怒り、惑星を落として地球に住む人を粛清しようとする。 MARVEL作品では、サノスが全宇宙の人口を半分にする、というなんともアバウトなやり方でバランスを取ろうとする。 ドラクエシリーズでは、ハーゴン、ゾーマ、シドー、デスタムーアなどのボスキャラが(それぞれの事情は違うけれど)世界を滅ぼそうとして、主人公たちの前に立ちは

    隙きあらば世界を滅ぼそうとする自分の中のラスボスを飼いならす|クリハラ
    hase0831
    hase0831 2019/08/21
    クリハラさんのこういうところめっちゃ好きです
  • ツイッター地域社会|盛田 諒

    ツイッターとは地域のひとつだ。今は怒りを広げる地域になっている。不満や悲しみを発散させるために怒る。誰かの不満や悲しみに共感して怒る。罰してもよい人間を見つけては怒りをぶつけて感情的な人間関係が作られている。怒りを中心にした人間関係が不満や悲しみを癒やすことはない。 共感というのは定型発達の特徴だ。自分と相手は同じ感情をもっていると想定して行動する。しかし自分と相手は来別なので感情がわかることなどはありえない。共感は情報を効率よく交換するためのバーチャルな条件づけにすぎない。そして怒りは共感されやすく、情報交換に使いやすい。 共感には来シンパシーとエンパシーの2種類がある。怒りを広げていくのは同質なもの同士の共感であるシンパシーだ。異質なものの立場に共感しようとするのはエンパシーだ。性質上エンパシーはシンパシーのように広がっていかないが、異質なものがともに生きるための手だてにはなる。

    ツイッター地域社会|盛田 諒
    hase0831
    hase0831 2019/08/21
    わたしはツイッターでよき隣人をたくさん得たなと思う “ツイッターという地域では感情的ではない人間関係も作りやすい。趣味や共通点がほとんどなくても隣人のようにつきあえる”
  • ファシリティドッグ・ハンドラー 森田優子「前例がないことは、やってみないと何も分からない」 - りっすん by イーアイデム

    初の「ファシリティドッグ・ハンドラー」として、神奈川県立こども医療センターに勤務する森田優子さん。欧米では数も多く、広く知られた職業になりつつあるそうですが、ここ日ではまだ従事者の数は森田さんを含め3人のみ(2019年8月現在)。 主な仕事は、「ファシリティドッグ」と呼ばれる専門的なトレーニングを積んだ犬たちをコントロールし、患者さんの医療行為を円滑に進めること。月に数回訪問するセラピードッグと異なり、ファシリティドッグは病院などの医療施設に常勤し、患者さんと継続的に交流します。病気でストレスを抱える人たちに癒やしを提供し、治療へ前向きに取り組む手助けをする存在として、重要な役割を担っているのです。 もともと小児科の看護師として働いていた森田さんは、このような「前例のない仕事」にいかにチャレンジしたのでしょうか。現在に至るまでの歩みを伺いました。 アニーと一緒に子どもたちの治療に寄り

    ファシリティドッグ・ハンドラー 森田優子「前例がないことは、やってみないと何も分からない」 - りっすん by イーアイデム
    hase0831
    hase0831 2019/08/21
    すごくいい記事。感動してしまった…あと犬かわいい……
  • 「失礼なタクシー運転手」はまだ透明人間|青柳美帆子

    『無礼な人にNOと言う44のレッスン』を読みました。韓国のWebメディアの女性編集長によるエッセイ集で、韓国フェミニズムのエッセンスが入っています。 韓国フェミニズムは『82年生まれ、キム・ジヨン』が日でも大ヒットを飛ばしていて、日フェミニズムシーンにも大きな影響を与えています。もともと日ではフェミニズムをテーマ/モチーフにしたはなかなか売れないという状況があって、にもかかわらず13万部を突破しているということは、普段フェミニズムについて語らない、あるいはフェミニズムについて意識をしていなかった人にもリーチしているということでしょう。 『キム・ジヨン』は小説であって、描かれている韓国社会は日社会と似ているようで違います。私は読んでいて「アメリカで撮られたすごく出来のいいSF映画で描かれる日みたいだな」と感じました。「多くの点で共通点があるけれど、(兵役など)かなり大きな点で違

    「失礼なタクシー運転手」はまだ透明人間|青柳美帆子
    hase0831
    hase0831 2019/08/21
    い!る!よ! “もう一方のタイプは、こんな言葉で私を黙らせる。「ええ? そんなはずないよ。おまえが考えすぎなんじゃないか?」「どうしてそんなおかしな人にばかり出会うんだろうな。そんな人、いないよ」”
  • 西野亮廣「働き方改革を鈍らせている元凶は、“下”がサラリーマンの働き方しか知らないこと」|新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    発想力豊かなアイデアマンに未解決の難題を吹っ掛ける企画、「アイデアマンはこの難題をどう解く!?」。 今回のテーマは…「働き方改革」です。 国が主導で準備を進めてきた「働き方改革」。取り組む企業も増え、ここ数年、労働環境や働き方のスタイルが少しずつ変わってきた気もします。 しかし!まだまだホワイト企業を名乗るための「名ばかり改革」になってる企業も少なくないようで、「残業禁止」と言いつつ家で仕事をさせたり、「同意のない転勤はない」と言いつつ圧力をかけて「同意」させたりしている企業もあるのだとか。 そこで今回は、アイデアマン・キングコング西野さんだったらどんな「働き方改革」をするのか、丸投げしてみることに。 「西野さん×働き方改革」…。やはり、“あの話題”も飛び出します。 〈聞き手=サノトモキ〉 【西野亮廣(にしの・あきひろ)】1980年生まれ。1999年に漫才コンビ「キングコング」を結成。活動

    西野亮廣「働き方改革を鈍らせている元凶は、“下”がサラリーマンの働き方しか知らないこと」|新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    hase0831
    hase0831 2019/08/21
    スキル育成のコストは既存の会社にフリーライドするの? “「集合と解散」はオンラインサロンの世界の働き方で、プロジェクト単位で必要な人材をサロン内から集めて、プロジェクトが終わったら解散する”
  • ただ単に話を聞くだけっていうサポート - Mitsuyuki.Shiiba

    開発チームのサポートを依頼されて、ぼーっと眺めてたら「あぁ、これって、あの人の話を聞くだけで大丈夫だな」ってときがある。 それは、答えがその人の中にあるから。だけど、ふだんはそこにたどり着く前に攻撃されてるから守ってしまってたり。単に、人も気づいていなかったり。 だから、話を聞きながら、そこにたどりつけば良いだけ。 やることは単純で 相手の言うことを最後まで聞く 気持ちや言葉を探してくれているときには待つ。「すみません」って言われたら「いえ、ゆっくりでいいですよ」って言って待つ。 言ってくれたことに対して「でも」って接続詞でで返さない。自分だったらそうは考えないなと思ったとしても、それは今は関係ない。相手の気持ちや考えを否定しない。 「そっか、そう思ったんですね。だから大変だったんですね」と「相手はそう感じた」という事実を受け入れる。 それを受け入れたあとに、それを一枚めくって聞く。「そ

    ただ単に話を聞くだけっていうサポート - Mitsuyuki.Shiiba
    hase0831
    hase0831 2019/08/21
    大切なこと
  • 日本映画とアメリカ映画は音楽の使い方が違う(2018年の映画あるある) - 破壊屋ブログ

    映画アメリカ映画音楽の使い方が違います。おおざっぱに説明すると アメリカ映画 既存曲を十数秒だけ使う。歌詞や曲の背景が映画のシーンを説明している。 日映画 新曲を3分使う。歌詞にはあまり意味がなく、曲の背景はタイアップ目的。 という違いです。一応言っておきますがタイアップが悪いというわけじゃないです。それに安易なタイアップなら90年代から00年代にかけてのアメリカ映画とロック業界のタイアップのほうが酷かったです。 で、アメリカ映画で流れる曲には意味があります。ところが最近はその傾向が強すぎて、違う映画で同じ曲が同じ意味で使われることが多くなってきました。2018年に使われた音楽を解説します。 エロを使わずにエロを表現するときに『スーパー・フリーク』 『ボヘミアン・ラプソディ』で『スーパー・フリーク』が使われていました。リック・ジェームスの『スーパー・フリーク』は歌詞がかなり卑猥な

    日本映画とアメリカ映画は音楽の使い方が違う(2018年の映画あるある) - 破壊屋ブログ
    hase0831
    hase0831 2019/08/21
  • はじめまして|きらら

    きらら です。 実は初投稿をしようと思って 「文章を書くことが好き」 というところから書き始めたんだけど 必殺!完璧主義!が出てしまって 書いてるうちに疲れてしまった(笑) これ、わたしあるある。 もういろいろ詳細に書くのはやめて 最近の経緯だけ書こう。 気楽にいこう。 と思い直し、今に至る。 いや、そもそも最初はそのつもりだったのに、書き出したら完璧に仕上げたくなっちゃったんだよ〜〜よくある話。 そういう人間です。 はい。 文章を書くことが好き 小学校から高校まで、作文を書くのが好きで弁論大会なんかにもよく出た。家族団らんのこととか、夢を持つこととか。 大学で卒論にハマり、論文書きたくて大学院まで行った。 プライベートでは、当時流行ったデコログやmixiもやってたし、自分のために手帳に書き出していた時期もあった。いつからか手帳を使わなくなったけど、ひとり、自分を許すことができるような時間

    はじめまして|きらら
    hase0831
    hase0831 2019/08/21
    素敵!わたしもそんなスタンスで好きに書いていこうと思います “自分が書きたいことを書きたいときに 書いていければいいと思っている。 書きたくないときは書かなければいい”
  • 好きな人に告白することは迷惑だ | みんなのミシマガジン

    第16回 好きな人に告白することは迷惑だ 2019.08.18更新 2年ほど前、私の主催したインタビューの技法に関するワークショップを終えた後、参加者のみなさんとカフェでコーヒーを飲んでいた時のことです。経緯は失念しましたが、大学院生の男性が他の参加者に尋ねられ、「これまで誰とも付き合った経験がない」と答えていました。打ち解けた雰囲気の中でそれなりの親密さがもたらした展開でそうした話題になったのでしょう。隣にいた女性が「付き合いたいとは思わないの?」と尋ねます。 すると彼はこう答えました。 「好きな人がいても告白するのは相手に迷惑かなと思うんですよ」 え? と驚き、口元に運んだカップを一旦テーブルに置いたものの、すぐさま「なるほどそうか。わからないでもないな」という得心が訪れました。発言を聞いた私と同世代の女性は、彼の言動に覇気のなさを見て取ったのでしょう。憤慨に近いような納得しかねる表情

    好きな人に告白することは迷惑だ | みんなのミシマガジン
    hase0831
    hase0831 2019/08/21