タグ

2020年5月20日のブックマーク (8件)

  • 「あ、これならいいかも!」と思ってもらえる新しい結婚式の選択肢を ーー開発責任者が語る、CRAZYの新サービスにかけた想い | CRAZY MAGAZINE | 株式会社CRAZY(株式会社クレイジー) | CRAZY,Inc.

    「あ、これならいいかも!」と思ってもらえる新しい結婚式の選択肢を ーー開発責任者が語る、CRAZYの新サービスにかけた想い 株式会社CRAZYは2020年5月20日、新しくオンライン結婚式サービス「Congrats」β版(先着30組)をリリースしました。 新型コロナウイルスに伴う外出自粛により、予定していた結婚式が延期やキャンセルとなられた方が多い中で、ブライダル業界各社は結婚式をオンライン配信で開催する取り組みをしています。CRAZYでも同じように、この状況下で可能な形のサービスを検討していましたが、議論を進めていくうちに、これまでの結婚式をただ単にオンライン上で開催することに止まらず、結婚式の新しい選択肢として「Congrats」を開発するに至りました。 これからの時代のお祝いの形や、結婚式の意味を改めて考え開発された「Congrats」はどのように生まれたのか。そして、その「新しさ」

    「あ、これならいいかも!」と思ってもらえる新しい結婚式の選択肢を ーー開発責任者が語る、CRAZYの新サービスにかけた想い | CRAZY MAGAZINE | 株式会社CRAZY(株式会社クレイジー) | CRAZY,Inc.
    hase0831
    hase0831 2020/05/20
    「Congrats」めっちゃ良いサービスだな〜
  • 伝えるために、インタビューで大事だと思うこと|teapot

    たとえば、仕事や就活などで「インタビュー」をしなきゃいけないとして、 「あなたのターニングポイントは?」 と聞いても、なかなか良い答えは出てきません。 どう聞けばよいのか、というお話です。 + 10年くらいテレビ番組のディレクターをやってきましたが、ふり返ると、もっとも時間を費やしているのは「撮る」でも「編集」でもなく、「聞く」ではないかと思います。 制作時間の半分以上は聞いているかもしれません。そう考えると「聞く」ことでお金をもらえる不思議な仕事です。まるで、教会の懺悔室に座る神父みたい。 最近、人事の方や学生から「質問の仕方」「聞き方」について聞かれることが重なり、自分でも整理したくなりました。 ■「伝える」の根っこは「聞く」書く。口頭で伝える。映像にする。伝える方法には様々ありますが、ひとりでも人間が登場するかぎり「伝える」の根っこを支えるのは「聞く」だと感じています。 就職活動のエ

    伝えるために、インタビューで大事だと思うこと|teapot
    hase0831
    hase0831 2020/05/20
    めっちゃ共感する。語ることも大切だけど聞くことの重要さをもっと大切にしていきたい “聞くこと、これからもっと大事になっていくような気がする、今日この頃です”
  • なぜ女性の地位が世界最低レベルなのに、日本男性の幸福度は異常なほど低いのか | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

    世界各国の男女平等度を表す「ジェンダー・ギャップ指数」で、昨年日は121位と過去最低を記録。先進7カ国の中では最下位という結果でした。社会学者の筒井淳也先生が、その理由を解き明かします。 政治分野への女性進出に極端な遅れ 世界経済フォーラムが発表した2019年の「ジェンダー・ギャップ指数」では、日は153カ国のうち121位となり、前年の110位からさらに後退しました。これだけ見ると、日男女格差がさらに広がったのかと思うかもしれませんが、実は順位の決め手になるスコア自体は少しずつ改善しています。 それでも日の順位が低いのは、他国のスコアの上昇度が日より大きかったから。日男女平等度も昨年に比べれば改善はしましたが、他国ではさらに早いスピードで改善が進んでいるのです。 ジェンダー・ギャップ指数では、経済、政治教育、健康の4つの分野において、それぞれの男女格差の度合いをスコアで表

    なぜ女性の地位が世界最低レベルなのに、日本男性の幸福度は異常なほど低いのか | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
    hase0831
    hase0831 2020/05/20
    "ジェンダー・ギャップ指数とは真逆の結果であることを考えると、日本の男性には、社会進出を果たしている分「稼がねばならない」というプレッシャーが大きくのしかかっているのではと思います"
  • 「適応障害」の診断を受けてから半年経った今、僕は「他力」に頼ることにした。|カラムーチョ伊地知

    こんにちは。カラムーチョ伊地知です。 僕は半年前、「適応障害」という病名を診断されました。 適応障害というのはこんな感じの病気なんですね。 適応障害とは、ICD-10(世界保健機構の診断ガイドライン)によると「ストレス因により引き起こされる情緒面や行動面の症状で、社会的機能が著しく障害されている状態」と定義されています。 ストレスとは「重大な生活上の変化やストレスに満ちた生活上の出来事」です。ストレス因は、個人レベルから災害など地域社会を巻き込むようなレベルまで様々です。 また、ある人はストレスに感じることがほかの人はそうでなかったりと、個人のストレスに対する感じ方や耐性も大きな影響を及ぼします。つまり適応障害とは、ある生活の変化や出来事がその人にとって重大で、普段の生活がおくれないほど抑うつ気分、不安や心配が強く、それが明らかに正常の範囲を逸脱している状態といえます。(厚生労働省『みんな

    「適応障害」の診断を受けてから半年経った今、僕は「他力」に頼ることにした。|カラムーチョ伊地知
    hase0831
    hase0831 2020/05/20
    “「他力」は「自力」の対極にあるのではなくて、平行線にあるもので、時と場合によって、その平行線の上をフラフラしたって良いんじゃないでしょうか”
  • 【補足】鬼滅の作者の話題についてもう少し丁寧に見ていく - ネットロアをめぐる冒険

    流行りにのるもんじゃないと思ったのですが、先日書いた記事について、 www.netlorechase.net Twitter上の検索は、「女性」だけではなく、侮蔑語も入れた方が引っかかるだろうし、実際にそういう発言はある、という旨のご指摘をいくつか頂きました。私もそれは確かにそうだと思いましたので、もう一度詳しく検索をし直しました。 結果としてはあまり変わらないのですが、今日までの流れを見ていて私も思うとこはあったので、それも含めて簡単に補足したいかと思います。 「鬼滅の作者」トレンドの簡単な経緯 前回の記事を読みたくない人向けに簡単に経緯を記すと、以下の感じです。 ①5/16 0時以降  文春の「“女性作者”の素顔と“まもなく連載終了”の事情」というタイトルの記事が出る ②5/16 文春以降 「女性だったんだ」「女性だと思った」「そんなの昔から言われてた」などのツイートが出始まる ③5/

    【補足】鬼滅の作者の話題についてもう少し丁寧に見ていく - ネットロアをめぐる冒険
    hase0831
    hase0831 2020/05/20
  • はてなブログで巣ごもり日記を。家キャンプ、作業環境、お取り寄せ…… 7,400記事から注目の #おうち時間 をご紹介 - 週刊はてなブログ

    はてなブログでは、お題「#おうち時間」への投稿を募っています。2020年4月16日(木)の開始から約1ヶ月の間に投稿された記事は7,400件以上! 家で過ごす時間がまだまだ続く中、日記を書く方が増えています。 お題「#おうち時間」に参加する 2020年5月31日(日)まで投稿を受け付け*1。おひとり何記事書いても構いません。 テレワーク(リモートワーク)の環境、子どもとの時間の過ごし方、おすすめのゲーム映画の紹介から、何気ない日々の記録まで、はてなブログで言葉を書き残してみませんか。 今からでも参考になる、気になる過ごし方を紹介します お題への投稿はまだまだ募集中ですが、現時点で週刊はてなブログ編集部が気になった記事をご紹介します。みなさん、どのような「おうち時間」を過ごしているのでしょうか? 🖥 デスクを充実させて、自分だけの作業環境をつくる テレワーク(リモートワーク)を実施する会

    はてなブログで巣ごもり日記を。家キャンプ、作業環境、お取り寄せ…… 7,400記事から注目の #おうち時間 をご紹介 - 週刊はてなブログ
    hase0831
    hase0831 2020/05/20
    水出しコーヒーの記事を取り上げていただきました!他の記事も参考にしよう
  • 元エリート会社員のミュージシャン「クリトリック・リス」に聞く、コロナ禍のピンチをどう乗り越えるべきか

    エリートサラリーマンからミュージシャンへと転身を果たし、大阪を拠点にライブ活動を続けてきたスギムの音楽ユニット「クリトリック・リス」。近年はアンダーグラウンドシーンを飛び出して全国にその名を広め、2019年4月20日には50歳を目前にして初めて日比谷野音でワンマン・ライブを敢行し、大観衆を前に予想をはるかに超える熱演を見せた。会場中が感動に包まれたエンディングの光景は今も瞼に焼き付いている。 音楽ユニット「クリトリック・リス」として活動するスギムさん。元エリートサラリーマンのスギムさんに、ピンチに陥ったときの心の持ち方を聞いた マイナビニュースでは、昨年3月に野音ライブを前にしたスギムのインタビュー記事を2回にわたって掲載し、大きな反響を得た。そんな1年前からはまったく想像もできなかったコロナ禍の中で、彼は今どんな思いで日々を過ごしているのだろうか。元会社員、現役ミュージシャンという両面か

    元エリート会社員のミュージシャン「クリトリック・リス」に聞く、コロナ禍のピンチをどう乗り越えるべきか
    hase0831
    hase0831 2020/05/20
  • ROOTSY on Twitter: "返信ありがとう。情報が民主化、稼ぐ発想、個人でなんとかなる。あなたが使ったこれらの言葉こそ、箕輪さん界隈の思想そのものであり、燃えてしまったブラックリストを私が口にした理由です。あなたのような思考パターンが染みついてしまうから、若… https://t.co/3SwkWIxFPM"

    返信ありがとう。情報が民主化、稼ぐ発想、個人でなんとかなる。あなたが使ったこれらの言葉こそ、箕輪さん界隈の思想そのものであり、燃えてしまったブラックリストを私が口にした理由です。あなたのような思考パターンが染みついてしまうから、若… https://t.co/3SwkWIxFPM

    ROOTSY on Twitter: "返信ありがとう。情報が民主化、稼ぐ発想、個人でなんとかなる。あなたが使ったこれらの言葉こそ、箕輪さん界隈の思想そのものであり、燃えてしまったブラックリストを私が口にした理由です。あなたのような思考パターンが染みついてしまうから、若… https://t.co/3SwkWIxFPM"
    hase0831
    hase0831 2020/05/20