タグ

2022年11月13日のブックマーク (6件)

  • お年寄りにちょうど良い月額サービス知りませんか

    実家から飛行機込みで半日かかる距離に嫁いだ増田です。 80歳の父・75歳の母に月額払いの使い放題サービスを契約したいと考えてるんですけど、なんか良いの知りませんか。 ややこしいですがプロフィールというか条件はこんな感じです ・国民年金暮らし。貧しい ・活字中毒気味 ・インターネット回線なし。以前引いていたが必要性がなくなり解約。今は一番安いプランのドコモ回線のみ。 ・YouTubeはなんとなく怖いものだと思ってる ・CDプレーヤーなし。DVDは触ったことない。VHSなら分かるがプレーヤーがない ・実家から二駅先に町立の小さい図書館がある ・父の耳が遠くて話し声を理解するのに時間がかかる ・新聞は伯父が契約してくれてる ・老い支度?実家の荷物の整理済み。母がこれ以上家の中の物を増やしたくないと言ってる ・母はコロナワクチンの予約や新幹線のチケットを買えるくらいにはスマホは触れる ・父はLIN

    お年寄りにちょうど良い月額サービス知りませんか
    hase0831
    hase0831 2022/11/13
    時代劇チャンネル、旅チャンネルあたりは楽しいんじゃないかな。洋画がお好きならムービープラスとか。うちの父(80代)は西部劇好きだから楽しんでる様子
  • 製作費のかかっているYouTubeチャンネルって何があります?

    DOMMUNEみたいに大手企業がスポンサーについているのも含めて。 カメラが3台以上ありそうなら製作費はそれなりにかかっていると見てよさそう。 中田敦彦 WinWinWiiin (嫌いだけどお金かけてるのは認める)山田五郎 オトナの教養講座 (ピカソ回とか絵を使うのに金がかかるらしい)ピエール瀧 YOUR RECOMMENDATIONS (旅してるし)ミッツマングローブ、女装産業ビューロー、肉乃小路ニクヨたちがやってる街ブラ系動画 (カメラマン同行してるし) THE FIRST TAKE (それなりに出費がありそう)年収チャンネル (編集がプロっぽい)チャンネル桜 (プロっぽい)有隣堂しか知らない世界 (編集がプロっぽい)有頂天レストラン Beauty Class@nicoroom 「制作会社が付いてそうなYouTubeチャンネルおしえてください」の方がよかったのかな? あと海外チャンネル

    製作費のかかっているYouTubeチャンネルって何があります?
    hase0831
    hase0831 2022/11/13
  • クリエイティブになるには、3種の読書を1000日続けよ | きのう、なに読んだ?|篠田真貴子| エール |『LISTEN』監訳

    Ray Bradbury’s advice for being more creative Every night read: - one short story - one poem - one essay Do that for a thousand nights and you’ll be stuffed full of ideas pic.twitter.com/35d6Z2V1os — Austin Kleon (@austinkleon) November 1, 2022 レイ・ブラッドべリ:クリエイティブになるにはツイートにはレイ・ブラッドベリ(「華氏451度」著者)の講演の一部を切り出した動画がついています。聞きながらざっと訳をつけてみました。 【動画の粗訳】 とにかく様々な分野のものをまずインプットしないといけない。シンプルな方法を教えましょう。 これから1000日間、毎

    クリエイティブになるには、3種の読書を1000日続けよ | きのう、なに読んだ?|篠田真貴子| エール |『LISTEN』監訳
    hase0831
    hase0831 2022/11/13
    “創造性を高めるには、アウトプットの方法(デザイン思考など)や環境整備(心理的安全性など)の前に、「教養」にあたる多様なジャンルの読書を大量にする必要があるんじゃないか”
  • めんつゆとかだしつゆとかドバドバ使ってる女

    圧倒的に向上心がないんだなと思ってしまう。 完全に偏見だけど。 出汁なんて一瞬でとれるやん。なぜそこを省いてしまうのか。 しかし圧倒的に料理のレベルを上に振り切ってるのもまた女性。 管理栄養士に女性が多いこともそれを証明している。 結論:女性の料理は二極化がひどい。 https://imgur.com/a/C8JUQRN https://imgur.com/a/OT6c136

    めんつゆとかだしつゆとかドバドバ使ってる女
    hase0831
    hase0831 2022/11/13
    一瞬でとれる出汁、知りたい
  • 親の誕生日を覚えてないのって親不孝かな

    どうやったら自然に両親の誕生日きけるっていうかわかるものってあるかな? 子供のころから両親とも忙しくてお互い自分自身の誕生日を祝ってなかった 母の日父の日っていうイベントもとくになんか恥ずかしさっていうのがあった 社会人になってプレゼントしたいんだけどいまさら聞くのって子供としてどうなのっていうか 自分みたいな心境いるのか知りたいし、どうやったら知れるか共有出来たらいいな ちなみに誕生月は知っているが具体的な日にちは知らない

    親の誕生日を覚えてないのって親不孝かな
    hase0831
    hase0831 2022/11/13
    親の誕生日祝いたいって思ってる時点でえらい
  • お酒趣味とは、自分の「おいしい」っていう感覚を広げていくこと

    こんにちは、編集部 石川です。 毎月1回、当サイトのライターに専門分野や得意分野の話を聞いています。今回は、ワインエキスパートの資格を持つJUNERAYさん。 あらためて、お酒って何が面白いの?聞いてみました。 酒について知ることは電話帳を覚えるような作業 石川:ワインエキスパートってなんですか? JUNERAY:一般社団法人日ソムリエ協会というものがありまして、そこが認定している資格に「ソムリエ」「ワインエキスパート」の2種類があるんです。どっちが上ということはないのですが、ソムリエのほうは受験資格に職業の指定があって。 石川:経験者採用みたいな? JUNERAY:そうです。それで私は受けられないんですよ。以前バーテンダーをやっていたんですけど、昼に花屋、夜にバーテンダーっていう生活だったので、月に何時間以上という条件を満たせなくて。 石川:JUNERAYさん基的にワーカホリックです

    お酒趣味とは、自分の「おいしい」っていう感覚を広げていくこと
    hase0831
    hase0831 2022/11/13
    クラフトジン気になってる