タグ

ブックマーク / kensuu.com (8)

  • Notionで会社ページを作ったよという話|けんすう

    こんにちは!アルという会社をやっている、けんすうと申します。 最近だと、「プロセスエコノミー」という概念を推していて、クリエイティブ活動をする人が作業中を配信できる「00:00 Studio」というサービスをがんばっています。 さて、そんな会社ですが、会社設立から2年たっているのに、まったく会社ページというものがなく、さすがにまずいだろうというので、作ることにしたんです。 ただ、エンジニアやデザイナーはこの段階のスタートアップにとってみれば、あまり工数を割ける状態ではありません。 というので、自分でNotionで作ることにしました。 Notionって?なんか小粋なノートアプリです。データベース的な使い方ができたり、仕事のコラボレーション的な感じで使えて、最近すごい人気です。 で、これで、さくさくとコンテンツを作っていきます。Markdownなので簡単です。 まずは複数人で編集したいのでチー

    Notionで会社ページを作ったよという話|けんすう
    hase0831
    hase0831 2021/03/24
  • プロセスでのみ目立つことに一生懸命になると危険という話|けんすう

    こんにちは!アルという会社をやっている、けんすうと言います。 最近「プロセスエコノミー」というものが来るよね、と思っていてこんな記事を書いたりしていました。 プロセスエコノミーとはざっくりいうと「作品とかのアウトプットを売るのがよくあるビジネスだとしたら、作品を作る過程の部分でもお金を稼げるようにするのが、プロセスエコノミーだ」というような感じです。 SNSの普及やライブ配信などによって、盛り上がってきている感じです。 で、僕はこれを基的にポジティブに捉えていて、「プロセスの時からファンを巻き込めると、そこでアルバイトとかをせずにクリエーターが生活費を稼げたり、よりクリエイティブにコストを割けるようになる」というふうになると思っているので、まだ新人だったり売れていない人でも活動の幅が広がったらいいなあ、と思っています。 しかし、プロセスエコノミーだ!といって、プロセスを派手に見せることば

    プロセスでのみ目立つことに一生懸命になると危険という話|けんすう
    hase0831
    hase0831 2021/01/20
    “「アウトプットをよくして、そこで結果を出すことが一番の目的であり、プロセスが目的になってはいけない」”
  • エネルギーがない人が新しいことをはじめる時のコツみたいなやつ|けんすう

    簡単にいうと「今がこれからの人生で一番若いんだから、今から何か行動するとよくなる可能性ってまだまだあるよ」的な感じです。 で、いろいろな反応を見させていただいたんですが、出てきた話として、「人生詰んだと思っちゃう人は、新しいことをするエネルギーが足りていないため、何も始められないのでは?」という指摘です。 これはその通りなんです。 「決断疲れ」というのがあり、何かを決断するには膨大なエネルギーが必要なため、1日にできる量は限界があるみたいな話があるのですが、新しいことをはじめるというのにも相当なエネルギーが必要です。「人生詰んだ」と思ってしまう人が、たくさんエネルギーがあるかというと・・・ないですよねえ。 僕の話をします。 僕は小さいころから運動神経もなく、手先も不器用で、勉強もできなくて、歌や楽器も下手で、、と言ったようなそんな感じで他の人と比べてもスペックはだいぶ低いというような印象が

    エネルギーがない人が新しいことをはじめる時のコツみたいなやつ|けんすう
    hase0831
    hase0831 2021/01/03
  • 「みんなのオススメ記事」がなぜnote史上で最も重要なアップデートなのか|けんすう

    2020/06/09から、noteさんに「みんなのオススメ記事」というものができました。 何かというと、「無料記事へサポート(投げ銭的に、100円とかをサポートできる)」もしくは「有料記事を購入した」ときにできる、「オススメ」という機能を使って、タイムライン上に、自分のオススメの記事をプッシュすることができる、という機能です。 そこで、サポートや記事購入で「オススメ」した場合のみに、その方のフォロワーのタイムラインへ表示されるように機能をリリースすることにしました。 これが凄いなと思っていて。noteチームって当頭がいいな・・・と感心しっぱなしだったので書きます。 ちなみに僕も、これができてからいろいろなクリエーターさんにサポートするようになりました。最高だと思います。 フォロー機能の強化まず、noteにはフォロー機能というものがあります。ただ、いままでのフォローって基的に「自分の記事

    「みんなのオススメ記事」がなぜnote史上で最も重要なアップデートなのか|けんすう
    hase0831
    hase0831 2020/06/24
    これめちゃ同感。でもここもハックされてくんだろうな “個人的にはこのお金を払った人だけができるという仕組みは優れていると思っています”
  • リモートワークのほうが良いなーと思うことが18個ありました|けんすう

    コロナ騒ぎで、フルリモートで働くことになっているのですが、僕、もともと「リモートはいいけど、難しい」と思ってたのですが、意外とよかったのでまとめます。 1. 出社時間の短縮当たり前ですが、出社時間がなくなるのはめっちゃよかったです。往復40分くらいはかけてたので、それがないとかなり労働時間を増やせます。 2. 会議室にいくなどの細かい時間会議がある時に、会議室へ移動、、みたいなところも、意外と数分かかったりしていますし、移動をすると、席についたときに、ちょっと一息とかしちゃって、割と時間をどんどん削られて「時間がない・・・」となったりしました。 リモートだとそういう時間がなくなります。たとえば1日に3つ会議があるとして、それぞれ移動に2分かけてたとしたら、6分、週に30分、月に2時間なので、意外とバカにできないなと思いました。 3. 会議の時間の短縮そもそもの会議の時間も短縮されます。会議

    リモートワークのほうが良いなーと思うことが18個ありました|けんすう
    hase0831
    hase0831 2020/03/27
    これはあると思う “リモートワークになると、インターネットを通じたコミュニケーションが得意な人にも活躍の場がでるので、それは良い”
  • 2020年代のネット業界はこうなるんじゃないか予測|けんすう

    未来を視るセンスがあるか?といわれると、僕はかなりない方だと思います。自分でもびっくりするんですが、過去の掲載された「○年後はこうなる」みたいな予測の外れっぷりは異常です。 ただ、未来について考えた、その的中率はどうでもよくて、それに向けて、どういうロジックを立てて予測し、そして現実にあわせてそれを修正し続けるほうが大事なんじゃないか・・・と思って、たまにはこういう未来予測のエントリーを書いてみようと思いました。 あと、「うわ、すげえ外している!」というのが未来で読むのも面白いかなーと思っています。 というわけで、10年後に恥をかくために、2020年代を予測してみました。 ちなみに2020年代に「ネット業界」みたいなくくりは微妙な気もしているんですけど、テクノロジーというと広すぎてよくわからない、になりますし、スタートアップ、といっても、Web業界周りくらいしかわかっていないので、こういう

    2020年代のネット業界はこうなるんじゃないか予測|けんすう
    hase0831
    hase0831 2019/12/29
  • 起業家志望の石田さんと話してみた時のメモ|けんすう

    この前、話題の石田さんとランチして話してきました。誰かというと、以下みたいなブログを書いて話題になった人です。 4ヶ月で大学を中退し起業します。レールに沿ったつまらない人生はもう嫌だ。 - いしだの話 僕は、以下みたいなブログを書きました。 起業自体が目的でも大丈夫じゃない?的なこととか、いろいろ書いてみた|けんすう|note こう書いてしまうと「会ってください」と言われると断れないなと思ったのですね。しまった。。 というわけで、会った時の話のざっくりした内容を書いてみました。他の起業家志望の人の参考になるといいな、と思っています。 前提- 若い人には、なるべくその人のためになるような真摯な対応を心がける - 特に20歳未満の場合は、遠回しではなくて率直に伝える - 僕の言っていることが正しいかどうかはわからないけど、できるかぎり素直に伝える - 先輩と後輩みたいな立場になるとえらそうにな

    起業家志望の石田さんと話してみた時のメモ|けんすう
    hase0831
    hase0831 2016/10/04
    なるほど感
  • 友だちが多い人が、芸能人の不倫ネタに興味がない仮説|けんすう

    なんか、芸能人が不倫とかするじゃないですか。それに対して、結構な熱量で怒っちゃう人って多いと思うんです。 それに対して、「なんでそんなに芸能人の不倫ネタに熱くなれるの?」と気で不思議がっている人たちもいます。 そういう人たちが、みんな他人の噂話とかに興味がない人たちかというと、別にそうではありません。友だちのうわさ話は好きだったりする人も、「芸能人の不倫ネタとかどうでもいいじゃん」となってたりします。 なので「他人の下世話な話題に興味がある / ない」は関係ないかもしれない。では、下世話な話題が好きな人の中でも、芸能人ネタに熱くなれる人と、そうでない人がいるのはなぜなのでしょうか。 友だちの多さが関係している仮説なんでだろー、と思っていたんですが、ふと気づいたことがあります。僕の周りで、「芸能人ネタに興味を持たない人」の多くが、Facebookの友だち数が多い人が多かったんですね。 そこ

    友だちが多い人が、芸能人の不倫ネタに興味がない仮説|けんすう
    hase0831
    hase0831 2016/04/26
    おおむね同感なんだけど、Facebookの友達の多さと実際の友達の多さは必ずしも比例しないんじゃないかなあという違和感が残った
  • 1