タグ

2010年2月19日のブックマーク (13件)

  • PC

    厳選Linuxフリーソフト100 Linuxゲームでプログラミングセンスを磨く、ファイル操作も楽々 2024.02.29

    PC
    haseharu
    haseharu 2010/02/19
    google
  • 無料で図書館システムを作ってみよう Web-OPAC+

    しばらく「りぶりぶ」は更新しないと思うので、 埋め草にWeb-OPAC+の話を。 Web-OPAC+は、手を出せなかったWeb-OPACに 私にとって重要だと思えるリンクを作ろうと思って作成したものです。 すでに自分の図書館では試験的に実装しています。 仕組みは、トップページからの検索フォームのメソッドをPostからGetに換えて、 javascriptのlocation.searchで検索語を取得して、innerHTMLでリンクを埋め込む、 という単純なものです。 Web-OPACにjavascriptを埋め込むことが出きないなら、XMLhttpRequestを使うと 同じことが出来そうです。 この機能は、使っているWeb-OPACによって、プログラムの書き方が変わるので、 ソースとして紹介することは難しく、取りあえず、発想だけを書いてみました。 これは「Web-OPAC」を司書の思うよ

  • FC2トラックバックテーマ

    こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の天和です 今日のテーマは「お家に絵は飾っていますか?」です これまでに何度か引っ越してきた私 絵を買うことは日常的にはほとんどありませんが、 思い入れのある風景が描かれているのを見つけて 思い切って購入したことが何度かあります 壁が絵や写真で賑やかな方が好きな方もいらっしゃると思いますが 天和は壁が広い方が解放感を味わえるので、飾る絵はすっごく厳選するタイプです みなさまはお家に絵は飾っていますか たくさんの回答をお待ちしています トラックバックテーマで使っている絵文字は FC2アイコン( icon.fc2com )で作られた絵文字です。 もちろんブログで使うことも出来ますが、こんなことも出来ます。 ・欲しいアイコンを検索できる! ・お気に入り機能で好きなアイコンをストック! ・ファビコンにもぴったりサイズ! ・手持ちの画像をアップロードし

    haseharu
    haseharu 2010/02/19
    ブログのお題。
  • Nuclear Engineering and Design | Journal | ScienceDirect.com by Elsevier

  • ニュースウォッチ2ちゃんねる -nw2- - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    haseharu
    haseharu 2010/02/19
    で盛り上がってたのね
  • 『IQ84』に『トコトコ公太郎』? 図書館の「うろ覚え」タイトル集 | web R25

    ※この画像はスクリーンショットです">「今年一番ワロタ」「気軽な気持ちで見てみたら盛大に湯豆腐吹いた」など、真面目な間違いの数々につい大笑いしてしまうユーザーも ※この画像はスクリーンショットです 福井県立図書館が利用者向けに公開している「覚え違いタイトル集」が、これを取り上げたブログ「ニュースウォッチ2ちゃんねる」などを通じ、一部ネットユーザーたちの注目を集めている。 数万冊単位の蔵書を誇ることも多い図書館では、を探すのに一苦労する人も多いはず。の専門家である司書さんに尋ねようにも、タイトルがうろ覚えで、探している著者のフルネームを思い出せないこともしばしばだ。 そのような悩みを抱える利用者のために、同館の司書が覚え違いや間違いをしがちな著者名やのタイトルをまとめ、ホームページ上で公開。利用者が目当ての小説やマンガにたどりつけるように、誤って覚えた「覚え違い」の用例と、それ

    haseharu
    haseharu 2010/02/19
    レファレンス。 id:yoshim32 さーん、と呼んでみる
  • Online library and publication platform

    OAPEN promotes and supports the transition to open access for academic books by providing open infrastructure services to stakeholders in scholarly communication. We work with publishers to build a quality-controlled collection of open access books and provide services for publishers, libraries, and research funders in the areas of hosting, deposit, quality assurance, dissemination, and digital pr

    Online library and publication platform
    haseharu
    haseharu 2010/02/19
    これは初耳だ
  • 電子付録をいまいち楽しめない理由 - むしのみち

    雑誌につく付録といえば、なんだか楽しいものを思い浮かべてしまいます。 学術論文にも付録があります。といっても、いわゆる付録ではなくて、各論文についている参考資料(補遺:supplement / materials)のようなものです。生態学の論文だと生物種のリストや採集場所・個体数など、分子に関係する論文なら、DNA配列データや系統樹などなど、重要な結果だけれど文に直接とりこむにはかさばるデータを含みます。 昔は、各論文のおわりにSupplementとして長々とついていることも多かったでしょう。しかし、ネイチャーやサイエンスといった人気雑誌は、各論文の掲載スペースが限られているので、そういったデータは載せられません。それゆえ、誌には要約のみが載っている感じで、詳しい方法やデータがわからずにその信ぴょう性を判断するのも難しいことが多かったように思います。しかし、最近は、雑誌に掲載できなかっ

    電子付録をいまいち楽しめない理由 - むしのみち
    haseharu
    haseharu 2010/02/19
    データetc.について。「ちょっと問題だと思うのは、紙媒体で出版している雑誌なのに、参考資料はインターネット上でしか見られないという矛盾」
  • Web of Knowledgeの日本語インターフェースがリリースへ

    トムソン・ロイターは、学術文献・引用検索データベースWeb of Science及び文献管理・論文執筆支援ツールEndNote Webを含むWeb of Knowledgeの日語インターフェースを2010年2月21日にリリースすると発表しています。 Web of ScienceとEndNote Webを含むWeb of Knowledgeの日語インターフェースを発表(2010/2/18付けトムソン・ロイターのプレスリリース) http://www.thomsonscientific.jp/news/press/pr_201002/Web-of-Knowledge-in-Japanese.shtml

    Web of Knowledgeの日本語インターフェースがリリースへ
    haseharu
    haseharu 2010/02/19
    wos日本語インタフェース
  • 図書館ですぐに実践できる、テクノロジーを使った10のアイデア

    American Librariesのサイトに、ニューヨークのバーナードカレッジの情報サービス技術者のEllyssa Kroski氏による、「図書館ですぐに実践できる、テクノロジーを使った10のアイデア」が掲載されています。ごくわずかの時間と資源を用いるだけで、図書館サービスの強化、スタッフのコミュニケーション、遠隔地との協同、などに活用できるとしています。アイデアのタイトルは以下の10個のもので、記事では、それぞれについて理由や効果等が書かれています。 1. 図書館案内ツアーのビデオを作り図書館サイトに掲載する。 2. 利用者に対するお知らせ等の連絡を、PCメールではなく携帯メールにする。 3. 図書館サイトの新着情報を自動でTwitterで発信できるようにする。 4. テクノロジーについての知識を身に付け、職員全員が利用者のヘルプをできるようにする。 5. 特別イベントについてはwik

    図書館ですぐに実践できる、テクノロジーを使った10のアイデア
    haseharu
    haseharu 2010/02/19
    これいいな。「9. 館内ブログで職員同士が情報共有・交流を行う。」
  • う〜ん、改めてアタシは何も考えてないことに気がつかされた、有難きhatekupo氏のDM - Es ist GUT !

    昨晩、アタシは「不良司書のなりゆき日記」というブログを書かれているhatekupoさんからTwitterのダイレクトメッセージをいただきました。 これからの司書はスペシャリストの看板を捨てる覚悟がないとダメかもわからんね… - 匪図書館員hatekupoの「貸出しバカ一代」にコメントを書いて下さった常勤の方がいる、できれば委託の立場から意見を述べよ。という依頼でした。 で、気軽にOK!とか言って、いただいたコメントについて。スペシャリストとして、職員問題として… - 匪図書館員hatekupoの「貸出しバカ一代」のコメント欄に書き始めたら、あらら、長文!ということなので、改めて駄文ではありますが、エントリを起こすことにしました。 ちょうど「みんなの図書館」2010年3月号に載っていた『シナリオ「図書館委託したらどうなるの?」―笑いを取りつつ、委託の質を見事にとらえています! 真木美紗緒』

    う〜ん、改めてアタシは何も考えてないことに気がつかされた、有難きhatekupo氏のDM - Es ist GUT !
    haseharu
    haseharu 2010/02/19
    rieronさん。「ただ、声を大にしていいたいのは、「図書館の運営はサービスであること」と、「第一義的なサービス対象は利用者である」ということです。」
  • [JAIF]国連機関応募の勧め

    原子力産業協会ではIAEAリクルートローカルカウンセラーが支援情報を提供し、応募相談を受け付けております。 変動する国際ビジネス環境、核物質の国際管理など、原子力のグローバリゼーションが進んでいます。IAEAは「技術移転」「国際貢献」の場であると同時に「ビジネス種蒔き」の橋頭堡でもあります。戦略的に「活用」する先進国は多い。日の原子力技術を広げるためにも、IAEAで活動計画立案、実行する中堅技術者が一層多くなることを願っています。ホームページは、IAEAでの勤務経験からそのような関心ある人に判断材料を提供することを目的としています。(H19.1.19) What's New (2009.06.02) 参考資料の定期更新 公募空席情報(「国際基準整備」の安全担当者(P4)など、新規10件)。 今年初め、いわゆる「ポスドク」の方で、国際機関での経験が新しい職域の可能性を与える、と書いた

  • Plasma Physics and Controlled Fusion - IOPscience