タグ

2008年4月1日のブックマーク (25件)

  • ガソリンの買い溜めはダメ絶対 - 最終防衛ライン3

    ガソリンの買い置きは大変危険なので止めましょう も合わせてご覧ください。 <ガソリン>買いだめ・ポリ容器保管やめて 消防庁呼びかけ 4月1日にガソリンの暫定税率の期限が切れた。税金自体はガソリンスタンドが買った時点で付いているので、来は4月1日以前に買ったガソリンがタンクの中から無くならない限り値下げは出来ないのだけど一部のガソリンスタンドでは値下げに踏みきっている。 暫定税率がどうなるかは分からないが、福田総理の動きを見ると結局元に戻るのではと予想される。そのため、灯油感覚でガソリンを買いだめし個人で備蓄しようとする輩が出てくることが懸念されるが、「ガソリンの備蓄ダメ絶対」である。ガソリンは灯油と異なり金属性の容器に保存しなければならない。灯油ストーブを扱う感覚でガソリンを扱うとえらい目にあう。 品名 沸点 引火点 指定数量 ガソリン 30〜220℃ −40℃以下 200L 灯油 15

    ガソリンの買い溜めはダメ絶対 - 最終防衛ライン3
    hasenka
    hasenka 2008/04/01
    ガソリン引火事故が起きて責任問題に発展して福田政権総辞職
  • NIKKEI NET(日経ネット):社会ニュース-東京・江戸川の飲酒運転7人死傷、車の所有者を起訴

    hasenka
    hasenka 2008/04/01
  • ガソリンの貯蔵 - perryの日記

    いわゆるガソリン税の暫定税率は、どうやら一旦期限切れで廃止になる模様。 この話、租税特措法とかいろんな法律が絡んでるけど、超簡単に端折れば「ガソリンが4月からかなり安くなる」ということ。 ところが、どうも再議決によって5月以降はまた元に戻る公算が大きいらしい。 そこで、安い間にガソリンを買って貯蔵しておけないかな、と考えた。 ガソリンは消防法2条7号および別表第一に定める危険物第四類・第一石油類なので、指定数量は200L。つまり、200L以上貯蔵するには消防署長への届け出が必要。それに加え、きちんと法令に適合した貯蔵施設や保安距離(そもそも一般住居から10m離さなきゃいけないので家に保管しておけないww)が必要だし、危険物保安監督者は危険物取扱者の有資格者から選出しなければいけないので、無資格者である俺は結局、200L未満しか貯蔵できない。 さらに、ガソリンは引火性が高くて危険なので、22

    ガソリンの貯蔵 - perryの日記
    hasenka
    hasenka 2008/04/01
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080401-00000035-reu-bus_all

    hasenka
    hasenka 2008/04/01
    今月末が山場と設定
  • [書評]にっぽんの商人(イザヤ・ベンダサン): 極東ブログ

    最近になってもイザヤ・ベンダサンと山七平の書籍復刻が続く。死後随分経つのに読み継がれるものだなと思う(反面、ネットでは強烈に嫌われていて私のような愛読者にもとばっちりがくる)。 書、「にっぽんの商人(イザヤ・ベンダサン)」はデータベースを見ると一度文庫(参照)となり山七平ライブラリーでは「日教徒」(参照)に収録されている。最近の復刻はなさそうだが、古書を気にしなければまだそれほど入手が難しいではない。私が手元にもっているのは、昭和五十年のハードカバーの初版だ。愛着の深いだ。ただ、このは紹介するまでもないなかという思いもあった。というか、他のイザヤ・ベンダサンのや山七平のについても、わかる人が大切に読めばそれでいいのではないかという感じもしている。 書棚から取り出してぱらぱらとめくってみて今思うと、このについては、イザヤ・ベンダサンの著作というより、概ね山七平として

    hasenka
    hasenka 2008/04/01
    江戸時代町人の倫理と日本教の精神。江戸時代の商人はGoogleの社訓を心得ていた「邪悪になるな」
  •  足軽頭脳パワー - 夏のひこうき雲(ブログ移行中)

    「若い頃は賢い人を尊敬していた。年をとった今、私は優しい人を尊敬する」みたいな言葉があった。 ネットではどう見えてるか知らないけど、実生活ではときどき、頭がいいとか優しいと言われる。*1 ときどきぼそっとそう言ってくれる人たちは嫌味やお世辞を言うような間柄ではないのでそれはいいのだが、そのたびに複雑な気分になる。 頭がいいと思わせると劣等感を抱かせるおそれがある。 誰々の親切とはっきりわかるような優しさは負担になりかねない。 だから、頭がいいとか優しいとか言われると、そう思わせようとしていなかったかどうか自分を顧みる。ネットではけっこう反省することも多い。 ただ、そういう観点ばかり気にしてひどく迷惑な人になってしまった人も何人か知っている。 だからあまり見え方については気にしたくない。 大事なのは自分が自分をよく見せようとしているかどうか、ではない。そうではなくなんというか、結果だと思う。

     足軽頭脳パワー - 夏のひこうき雲(ブログ移行中)
    hasenka
    hasenka 2008/04/01
  • 気になるデザイン[10]新聞はいい。だけど文庫は勘弁してくれ!/津田淳子

    気になるデザイン[10]新聞はいい。だけど文庫は勘弁してくれ! ── 津田淳子 ── 投稿:2008年04月01日  著者:津田淳子 なっ、なんと、今日はもう4月1日ではないか! 今年ももう4分の1が過ぎてしまったとは……。早すぎる。私の勤めている会社では新入社員も入ってこないし、周りに学校へ入学したり、就職したりする人がいないので、4月1日といってもあまり節目といった感じることもなく、ただ日が経つことの早さを驚いているくらいなのですが、世間では今日から変わることなんかがたくさんあるようですね。モノの値段があがったり。そんななかで私が一番気になっていることは、新聞の文字サイズが変わること。 > 加えて今回大きいのが、段数が減ること。読売も朝日もどちらも12段になるそうだ。今までは15段だったので3段少なくなる、ということですな。……と当然のように書いていましたが、今、いろいろ調べていたら読

    気になるデザイン[10]新聞はいい。だけど文庫は勘弁してくれ!/津田淳子
    hasenka
    hasenka 2008/04/01
    文庫の場合行間が狭くなるのが読みづらくなる原因ですね。どうせ老眼鏡かけるんだから小さくても構わないのに。
  • 今日から私は脱獄者。 - ようこそ!おこしやす Intel Mac

    iPod touch 16GB を購入してから約2ヶ月弱の間、初めてのiPodに戸惑いながらiTunesのライブラリを整理したり面白そうなPodcastを探したりであっという間に過ぎていってしまいました。 そう、来の購入動機だった「Jailbreak」の事も忘れて… 「1月のソフトウェアアップグレード」も普通に購入してしまったので、このまま脱獄しなくてもいいかな〜なんて思ったりもしたんです。 したんですけど、 「ZiPhone 3.0」が現れてしまったのです。 ここから先の文章は、僕が今後困った時の為に書き記しておくものです。 よいこの皆さんはマネをしないようにしましょうね。 ・今回 ZiPhone3.0を適用した環境 WindowsXP SP2 iTunes 7.6.1 iPod touch 16GB 1.1.4(Software Upgrade入り) (購入時は1.1.2→更新で1.

    今日から私は脱獄者。 - ようこそ!おこしやす Intel Mac
    hasenka
    hasenka 2008/04/01
  • アメリカの新聞の凋落

    2007年の新聞広告費は全米で9.4%減。1950年に新聞広告費統計を取り始めて以来、最大の減少だそうです。 ・・・というニュースを読む前に書いたアメリカの新聞の凋落に関するコラム。日経産業向けだったんですが、「あまりにも救いがない内容なので、もうちょっと緩和した書き方にして欲しい」と言われたので、では・・ということでボツにしていただきました。書き直すのって好きじゃないんですよねぇ。面倒ですし。以下文でございます。 *** アメリカの新聞の凋落が激しい。ニューヨークタイムズ等、メジャー14社の企業価値は、2004年からの3年間で合計230億ドル、42%が失われた。世の平均株価が2割近く上昇する中での下落である。 シリコンバレーの中核紙、サンノゼマーキュリーでは、2000年からの3年間で求人広告収入が1億2千万ドルから1800万ドルに激減した。2000年から2007年にかけて、相次ぐレイオ

    アメリカの新聞の凋落
    hasenka
    hasenka 2008/04/01
    確かに新聞受難である。しかしこのまま取材源まで枯渇してはネットでニュースも読めなくなってしまう。GoogleNewsを提供するGoogleはリンクサイト社に取材費を提供すべきなのでないか
  • F-22 ラプター 米空軍 航空支配戦闘機 

    ■U.S.Air Force Lockheed Martin/Boeing F-22A Raptor 米空軍 ロッキード・マーティン/ボーイング F-22A ラプター 航空支配戦闘機 ■[米空軍 ステルス戦闘機 F-22A ラプター] F-22Aラプター(Raptor)は、米空軍現有の主力戦闘機F-15C型イーグルの後継機で、ステルス性能、 大推力エンジンの搭載による高機動性とアフターバーナーを使用しないスーパークルーズ(超音速巡航) 能力を獲得し、諸外国在来の戦闘機を圧倒的に凌駕する性能を有する。計画当初から、ステルス性能に 優れた無尾翼機の発展型として設計され、戦術運用コンセプト「First look/First shot/First kill」最初に 探知、最初に攻撃、最初に撃墜させる事を達成させている。また卓越した空中機動力と敵防空網を突破 するスーパークルーズ性能は

    hasenka
    hasenka 2008/04/01
  • F-35戦闘機のヘルメット搭載型ディスプレイシステムが怖すぎる件

    米Gizmodoでは、この記事のみで17万pv突破! 世界を恐怖に震え上がらせたF-35 ライトニングⅡ乗員専用ヘルメット搭載型ディスプレイシステム「HMDS(Helmet Mounted Display System)」です。 英米両国が軍事予算を湯水のごとく注ぎ込んで製造中のF-35 JSF(ジョイント・ストライク・ファイター)に乗る当代一流の戦士たちに; ・双眼鏡並みの広視野角 ・暗視スコープ ・敵が一目散に逃げ出すホラーな外観 を与えます。4月初装着完了。その瞬間、F-35は天晴れて「コックピット搭載型ディスプレイの要らない、初の戦闘機」となりました。 イケ面を不気味な虫ケラのように見せるだけが能じゃないですよ? このF-35 HDMSは、頭部追跡などあらゆる豪華なオマケつき。「これまでにない状況判断と戦闘能力を提供」してくれるヘルメットなのです。 それは分かるんですけど、やっぱり

    hasenka
    hasenka 2008/04/01
  • F-35戦闘機を軍部パイロットが初テスト飛行、感想は「驚異的」(動画)

    F-35戦闘機を軍部パイロットが初テスト飛行、感想は「驚異的」(動画)2008.04.01 15:00 世界最新鋭の戦闘機「F-35 Lightning II」を米空軍のパイロット、James Flipper Kromberg中佐が初飛行した時の映像です。中佐、ちゃんと例の怖すぎるヘルメット着用してますよ? 偉い偉い。 ロッキード・マーティンのフォートワース工場から飛び立ち、いろんな高度&シチュエーションで操作の具合を試してみました。飛行後の感想をこう語っています。 「この飛行機は良く飛びます。予想以上ですね。…離陸のロールで出るパワー量にはとにかく驚きました。そして操作。特にギアアップが驚異的です。他の機体と隊列を形成しながら飛んでる時も機体は非常に安定してます。当に楽しく飛ばせます」 う~ん、Mr.フリッパーも両手にサムズアップ! ですね。400億ドルの開発コストをかけて仕上げたもの

    hasenka
    hasenka 2008/04/01
  • 栗原潔のテクノロジー時評Ver2 > ブックオフが「著作物使用料に類するもの」を支払う意図は? : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    はてブに「これはひどい」タグが大量に付けられるのが見えるような話ですが、新古書店のブックオフが著作者団体に「著作物使用料に類するもの」として1億円を支払う申し出をしたそうです(ソース、ただしブックオフ側からの正式コメントなし)。 古の販売については著作権者側には一銭も入りませんので、著作者団体が何らかの形で分け前をよこせと運動するのは一応うなずけます。しかし、それは法律の改定をするよう働きかけるという形で行うべきです。古の販売に著作権(譲渡権)が適用されない(ゆえに著作権者側に金が入らない)のは現在の著作権法で明確に規定されているからです。 著作権法26条の2では、正規の権利者からいったん譲渡された著作物には譲渡権は及ばないと明確に規定されています(解釈論とか契約でこうなっているという話ではありません)。ちなみに、譲渡とは有償、無償をとわず所有権を移転することです。このようにいったん正

    栗原潔のテクノロジー時評Ver2 > ブックオフが「著作物使用料に類するもの」を支払う意図は? : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    hasenka
    hasenka 2008/04/01
  • エープリルフールじゃありません - 新小児科医のつぶやき

    まず3/29付キャリアブレインより、 大阪府立病院(現府立急性期・総合医療センター)に勤務していた麻酔科医奥野恭嗣(おくの・きょうじ)さん=当時(33)=が死亡したのは過労が原因として、母親が府に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、大阪高裁は27日、約1億円の支払いを命じた1審判決を変更、約7700万円に減額した。 判決理由で中路義彦(なかじ・よしひこ)裁判長は「業務は質量ともに過重で死亡と因果関係がある。人員不足は勤務医の共通認識だったのに、府は体制を見直すなどの対策を立てなかった」と指摘し、1審同様、安全配慮義務違反を認定。 一方、「奥野さんは自主的な居残りなどで来の割り当てを超えて働き、健康管理を怠った面もある」として、1審判決の10%を上回る35%を損害額から減らした。 判決によると、奥野さんは1996年3月に急性心不全で死亡。死亡前1カ月の時間外労働時間は約107時間だった。(

    エープリルフールじゃありません - 新小児科医のつぶやき
    hasenka
    hasenka 2008/04/01
    医者の不摂生ともよく言われるがそこからの類推?
  • 「かぐや」ハイビジョン映像公開に関する質問状の送付について - MIAU

    月探査衛星 SELENE(通称「かぐや」)のハイビジョンカメラは、いわゆる「地球の出」を始めとして、宇宙開発史上かつてないほど精細な月の映像を我々に届けてくれました。しかし、その高画質動画はいまだインターネットで公開されていません。 私どもMIAUは、この点について以前から疑問を有しており、年3月28日、NHK宛にハイビジョン映像公開に関する質問状を送付いたしました。詳細につきましては、以下をご覧下さい。 MIAUといたしましては、「かぐや」の高画質動画が広く公開され、日の多くの国民がその成果を視聴できる状態であることが自然であると考えております。 現状としてなぜ「かぐや」の高画質動画が広く公開されていないのか、何が阻害要因となっているのかを明らかにしていく所存でありますので、皆様におかれましては、この問題に注視していただきますようお願い申し上げます。 拝啓 時下ますますご発展のことと

    「かぐや」ハイビジョン映像公開に関する質問状の送付について - MIAU
    hasenka
    hasenka 2008/04/01
  • べそかきpaintboxの言いたい放題:暫定税率期限切れ、しかし、何の期待もできない全国紙

    揮発油税暫定税率の廃止により、小泉−竹中ラインが「改革」と豪語しながら全く改革しようとしなかった「官僚利権第一」の国家体制が、庶民の「生活第一」の国家体制に移行し始めました。 ようやく、日が改革の方向に一歩踏み出したのです。 しかしながら、相変わらず、全国紙社説ライターは、昨夏の参議院選挙以来の政治状況の変化を読むことができないようです。 自分たちのお友だちの高級官僚が、天下り先を失ってたじろぐ姿を見て動揺しているのでしょうか、日(2008年4月1日)付朝日新聞社説は、「立ちすくむ政治―この機能不全をどうする」と題する社説を書いています。 政治は、昨年夏の参議院選挙の結果をようやく反映し始めています。立ちすくんでいるどころか大きく前進し始めたのです。 政権与党の瑕疵を追及するだけだった民主党が、ようやく、「生活第一」の公約実現に向けて行動する政党であることを示してくれました。 まさに、

    hasenka
    hasenka 2008/04/01
  • べそかきpaintboxの言いたい放題:福田首相の「お詫び」などいりません

    福田首相が、「政治のツケを国民に回す結果になったことは、心よりおわびする」と言っているそうです(こちらを参照)が、何を言っているのでしょうか? 庶民には、お詫びされる筋合いなど何もありません。 正々堂々と、「国民の皆さまの強いご要望にお答えして、揮発油税暫定税率を廃止することに決まりました。」と言えばよいのです。 まさに、昨年夏の参議院選挙で、「生活第一」をスローガンに掲げた民主党が勝利し、国会の状況変化を反映して、「官僚利権第一」から庶民の「生活第一」への改革がようやくその第一歩を踏み出すところまできた、ということです。 トラック運転手でさえ、どうせ高速道路を造ってくれても通行料金が高くて利用できない、とは言っていても、走る道が無くて物資が運べない、とは言っていないのです。 原油価格が急騰し大混乱が起きているときに、「環境税」、「炭素税」ができるまでとは言っても、ガソリン価格が一時的に下

    hasenka
    hasenka 2008/04/01
  • 純水における量子構造伝播作用に関するかなり画期的な論文 - 赤の女王とお茶を

    コレはヤバイ。 カイロ大学ンドゥール教授らの研究グループが今週末発行のArt.Nature誌に発表するそうです。 Quantized structure of water can be transported by electromagnetic radiation communication いわゆる「水の記憶」問題は1988年にフランスのJ.ベンベニストが超極限希釈の抗体が活性を持つとの論文をNature誌に発表して以来急速にメジャー化したわけですが、その論文自体は再現が取れず、いわゆるニセ科学として扱われてきました。 しかし一部の支持者は極めて粘り強く研究を続けており、特に生命エネルギーの研究に多額の助成金を出しているSW財団の協力を得たンドゥール教授らはこの問題に関して量子物理学的な切り口を見出し、今回の発見につながったようです。 教授らは混じりけのない純水に特殊な波紋を生じさせ、

    純水における量子構造伝播作用に関するかなり画期的な論文 - 赤の女王とお茶を
    hasenka
    hasenka 2008/04/01
    水伝の科学的裏付けが実証された?
  • http://www.asahi.com/culture/update/0401/TKY200803310390.html

    hasenka
    hasenka 2008/04/01
    そんないい加減な。どういう根拠で1億なんだ。お布施かよ!
  • 「スローワーク」へ転職:ニュースと生活のザッカン

    hasenka
    hasenka 2008/04/01
  • http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008033100031&j1

    hasenka
    hasenka 2008/04/01
    「星になった少年」効果
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080331-00000057-yom-ent

    hasenka
    hasenka 2008/04/01
    それも大きな理由なのだから間違いではない。心情で事実をねじ曲げようとするのはいかがなものか。
  • 新入社員か - finalventの日記

    今日から社会に出るという人も多いのだろう。何が大切かみたいな話を年配者としてはついしたがるものだが、そうした年配者は自身の幸運を正当化しているに過ぎない。 大半の人は社会というサバイバルゲームに落ちこぼれるし、その落ちこぼれぐあいのなかで身の程の幸せの枠を引く。 そのうち、死の桃源郷が見るうちになんのために仕事をしてきたのかなという反省の部分に家族とか仲間を思う。まあ、そのくらいなものだ。結果からすれば、その上手な落ちこぼれの知恵を身につけるべきかとは思うが、それを言ってもね。 というわけで、無粋の頭をひねるに、社会人に大切なことは「ケツを割らない気心」だと思う。これは微妙なんで、「わたしは絶対に責任を取る」ということとは違う。そういうヒロイズムでどうとなるものじゃないし、船が沈みかけきたら二番手くらいに逃げるほうがいい。そうではなく、「わたしがケツを割らなければできる部分の限界を意識しそ

    新入社員か - finalventの日記
    hasenka
    hasenka 2008/04/01
    取りあえず生き残っている人の生存戦略を聞く。けど死亡率が高くないから余り役に立たない。finalvent流、箱の法則。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080401-00000007-yom-soci

    hasenka
    hasenka 2008/04/01
    4月卸分の本体価格は2〜3円値上げとか言ってなかった?
  • グルーバル・メタボリックシンドロームの時代: 極東ブログ

    昨日の産経新聞社説”メタボ健診 世界をリードする先例に”(参照)を当初さらっと読んだときはそれほど気にも留めていなかった。だが、これは今後の世界の動向を考えるうえでとても重要なことになるかもしれないと気になりだした。 生活習慣病につながるメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)予防の概念を取り入れた厚生労働省の特定健診・特定保健指導が4月1日から始まる。40歳から74歳までの男女5600万人を対象に、企業の健康保険組合など医療保険者に実施を義務付け、受診率などで目標に達しなければペナルティーを科す。 メタボリックシンドローム予防は健康に寄与するだろうと思われるが、問題はむしろこの「ペナルティー」、つまり罰則にある。さらっと同社説を読んだかぎりでは、罰則の対象は、企業健康保険組合や医療保険者であり、基準は受診率だ。しかし根幹にある問題はメタボリックシンドロームであることから、罰則対象は診断

    hasenka
    hasenka 2008/04/01
    デブは犯罪。日本国憲法に抵触するのでは?罰則規定は撤廃すべし。被害者よ起ち上がれと。80年代米国でも肥満は昇格にも影響する、マラソンブームという流れがあった。デブvs非デブの戦争に発展!チベット相対化。