タグ

2008年8月7日のブックマーク (15件)

  • B-CAS社の罪は「退場」では消えない - 池田信夫 blog

    B-CAS社の浦崎宏社長が、メディアに初めてカミングアウトし、「不要と言われれば退く覚悟はできている」と語った。さすがに危険が身に迫っていることを察知したのだろう。しかしB-CAS社は不要であるばかりはなく、違法なのだ。何の法的根拠もなく民間企業が電機メーカーを「審査」し、外資系メーカーを排除し、PCボードの製造を妨害し、おまけに出荷停止処分までやるのは、明白な独禁法違反である。 それはNHK経済部の記者として経済犯罪を取材した浦崎氏が、一番よく知っているはずだ。だから「B-CASが不要となった際,いつでも会社をたためる」という言葉も出てくるのだろうが、会社をたたむだけで違法行為は帳消しにはならない。これまで3000万台ものデジタルTVに違法なカードを義務づけることによって上げた数百億円の売り上げは、返還すべきだ。そして独禁法違反と判断されれば、課徴金や懲役刑も待っている。 さらに問題

    hasenka
    hasenka 2008/08/07
    それを知っててシステムを作ったり傍観していたってのもな
  • http://www.asahi.com/national/update/0806/TKY200808060317.html

    hasenka
    hasenka 2008/08/07
    微細な初期トラブルの一つでしょう。その内Googleカーの前であり得ないポーズを取ってあれは私だと告るのが流行るでしょう。
  • 赤塚不二夫氏の“長男”菊千代 大往生 (芸能) ― スポニチ Sponichi Annex 芸能 赤塚不二夫さん記事集

    赤塚不二夫氏の“長男”菊千代 大往生

    hasenka
    hasenka 2008/08/07
    スポニチってずっと記事を取っておくのか。なら凄いね。
  • 言葉に乱れなんてない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    こういう調査結果を見ると価値観の違いを痛感するよね。文化庁が実施した「国語に関する世論調査」。 言葉の乱れ、感じる人は8割・30代~40代に「世代の壁」も - ガベージニュース(旧:過去ログ版) http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/yoronchousa/h19/kekka.html オレはこのあたり結構無頓着な方で。まったく気にならないことはないけど、別になんでもいいやって考え方だし、「正しい日語」とか「言葉の乱れ」なんてねえよと思っているわけで。「正しい」とか「乱れた」というのは基準があるから言える話なわけで、そうした基準があるとは思えないんだけどな。 (過去記事)通じればいいんじゃね? - (旧姓)タケルンバ卿日記 2008-02-02 (過去記事)言葉の乱れをあつめてはやし最上川 - (旧姓)タケルンバ卿日記 2008-03-22 オレの考

    言葉に乱れなんてない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    hasenka
    hasenka 2008/08/07
    そもそも文字ってもんがあって定着できるから気にするようになっちゃうんだな。もう江戸時代や明治時代だってどんな言葉が話されていたかハッキリしなくなってるのに。そういうの気にするの仏と日くらいか
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    hasenka
    hasenka 2008/08/07
    世間の裏を覗き見した気分、別に裏でもないんだろうけど普段話されない事が表に浮上するっていうか。まぁでも話ってこういうことだろうな
  • ■ - あけてくれ -- おれカネゴンの『算数できんのやっぱり気にしすぎとや』日記

    失業の歴史 中世キリスト教世界では、貧しいことは神の心にかなうこととされ、そういう人に手を差し伸べることは善行であった。宗教改革は、こういった見方を一変させ、「怠惰と貪欲は許されざる罪」で、怠惰の原因として物乞いを排斥し、労働を神聖な義務であるとした。プロテスタンティズムの流行は貧しいものへの視線を変容させ、神に見放されたことを表わすという見方が広がり、都市を締め出された貧民は荒野や森林に住みつくか、浮浪者となって暴動を起こすようになった。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%B1%E6%A5%AD#.E5.A4.B1.E6.A5.AD.E3.81.AE.E6.AD.B4.E5.8F.B2 人の考えは思ったより簡単にコロリと変わることを痛感。

    ■ - あけてくれ -- おれカネゴンの『算数できんのやっぱり気にしすぎとや』日記
    hasenka
    hasenka 2008/08/07
  • シャワートイレでケツを洗うのって清潔なの? - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    さっきも会社のトイレで踏ん張りながら思っていたのだが、シャワートイレってのはどうなんだろう。シャーって強く肛門に水流を当てたほうがいいのか、柔らかくすすぐ程度がいいのか、どっちがいいんだ。 分からんのは、まずクソし終わったあとに軽く拭くじゃん。そんとき、もう紙を持つ手にも浸透しそうなぐらいケツにクソがついてて、明らかに肛門とその周辺が汚染地帯になってることってあるじゃん。何度か拭いてみて、でもこのままトランクス履くと絶対電車の中とかでうんこ拭き切れなかった感を味わうことになるな、って頃合でシャワートイレを使って洗浄。その後、仕上げに紙で拭いてみて、うんこがケツについてないとかいって、そのうんこはどこに消えてしまったの。洗い流されて便器の中に逝ったんだ、もう彼らとは逢えないんだって解釈するのは可能だけど、肛門に当たった水流が、獲物だけ携えて跳ね返って便器の中に落ちるなんて考えづらい。絶対、ケ

    シャワートイレでケツを洗うのって清潔なの? - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    hasenka
    hasenka 2008/08/07
    人類は数年前までウォッシュレットなしで何百万年も生存して来たんですよ
  • 弔辞の比較 - レジデント初期研修用資料

    赤塚不二夫 氏の葬儀で、タモリが読んだ弔辞の比較。たぶんそこに集まった記者の人が聞き書きしたものだけれど、 新聞社ごとの立ち位置とか、葬儀に集まった人に対する考えかただとか、いろいろ邪推できて面白い。 比較したのは朝日新聞と、産経新聞。産経新聞のほうが文字数が多いから、 たぶん産経新聞のほうがオリジナルに近くて、朝日新聞は、それに編集を加えた印象。 asahi.com(朝日新聞社):タモリさん声震わせ「私も作品」 赤塚不二夫さん葬儀 - 文化 赤塚不二夫さん葬儀 タモリさんの弔辞全文(産経新聞) - Yahoo!ニュース 朝日新聞のタモリは、亡くなった赤塚に語りかけるというか、どこか客観的な、 何だか卒業式で生徒を送り出すときの「教師」のような口調。 産経のタモリは、 訥々とした話しかたで、葬儀に集まった人達に、師匠としての赤塚を紹介する「弟子」のような、 そんなイメージを持った。 以下比

    hasenka
    hasenka 2008/08/07
    文字数の制限で削っただけなのに
  • 赤塚不二夫さん葬儀 タモリさんの弔辞全文(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    hasenka
    hasenka 2008/08/07
    あんなに侮蔑や軽蔑に晒されていたのにいつの間にやら神様になっちまうんだからおかしなもんだ。マスコミなんか手のひら返したように尊厳化始めるんだからやんなっちゃうよ。昔を思い出せよ。
  • 言語の「起源と進化」を探る研究:「人間は言語の宿主にすぎない」 | WIRED VISION

    言語の「起源と進化」を探る研究:「人間は言語の宿主にすぎない」 2008年8月 7日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim Photo: Alpha 遺伝子のようなふるまいを見せるミームや、有機体のように進化する文化に関する議論はにぎやかだ。[ミームは動物行動学者リチャード・ドーキンス氏が唱えた概念で、「文化の複製遺伝子」。文化内の「情報」が非遺伝的に承継され「自然選択」される様子を、ダーウィン進化論を基盤とした遺伝子の進化の過程になぞらえたとき、遺伝子に相当する仮想の主体] しかし今のところ、生物学的なものではない進化に関する学問的な理論は存在していない。だが、こうした状況も、変化する可能性が出てきた。 7月28日(米国時間)付の『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)に掲載された研究論文の中で、言語学者たちは、実験環境で人工的に作成された

    hasenka
    hasenka 2008/08/07
    文字と言葉は違うんでないの
  • 「著者様」と呼ばれて (内田樹の研究室)

    とある進学教室から「著作物の無断使用についてのお詫びとお願い」という文書が届いた。 塾内教材として、これまで私の著作物を何度か使用していたが、「この度、他の著者様から著作物の無断使用についてご指摘をいただきまして、社内で調査致しましたところ、先生の作品を過去に無断で使用していた期間がございましたので、過去の使用についてご清算をさせて頂きたく、書類をお送りさせて頂きます」とあった。 6万円ほどの著作料が入金されるそうである。 何もしないで6万円いただけるのはありがたいが、何となく気分が片づかない。 何もしていないのに、そんな大金をいただく「いわれ」がないような気がするからである。 そもそも「著者様」というワーディングが「怪しい」。 なくてもいいところに「様」がつくときは眉に唾をつけることにしている。 何年か前から病院では「患者様」という呼称が厚労省の行政指導で導入された。 そのあとどういうこ

    hasenka
    hasenka 2008/08/07
    ですから6万円は返却しますとならない所が彼らしい。毒を食らわば皿まで
  • 中国製毒入り餃子、雑感その2: 極東ブログ

    中国製毒入り餃子事件だが、なんとなくこれは迷宮入りでしょと思っていた。が、昨日、流れが変わる報道があった。意外といえば意外なので少し雑感を書いておきたい。というのも、この問題の質は毒入り餃子自体ではないだろうから。 餃子に毒を入れたのは中国か日かということで言えば、「極東ブログ: 中国人のわかりづらさという雑談」(参照)で李小牧が指摘している通りなので、ようするに後は外交的な問題だった。 そこが曖昧になるだろうなと私が思っていたのは、中国がけっこうな強気で小日をパスしてやっていけるとまでそっくり返ったのだろうなと見えたからだ。が今回、逆に、毒を入れたのは中国かもシグナルを出してきたということは、中国様だいぶ日にご配慮しているなという感じがする。このご配慮の意味はなんだろうか。 西欧の先進国が人権問題で騒いでいるのにぐっと堪えて偉いぞ、東洋鬼。ちがった、小日。ちがった、蛮族。ちがっ

    hasenka
    hasenka 2008/08/07
    中国内乱を引き起こすテロの一環というストーリーですか。だからオレたち責任がない、一緒に平和の為に努力しようと。
  • ストリートビューが僕らの街/国/星にやって来た - アンカテ

    グーグルのストリートビューが日でも公開されて、ちょっとした騒ぎになっているようだけど、まず「何で今?」と思った。 これが公開されアメリカでスタートしたのは昨年の6月で、私はその時に「こりゃあ大変な時代になったもんだ」と思って、この記事を書いている。 Gマシーンの目覚め - アンカテ グーグルマップに標準的に装備される機能なので、いずれは日でも同じことを行うだろうと誰にでも予想できた。騒ぐなら、この時に騒ぐべきではなかったかと思う。 現在でも、日の全ての都市がサポートされているわけではないけど、サポート範囲外でも「自分の街には来てなくてもいずれ来るだろう」と思って問題にしている人もいるだろう。 つまり、多くの人にとって、自分の国に来てないうちは他人事で、自分の街には来てなくても自分の国に来たら一大事ということだ。 国という区分と街という区分には、根的に違いがあるということだろうか。

    ストリートビューが僕らの街/国/星にやって来た - アンカテ
    hasenka
    hasenka 2008/08/07
    ストリートビュー日本に来ないと思ってた、iPhoneは日本に来ないと思ってた、こんなにも早く、遠い将来の事と思っていた
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「どう考える?BSE全頭検査の継続」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年08月05日 (火)時論公論 「どう考える?BSE全頭検査の継続」 (アナ) 生後20ヶ月以下の牛のBSE検査を辞めても、リスクは変わらないとして、厚生労働省は7月いっぱいで補助金を打ち切り、今月からは自治体が独自に検査を行うことになりました。合瀬宏毅(おおせひろき)解説委員がお伝えします。 国による補助金の打ち切りは、3年前の品安全委員会の報告に基づいて行われたものです。厚生労働省などはこの3年間、生後20ヶ月以下の検査が必要ないことを再三にわたって消費者に説明してきました。しかし検査を実際に行う自治体は結局、消費者の反発を恐れ、全頭検査を続けることを選択しました。 今夜はBSEの検査継続を消費者としてどう考えればいいのか。この問題について見ていきたいと思います。 まず国と自治体、何が対立しているのでしょうか。 BSEは病

    hasenka
    hasenka 2008/08/07
    陰陽師を生んだ国ですから合理性より検査をしたという事実が汚れを取り除く儀式として必要不可欠なわけです。検査済みというシール(お札)が効力を発揮するわけで、まぁそれが偽装を発生させる元となっているのか。
  • 遂に公開! 山口智子「宗介の元に突っ走るポニョに女の本質感じる(笑)」 | cinemacafe.net

    『崖の上のポニョ』初日舞台挨拶および記者会見に出席した監督と声優陣。(後列左から)所ジョージ、天海祐希、宮崎駿監督、山口智子、長嶋一茂、柊瑠美、(前列左から)奈良柚莉愛、土井洋輝。 宮崎駿監督4年ぶりの最新作で、全編を通して手書きのアニメーションによって制作された『崖の上のポニョ』が遂に公開。7月19日(土)に初日舞台挨拶と報道陣向けの記者会見が行われ、宮崎監督に山口智子、長嶋一茂、天海祐希、所ジョージ、奈良柚莉愛、土井洋輝、柊瑠美という声優陣が出席した。 宗介の母・リサの声を演じた山口さんは「宗介とポニョの“小さな恋の物語”と言いつつ、とてつもなく大きな愛の物語となっていて大好きです。特に、ポニョが『宗介のところ行く!』と言って大波を起こしながら突っ走るシーンが好きで、“会いたい”とか“好き”という気持ちに素直に身を任せて突進する女の質を感じました(笑)。私も突っ走りたいです」と意味深

    遂に公開! 山口智子「宗介の元に突っ走るポニョに女の本質感じる(笑)」 | cinemacafe.net
    hasenka
    hasenka 2008/08/07
    「絵を志している人が観ると、自分の才能のなさに気づいて『あきらめよう』と思ってもらえるかもしれませんね」