タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

web制作とcssに関するhashimoyaのブックマーク (3)

  • 標準準拠・後方互換モード各々の CSS 解釈の違いをまとめたドキュメントを共有

    2007-07-27T21:11:11+09:00 最近のブラウザには DOCTYPE 宣言の有無や種類で大きくわけて2種類の表示モードを切り替え、CSSHTML の解釈を変える機能が備わっています。マイクロソフトは同様の機能を DOCTYPE スイッチとしており、一般的にもそう呼ばれることが多いように感じます (この記事でも DOCTYPE スイッチとします)。 DOCTYPE スイッチはオンの状態で standards mode (標準準拠モード) に、オフの状態で quirks mode (後方 (過去) 互換モード) になります。標準準拠モードは仕様に準拠した厳格な表示モード、後方 (過去) 互換モードは仕様に準拠していない古いブラウザとの互換を目的とした表示モードです。つまり DOCTYPE 宣言の記述が無いようなコンテンツに対しては、仕様に準拠していない古いブラウザの解釈

    hashimoya
    hashimoya 2008/09/29
    DOCTYPEスイッチ表示の違いまとめ。
  • サイトタイプ別class名管理方法 | Takazudo Clipping*

    PHP/CSS書いてて、最近思ったことと、自分CSSデザインパターン解説。class名のつけ方の続き的内容。 オブジェクト指向を勉強してるとこ 最近、XSLTでCMS作る!って思っていろいろPHP書いてます。それで、すっごいclassが増えまくってしまって、継承とかいうものがある!ということで使ってみたら、すっきり。ほほーこれは便利だ!と思いきや、またしてもごちゃごちゃ。どこをどうしたらいいのやら。どーしたもんかと思ってネットをうろうろ見てたら、どうやら、デザインパターンってのを覚えた方がよさそうだということに気づき、このを買いました。 これがすごい良かったです。継承とかinterfaceとか、こういうためにあったんだ!というのを学びました。すべてをまだ理解できてないけど、大きいものには大きいものの作り方があるんだ!と。結果総作りなおしwww CSSのデザインパターン? そんでCSSの話

    hashimoya
    hashimoya 2008/09/29
    大規模案件は大体一族型かなー。書き方によってはもう少しダイエットできるはずなのだけど、度重なる仕様変更に耐えるために予防線張りまくりのマークアップに・・・。でもこういう記事は貴重っす。
  • 今よりちょっとだけクオリティを上げるために。

    執筆が終わったと思えば、主業務が激務でネタがちらほら浮かんでたのに書けない今日この頃。 でも、どこぞのiPhoneネタと宣伝ばかりになってしまったブログよりいいかも知れません。えぇ。 さて、CSSってある程度覚えてしまえば思った以上に簡単に組めたりして、何となく組めている気がするって思ったりしないっすかね。 もしくは、その逆になーんかイマイチ成長してないようなって感じてる時とか。 そんな状況のときに、今よりちょっとだけコーディングのクオリティや効率を上げるのに意識する事とかやっておくべきこととかを思いつくままに上げてみます。 仕事としてってのがベースなので、個人サイトやブログレベルだと当てはまらないかも。 ボクが昔はやってなかったけど今は当たり前な事とか、今でも忘れがちな事とか、何かそういう感じのことを書いていくので、人によっては当たり前だし、ちょっとした発見がある人も居るかも? よく分か

    今よりちょっとだけクオリティを上げるために。
    hashimoya
    hashimoya 2008/09/22
    ハートがイタイのでぶくま。いやでも、限られたリソースとかタイトなスケジュールの中でこれらを実践できるのがニュータイプ・コーダーだと思って今日もすこすこコードを書く。
  • 1