タグ

addonに関するhashimoyaのブックマーク (8)

  • Disable Add-on Compatibility Checks | Firefox アドオン | Mozilla Japan の公式アドオン紹介サイト

    従来使用されていたアドオンの互換性確認を行うかどうか設定 (extensions.checkCompatibility) を、Firefox のバージョンに関わらず機能するようにします。 作者による説明 While it used to be possible to disable add-on compatibility checking entirely, by setting the extensions.checkCompatibility preference to false, it is now necessary to set a different preference for each new application version. This add-on re-enables the functionality of extensions.checkCompatib

    hashimoya
    hashimoya 2012/03/27
    「extensions.checkCompatibility」をFxのバージョンに関わらず機能させる。Fx4.0未満のアドオンがFx11.0~で動かない場合にこれが効いた
  • China Channel Firefox Add-on - Experience the censored Chinese internet at home!

    The Firefox add-on China Channel offers internet user outside China to surf the web as if they were in China. Take an unforgetable virtual trip to China and experience the technical expertise of the Chinese Ministry of Information Industry (supported by western companies). It's open source, free and easy. Version 0.4.2 beta; 26.10.2008; 70 KB Disclaimer: This software is experimental, it might har

    hashimoya
    hashimoya 2012/01/27
    中国のネット検閲っぽいやつを体感できるアドオン。そーいや中国語案件もたまにあるんだよな…(そして今後増えかねない)
  • Pano :: Add-ons for Firefox

    他グループのタブへ簡単にスイッチするためのアドオン。 == Pano サイドバー == サイドバーにグループ毎のツリーを表示できます。タブのアイテムをダブルクリックでスイッチグループをダブルクリックでグループ名の編集ができますタブやグループのアイテムをドラッグ&ドロップで移動できますタブのタイトルとURLを検索できます == Pano ボタン == Pano サイドバーの開閉ができ、メニューから他のグループへスイッチできます。 == タブ一覧ボタン == タブバーの右側にあるタグリストの一覧メニューに他グループのタブを表示します。 == Pano パネル == ほとんどPanoサイドバーと同じですが、こちらはポップアップパネルです。一時的に使いたい場合に有効でしょう。 イメージギャラリー 開発者のコメント == バグと機能追加 == バグ報告や機能追加の要望は、https://github

    hashimoya
    hashimoya 2011/10/27
    使い道の微妙になかったタブグループをやっと活用できている。重くなるかなーと思ったけど、そこまででない
  • Mozilla Re-Mix: 閲覧中のページを簡単にTwitterへ投稿できるGreasemonkeyスクリプト「Post Now browsing to Twitter」

    ブックマーク代わりや誰かに伝えるために、今見ているページをTwitterに投稿することがあるという方も多いと思います。 Firefoxユーザーなら、こんな時でも豊富なアドオンを使って簡単に投稿することができますが、こうしたツールの中には高機能なものや操作が難しいものもあり、選択がなかなか難しいですね。 今回は、上述のようにただ単に見ているページだけをスマートに投稿したいという方におすすめの投稿ツール、「Post Now browsing to Twitter」というGreasemonkeyスクリプトをご紹介したいと思います。 「Post Now browsing to Twitter」は、コマンド一つで閲覧中のページをTwitterに投稿するためのウィンドウを呼び出し、そのページのURLを含んだtweetを簡単に送信することができるというものです。 スクリプトをインストールしたらまずはオプ

    hashimoya
    hashimoya 2011/02/07
    よさげ
  • Mozilla Re-Mix: Firefoxのプラグインを簡単に有効/無効化できるアドオン「Plugins Toggler」

    Firefoxで様々なコンテンツを表示するために欠かせないのが各種プラグインの存在です。 フラッシュやWindows メディアなどがページにある場合、これらのプラグインがインストールされていて有効になっていないと再生することができないようになっています。 しかし、このプラグインは初期状態でインストールされているもの以外に、他のアプリをインストールした際に自動で導入されてしまうものもあり、中には不要であると思えるものもも少なくありません。 アドオン同様、これら不要なプラグインを無効にすることで、Firefoxの動作が速くなるようなことも考えられますが、完全に削除してしまうと必要時にコンテンツが表示されないなどの支障が出てしまいます。 このようなことから不要時には無効に、必要時には有効にするのがベストですが、プラグインの有効/無効を切り替えるにはアドオンマネージャにアクセスしてプラグイン部を表

    hashimoya
    hashimoya 2011/01/28
    JS有効無効切り替えの時とかに便利だけど…これ以上アドオンが…むにゃむにゃ
  • Mozilla Re-Mix: きっと誰かの役に立つ40個のFirefoxアドオン。【2010年12月版】

    2010年もいよいよ年の瀬が近づき、どういうわけか「こうしちゃいられない」という焦燥感にとらわれている方も多いことと思います。 今年も皆様のおかげで日現在228件のFirefoxアドオン紹介記事を書かせていただくことができました。 個人の力量ではこの程度の数しかアドオンを紹介できないのが現状ですが、Firefoxアドオンは有志の手により日々公開され続けており、まだまだ便利で役立つ優秀なアドオンがいくらでもあります。 今回は、年末恒例のまとめ記事第一弾として、そんな紹介しきれなかったFirefoxアドオンの中から、単一記事にするほどではなかったものの、きっと誰かの役に立つであろう小ネタ系アドオンを40点まとめてご紹介したいと思います。 ちょっと長くなりますが、気に入ったものを見つけていただくことができれば幸いです。 1.Safe google search いかがわしいキーワードで検索をし

    hashimoya
    hashimoya 2010/12/16
    Copy Fixerをお持ち帰り。
  • Na’Design | Safari Extensions

    Download IMPORTANT! This extension is no longer working with Google Reader, since it’s recent UI change. What’s New in ver 1.4 some more UI bug fixes. For Other Browsers ver 1.4 Google Chrome | ported by Preshit Deorukhkar & Milind Alvares Firefox | ported by Jimmy Ti Firefox (Stylish) | ported by Lioman Greasemonkey Script | ported by Jimmy Ti Modification If you are interested to port it to othe

    hashimoya
    hashimoya 2010/12/13
    Google readerをシャレオツにする。Safari用ページだけど、FirefoxとChromeにも対応。
  • 2010年版ブラウザあれこれ-使い分けとfirefox addon- - atl*weblog

    積読ならぬ積ブクマを整理してるうちにちょうどfirefox3.6がリリース、ブラウザ周りの環境見直しをするハメになったので、今年もメモがてらfirefoxのaddonを中心にブラウザ周りの環境晒し。 今回はメインで使ってるfirefoxの設定とaddonについて。 ブラウザの使い分け 現在使用中のブラウザと用途は以下の通り。 Firefox(ウェブブラウジング用) 次世代ブラウザ Firefox – 高速・安全・カスタマイズ自在な無料ブラウザ 閲覧用に使用するaddonが入ってるメインブラウザ。 Firefox(開発用) firebugを始め、開発用addon中心。また、ソースに色々挿入するグリモンやstylishは入れないようにしている。 Chrome(β版) Google Chrome – ブラウザのダウンロード addonが使えるβ版を使用。主にyoutubeやニコニコ動画の再生とハ

    hashimoya
    hashimoya 2010/03/16
    あとで
  • 1