タグ

*referenceとSPAMに関するhatayasanのブックマーク (16)

  • id:ringodはスパムか - 西尾泰和のはてなダイアリー

    僕もスパムじゃないと思うがなぁ。人力だし、ブログに広告を貼りたくっているわけでもないし。 エントリーを公開しておきながら、リンクを貼られただけで文句を言うってのがそもそもどうかと思う。が、まぁ、トラックバックがうっとおしいのであればトラックバックを受け付けない設定にするか、はてなに「特定サイトからのトラックバックだけ受け付けない設定ができるようにしてください」って言うか、そのあたりが筋なんじゃないかと思うがなぁ。他人のスクラップについて「お前のスクラップはうっとうしいからやめろ」だなんて、ずいぶんと高圧的だと思うがなぁ。100歩譲ってもそこは「自動トラックバックの設定をOFFにしていただけないでしょうか」と言うべきところじゃないのかなぁ。 まぁ、id:ringod氏はこういう輩に絡まれるのが嫌であればtumblrを使うといいと思います。引用したいところを選択してブックマークレット押すだけで

    id:ringodはスパムか - 西尾泰和のはてなダイアリー
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/13
    単なる記事の羅列を「読んでください」と中の人に伝えることにどの程度の意味を見出すか、あたりの話になるのだろうか。
  • ゴリラブーツ スパム?騒動はまだ続いていた・・・ - 風のコメ

    というわけで事の経緯(ってみんなもう知ってると思うけど)第1章:伏線 もともとゴリラブーツさんとこは独自の視点でまとめた記事・ニュースのリンクサイトとして運営されていた。 はてなで開設されているため、ゴリラブーツさんとこでリンクされた記事は、ブックマークの「このエントリを含む」の欄に自動的にリンクが生成される。 ブックマーク数の多寡に関わらず「このエントリを含む」のリンクができているわけだが、クリップしたニュース数がかなり多いため、はてブ内では結構目立つ存在になっていた。 で、それをうざったいと思うはてブユーザーもある程度存在していた。 その中の一人が私(id:comumikaze)であった。当初自分の記事に付いたブクマの「〜含む」エントリで何回か見かけ、クリックしては「あー、リンクだけか。」で読まずに戻る。リンクされている記事が半端なく多いことと、一見して何かのテーマでまとまっているよう

    hatayasan
    hatayasan 2007/09/27
    ゴリラブーツスパム疑惑のまとめ。なにげに自分のブクマ※入ってるし。「何が萌えるって、無口キャラですよ。」
  • ドジっ子Watcher トラックバックスパム対策の一案

    トラックバックスパムというのは当に困り物である。放置しておくと余計な文章が入るばかりか、悪質なのになると詐欺的サイト等に誘導するリンクを置いていくなどせっかく自分の記事を読みに来た人に迷惑をかけることになる。以下に引用したのはあくまで一例であるが、ちょっと検索してみれば困ってる人はいくらでも見つけることができると思う。 はてなでスパムに出遭うとき~使っていて見えてきたもの ・襲来する頻度はコメントスパムほど頻繁ではないようですが、日語で書かれたものは実際の文章を読むまでスパムかどうか判定できないことも多く、悩ましい存在といえます。 そのうち人間が手動でやるものについてはどうしようもないが、プログラムで自動的にトラックバックURLを抽出して送っているものに対しては対策があるようなので紹介する。 トラックバックスパムを劇的に減らす方法 by たつをの ChangeLog トラックバックスパ

  • clausemitzの日記:情報しょウザイ - livedoor Blog(ブログ)

    はてなでスパムに出遭うとき〜使っていて見えてきたもの はてなに触れるまでは「スパム=迷惑メール」 くらいにか思っていなかったのですが、 はてなダイアリーやはてなブックマークを使い込んでいると、 スパムにもいろいろな種類があることがわかってきました。 そうですね。種類はいっぱいあります。ここで取り上げられている “リファラスパム”もよく来ます。トラックバックを承認制にしているせいか せめてブロガーにだけ宣伝しようというセコくて粘着気質なスパムですが…。 しかし、いずれのスパムにも1つだけ共通して言えることは ウザイ!! 新手のスパム〜言及もどきトラックバックスパムにご注意を トラックバックを送るときはトラックバック先の記事に言及 かつリンクすることが基であると教えられてきましたが、 このごろは「言及リンク文化圏」を装った一見合法的とも思えるスパムが現れているようです。 これ、

  • はてなでスパムに出遭うとき〜使っていて見えてきたもの - 忘却防止。 - 明日は明日の風が吹く

    hatayasan
    hatayasan 2006/12/06
    単語でコメント拒否を指定できるのですか。>ウェブリブログ はてなはまだ平和な方かもしれないですね。
  • ドジっ子Watcher 自動引用によるスパムトラックバック

    自分は以前「無料ATMを妨害? いいかげんにしろ!」という記事において関連すると思われる記事を検索して片っ端からリンクし、それらの記事にトラックバックを送るということをしたことがある。好意的な反応も結構あったが、「それはスパムと同じだ」等の否定的な反応も多かった。良かれと思ってしたことではあるが、嫌う人も多いようなので今後はよほどのことが無い限り同じようなことは止めようと思っている。 ところが何と、それを自動的に行うスパムトラックバックが現れたとのことである。 新手のスパム~言及もどきトラックバックスパムにご注意を by 忘却防止。 トラックバックを送るときはトラックバック先の記事に言及かつリンクすることが基であると教えられてきましたが、このごろは「言及リンク文化圏」を装った一見合法的とも思えるスパムが現れているようです。なぜこんな記事が自分のブログにトラックバックを送ってきたのだろう、

    hatayasan
    hatayasan 2006/12/05
    「キーワードトラックバック」と呼ばれるのですね。
  • オレンジ色の服 - 新手のスパム〜言及もどきトラックバックスパムにご注意を

    情報元:RinRin王国さん うちにも何件かトラックバックが来てますね。最近スパムトラックバックが増えていたので、リンクがないトラックバックは受け付けないようにしたんだけど、こういうページっていちいちリンクが下にあるから、この機能じゃはじけないのがむかつく…。 そういえば、うちにパチスロ攻略のスパムトラックバックが来てたんですけど、パチンコやパチスロの攻略って絶対に無いので、間違ってもお金を出しちゃだめですよ。作ってる人間が言うんだから間違いありません。ただ例外的に、「仕込み」が存在することはあります(最近では、パチンコの湘南爆走族が仕込みではないかと言われていますが、要するにプログラム作成者がある手順を用いる事によって、出玉を増やすことが出来るようにプログラミングすることを「仕込み」といます)。そういう場合を除いて、すぐ大当たりになったりする事は、裏モノでもない限り絶対に有り得ません。

    オレンジ色の服 - 新手のスパム〜言及もどきトラックバックスパムにご注意を
  • 新手のスパム〜言及もどきトラックバックスパムにご注意を - 忘却防止。 - 明日は明日の風が吹く

    hatayasan
    hatayasan 2006/12/02
    コメントをはてなユーザに限定してスパムは確かに減ったのですが、何だかスパムに負けたようで鬱屈した思いを持ったのを思い出しました。
  • Inforcart Supplier Service

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/27
    「モチベーション」という単語でブログをクロールして手当たり次第にトラバを飛ばしているみたいですね。スパム認定。トラバは削除しよう。
  • Inforcart Supplier Service

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/26
    建設的なのか単なる宣伝なのか、判断に迷うトラックバックだと正直思う。→同じようなトラバが飛んできてスパム認定。トラバは削除しましたよ。
  • システムの発展とノイズの増加 - Cube Lilac

    好奇心と怠惰の間:これはspamですか? に関連するエントリを読んでいて思うところがあったので、今日はその話題。 まず、いろいろなところで指摘されていますが、“ホットエントリ”というシステムは、何らかの脆さ(?)を持っているなということ。今回は、ブックマークしている人もブックマークされている日記も“講義だから仕方なくやってる”感が非常に感じ取れるので、“spamだ!?”で終わっているのですが。例えば…… 「今日からマイミクの皆と一緒に、日記ははてなで書くの☆」 「はてなブックマークって、面白かった記事をブックマークして友達と共有するんだって!」 「XXXさんの昨日の日記、ちょーうけた!ブックマーク☆」 最近はmixiがマイブームなので(w。上記のような感じで、マイミクが100人位いるあるmixiユーザが皆をけしかけて、はてなを使うようになったとしましょう。そういった人たちが書いた日記に対し

    システムの発展とノイズの増加 - Cube Lilac
    hatayasan
    hatayasan 2006/11/12
    はてなのキャズム越えについても言及。
  • 「迷子になったユーザ」 - Slowpoke

    忘却防止。さん「スパムフィルタに溺れた日」のエントリに曰く「100通メールを受信すれば、95通は関係のないスパムだ。もちろん僕だって馬鹿ではない。特定の語句をタイトルに含む(例:※未承諾広告)メール、頻繁にスパムを発信するアドレスを一つずつブロックすれば、しばらくはノイズを絞ることができた。それでも、最近増えてきたのは「迷子になったユーザ」を装ってフィルタをくぐり抜ける巧妙な手口だ。タイトルを読むだけではスパムかどうかわからない。文末にURLが記載されているのを見るまで、スパムと確信できないことすらあった。」 皆さん同じような苦労をされているのですね。私のOCN のアドレスも、昔ホームページにmail to で貼り付けていたこともあって、尋常でない数のスパムが毎日襲来しています。忘却防止。さん同様、一日100通程度で、うっどぅんしっぷすへの問い合わせなど、フリーメールでいただくケースもある

    「迷子になったユーザ」 - Slowpoke
  • スパムフィルタに溺れた日(from 忘却防止。) - 明日は明日の風が吹く

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/12
    Gmailを自分のメインアドレスにするのもありかもしれないと思いました
  • Woodenships

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/12
    スパムと向き合うにあたって、同じような苦労を皆さんもされているのですね
  • REVの日記 @はてな - はてなBotの歴史

    http://lightnovel.g.hatena.ne.jp/REV/20060508 キョンもハルヒもいない文芸部室の雰囲気 長門が「あなた」に込めた意味 団員の二人称チャート http://q.hatena.ne.jp/1146971598 ちなみに私の最近の読書遍歴は http://book.g.hatena.ne.jp/kuippa/ ちなみに萌ぇ〜ゾーンは理解はできますが共感はできません(*ノωノ) イヤン 初心者向けとして、 http://grev.g.hatena.ne.jp/keyword/%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%81%ae%e3%83%a9%e3%83%8e%e3%83%99 というリストを作っていましたが、萌えは共感できないと。 そうで無ければハルヒを勧めるのだけれど残念。 さて。この場合、発

    REVの日記 @はてな - はてなBotの歴史
  • 小事象【SHOJISHO】 - はてブのbot問題のアイデア

    タイトルにmixi,rss,hatena,perl,naoyaとか入っているとブクマ3漣コンボが発動するようだ:laiso(2006-05-07) 好奇心と怠惰の間 - 無意味化していく「注目エントリ」 忘却防止。 - SBMスパムは進化する〜はてブクラッシャーを憂う naoyaグループ - naoyaの日記 - ブックマークの bot 問題 はてな側で実装するの大変そうだから、Greasemonkey で対処したらどう? → でも私は Greasemonkey 作れないので、とりあえず説明……というアイデア。 特定のユーザーを排除するというのは、運営側にとっても難しい問題だと思うので、それは置いておいて ユーザー側に Greasemonkeyで設定させるとかの方が柔軟かなと。 例えばブックマークの users数に botユーザー数を表示するとか。 ただ技術的な問題(負荷とか)は分からない

    小事象【SHOJISHO】 - はてブのbot問題のアイデア
  • 1