タグ

ブックマーク / rev.hatenablog.com (36)

  • コレクションを捨ててから、おかしい - REV's blog

    "鉄道模型を捨ててから夫の様子がおかしい【後編】" https://tudukini.blog.jp/archives/58775688.html ガンプラを捨てられた https://twitter.com/asunny_pla/status/1622009421730811905 昨日外出から帰ってきたら、クローゼットに保管してた大量の新品ガンプラがに勝手に捨てられてました。 箱は解体、中身もバキバキにゴミ袋に詰められ一部はすでにゴミ集積所に…。 "「あんな古い捨てて新しい買いなさいよ」棚整理でを出しておいたら全て母に処分されてしまった話" togetter.com 国文学系の雑誌・書籍。趣味なのか飯のタネなのかは謎。 最近追加していなかったので。 SF系蔵書が夫に捨てられた話 201906 revenge.doorblog.jp ・サンリオSF文庫初版含む51冊 ・ハヤ

    コレクションを捨ててから、おかしい - REV's blog
  • 登山と責任分担 - REV's blog

    http://d.hatena.ne.jp/bohemian_style/20090721/p1 2chのスレなんかも覗いたが、「ガイドは、パーティーの案内役ではあるが、責任者ではない」という意見があって驚いた。登山は来自己責任であり、その一助としてガイドを雇う、という形態が筋だと。 「登山ツアーは、登山の安全についてツアーガイドが責任を持ち、計画の策定から事故対策、補償について責任を持つ(その分の対価を徴収する)」 という考えもあるだろうし、 「登山ツアーは、自己責任の登山について参加者の便宜を図るために、交通・宿泊・道案内をパッケージとして販売するが、事故や進退は自己責任である」 という考えもあるだろう。 どっちのがいいかはわからない。ただ、前者を喧伝して費用を徴収して、リスクはガイド任せ、というのが実情っぽい。 トムラウシ遭難事故の背景にあるもの http://homepage.m

    登山と責任分担 - REV's blog
    hatayasan
    hatayasan 2009/07/23
    ガイドに責は帰されるべきだと思うけど、参加者の意識にも原因がないとはいえないのでは、とは感じるところ。
  • はてなブックマークを使っている人の内訳 - REV's blog

    コメンテーター : コメントが面白い。罵倒芸な人も。 クリッパー   : 新記事、珍しい記事をクリップする。BOTでも可。 オーソリティー : 雑多な記事も、オーソリティーが裏書きすれば信用して閲覧する。 キャラクター  : 人物が面白い。他人が記述すれば気にも留めないような文字列でも、その人がタイプすれば面白い。コメント無しでも、真意を考えてしまう。 こんな要素があるのかな。それは、集団のうちにもあるし、個人の要素としてもあるだろう。

    はてなブックマークを使っている人の内訳 - REV's blog
    hatayasan
    hatayasan 2008/12/05
    情報が気になるのか、人が気になるのか、そのあたり。
  • 増田に与えるプラス修正 - "はてブの付き方が理解できません。" - REV's blog

    「人気ブロガーにリピーターが多く、面白いエントリにブクマが付きやすく、人気エントリが注目を集めてさらにブクマを集める・・・」 と理解していたのですが、すると増田のホッテントリ入りはどういうメカニズムなんでしょうか? 増田で面白い事書いたところで、その存在を知られようがないと思うのですが。 いつも「はてなブックマーク 最近の人気エントリー」RSSで後から知るばかりで不思議で仕方がありません。 そこで 1、まったく無名のブロガーが 2、トラバも有名ブロガーからの紹介も無しに 3、奇跡的に面白いエントリを書いた時 ホッテントリ入りするには、どういう可能性があるのか教えてください。 http://q.hatena.ne.jp/1227037364#c アクセス連関については、 http://grev.g.hatena.ne.jp/keyword/LinksInWaves このへん。 どんなサイトで

    増田に与えるプラス修正 - "はてブの付き方が理解できません。" - REV's blog
    hatayasan
    hatayasan 2008/11/21
    「どんなサイトでも、一旦どこかに接続されれば、サイトカスケードに乗る可能性がある。」有名ブログへのトラックバック、被favの多いブックマーカーのブクマ。
  • 図書館問題 - REV's blog

    現場の意見 「近代市民社会において当事者でないものなどいない」ということであるのなら、社会的要請として図書館の地位を高めてください。図書館に課すべきタスクを規定してください。そして課されるタスクに見合ったリソースを提供してください。 http://d.hatena.ne.jp/rajendra/20080902/p1 図書館員に聞いた話 図書館ホームレス問題において、なぜか悪臭の問題に始終してるんだけど、来は「図書館図書館として利用してない人」に関する問題なのではないかと。図書館の利用目的って何だと言われると難しいですが、「図書館にある情報を利用し知る権利を行使すること」なんじゃないでしょうか。図書館によりますが、座席数の少ない図書館では自習が禁止されている所もあります。そもそも、座席数が少ない理由が図書館に居座る人を減らすためという場合あるようです。 http://d.hatena

    図書館問題 - REV's blog
  • ■ - REV's blog

    図書館ホームレス trashcan 北九州市立中央図書館ホームレスがいっぱいだったが旧保健所を仮の宿に改装してそこに移ってもらったら見かけなくなった。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/Romance/20080830#p1 これがゴールかな。 なんとか特区 公共施設はホームレスを排除せず、役所は全て生活保護を支給、国籍差別をしない、そういう経済特区を作って暮らせば、中の人は幸せに暮らせるんじゃないかと思った。特区に引っ越す際には、きっと前歴を調べられ、はてなの書き込みをプリントアウトされて、右翼思想の持ち主と言われて俺なんか入れてくれないだろうけど。特区の中では、税金は安いどころか、ベーシックインカムが貰えて、みんな幸せに暮らすんだろうな。 弱いものたちが夕暮れ、さらに弱いものたちを叩く 一番弱い(一般的な意味で)ホー

    ■ - REV's blog
    hatayasan
    hatayasan 2008/09/01
    「公共施設はホームレスを排除せず、役所は全て生活保護を支給、国籍差別をしない、そういう経済特区を作って暮らせば、中の人は幸せに暮らせる」貧困特区でゾーニング、かな。cf.http://sociologbook.net/log/200808.html#eid320
  • はてなブックマーク自分語編 - REV's blog

    何回も書いているので、タグつけて一覧できるようにするといいかも。 イマ、ブックマーク数は39533。被Favは362、Tagは1309。 昔は、ニュースサイトを眺めて、面白い記事を転載し、コメントをつけたりしていた。はてなに軸足を移してからも、そんな感じ。その頃、ニュースサイト文化圏と、はてな文化圏があって、両者の交流は余りなかったと思う。はてな上のニュースサイトも存在していたけど、単なる土管としての利用だ*1。 そして、はてなブックマークが立ち上がった。はてなユーザーでも、使用している人は、それ程多く無かった。と思う。春過ぎにサービスが開始、私が始めたのは、10月頃だったかな。と思って調べると、 http://b.hatena.ne.jp/REV/20050608#bookmark-302014 ここが起点だった。その頃のブクマエントリーを眺めると、発売延期のメカニズム*2という、200

    はてなブックマーク自分語編 - REV's blog
    hatayasan
    hatayasan 2008/08/28
    ウェブに名前出して書き始めたのは2006年からだったかなあ。
  • はてなお気にいられリストから、著名(著明、顕著)に増えたユーザーをフィーリングで抽出 - REVの日記 @はてな

    http://d.hatena.ne.jp/kyo_ju/20080701/p1 ID 7月被fav 5月被fav 増減数 順位上下 b:id:naoya 1396 1360 36 0 b:id:umedamochio 1097 1038 59 0 b:id:otsune 530 499 31 0 b:id:fromdusktildawn 394 334 60 1 b:id:kokorosha 276 245 31 5 b:id:koizuka 230 198 32 14 被Fav 200超クラス。30以上増えたものをピックアップ。 ご祝儀相場なnaoya氏に比べ、うめもち氏の増加は凄い。 Twitterでも活躍しているb:id:otsune氏、b:id:kokorosha氏も大幅増加。b:id:koizuka氏は、ニコクリッパーの旗手、なのだろうか。 で、これだけ獲得しても、1位から9位

    はてなお気にいられリストから、著名(著明、顕著)に増えたユーザーをフィーリングで抽出 - REVの日記 @はてな
    hatayasan
    hatayasan 2008/07/03
    「安定した」ブックマーカーには自然に支持が集まっていくような印象。
  • 義務とか権利の設定について - REV's blog

    * A→B * 夜8時に繁華街を歩いてました→米兵にレイプ→少女にも責任が * 基地移転に反対しました→補助金カット→市長にも責任が * ホテルで集会を開きました→右翼が街宣して迷惑→日教組にも責任が * 白人に席を譲りませんでした→逮捕→ローザ・パークスにも責任が http://d.hatena.ne.jp/hokusyu/20080213/p1 被害者側に、どこまで「注意義務」「危険回避義務」を「設定」するか、じゃないかな。 歩道を歩いていた人に、酔っ払い運転の車が突っ込んできて跳ねられたとしよう。 「もし、歩行者にSPがつき、常時前後左右を警戒しながら移動していれば、早期に異常な運転をする自動車を発見し、回避できたかもしれない」 という、鍵括弧の中が文章として成立していても、歩道を歩く歩行者には、そこまでの注意義務を負わないので、過失を問われない、そう考える。 これが、「運転中、交差

    義務とか権利の設定について - REV's blog
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/15
    「青信号でクルマに跳ねられて、「信号無視の車を想定して左右を見ていないお前も悪い」と言われる世の中はちょっと困る。」わかりやすい喩え。
  • 内容ではなく、知名度で評価されるということ - REV's blog

    少し脱線してしまったが、要するにブログでは、純粋な内容で評価されるわけではなく、知名度などによって大きく評価が変わってしまうことが、ブログの発展についてはマイナスの影響も大きいのではないか、ということが言いたいのだ。だからと言って具体的にどうすればいいのか私にはわからないので、このエントリは生産的なものではないかもしれないが。 http://www.blog15.net/archives/51232718.html 私は、今の状態が、非常にスーパースペシャルに素晴らしいとは思わないけど、超酷いとは思っていない。 ともかく、「純粋な内容で」エントリーをピックアップするニュースサイトを始めると、その素晴らしさに一日5万アクセスを稼ぎ、アルファブロガーにノミネートされるようになるかもしれず、そうしたら私も指をくわえてうらやましがるので頑張ってみてください。 もしくは、「純粋な内容で」エントリーを

    内容ではなく、知名度で評価されるということ - REV's blog
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/13
    ブログを読み深めていくほどに、過去の記事の内容を照らし合わせながら読む場面が増えていく。同じ内容なら「知名度」の高いほうが、信用がある分注目されやすいというのはあるようには思う。
  • ■ - REV's blog

    Bookmarker紹介 http://d.hatena.ne.jp/hatayasan/20080202/p1 http://tdf001.blog78.fc2.com/blog-entry-98.html 昔の記事 http://grev.g.hatena.ne.jp/keyword/bookmark_Links

    ■ - REV's blog
  • twitter派閥 - REV's blog

    twitter派閥 ├コミュニケーション優先だよ派 │   ├ニュースサイト管理人連合派(KK、あと、M、W…) │   ├忘年会派 │ ├同じ話題で語ろう派 │   ├Geek派 │   ├夕ご飯派 │   │  ├ラーメン派 │   ├つくば派 │ │ ├ネタだよ派 │   ├駄洒落派(だれじゃ?) │   ├アンケート派(はじめての○○派) │   ├大喜利派 │ ├たくさんfollow/followingしたほうがいい派 │   ├まず10人はFollowしないと派 │   ├200人になると違う派 │   ├400人にしてみた派(速読の Twitter派)((http://blog.livedoor.jp/lalha/archives/50189302.html)) │   ├1000人から違う世界が見えるよ派 │ ├厳選したほうがいい派(北極圏) │   ├20人くらいで楽しい

    twitter派閥 - REV's blog
  • 感情派ブロガー、規範派ブロガー - REV's blog

    切断操作という言葉があります。 社会学の概念。共同体に特有な問題処理の作法。 下記の引用は、宮台真司『これが答えだ』朝日文庫、92-3頁より。ISBN:4022613777 「かつての未開な共同体では、疫病が起こったり不具が生まれたりすると、生け贄を捧げるなどの儀式をして、問題を「聖なる領域」に囲い込み、皆で安心するという操作がありました。僕たちの複雑な社会にも、実は似たような機能を持った操作があります。 例えば、訳がわからない事件が起こったときに、誰が悪いのか皆で考え、コイツが悪いんだって突き止めれば、カタルシス(感情浄化)が得られます。一般に、複雑な社会では、原因がわからないことが最も大きな不安要因になるので、是が非でも何かのせいにする。そういう操作を「帰属処理」と言います。 ところが、しばしば原因の帰属先として「異常なもの」が選ばれます。コイツは精神障害だとか、被差別民族出身だとか。

    感情派ブロガー、規範派ブロガー - REV's blog
    hatayasan
    hatayasan 2007/11/21
    「我々、と、あなた方、という、二つの集団に共通する規範を見出し、少なくとも部分的に融合していかない限り、切断操作のやりあいになるような気もする」
  • アドバイスの話 - REV's blog

    http://d.hatena.ne.jp/hebomegane/20070714/response_shirokumasense えーと、村の広場に、槍を持った子が、獲物が取れずにお腹を空かせている。さて、どうしたらいいか。 そんな狩の仕方じゃ、獲物は取れないよ ぼくのお顔をおべ 俺は、こうやって獲物を取っているんだぜ 私の後をついてこい。手伝ったら、獲物を分けてあげよう 森の奥に入ると、狼がいるよ いきなり、クマーは倒せないよ。ウサギから狩るといいよ お前に狩りは無理だよ。釣りでもしたら? 俺たちには、生きる権利がある。留保の無い生の肯定を唱えて、広場でデモ行進を 狩られる動物だって生きているんだよ。なんて残酷なんだ君は。 えっ?お前だって肉っているって?君、自虐力不足だよ。 手伝ってやるから、狩りにいこう? 狼が出たら、弓で射ってやる。崖があったら警告してあげる。 なぜ、獲物が取

    アドバイスの話 - REV's blog
    hatayasan
    hatayasan 2007/07/15
    「適度に安全で起伏に富んだ場所で獲物を獲得し自尊心を満足させること」アドバイスする側も大変…
  • 影響力の問題、湯加減の問題 - REV's blog

    kanoseさんがアルファな人であるという事実は、やっぱりどうしても、関係あると思う。弱小ブロガーが同じことやってても、私は怒りを感じなかっただろう。アルファな人はそれなりに道徳的に行動すべきなのかどうか、は、また長い話になりそう。 http://d.hatena.ne.jp/kusamisusa/20070618/p1 一般的には、影響力と要求される責任、は比例するっぽい。 たとえば、喩えで話をするとアレなのだけど、私が、○○の△△、と、誹謗中傷を塀に貼るとする。一枚くらい。もちろん、名誉毀損に相当するかも。が、社会が要請する責任は、TVや、新聞で○○の△△、と発表するより小さい筈だ。これまでは、影響力と、行為の外形、そして多分意図、は不可分に近いものだった。ので、大新聞、夕刊紙、週刊誌、壁新聞と、要請される責任と、自覚は、解離が少なめだった。 と前置き。 多数のPVを持つブロガーをアル

    影響力の問題、湯加減の問題 - REV's blog
    hatayasan
    hatayasan 2007/06/19
    「責任の大きさを、実効的な影響力で測るか、外形的な行為で測るか、それとも意図で測るか」
  • はてな学園大騒動 - REV's blog

    いや、一クラスが騒いでいるだけで、ほかのクラスは淡々とラノベ読んでいたり、ハロプロ聴いていたり、写真撮っているみたいだけど。 いじめ議論の時に、「いじめっ子」を非難するのもいじめ、とか、やり返さないのが悪い、とか、そういう意見を見たような覚えがある。 その2 内容の価値評価はさておいて、先行者にチクるなんてウザイ、みたいな言い回しをする人って見かけるような気もする。 その3 校則に従うなんて、規則を守るなんて格好悪い、みたいなことをいう人も見かけるような気もする。そういう人に限って、掟とか作りそうな気が。 その4 先日、ホームレスのダンボールに火をつけて冗談だったと*1か、宴会で酒を掛けて火をつけて焼き殺して宴会芸だったとか、そういう報道を見た。外形的に不愉快な行為を実施し、意図は崇高だった、悪意はなかった、というのも、よく見られる話。 *1:http://d.hatena.ne.jp/

    はてな学園大騒動 - REV's blog
    hatayasan
    hatayasan 2007/06/13
    「校則に従うなんて、規則を守るなんて格好悪い、みたいなことをいう人も見かけるような気もする。そういう人に限って、掟とか作りそうな気が」父権ツンデレ。
  • 人権フルスペック - REV's blog

    公園で、「わからない子」に蹴られた話 知的能力に問題のある人が、ケイタイを買わされて高額の通話料を請求された話 http://www.shinmai.co.jp/news/20070226/KT070225FTI090001000022.htm ピック病の話。 http://megalodon.jp/?url=http://www.asahi.com/national/update/0225/TKY200702250273.html&date=20070226070737 現在、人間には、年齢に応じた人権がフルスペックで供与されている。しかし、それは反面、責任、という言葉だと誤解を招くか、契約の履行義務などもフルスペックで課せられている。それは、果たして幸せなんだろうか。「トモダチ」にケイタイを買わされて請求書を回されたり、万引きして告訴されたり。東氏的には、首から病名を付けたRFIDカー

    人権フルスペック - REV's blog
    hatayasan
    hatayasan 2007/02/27
    「現在、人間には、年齢に応じた人権がフルスペックで供与されている。しかし、それは反面、責任、という言葉だと誤解を招くか、契約の履行義務などもフルスペックで課せられている。それは果たして幸せなのか」
  • ""知的障害者"は合法的に犯罪が許されるのだろうか" - REV's blog

    私は"知的障害者"が嫌いだ。 と言ったら、遅れている人だとか社会とズレている人だとか差別をしている人だとか思われるだろうか。 http://anond.hatelabo.jp/20070218013048 用語に混乱が見られるけど、趣旨は理解できる、と思う。 社会の構成要素は、責任能力を有する主体の自己管理か、誰かの管理下に置かれることが当然とされている。という文章の言い方を変えると 匿名だからこそ言えることだが、自分は「社会に出るのに不適切な人間は隔離されるべきだ」と考えている。 もちろん、社会に出る訓練をしてそれでもどうしようもないとわかった後に。 となるのかな。 岩を投げつけると犯罪だ。 崖の上に大きな岩があって、自然に落下し事故が発生したとき、岩は犯罪者なのか? でも、幹線道路の崖の上の大岩を放置した管理者は、譴責されるかも。 そんな感じ。 追記 知的障害者自身にそうした行為の善悪

    ""知的障害者"は合法的に犯罪が許されるのだろうか" - REV's blog
  • タグ解説関連 - REV's blog

    id:hatayasan氏による、10人のユニーク*1タグの紹介 http://d.hatena.ne.jp/hatayasan/20061226/p1 いい記事を書くために目を通したい10のタグ〜あの人のあのタグが読みたい id:yumizou氏のタグ分類 http://d.hatena.ne.jp/yumizou/20061228/1167266781 私のはてブについて言及がある場合,大体が[言葉]タグに触れられているのですが,「言葉」周辺に関しては細かくタグ付けしています。 junkMA氏による、"[議論と対話]と[コミュニケーション]の使い分け" http://fragments.g.hatena.ne.jp/junkMA/20061228/p11 id:Hebi氏によるテーマタグ蒐集 http://b.hatena.ne.jp/Hebi/%e3%83%86%e3%83%bc%e

    タグ解説関連 - REV's blog
    hatayasan
    hatayasan 2006/12/29
    タギングに関する関連記事の紹介。
  • タギング関連 - REV's blog

    はてブのタグの迷惑性ってあるのか?--http://d.hatena.ne.jp/whiteball22/20061101/1162351999 はてなクマ列伝--http://d.hatena.ne.jp/pal-9999/20061101/p1 無理してタグを付ける必要はない気がしてきた--http://d.hatena.ne.jp/acqua_alta/20061018/tag ネガティブコメントが嫌というより、それが作り出す空気が怖い。--http://d.hatena.ne.jp/obacan/20061010/1160461310 自分のエントリが意図せぬタグをつけられてブクマされると変な気分になる--http://d.hatena.ne.jp/todesking/20060928/1159390062 ホント、はてなは大喜利だぜー、フゥーハハハァーハァー!!--http://

    タギング関連 - REV's blog
    hatayasan
    hatayasan 2006/12/23
    ソーシャルタギングについて触れたエントリのまとめ。幅広い使い方を認める一方で情報をフィルタする手段を考えることも必要かも。