タグ

*referenceとwritingに関するhatayasanのブックマーク (28)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2009/01/13
    「要は、知りたいから伝えるんですよ。それを知ることが出来たら、伝えたいことを伝えたい人により正しく伝えられることにつながるじゃないですか。」
  • 今日の、今のこの気持ちを記録する為にブログを書く - 明日は明日の風が吹く

    いつか振り返るためにブログを書く - 忘却防止。 ニュースサイトをやるようになってから益々思う事でもある。振り返る事という意味では、ここ(明日は〜)ではあまり振り返らない。むしろ、「ひとりごと」や「すばらしい日々」の方が振り返って読む事が多い気がする。 ここでは今日思った事、何かの記事を読んで思った事をどんどん書いていっている。その時その時の気持ちなので、同じ記事を読んでも違う日に書けば違う事を書いているかもしれない。だからこそ、今のこのすぐ消え去ってしまうであろう気持ちを記録しておきたい。 もう明日には全然違う気持ちになっていて、この今書いている気持ちが無意味になっているかもしれないからこそ、今のこの気持ちを記録しておきたい。今の私にとってはこれが私自身の気持ちであり、当に思っている事だから。時の流れの中でそれは否定される物になっていくかもしれないけれど、それは「その時」の私であり、こ

    hatayasan
    hatayasan 2008/03/06
    「もう明日には全然違う気持ちになっていて、この今書いている気持ちが無意味になっているかもしれないからこそ、今のこの気持ちを記録しておきたい」書き留めることで安心できるというか、そういう感覚があります。
  • ブログを書くということ〜記憶を残しておくということ。 - もっこもこっ

    いつか振り返るためにブログを書く(忘却防止。)を読んで。 私が生まれ育った家は、もうない。 緑に囲まれた田舎の古く大きな家だった。 生まれ育った家はもう解体されて、更地になっている。 私の記憶の中にしか家はない。 それをとても哀しく思う。 子どもの頃の思い出がいっぱいつまった家だ。 たくさんたくさん写真を撮っておけばよかったと、今になって思っている。 記憶で残っているのみだ。 混沌でカオス。 わけがわからないのが私の脳内だ。 悩みはあいかわらず。 ついつい考えすぎてしまう。 ついつい気にしすぎてしまう。 そんな私なので、頭の切り替えや気分の切り替えをできるだけ早くしようと思っている。 よく凹み、よく泣く私だけれど、立ち直るのも早い私でいたい。 とにかく軽い脳内フットワークを心がけたいと思っている。 が、一方で、フットワークの軽さゆえに何も残らないのではないかという不安もあったりする。 川の

    ブログを書くということ〜記憶を残しておくということ。 - もっこもこっ
    hatayasan
    hatayasan 2008/03/05
    「川の流れのようにどんどん流れて、そのうちどこかへ消えてしまう=忘れてしまうのではないかという不安 / ブログを書くということは、記憶を残しておくこと」書き残すことで身軽になれることもありますね。
  • HamNote : ブログを書くこと自体の意味。

    「いつか振り返るためにブログを書く - 忘却防止。」を読んで。 エントリーには概ね同意で、自分的なプラスアルファがあるので書きます。前々から整理しようと思っていたことですが、今回まとめて吐き出すことにします。 ブログを書く理由で最も大きいのは、思考の抽象化。 いつでも頭の中でぐるぐるしてる混沌があって、それは整理して吐き出さないことにはどんどん溜まっていき、やがて思考の流れが滞ることになる。 居酒屋でクダをまいていると、いろいろ考えていたことが徐々に一の筋にまとまっていったという経験は誰しもがあると思う。目の前にいる相手には失礼だが、まあその辺は酒の席だ。考えてる由無しごとを、相手に聞いてもらうというよりは、ひたすらに吐き出す。 言葉にするということは、「なんとなく」感じていることを固めるということ。それが、しゃべりでなく文章としてまとめるとなると、その整理はさらに進む。 そ

    hatayasan
    hatayasan 2008/03/05
    「ブログの素晴らしいところは、リンクを辿って自分の思考の軌跡を辿ることができ、さらに他の人の思考へとつなげていけるところ。/過去の自分と話してみると、薄れていた強い動機を喚起させてくれる。」
  • 当たり前のようにサイトを更新する感覚を身につけたい - 北の大地から送る物欲日記

    「サイトの更新から遠ざかるきっかけがあるとするならば - ふとした区切りに思い返す - 忘却防止。」を読んで。 ブログの更新がどんなきっかけで途絶えるのかについての考察。 ブログの更新から遠ざかる理由として、 やむをえないから、遠ざかる(ブログに費やせる時間の減少) 思いが冷めて、遠ざかる(ブログにかける興味の減少) 書きたいから、遠ざかる(ブログに対するこだわり) の3つの例があげられています。 このブログの場合は1.と2.がほとんどで、3.はないかな? ブログに費やせる時間は、そのときどきによって違うので、いろんな理由からブログを更新するための時間がとれないときにはブログ更新から遠ざかります。 ブログに対する興味がなくなったことは無いのですが、何か他のことにはまってるときはそっちが優先になってしまってブログの更新がおろそかになることはままあります。それくらいはまった事柄は、後でブログで

    当たり前のようにサイトを更新する感覚を身につけたい - 北の大地から送る物欲日記
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/30
    「あまり完璧に考えた文章をアップするよりかは、適当に荒削りな文章を挙げてその反応を見る方が楽しかったり。」思ったことをちょろっと書き留める、くらいの感覚で付きあっていければ。
  • 過去?そんなの振り返らないよ。だって目の前にあるもん:DESIGN IT! w/LOVE

    というわけで、基的に自分では直近のエントリーを「関連エントリー」として、いま書いているエントリーで紹介しようという時、以外は見ようとは思いません。 でも、そんな僕でも過去のエントリーを目にするときがあります。 それは他の方が古いエントリーをブックマークしてくれたときです。 そう。過去は振り返らなくても、他の人が僕の目の前に置いてくれるんです。 自分でも忘れていたエントリーの存在を他人がブックマークしてくれることで思い出させてくれるのです。それは振り返りというより、まさに過去がいま目の前に置かれた状態。 タイトルだけでどんなことを書いたか大よそ思い出せる場合もあれば、どんな内容か皆目見当もつかない場合もあります。後者の場合、何が書いてあるんだろ?とまるで他人のエントリーを読むかのように見に行くことがあります。 それがきっかけでアイデアが湧いてきて新しいエントリーを書いたりすることもあるので

    hatayasan
    hatayasan 2007/10/25
    「書くことで記憶が短期記憶から長期記憶に移るんだと思うんですよ。つまり、使用する記憶領域が変わるんです。」
  • 永く読んでもらえる文章を目指すならば - 4つのパターンから - 忘却防止。 - 明日は明日の風が吹く

    hatayasan
    hatayasan 2007/08/14
    「シンプルな文章で、難しい事なんて何も書いてないのに、その人の温かさが伝わってくるような、そんな文章」
  • hakuro.info blog: Webでの文章の書き方

    論文には論文の書き方があるように、WebにはWebに適した文章の書き方があることに気がつきました。 そこで、今回は「Webで文章を書くときに気をつけるべきこと」について書いてみます。 web上で文章を書くときに ブログで文章を書くだけでなく、掲示板SNSで長文を書く場合、まず考慮すべきことは webの文章は閲覧環境によっては読みづらい 読み手は、文章に飽きるとすぐに他のページへ離脱してしまう ということです。 そこで、大事になるのはいかに簡潔に、すっきりとした文章を書けるか、読み手の興味を引くか、ということです。 これだけは最低守ろう webで文を書く場合、最低限これだけは守ってほしいことがあります。 改行は多めに、段落を多く作る 小さすぎる文字で文章を書かない たまに、びっしりと文字に埋まった文章を見かけるときがあります。 そのような文章に出会った場合、私は、たいてい一文字も読まずに引

    hatayasan
    hatayasan 2007/08/13
    「大事になるのはいかに簡潔に、すっきりとした文章を書けるか、読み手の興味を引くか」これがすべて。
  • 2007-05-09

    CaHDToolsを使い始めてから、思いついたことをちょくちょくZEditorで今日のファイルに記録するようになりました。朝の通勤時、昼休み、夕方の休憩時などです。 そして、その日の夕方、仕事後にCaHDTools経由ではてなダイアリーへアップロードするという流れです。 そうなりますと一日に様々なテーマが混在することになり、より日記に近くなった気がします。 使用するツールによって内容が変化するという例ですね。 唐突ですが、アルファブロガーになるためにはどうしたらいいんでしょうか?(「クローズアップ現代」を見たわけです。NHK クローズアップ現代『“カリスマ”続々登場!ブログ新時代』 を観ました - 忘却防止。がよくまとめてくれています。) まずは、とにかく書き続けることしか思いつきません。 RSSリーダーに登録してもらえる程度にはコンスタントな記事のおもしろさ、打率が求められるかもしれませ

    2007-05-09
  • くるさりんど - このエントリのブックマークはしない方向でご協力ください

    このエントリのブックマークはしない方向でご協力ください。 普段から見てくれている人だけが読んでくれればいい内容なんです。人目につかない方がいい愚痴です。ブックマークしてもらうと逆に喧嘩を売る内容になってしまうので、アカデミー賞で盛り上がってる間にこっそりとね。いやマヂで。 なんかですね、はてなの『注目の記事』を見ているとですね。 たまにあるんですよ。 ブックマークを多く集めるには みたいな記事がね。 なんか、えらく沢山のブックマークが集まってるから読んでみると、なんかやれ文章は短く簡潔にとかさ、タイトルをキャッチーにとか、どうとかこうとか。ゴシップ雑誌の編集長が言うみたいなことが書いてある。 こないだなんかはブックマークをためらう5つのシチュエーション なんてエントリが上がってて、ブックマークのコメントを見ていたら、「人格を疑われるようなエロい記事」「面白いがエロが絡む話題のとき。エロな話

    くるさりんど - このエントリのブックマークはしない方向でご協力ください
    hatayasan
    hatayasan 2007/02/27
    「いつも読んでくれているあなたとちょっとでも素敵な時間が共有できれば幸せでしょ。そうでしょ?」
  • 名文よりも淡々と - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園

    「忘却防止。 - ブックマークをためらう5つのシチュエーション」を読んで。 hatayasan氏が御自分の記事内で引用されている何人かの記事を読んでいて思ったのだが。無断リンク禁止を高らかに謳い上げている者に言いたいものだな、と。リンクされたくないと思うならば、名文過ぎてリンクするのも畏れ多いと感じて貰える物を書け、とな。たとえば、言及もされない、ブックマークもほとんどされない、アンテナにもRSSにも登録されないブログがあるとしよう。そういった静謐としたブログには、もしかするとじっと更新されるのを心待ちにしている多くの愛読者がいるのかもしれない。 残念ながら、私のブログはそういった厳かな雰囲気は全く無いブログだ。尤も、私は名文を生み出す才能は無いので、それは当たり前の事ではあるのだが。それでも、他人がブックマークを思わず躊躇ってしまうほどの記事を書いてみたいという気持ちも全く無いわけではな

    名文よりも淡々と - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園
    hatayasan
    hatayasan 2007/02/23
    あ、気負いは禁物ですね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2006/11/18
    「比較的しっかり文章が書けていれば、その翌日か翌々日あたりからURL無しのアクセス数が上がり、適当なことを書くと一気に下がります」ものすごく同意。
  • 忘却防止。 - ブログ版マーフィーの法則があるとするならば - 明日は明日の風が吹く

    hatayasan
    hatayasan 2006/11/01
    「全く予想もしていなかった雑文でツッコミが入る 」あるある。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/09
    OMNの記事、最後で哲学者の箴言を持ち出すところに「浮いている」ような違和感を感じたんだよなあ。言いたいことは伝わっているのに、ナルシシズムに無防備なようで。
  • 忘却防止。 - リアルな知人にブログを知られるということ - 明日は明日の風が吹く

    hatayasan
    hatayasan 2006/09/18
    確かに、権力性が絡むとやっかいですね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2006/09/03
    ブログ論まとめ。関連記事へのリンクが充実している。
  • 日記なのだから、気楽に書いていこうと思う。毎日。 - あんにんにっき。

    ブログを長く楽しむ7つのコツ - 忘却防止。 を読んで思ったこと。 おおむね同意できるのだけど、1番の「気が向いたときに更新する。」というのは私の場合当てはまらないと思っている。 というのも、昔やっぱり日記付けていたのだけど、無理に書いてもだめだから気が向いたときだけ書くようにしよう、と思って不定期更新に変更したが、不定期更新ではなくて更新ゼロになってしまった、という過去があるので。 書くことが習慣になるくらいまで、毎日毎日書き続ける方が、個人的には長く続くのではないかな、と思っているので今はそうしている。もちろん、毎日書いているときちんと時間をかけて練ったものを出すのに比べて一つ一つの内容レベルは低くなる。でもまあ、それでいいかなと思っている。しょうもない駄文でも、一月、あるいは一年後に見直したりすると個人的には結構面白いものである。 まあ、結局のところ日記だし。はてな「ダイアリー」だし

    日記なのだから、気楽に書いていこうと思う。毎日。 - あんにんにっき。
    hatayasan
    hatayasan 2006/08/10
    「書くことが習慣になるくらいまで、毎日毎日書き続ける方が、個人的には長く続くのではないかな、と思っている」
  • ブログを長く楽しむ7つのコツ(from 忘却防止。) - 明日は明日の風が吹く

    hatayasan
    hatayasan 2006/08/09
    「堅い文章を書いている人にとっては、お気軽な感じの文章を書いている人のブログで好きな所があったりすると、本当に癒されるし、また違った事を考えられたりして効果が高い。」ものすごくありますね。
  • 最終防衛ライン2:記事の書き方リンク集(最終更新日8/8)

    皆さんの記事の書き方を知りたいなと呟いてみたら、予想外以上に多くの人が答えてくれて感謝の極みであります。 丁度一週間で、土日も挟んだので総括のためにも一応のまとめを作成しました。しかし、特に期限を定めてるわけではないので、まだまだ回答をお待ちしてます。 以下50音順にて。 ア行 愛・蔵太の少し調べて書く日記 - ぼくの記事の書きかたは「モチベーション」が低レベルすぎるのが気になったのだった 愛・蔵太の少し調べて書く日記より。ジャンルが多岐に渡るから困る 低モチベーションなので、割とお手軽な情報発信。でも良く調べてあると思う 蒼と碧の幻想 皆さんの記事の書き方を知りたいな:回答 蒼と碧の幻想より。思いついたことを書く日記って感じでしょうか。 mixi、ブログ、サイトの3連携。メモもあるけど、なるべく熱いうちに書く はてなの日記 Akira51 - アンケートに応えます はてなの日記 Akir

    最終防衛ライン2:記事の書き方リンク集(最終更新日8/8)
    hatayasan
    hatayasan 2006/08/07
    記事の書き方まとめ。それぞれのブログの扱うジャンルや嗜好も添えられている。労作。
  • 誰か私に恋心を抱いて下さる人はいるのか? - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園

    「べにぢょのらぶこーる - 私はコメントで恋をする」を読んで。 アタマにアルファーがつくような方々、アルファブロガーとかアルファブックマーカーとか、 そういう人たちは特にそう。 ブロゴスフィア事情には疎いけど、404 Blogの人とかkanoseさんとかえッけんさん(←ッのあたり腰が引けている)とか、あのへんの人たちはたぶんベルサイユ宮殿にいると思う。 無断リンクどーのこーのの件も、「文句があるならベルサイユにいらっしゃい!」と言ってるように見えたし。 というのはもちろん嘘です。心にもないことを書きました。あとで切腹します。 何も切腹までしなくてもいいと思うが。(笑) アルファという言葉はよく聞くな。何故アルファなのかは知らないが。それはあれか、有名人ということなのかな。ブログの世界では誰でも知っているといったような? ベルサイユ宮殿にいるという表現も凄いな。私にはとてもそんな表現は出来な

    誰か私に恋心を抱いて下さる人はいるのか? - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園
    hatayasan
    hatayasan 2006/08/01
    初めは見慣れない作風に抵抗を感じたとしても、書き方や主張が首尾一貫しているブログは、やがて「通えば落ち着ける」巡回先になっていることに気づきます