タグ

2006年8月10日のブックマーク (35件)

  • ココヴォコ図書館 - ブログに書くことがないというあなたに(from こらむろ) - 明日は明日の風が吹く

    hatayasan
    hatayasan 2006/08/10
    「自分の思う事を自分の言葉で書いて、それで既存の物と被るのであれば、それは「その人」がたまたま同じ事を考えたという事が分かる」
  • パウっとんちゃ〜ん: 原点

    hatayasan
    hatayasan 2006/08/10
    「とにかく おもろそうやったらやる おもろかったら またやる おもんなかったらしない。これや。これについては カヤックも山ボードも沢登りも 俺にとって違いは無い。」
  • 夏休みにはてなグループを利用した共同編集ブログを5分で作る方法 - シナトラ千代子

    キーワード機能とカレンダー機能を利用して、無料で共同編集ブログを作ることが出来ます。 現在のところ以下で運用中。 カレンダーで共同編集ブログ(g:calendarblog) 偽装部(g:pretend) (めしのたね)(g:mealpack) どういうことかというと、ダイアリーの有料オプションを使わずにグループのキーワード、カレンダー機能を使って無料で共同編集ブログをやろう、ということですね。 わたしが考えたのではなく、無体さん(id:nobody)の発案です。さすが。 で、今回はそれをちょっと紹介。 たとえば 自分が今書いているダイアリーを共同編集にはしたくない、でもやってみたい 有料オプションを使いたくない、でもやってみたい ***ファンクラブなどで共有カレンダー的に使いたい なれ合わなければネットじゃない、だからやってみたい die_kumaとかいうはてな野郎が共同編集ブログやってる

    夏休みにはてなグループを利用した共同編集ブログを5分で作る方法 - シナトラ千代子
  • オフレポートで参加者について書いた時、順番で深読みされる問題 - ARTIFACT@はてブロ

    オフレポートを書いた時、参加者ごとの印象を書いていると、その順番で、どの人に対して好感度を持ったのか深読みする人が出てくる。最初に出てくる人、最後に出てくる人は怪しまれる。 また、記述量も深読みの材料だろう。記述量が多い=熱心に書いている=好感を持った、になる。そもそも、個人名を出すと、オフ参加者はグループだとか派閥だとして見られやすい。 対策としては、個人ごとの印象を書かずにエピソードを書く、名前を出さないほうがいいとブログセキュリティゴーストが告げた。 文字だけのネットコミュニケーションでは、こうした細かいディティールや振る舞いから、情報を深読みされやすい。そういった誤解をなるべくなくすことが、円滑なネットコミュニケーションの秘訣なのだろう。

    オフレポートで参加者について書いた時、順番で深読みされる問題 - ARTIFACT@はてブロ
    hatayasan
    hatayasan 2006/08/10
    「文字だけのネットコミュニケーションでは、細かいディティールや振る舞いから、情報を深読みされやすい。」
  • タルタルソースも空を飛ぶ:イイワケすんな。

    ブログで揉め事が合って文章うんぬんの話になったとき結構言われるのが「別に金もらってるわけじゃないから」「プロじゃねぇんだよ」みたいな言い訳っぽいもの。たしかに別に金もらってるわけじゃないし、好きでやってるんだから、何かいても好きかってすりゃいいとは思う。 でも、それを念頭に置いて記事を書くことはどうかと思う。いや、揉め事の話の途中でこれを出すのもみっともない話ではある。金もらってないから文章力がなくてもいいっていってるやつはどうせもらえないんだし、一生そのままだ。 プロでないということの縛りのなさを勘違いすることなかれ。 ■結局それって逃げ道にしか過ぎない 別に金もらってないから文章力のないことをとやかくいわれたくないという気持ちはたしかにわかります。別にそこまでの責任をもって文章を書く必要はブロガーにはありませんし、当然好きでやってる人ばかりです。 でも、それを念頭に置いて記事を書いてい

    hatayasan
    hatayasan 2006/08/10
    「妥協したくはない。言われるなら、黙らせればいい。何も言われないくらい、いや逆に何かをいわれるくらいの力をつけたい。」
  • きょうも歩く: 8/9② 医師たちのブログの内容に絶句

    愛育病院での赤ちゃんの死亡事故もあって、いろいろなトラックバックやコメントをいただきました。愛育で亡くなった赤ちゃんについては、赤ちゃんが4キロもあったこと、この時代に鉗子を使わなければならないような難産であったことなどから考えて、いろいろな原因が考えられるため、その内容についてはコメントを控えています。 それを辿っていくと、リンクのリンクぐらいであたる医師のブログの内容がひどいことに驚きます。事故が起きて世論が過敏に反応するものだから訴訟大国になって医療は崩壊する、と一見まともなことをおっしゃっています。そうしたコメントをよく読むと同業者のことばかり考えていて、自分たちの秩序世界だけしか考えていなくて、患者やその家族の納得性や、医療の満足度といったことが全く顧みられていません。パロマや雪印の論理と一緒です。マスコミが騒ぐな、とは一体どういうことなのでしょうか。オレ様医師たちの秩序を壊すよ

    hatayasan
    hatayasan 2006/08/10
    「医師のブログのコメントをよく読むと同業者のことばかり考えていて、患者やその家族の納得性や、医療の満足度といったことが全く顧みられていません。パロマや雪印の論理と一緒」コメント欄も参照
  • Web屋のネタ帳 on CNET - メルマガはまだ生きている、、、のか?

    メルマガはまだ生きている、、、のか? 公開日時: 2006/08/10 08:17 著者: watanabe ヤフー、「Yahoo!メルマガ」の提供を開始--モバイル版も提供 (CNET Japan 2006/8)だそうだ。今さら感ありありだが、そうでもないのだろうか。 家庭向け格安常時接続回線、ブログ、RSS、の三つの登場によって、メルマガの時代は終焉を迎えたと思っていた。 しかし、よくよく考えてみると、 「お気に入り」からサイトチェック9割以上、RSS リーダー派は0.6% (japan.internet.com デイリーリサーチ 2006/8) という現実は考えてみれば当然だ。 一般ピープルのITリテラシーはまだそこまで進化してはいないし、それがおかしいわけではない。 メールという古くて新しいメディアは、これからも当分の間、誰も無視できない。 ※このエントリは CN

    hatayasan
    hatayasan 2006/08/10
    「一般ピープルのITリテラシーはまだRSSを使いこなせるまで進化してはいない。その意味ではメルマガサービスからはまだまだ目が離せない」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2006/08/10
    「逆万引きだ。盗むのではなく加えるのだ。自分の本を。ブログの本当に面白い点はここじゃないだろうか?」
  • tarosite.net: 日本はケータイ(利用)先進国ではなくなったかもしれない

    正直なところ、「○○元年」というフレーズは色々な人が色々なタイミングで発するので、明確に「ココ」というのはかなり後から、むしろそのトレンドが終演しつつあるあたりで整理することができるものだと思いますが、「メタバース元年」は2022年あたりになりそうだ、といわれています。

    tarosite.net: 日本はケータイ(利用)先進国ではなくなったかもしれない
    hatayasan
    hatayasan 2006/08/10
    アメリカでは、携帯のウェブスフィアとPCのウェブスフィアの敷居がどんどん低くなっており、ウェブの進化は携帯が主導していく
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hatayasan
    hatayasan 2006/08/10
    よくわからんオチだが最後まで一気に読んでしまった。
  • クソガキの覗き込んだ奈落-----亀田戦に想う - BigBang

    明らかにいつもと違った目つきになっていた。ラウンドを重ねるごとに、あのビッグマウスの面影は薄れ、自分のコーナーに戻ってくる目つきはうつろ。あるいは恐怖さえ浮かんでいた。今までの試合と決定的に何かが違う。 ファン・ランダエタの老練なテクニック。ガードしてもしてもその間を潜り抜けてくる確実なヒット。固めても固めても叩かれるボディ。一方で自分が時折繰り出すワンツーは、ことごとく相手にガードされて届かない。 亀田の目には明らかに恐怖が浮かんでいた。 とにかくビッグマウスでここまで注目を浴びてきたクソガキである。ボクシング素人の父親が、ヤンキーな子供たちに施した独自のトレーニングにマスコミが飛びついた。それに一家そろってのビッグマウスぶりが、話題を煽った。 どこかで皆、亀田の真の実力に不安を覚えていたのだが、それを言うのにはばかられる雰囲気があった。 それに、何といわれようと、あの一家は底抜けに自由

    クソガキの覗き込んだ奈落-----亀田戦に想う - BigBang
    hatayasan
    hatayasan 2006/08/10
    「自らの意思というよりも、周りを取り囲む汚い奴らが、二重三重に包囲して、亀田のクソガキ伝説を終焉に向かわせたのである」
  • 日記なのだから、気楽に書いていこうと思う。毎日。 - あんにんにっき。

    ブログを長く楽しむ7つのコツ - 忘却防止。 を読んで思ったこと。 おおむね同意できるのだけど、1番の「気が向いたときに更新する。」というのは私の場合当てはまらないと思っている。 というのも、昔やっぱり日記付けていたのだけど、無理に書いてもだめだから気が向いたときだけ書くようにしよう、と思って不定期更新に変更したが、不定期更新ではなくて更新ゼロになってしまった、という過去があるので。 書くことが習慣になるくらいまで、毎日毎日書き続ける方が、個人的には長く続くのではないかな、と思っているので今はそうしている。もちろん、毎日書いているときちんと時間をかけて練ったものを出すのに比べて一つ一つの内容レベルは低くなる。でもまあ、それでいいかなと思っている。しょうもない駄文でも、一月、あるいは一年後に見直したりすると個人的には結構面白いものである。 まあ、結局のところ日記だし。はてな「ダイアリー」だし

    日記なのだから、気楽に書いていこうと思う。毎日。 - あんにんにっき。
    hatayasan
    hatayasan 2006/08/10
    「書くことが習慣になるくらいまで、毎日毎日書き続ける方が、個人的には長く続くのではないかな、と思っている」
  • http://sideblue.sakura.ne.jp/log/etc/eid1042.html

  • 私的ニュース - 白い戯言

  • spike - もしかしたら天才かもしれない症候群

    text:吉謙次 18 Jan 2004 last update 01/28/2007 ■綿矢りさ原理主義宣言 ■関連記事 ■もしかしたら天才かもしれない症候群 ■新人賞を取るにはどうすればいいの? ■メールフォーム 関連記事 >綿矢りさと芥川賞(SPIKE BLOG) >SPIKE BLOG >表紙(top)にもどる。 「文学部生の嫉妬を一身に受けて光り輝いている(早大一文生・談)」綿矢りさ。 綿矢りささん、芥川賞受賞おめでとう!そして、新人賞すら取れない数多の文学青年・文学少女にも・・・おめでとう! 我々は、嫉妬・誹謗中傷の声から綿矢りさを擁護し、救い出す(余計なお世話だ)ために、ここに綿矢りさ原理主義を旗揚げする! 作家がアイドル並に可愛くてどこが悪い!悔しかったら実力派になってみろ! スチール美人とか言うな!そんなことはない! ライトノベルとか言うな!大学

    hatayasan
    hatayasan 2006/08/10
    「彼らに言っても「そんなことわかってるよ」っていうだけだ。つまり自分が自分のことをどう考えているか、自分で把握していると信じているんだな。ややこしい。これはややこしい。」
  • 機能変更、お知らせなど - はてなブックマーク日記 - タイトルの最終変更ユーザーの表示について

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。3月11日(月)~3月17日(日)〔2024年3月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない 2位 高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと | 東京大学 3位 文科省の公用文作成の考え方って資料、めちゃくちゃ役立つから論文書く人とか社会人になって社外にメールを送るのが苦手って人は読むのをおすすめする。 - Togetter 4位 桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」(1/2 ページ) - ねとらぼ 5位 横浜中華街デートで1日過ごせ|まりにゃ 6位 謙虚なリーダーのもとで心理的安全性が高まりメンバーが領発揮しやすくなる

    機能変更、お知らせなど - はてなブックマーク日記 - タイトルの最終変更ユーザーの表示について
    hatayasan
    hatayasan 2006/08/10
    以前、最後にタイトル変えたのが誰かなかなかたどり着けず苦労したことがあった。朗報。
  • はてなダイアリーで Google Analytics (まとめ) - hatena@aka

    Google Analytics のプロファイルを はてなダイアリー に登録する方法について二つばかり記事を書きました。頂いたコメントや、他のはてなユーザーの記事で教えてもらったことをまとめておきます。 はてなダイアリーを Google Analytics に登録する手順 Google Analyticsの「プロファイルの追加」から「新しいドメインのプロファイルの追加」に「http:」「d.hatena.ne.jp」を入力。 「トラッキング・コードの追加手順」に JavaScript コードが表示されるので、_uacct の値を控える。 はてなダイアリーの「管理」「日記の設定」「そのほかの基設定」「Google Analytics」で「Google Analytics を利用する」にチェックを入れ、_uacct の値を (UA-XXXXXX-X) を入力。内容を保存する。 FAQ htt

    はてなダイアリーで Google Analytics (まとめ) - hatena@aka
  • http://google.oshietekun.net/index.php?GoogleAnalytics

    hatayasan
    hatayasan 2006/08/10
    Google Alalyticsの導入部分の解説
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ここギコ!: 議論を喚起し得るコメントをソーシャルブックマークにつけることへの違和感

    Posted by nene2001 at 06:27 / Tag(Edit): sbm discussion trackback / 9 Comments: Post / View / 1 TrackBack / Google Maps 「PCから見るWebの世界と、ケータイから見るWebの世界は別物なのだなあと実感」へのはてブコメント: 国際規格のWWWとNTTドコモの規格をいまさら比較して「別物なのだなぁ」と言われてもなぁ。 やっぱりPCWebとケータイWebは断絶しているのだなあ...とさらに実感。 いまだにケータイWebというとNTTドコモだけだと思っている人がいたとは。というか、俺、Google串の話でauって書いてるんですけど...。 さらに言うなら、NTTドコモ独自のcHTMLの時代はとっくに終わっていて、今の時代はドコモも含めWAP2.0、XHTML M

    hatayasan
    hatayasan 2006/08/10
    やっぱり、まとまった違和感なり批判なりはエントリを立てたほうが健全かとも思う。SBMのコメントを陰口と罵られるのは互いにとって本意ではないだろうから
  • Gmailが招待状なしで利用可能に

    手始めにオーストラリアとニュージーランドなどで、既存ユーザーからの招待状なしで参加できるようになりました。もちろん順次、対象国は拡大します。コレに伴い、「ベータ」の表記もいずれ取れる、とのこと。 詳細は以下の通り。 PC World - News - Gmail parties in Australia without invitation 以下のような感じ。今はまだ携帯電話のSMS経由で招待状コードを受け取る仕組みですが、もっと簡便になるのでしょうか。 Create a Google Account - Gmail 現在、Gmailは最終バージョンになっており、招待状なしで参加できるGmailも現在のものと同じ機能、同じ容量(2.7GB超)になるそうです。 Gmailが始まったのが2004年の日時間で4月1日。1GBの容量でしたが、当時は家Hotmailが2MB、Yahoo!は4

    Gmailが招待状なしで利用可能に
    hatayasan
    hatayasan 2006/08/10
    たがが外れることでGmailがスパムの温床にならないかが、ものすごく心配
  • ブロ☆はじ。 ブログへの異常な愛情。

    hatayasan
    hatayasan 2006/08/10
    「陰口って当の本人が知ると嫌なもんだよね。 」
  • 分裂勘違い君劇場 - Web2.0は自殺し、ゾンビーになって徘徊する

    404 Blog Not Found - Los Ricos el Norte 天然資源由来の富というのは、再生産が利かない。こういった富は、むしろ独占すればするほどうまみが出てくる。金持ちが「金なし」を援助する理由というのはあまりない。これを「富1.0」と呼ぼう。 これに対して、「北の富」というのは、そのほとんどがモノの値段ではなく知恵の値段だ。クルマもケータイも、フツーの人が飢えていては製品とはなりえない。いわゆる中産階級が成立して、はじめて市場が成立するのだ。これが、「富2.0」。 そうではない。 独占によるうまみは、富1.0などより、YahooGoogle楽天Amazonといった現代のIT企業のほうが巨大なのだ。 ある意味、YahooGoogle楽天Amazonは、人類史上、もっとも質の悪い独占企業なのだ。 なぜなら、ITビジネスにおける独占は、人類がいままで経験したこ

    分裂勘違い君劇場 - Web2.0は自殺し、ゾンビーになって徘徊する
  • SEO対策に対する質問です。SEO対策で最も重要な事は何ですか。…

    SEO対策に対する質問です。SEO対策で最も重要な事は何ですか。被リンクの数ですか。YAHOOの場合もページランクの高いサイトからリンクされる事は効果が高いのでしょうか。CSSHTMLファイルが明確に分かれていてソースがスッキリしていることでしょうか。サイトを立ち上げてからの期間の長さも関係ありますか?

  • 満足度の高いブログを長く続けるコツ | シゴタノ!

    かかった時間を平均すると67分。ちなみに、かかった時間は紹介するためにプログラムコードを書いたり、画面をキャプチャしてgifに変換したり、といった純粋にテキストを書く以外の時間も含んでいます(特に2/28(火)のエントリはほとんどがコードを書く時間だったと思います)。 こうして見ると、時間帯はほとんど夜で、おそらく追われるように書いていたのだろうと想像できます。そして、かかった時間が短くても満足度の高いものがあります。短い時間で満足のいくエントリが書ければそれに越したことはありませんから、そういうエントリはどういう共通点があるのかを探ってみます。 ★が4つ(5つが最高)ついたエントリー4つを読み返してみたところ、 1.参考になるやサイトからの引用が含まれている 2.ところどころにリスト形式でポイントがまとめられている 3.内容の流れが一直線で完結している という3つがポイントになりそうで

    hatayasan
    hatayasan 2006/08/10
    「自分がブログにどれだけ時間を掛けているかを「見える化」することで、ブログとの現実的なつき合い方を見つけることができそうです」
  • 今こそ始めよう! 春からのブログ入門

    「春からのブログ入門」として2月から開始した連載ですが、季節はいつのまにか初夏となり、また連載第1回において「格的にブログを始めたのはつい1カ月ほど前」といっていた私のブログ歴も、半年近くになろうとしています。 今回は春の終わりを期に、ちょっとしたまとめの意味も込めて、個人的な体験談も交えつつ「ブログを続けるコツ」を考えてみたいと思います。 ブログを始めてみたものの、いつのまにか飽きてしまう、更新が止まってしまう、というのは残念ながらよくあることです。ふと辿り着いたブログが数カ月前から更新が止まっていたりするのは、物悲しいものですね。 どうしてブログは続かなくなってしまうのでしょう。そして、続けるためにはどうすればいいのでしょうか? ■ブログの上にも3カ月!? 「石の上にも3年」ならぬ「ブログの上にも3カ月」。始めたばかりのブログは、検索エンジンにも載っていないし、記事の数も少なく、ま

    hatayasan
    hatayasan 2006/08/10
    Googleで「ブログ 続ける コツ」で2位の記事。書かれたのは2004年。「何らかの目的をもつ」というのはあってもいいかもしれない
  • 心理学で考える ブログの効果:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。 [Lifehacks] 自分なりの方法を編み出す (07年3月30日) 新しい仕事習慣を身につけるコツ (07年3月29日) 作業記録を駆

    hatayasan
    hatayasan 2006/08/10
    「たとえ一円のお金も生み出さないとしても、精神衛生上の観点からすると、ブログを書き続けることの意義は、決して小さくないのです。まして、温かく見守ってくれる読者さんがいる場合には、なおさらです。」
  • 亀田擁護カキコミは 「プロ工作員」の仕業?

    ボクシングの亀田興毅選手の「疑惑の判定」を巡るバトルがヒートアップする中、ネット上では「世論」誘導のため、「工作員」が暗躍している、という見方が公然と語られている。誰かに頼まれて、組織的に「亀田擁護」の書き込みをしている人がいる、というのだ。 「工作員説」が急浮上したのは、2006年8月7日に放送されたテレビ朝日の「スーパーモーニング」で、亀田選手の父・史郎さんと漫画家のやくみつるさんが激しいやりとりをしてからだ。特に、「ネットの書き込みを人の目で監視するサービス」を提供している都内のベンチャー企業A社のアルバイトが「工作員」だ、という指摘が多い。 掲示板を監視し、企業を擁護する「工作員」 例えば、掲示板ではA社はこのように紹介されている。 「Q.「A社」ってなぁに? A.企業(ここではTBS)に依頼されて、掲示板を監視し、企業(ここではTBSと亀一家)を擁護するレスをするお仕事をしている

    亀田擁護カキコミは 「プロ工作員」の仕業?
    hatayasan
    hatayasan 2006/08/10
    捨てアカで亀田を擁護するブックマーカーが湧き出していたけど、どうなんだろうね
  • ISO取得は美名に巣食うビジネスだ! | かきなぐりプレス

    ISOを取得することが企業や自治体で一時ブームになった。 一口にISOといっても種類が一杯ある。品質管理や環境問題。ここで詳しく並べても頭が痛くなるだけなのでやめておく。 ニュースで問題になっている自治体が積極的に取り組んでいた「ISO14001」(環境)を認定返上するケースについて考えてみよう。 三島市が平成11年に「ISO14001」を取り組む理由をこう挙げている。 ①自ら環境への取り組みの姿勢を示し、積極的に市民の皆様方に環境に配慮した生活の実践を啓蒙・啓発するため。 ②市役所や各公共施設に恒久的な環境管理システムを構ずることにより、無駄のない効率的な行政運営が図られ、経費の節減に大きな効果を生むため。 ③環境対策のノウハウを習得することにより、企業や事業所等に対し、モデル的な立場で指導・支援が可能となるため。 実際、取り組むと経費削減効果やイメージアップにもつながることは事実なのだ

    ISO取得は美名に巣食うビジネスだ! | かきなぐりプレス
    hatayasan
    hatayasan 2006/08/10
    高い更新料を前にISOの認定を返上する自治体が相次いでいる。「チェックする第三者機関がISOの認定ということなのだが、これ免許更新でいうところの安全協会のようなもの。ISOは国際認定という名の下のビジネスだ。」
  • 真川源流シンノ谷、ヤクシ谷 - Wind of Ridge 稜線の風 

    hatayasan
    hatayasan 2006/08/10
    2006年8月。北アルプスだと8月でも寒くて寝られないようだ
  • 8/9 社会性のない政治 - きょうも歩く

    hatayasan
    hatayasan 2006/08/10
    「安倍氏にはひきこもり権力者としての能力はないし、永田町の人脈が強すぎてドライに割り切れないことが多いだろう」
  • livedoor Reader 開発日誌:ソーシャルブックマーク連携! クリップ機能を追加 - livedoor Blog(ブログ)

    情報を能動的に集める人のためのキューレーションツール、Live Dwango Reader(旧 livedoor Reader)とLDR Pocketは、ブログやメディアに貢献できるサービスを目指して参ります。 ※LDRトップなどへのアクセスで「Internal Server Error」と表示される方は、一度、http://www.livedoor.com でログアウトしてから、再度ログインをお試しください。 livedoor Readerをご利用いただきありがとうございます。 担当の佐々木です。 ソーシャルブックマーク・サービスとの連携をはかり、「クリップ機能」を追加しました。この機能を使って気になる記事を登録しておくと、あとで探したり、読み返したりしやすくなりとても便利です。 気になる記事を見つけたら、右上にあるクリップのアイコンをクリックします。 タグやコメントやレートの入力画面が

    livedoor Reader 開発日誌:ソーシャルブックマーク連携! クリップ機能を追加 - livedoor Blog(ブログ)
    hatayasan
    hatayasan 2006/08/10
    はてブにも対応。痒いところにも手が届きますね。一度覗いてみよう
  • デバッグ・ネットサポート・ソフトウェア品質検証事業のポールトゥウィン株式会社

    企画立案から、リリースされてからの運営・改善までの「サービス・ライフサイクル」 我々は大きく5つに分けられるそのいずれの工程においても、柔軟かつ総合的に各種サポートを行うことが可能です。お困りのことがあればお気軽にご相談ください。

    デバッグ・ネットサポート・ソフトウェア品質検証事業のポールトゥウィン株式会社
    hatayasan
    hatayasan 2006/08/10
    有人で荒らしを監視するサービス。「投稿者への注意喚起などを継続することで、参加者のネチケット醸成、健全化に努めます」「多くの掲示板を預かってきた経験豊かなエキスパートを効果的に配置」このあたり興味深い
  • 掲示板の「火消し」します 亀田選手関連スレッドとTBS「工作員」の噂→追記あり - 天漢日乗

    相変わらず 疑惑の判定 をめぐって、掲示板やメルマガ、blog上では、さまざまな噂が飛び交っている。そもそも マスメディアは、亀田選手のスポンサーを批判できるわけがない というのが、こうしたネット上の論者たちの立脚点だから、試合直後に判定に疑問を呈していたマスコミ有名人やボクシング関係者が、立場を変えて亀田選手擁護側につくと なんらかの圧力がかかった と勘ぐられる。その手の 旗幟鮮明判定表 はすでに作られていて、誰がいつ「転んだ」とか、「こいつは義理があるから絶対に批判しない」とかが、定期的にスレッド内にコピー&ペーストされている。 こんな状況なので ボクシングに関しては、終始態度を変えないガッツ石松 の評価は鰻登りだ。普段は演技なのか素なのか、どちらかというと 強烈な天然ボケ のキャラクターで売っているガッツ石松が、今回の判定に関しては 俺の採点では、亀田選手の負け と言い続けているのだ

    掲示板の「火消し」します 亀田選手関連スレッドとTBS「工作員」の噂→追記あり - 天漢日乗
    hatayasan
    hatayasan 2006/08/10
    はてブも火消し屋さんの対象になったかと思うと感慨深いものがありますね。SBM万歳。
  • しばらく休止します。 - こんな世界のはしっこで・・・:楽天ブログ

    Aug 9, 2006 しばらく休止します。 カテゴリ:告知、返信 最近、自分の状況に変化か訪れたこともあり、自分の時間における優先順位の再構築を迫られています。半ば強引にでも、ネットやブログとの距離をとる必要が出てきてしまいました。 一応、読むぐらいなら、多少は時間が当てられそうなのですが、それ以上はどうも無理そうです。いや、やってやれないこともないとは思うのですが、そのために来明けた時間まで使ってしまったり、後で予定を狂わせてしまいそうなので…。 最初は、更新が不定期であるのも利用しつつ、更新ペースを落とすぐらいでなんとかしようと思っていたのですが、どうも、思ったよりもブログのことが気になるようで、気持ちは少し(いやかなり)ふらつきぎみです。気を抜くとブログのネタを考えたりしてしまうことも…。 自分自身の未練を一旦でも断ち切るために、思い切って休止をすることにしました。 ネタがないわ

    しばらく休止します。 - こんな世界のはしっこで・・・:楽天ブログ
    hatayasan
    hatayasan 2006/08/10
    一度記事を取り上げてもらって以降、読ませてもらっていました。また繊細に組み立てられた文章を読めるのを楽しみにしています