タグ

2005年12月19日のブックマーク (19件)

  • ARTIFACT —人工事実— | 「きっこの日記」がイーホームズで取り上げられる

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

  • 「しがない記者日記」騒動まとめ

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    「しがない記者日記」騒動まとめ
    hatayasan
    hatayasan 2005/12/19
    2月のことだったのですね。懐かしいです
  • ブログが政治を動かす日本で最初の『きっこの日記』 - あいうえお道場/職業訓練編:楽天ブログ

    2005年12月19日 ブログが政治を動かす日で最初の『きっこの日記』 (4) テーマ:政治について(20018) カテゴリ:ブログっぽい? きっこの日記が凄いことになっている。 昨日、イーホームズのサイトが『きっこの日記』にリンクした。関係者あてに、きっこブログを参考にしてほしいと社長名で記したのだ。企業の公式サイトが一個人のブログにリンクをひっぱるという前代未聞の珍事である。 今朝、『きっこの日記』を開いたところ、イーホームズの藤田社長のきっこさんへのメールと、きっこさんのお返事がアップされていた。このふたりのやりとりの内容が濃いといったらありゃしない。藤田社長は、姉歯氏とイーホームズをスケープゴートにして事態を収拾しようとする闇の権力に対する恐怖を当初より抱いていたことがよくわかる。事件発生より、姉歯→イーホームズ→ヒューザーおよび木村建設と生贄は拡大されてきたのだが、きっこさんの

    ブログが政治を動かす日本で最初の『きっこの日記』 - あいうえお道場/職業訓練編:楽天ブログ
    hatayasan
    hatayasan 2005/12/19
    「企業の公式サイトが一個人のブログにリンクをひっぱるという前代未聞の珍事である。 」
  • イーホームズが「きっこの日記」に接触---やはり無視できないサイトなのか - BigBang

    田美奈子: アメイジング・グレイス (DVD付) 移動途中の銀座線の車内の空間がふいに色相を変え、彼女の声が響き渡る。あのころはぎりぎりまで、何か折れてしまいそうな繊細さと痛々しさすらあった、振り絞るような彼女の声は、いつの間にか少し穏やかな丸みを帯びた大人の女性の歌声に変わっていた。僕は長い間、この歌声を忘れていた。 生きる者は死んだ者に煩わされてはならない。 そんな言葉は嘘だ。 僕はあなたの「ミス・サイゴン」を生涯忘れない。 田美奈子の死-----僕は「ミス・サイゴン」を忘れない (★★★★★)

    イーホームズが「きっこの日記」に接触---やはり無視できないサイトなのか - BigBang
    hatayasan
    hatayasan 2005/12/19
    「「闇を暴く」ネットジャーナリズムもこの種の「旧来の闇」から自由であるとは、単純には信じがたいということだ。」
  • メディアについて何となくいろいろ - R30::マーケティング社会時評

    年末進行の世界からは去年で足を洗ったはずなのに、年末に向けていろいろとやらなきゃいけないことがあってやけに忙しい。どうなってるんだまったく。 この1週間もいろいろとブログ上で言いたいことがあったのだけど、どれもうまくエントリの文章に昇華できないでいる。ただ、今の世の中を非常に象徴しているなあと思ったメディア批判言説がたまたま2つ、シンクロするように出てきたので、ちょっとそのことについて書いておこうか。まとまんなさそうだけど。 強度偽装事件については、加野瀬氏@ARTIFACTから盗作電波ブログ認定されたきっこブログにイーホームズの藤田社長まで釣られて大変なことに。まあ、でも電波でも何でも釣った奴が勝ちだわね、世の中というのは。 ちなみにきっこ氏の匂わせるに、ブログ上での一連のリークの裏には自民党から口封じの圧力を受けた記者連中がいるって言うらしいんだけど、加野瀬氏のそれが当かどうか分から

    メディアについて何となくいろいろ - R30::マーケティング社会時評
    hatayasan
    hatayasan 2005/12/19
    本当のところ、どうなんだろうか
  • AOLはGoogleの破滅の種?

    10日間でなんとも変わるものだ。今月初めには、AOLはGoogleとの昔からの関係を捨て、MSN Searchを採用することでMicrosoftとくっつきそうに見えたものだ。この時、大金が動くことはないだろうと噂されていた。 しかし、莫大な――10億ドルもの――金がGoogleからTime Warnerに渡されようとしている。その見返りに、GoogleはAOL株の5%を手に入れ、両社間の広告販売提携を拡大し、スティーブ・バルマー氏に向けて中指を立てる権利を手に入れる。 この取引で、Googleは面目を保つことになるが、最終的には破滅につながる種をまくことになるかもしれない。どうしてかって? ではまずStarbucksの話をしてからGoogleとAOLの話に戻るとしよう。 わたしはStarbucksが料品店よりもうまいコーヒーを売ることを目指していた時のことを覚えている。コーヒー豆は包装さ

    AOLはGoogleの破滅の種?
    hatayasan
    hatayasan 2005/12/19
    「もうすぐWebブラウザには、AOLが販売した画像付きGoogle広告がやってくる」
  • 動画エンコードは電気代がかかる!パソコンや周辺機器の年間の電気代はどれくらい? - 日経トレンディネット

    数年前に比べてパソコンを使っている時間が増えたと感じているユーザーは多いだろう。WordやExcelといった文書作成だけでなく、インターネットでストリーミングの動画を観たり、ビデオカメラなどから取り込んだ画像をDVDに保存するなど、パソコンの使い方は数年前に比べて様変わりしている。 パソコンやルーターの電源を入れたままにしていると、気になるのが電気代。いくら冷蔵庫や電子レンジより消費電力が少ないとはいえ、24時間電源を入れたままだと一体いくらかかるものなのか。 電気事業連合会が2004年に実施した調査では、一般家庭が1カ月に消費する電力は約290.5kW。このうちエアコンが約25%、冷蔵庫、照明器具がそれぞれ約16%、テレビは約10%を占めている。これを元に試算すると、エアコンで年間約1万7000円、照明器具と冷蔵庫は約1万1000円、さらにテレビでは約7000円の計算になる(東京電力の従

    hatayasan
    hatayasan 2005/12/19
    「大型液晶を搭載したパソコンの電気代はテレビに匹敵。ヘビーユーザなら総電気代のうち1割程度はパソコンが占める可能性がある」
  • 渡辺具能 - Wikipedia

    この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "渡辺具能" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2016年1月) 福岡県糟屋郡須恵町出身[要出典]。 1964年3月、九州大学工学部卒業。 北京オリンピックを支援する議員の会、日韓議員連盟、トラック輸送振興議員連盟、日朝国交正常化推進議員連盟に所属[要出典]。 1996年10月20日 - 小選挙区比例代表並立制の下で初めて行われた第41回衆議院議員総選挙において福岡4区から自民党公認で出馬し公明党出身の新進党前職東順治破り当選し1998年11月30日山崎派結成に参加。 2001年1月、内閣府大臣政務官(科学技術担当[1])に就

    渡辺具能 - Wikipedia
    hatayasan
    hatayasan 2005/12/19
    口コミが燎原のごとく広がるネットワークにあって、Wikipediaにも認証が求められるのはごく自然の流れだと思う
  • バイラル・マーケティング ― @IT情報マネジメント用語事典

    マーケティング・メッセージを広く普及させるに当たって、“紹介”や“推奨”といった形で人々の間に相互に伝え合うことを促進・奨励するマーケティング・アプローチ。いわゆる“口コミ(くちコミ)”を期待するマーケティング手法である。 バイラルとは「ウイルス(性)の」という形容詞で、「感染していく」「伝播力が強い」という意味で使われている。人から人へ情報が伝わっていく様子をウイルス(コンピュータ・ウイルス)が増殖していくさまに重ね合わせたものだ。 通常のマーケティングでは、広告やダイレクトメールを使ってマーケティング・メッセージを、直接的にターゲット(顧客・見込み客)に伝える。この方法は、ターゲット・セグメントがはっきりしない場合だと極めて非効率で、コストが掛かるだけでなく、来ターゲットでない人にも“邪魔なメッセージ”を送り付けることになり、逆効果になる可能性さえある。 バイラル・マーケティングは、

    バイラル・マーケティング ― @IT情報マネジメント用語事典
    hatayasan
    hatayasan 2005/12/19
    バイラル=口コミ。
  • Ajax を使った手書き文字認識

    Ajax を 使った手書き文字認識です。下のキャンバスにマウスで文字を描いてみてください。 デモ

  • Ajax IME: Web-based Japanese Input Method

    Webベースの日本語入力サービスです。海外からでもブラウザさえあれば日語を入力す ることができます。 特別なソフトは必要ありません。 使い方 お使いのコンピュータの日本語入力を切りかえて直接入力にします。 Alt-o (Ctrl-9) で Ajax IMEモードに変更します。(ボタンで切り替えるかえることもできます) 適当な文をローマ字で入力します。 spaceを押して漢字に変換します。続けて押すことで候補選択を行います。 returnを押す、もしくは次の入力を開始することで入力を確定します。 F9で強制的にカタカナに、F8で強制的にアルファベットに変換します。 再度 Alt-o (Ctrl-9)で直接入力に戻ります 海外旅行先や留学先, 海外のネットカフェなど日本語入力環境が 無いパソコンからご使用ください。 Firefox と Internet Explorer で動作確認をしていま

    hatayasan
    hatayasan 2005/12/19
    ネットワークがデスクトップの機能を吸い取る。
  • 2005年でもっともイケてたWeb 2.0サービス ベスト10 : アークウェブ ビジネスブログ

    ディレクターの安藤です。 現在、次々とWeb 2.0を標榜するWebアプリケーションが登場してきていますが、ArticleDashboardで2005年を振り返って特に先進的だったWeb 2.0アプリケーション ベスト10なるものがまとめられていました。 もちろん執筆者の視点からの選定ですが、なかなか面白いものだったので、レビューを書いてみようと思います。 TravBuddy 旅行ブログとGoogleMapを融合させ、筆者の足取りを確かめながら楽しむことができるサービス。 SNSのように友人とリンクし、友人の所在地をマップ上に表示する機能もついていますが、旅ブログの中で登場してくる人物が同じようにこのサービスでブログを書き、その日記同士が新たな作用を生み出しそうでワクワクしますね。 また旅行中訪れた場所のレビューなども書くことができ、現時点では旅の途中で立ち寄ったレストランなどがレビューさ

  • Zopeジャンキー日記 :なぜネットではディレクトリが敗れ、サーチとタグが勝利するのか

    「なまえとタイトル」の最後のほう、「対象が多すぎると、タイトル的な名前は機能しない」という項で、私は次のように書いた。 <「ファイル名はなくてもいいかもしれない」という話が出てくるのも、まさにこの状況だ。ファイルが多すぎて、どこにあるかわからなくなるような状況では、ファイル名の「説明」機能がそもそも果たせない。 そしてこれこそが、インターネットにおいてサーチやタグが浮上してきた理由なのだ。 これは重要なトピックなので、あらためて別エントリで書きたい>。 このエントリは、この話の続きだ。 ■インターネットという、「対象が多すぎる」世界 「対象が多すぎる」とは、この場合、「全部のタイトルをざっと眺める」ことすらできないくらい、対象が多い状況を指す。 インターネットが、この「対象が多すぎる」世界であることに疑問の余地はないだろう。 仮に、ネット上にある全ページのタイトルがどこかに列挙されていると

  • 耐震強度偽造マンション (その88) blogと掲示板がメディアを動かした イーホームズのサイトに「さるさる日記 きっこの日記/きっこのブログ」がリンクされる - 天漢日乗

    耐震強度偽造マンション (その88) blogと掲示板がメディアを動かした イーホームズのサイトに「さるさる日記 きっこの日記/きっこのブログ」がリンクされる 凄いことになってきた。 今回、耐震強度偽造問題の闇をえぐり出していたのは 2ちゃんねるを始めとする掲示板 「きっこの日記」を始めとするblog だった。既存メディアは及び腰だったが、何歩も先に行っていた。 で、なんと イーホームズのサイト に きっこの日記・きっこのblogがリンク される事態に。 トピックス 偽装事件について多く寄せられるご質問への回答(事件の原因、偽造の実態、有効な再発防止対策、事件解明に資する情報提供、自己責任等) ご関係者の皆様 今般生じた、耐震偽装事件の最初の公表者として、弊社に対し様々なご質問が寄せられております。弊社は、事件の全容解明によって、危険な建築物を早期に特定し住民の方等の安全確保を図り、有効な

    耐震強度偽造マンション (その88) blogと掲示板がメディアを動かした イーホームズのサイトに「さるさる日記 きっこの日記/きっこのブログ」がリンクされる - 天漢日乗
  • 今回の耐震偽装事件できっこの日記( http://www3.diary.ne.jp/user/338790/ )やきっこのブログ( http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/ )というのを知…

    今回の耐震偽装事件できっこの日記( http://www3.diary.ne.jp/user/338790/ )やきっこのブログ( http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/ )というのを知ったのですが、なぜこの女性はここまで裏情報をご存知なのでしょうか。 先ほど検索してみたのですが、すでに2chにも何もスレが立っています。 【芸能界】きっこのブログについて【事情通?】 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1121828778/l100 きっこの日記6 http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1134687644/l100 我等がきっこ姉さんにイーホームズ社長からメール http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/113490067

  • http://www.asahi.com/national/update/1213/TKY200512120264.html

    hatayasan
    hatayasan 2005/12/19
    急速に電子申請が普及するきっかけになるのだろうか
  • イーホームズが、個人ブログを擁護www

    hatayasan
    hatayasan 2005/12/19
    こうなると、単なる電波ブログではなくなってきたようで
  • 偽装事件について多く寄せられるご質問への回答 イーホームズ株式会社|トピックス

    hatayasan
    hatayasan 2005/12/19
    きっこのブログに関して正面から言及しているが… 「自社に都合のいいことを主張している個人のブログを利用しようとしているのでは」(@Artifact)
  • イーホームズ社長からのメール - きっこのブログ

    【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁止します。すべての文章、画像等は日の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2005〜2018 Kikko. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission. 「きっこの日記」と「きっこのブログ」は、無断転載、無断転用を禁止にしてるけど、それは、あたしが苦労して書いてる文章を勝手にコピーして、自分のブログとか掲示板とかに貼りつけるマナー違反者が多いからだ。だけどこれは、あくまでも「無断」で転載したり引用したりする行為について警告してるワケで、事前でも事後でも、たったヒトコト、「引用させていただきました」って言うメールを送ってくれれば、何の問題もない。それから、リンクに関しては、基

    イーホームズ社長からのメール - きっこのブログ
    hatayasan
    hatayasan 2005/12/19
    日本でもブログが世論を起こす嚆矢となるのか、「メディアの自殺行為」(@R30)なのか