タグ

ブックマーク / arena.nikkeibp.co.jp (54)

  • ネットと現実、どっちが楽しい? 「リア充」の先にある新しい友達関係:デジタルARENA

    ミニブログが「リア充」に説得力を持たせた この夏、ブログや「Twitter」で流行した「リア充(りあじゅう)」という言葉。もちろん、「リア・ディゾンを見つめて○○が充血」とかいう意味ではない。「リアル(現実生活)が充実している状態、またはそういう人」を略したもので、もともとは「2ちゃんねる」の「大学生活板」で使われ始めた。 「テクノラティ」で「キーワード『リア充』を含むブログのグラフ」を作成してみると、「リア充」という言葉が話題になったのは、ちょうど夏休みの時期だと分かる この「リア充」という言葉の背景には「ネットの世界に浸っているような人は、現実生活で満たされていない」というのを前提に、それをからかう心理がある。 「オレの現実の生活はこんなに充実しているんだぞ!」 などとネットで自慢するのはむしろ“イタい”行為で、ブログや掲示板にそんなことを書いたりしたら、それこそ“妄想”とか“ネタ”扱

    hatayasan
    hatayasan 2007/09/03
    「“リアル”は現実の人間関係で完成し、ネットの世界での友達とは現実生活に結びつかない、心の交流のような関係を築くということになりそうだ」
  • 【更新:CF/MS/xD価格を追加】CFは大容量の4GBと8GBがお買い得!:デジタルARENA

    ▲ アキバといえば、各種フラッシュメモリーカードの激安ショップが軒を連ねることでも有名。デジカメを新調したら、大容量メディアを買いにアキバへ足を運んでみよう。激安ぶりに驚くはずだ! メモリーカード相場は全体的に値上げ傾向にあるようで、先週と比べて1割程度の値上げをしたメディアが多く見られた。A-DATAなど一部メーカーのメディアは小幅に値を下げたものもあるが、今後は上がり基調という見方が大勢だ。 調査店舗の中で売れ筋だったのが、microSDカードだ。携帯電話向けメモリーカードとして主流になりつつあることから人気が高く、1GBのメディアが1200〜1300円台前後と手ごろなこともあって、よく売れているようだ。 あきばお〜参號店では、CFD販売製の1GB microSDカードを1179円で販売しているが、最安クラスの価格ということで、在庫は常に品薄傾向という。microSDカードには、たいて

    hatayasan
    hatayasan 2007/07/13
    CFとSDは今や8GBでも1万円切っているのか…
  • 新型新幹線「N700系」の“顔”を生んだ「遺伝的アルゴリズム」の秘密【その1】 - 日経トレンディネット

    2007年7月1日デビューの新しい新幹線「N700系」はすごい! たとえば、電力消費量を700系より19%も削減するなど、環境性能が大幅に向上。人間工学に基づいて設計されたシートで乗り心地も最高。そして、これまで時速250kmでしか走れなかったカーブでも、車体を台車からほんの少し持ち上げ、車体をカーブの内側へと傾けることで時速270kmにスピード・アップ! 東京〜新大阪間の所要時間を5分も短縮した!! だが、そのスピード・アップこそが、新幹線に新たな難題を投げかけた。そして、その超難題をクリアすべく、N700系の選んだ答えが「“顔(先頭形状)”の形を進化させること」だった。あの“顔”には、科学的な理由(わけ)があった。その謎に科学大好きな尼崎太郎が徹底的に迫った! 2007年7月1日、ついに新しい新幹線がデビューする。ずいぶん前から話題沸騰で、700系から進化したN700系のさまざまなスペ

  • 写真の共有におすすめ! 「Google」の「Picasaウェブアルバム」 - 日経トレンディネット

    hatayasan
    hatayasan 2007/06/15
    Picasaウェブアルバムのレビュー。Googleアカウントがあれば使えるのは安心で楽。
  • いつでも友だちとつながっていたい、だからTwitter(トゥイッター) - 日経トレンディネット

    「今、何している?」でつながる新種のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「Twitter」が突然ブレークし始めた。 SNSというと日では「mixi(ミクシィ)」が有名だが、このサービスはネット版交換日記+サークルという印象があり、つながり方もウエットで重たい感じがする。その点、Twitterは軽い。「今、何してんの?」という問いかけに、「電車に乗ってる」「飯ってる」「映画見てる」「暇してる」「渋谷にいる」というふうに手短に答えるだけでいい。その回答がチャットみたいにつながっている仲間のWebページに掲載される。仲間がそれに直接答えてもいいし、誰宛でもなく、「私も渋谷にいる」「ご飯べに行こうかと思っている」とか書いてもいい。なにげなく仲間とつながっている感じが「Twitter」の楽しさだ。 「Twitter」は、チャットっぽい雰囲気もあるし、朝起きてまず友だちにケータイで「

  • 全世界で460万人がハマる! 仮想世界「セカンドライフ」を徹底解剖 / デジタルARENA

    <新刊ムック> 日語で始めよう! セカンドライフ スピード攻略 (デジタルARENA編) 2007年6月18日発売 定価1260円 話題のセカンドライフを歩いてみたい! そんな方のために、デジタルARENA編集部がガイドブックを作りました。誰もが迷ったり困ったりするポイントを上手に切り抜け、日語で軽々、楽しくセカンドライフを楽しめます。 名所・絶景はもちろん、日人街、ショッピングモールまで、まず最初に訪れたい場所を完全ガイド。インストールから各種操作までわかりやすく説明、美しいアバターの作り方までご紹介します。 ●名所&絶景ベストガイド ●日語でOKの操作完璧マスター ●美的アバターの作り方

    hatayasan
    hatayasan 2007/03/28
    セカンドライフ入門。
  • キングソフトに聞く(1)〜中国発のOffice互換ソフトの評判と日本投入の狙い / デジタルARENA

    ビジネスシーンでは欠かせない存在となっている「マイクロソフトOffice」。仕事で使うから自宅のパソコンにも導入しているという方が多いのではないだろうか。問題は価格。個人向けソフトとしてはかなり高価だ。そこを狙って、昨今はOffice互換ソフトがいろいろと販売されるようになった。しかし、普及には至っていない。原因は互換性能にある。 2006年11月に公開された「キングソフトオフィス」は、機能や使い勝手、文書ファイルのレイアウトの互換性にこだわったソフトとして注目されている。価格は、マイクロソフトOfficeよりも一ケタ安い4980円。果たしてマイクロソフトOfficeがほぼ独占するオフィスソフト市場の新風となるのか。キングソフト日法人の代表取締役、広沢一郎氏に意気込みを聞いた。 ――キングソフトオフィスの反応は? 広沢氏:ソフトを公開してから5日間で、3万のダウンロードがありました。ソ

    hatayasan
    hatayasan 2007/03/09
    ライトユーザをターゲットに「WordとPowerPoint互換が8割程度、Excel互換が5、6割程度の機能を実装」
  • DS Lite、Wiiへの巻き返しのカギを握る? ソニーの新規格メモリースティック〜CES2007のソニーブースで予感したこと / デジタルARENA

    DS Lite、Wiiへの巻き返しのカギを握る? ソニーの新規格メモリースティック〜CES2007のソニーブースで予感したこと CES2007のソニーブースの見どころは、何といっても有機ELディスプレイの展示だった。画面の美しさは既報の通りだが、27V型のフルHD表示タイプで画面部分の厚みは約10mm、小型の11V型では3mmと薄く、将来登場すると言われているフレキシブルディスプレイ(折り曲げたり、丸めたりできるディスプレイ)の登場を予感させた。 ▲ 27V型の有機ELディスプレイ。難しいと言われる緑や赤を濁りのない発色をしていた。有機ELはOLED(Organic Light Emitting Diode)と表記されている 【画像をクリックすると拡大表示されます】

    hatayasan
    hatayasan 2007/02/01
    「2009年には32GBのメモリースティックが登場する予定」
  • お気に入りの共有! ソーシャル・ブックマークがやってきた - 日経トレンディネット

    2007年になって「デジタルARENA」はもっともっとWeb 2.0になってきた。このコラムの右上を見ていただきたい。[ブックマーク→ はてな Buzzurl]と[RSS]という2つのボタンが並んでいる。これがWeb 2.0の仕掛けの1つだ。 ちなみに[RSS]については、「【番外編】今さら聞けない、RSSの基礎知識&活用法(1)〜RSSって何? 何が便利なの?」の解説記事のほうが詳しい。 さて、この[ブックマーク→ はてな Buzzurl]ボタンってなんだろうと思う間もなく左端の[ブックマーク→]をクリックして、ソーシャル・ブックマークが何か分かった人もいるかもしれない。なんだか分わからないなという人のために別の言葉で解説すると、ソーシャル・ブックマークというのは「Internet Explorer 7」の「お気に入り」リストや「Firefox」の「ブックマーク」のように頻繁に訪問するW

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/23
    SBM入門。「ECナビ」が提供する「Buzzurl」ってどんな雰囲気なんだろう。アルファクリッパー競争ってまだあるの?
  • 2007 Office systemを借金をしてでも買う理由 - 日経トレンディネット

    ユーザー視点の辛口評価で好評の戸田 覚氏による好評連載。今回はWindows Vistaと同時に発売になる「2007 Office system」について。全部入りのパッケージ「professional」の実売価格は通常版で6万円強、「Standard」でも5万5000円と高価だが、戸田氏は「借金してでも買う価値がある!」と断言。その魅力を語る。 久々に、感動するほど素晴らしいソフトに出会えた。「2007 Office system」(以下Office 2007)だ。「なにを、いまさら……」と思われるかもしれないが、これは、忌憚(きたん)のない実感で、Officeを使うすべてのビジネスパーソンにおすすめしたいと思っている。 確かに、新しいソフトが出たときには、ネガティブな意見が多く出てくる。 動作が重い、いらない機能ばかり、慣れたインターフェースではない、値段が高い、自分には使いこなせない

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/18
    「自分がOffice 2003で、ライバルがOffice 2007なら、ドキュメントの差で商談やプレゼンに負けてしまう可能性がある」逆に、切羽詰っていない限り買う必要は当面はないとも読める。
  • Google検索の結果から消されたサイトを探してみた - 日経トレンディネット

    Googleを使えばインターネット上の情報は何でも見つかるかというと、そうではない。著作権で保護された小説の一部は検索しても見つからない(ことになっている)。新聞社のニュースなども2週間くらいでインターネットから消えてしまうので、Googleで検索できてもキャッシュでしか見ることができない。もっと時間が経つとキャッシュの情報も消えてしまう。 しかし、最近ネットで話題になっているのは、以前はGoogleの検索で簡単に見つかっていたのに、「それを検索するのはやめてくれ」という苦情に対応して、Googleが結果リストから削除するという事態だ。検索してはいけないと言われると、つい探したくなるものだし、いったいどういう理由で検索結果のリストから削除したのかも知りたくなる。 その点を考慮してか、Googleでは苦情に対応して検索結果から削除したサイトは、ちゃんと「削除しました」ということが分かるメッセ

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/16
    「Googleとしても何らかの対応をしないと訴訟対象になるので、しかたがない面があるようだ」
  • 荒らしより怖い、「共感しすぎる」読者の存在/吉村智樹さん<2> - 日経トレンディネット

    はじめてパソコンを買ったのが、ちょうど10年前。噂の「インターネット」なるものに繋いでみてまず驚いたのが、「自分で自分のメディアを持てる」ということだった。 それまで「ホームページ」「BBS」などのネット用語を耳にはしていたものの、「機械オンチの自分に、ンなものが作れるはずがない」と、遠い宇宙の彼方の出来事のように思っていた。実際、パソコンの初期設定すら自分ではなにひとつできなかったのだから。 ところがネットを覗いてみると、なぜか同じ書式のBBSが多数存在することに気がついた。無知にもほどがあるが、その時はじめて「ホームページ素材は無料でレンタルできる」ということを知った。しかも、その設定は5分もかからずできるのだと。 これには雷に打たれたような衝撃を受けた。「自分で、自分の好きなことが書ける媒体が持てるんや!」。ライターという職業は、受注によってなりたっている。依頼されたものを、依頼され

    hatayasan
    hatayasan 2006/09/04
    「インターネットは「便利だから」使っているという人が大半だろうが、「寂しいから」のめり込む人も、少なからずいる。だからインターネットは心の闇を照射する“魔界”と呼ばれるのだ」
  • うたのおねえさんのアートがネットに与えた衝撃!! - 日経トレンディネット

    カール・マルクスが現代にいたらこうつぶやいたかもしれない、「1つの怪物がネットをうろついている……絵描き歌から生まれた怪物が」と。ネットのネタとしてはもう旬を過ぎてしまったかもしれないけど、『NHKおかあさんといっしょ』のうたのおねえさん、はいだしょうこさんが4月28日に番組中の絵描き歌で披露したアートがネットの世界に衝撃を与えた。 きっかけはYouTubeに投稿された同番組の一部。著作権的に考えるととても認めるわけにはいかないので直リンクはできないし、すでに消去されている可能性もあるが、気になる人はキーワード「はいだしょうこ」で検索してみるといいだろう。 絵描き歌で描かれるべき“スプー”がどんなキャラクターかはNHKのサイトをご覧いただくとして、しょうこおねえさんが歌に合わせて描いた作品は、もはやスプーとは思えないほど斬新なキャラクターとなった。その芸術性の高さは、うたのおにいさんが思わ

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/05
    googleのdaterangeオプションの使い方に興味を持った
  • Internet Explorer 7ベータ2の不具合からWebデザイン業界の混乱が見えてきた - 日経トレンディネット

    次期Windows OS「Vista」に標準搭載される「Internet Explorer 7(IE7)」(日語版)のベータ2が連休明けの9日公開された、という表向きの話はデジタルARENAのニュース「マイクロソフトがInternet Explorer 7 ベータ2を公開」を読んでいただくこととして、こちらはWeb業界には気になる、Web表示の互換性の問題に踏み込んでみよう。 まず、単純な話、IE7って使いものになるのか。なる。最初はメニューが見えないので戸惑うけど、Altキーを押せば出てくる。RSSリーダーの機能だってFirefoxとどっこいどっこい程度には付いている(笑)。マクロソフトの看板アプリケーションに抜かりがあるはずはない。 ところが、IE7で表示したとき、レイアウトが崩れてしまうサイトがいくつかあった。例えば、このコラムを書いている12日現在、「はてなダイアリー日記」はIE

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/23
    手の込んだCSSを作っていない限りにおいては、とりたてて心配する必要もなさそうだ、とも読める
  • 抽象的なWeb2.0を具体例で説明してみよう〜第2回 誰もが参加できる場を作る - 日経トレンディネット

    Web2.0を具体例で解説するコラム(第1回はこちら)の2回目は、提唱者であるティム・オライリーがWhat Is Web2.0で記しているWeb1.0とWeb2.0を対比させたチャートから、様々なWebサービスに関連する項目を取り上げてみた。(佐藤信正) まずコンテンツ配信だが、Akamai(アカメイ)対BitTorrent(ビットトレント)の対立は少し難しい。 Akamaiは、Webページで音声・映像などのコンテンツを高速に配信するAkamaiテクノロジーズ社のことだが、ここでは同社の中心的な技術である分散サーバーの技術を指している。Akamaiでは、同時に複数人にデータを配信するために分散サーバーを使っているのだが、それらのサーバーは配信センター内にまとめられている。1つのセンターに集中しているのがWeb1.0的だ。 これに対して、BitTorrentはP2P(Peer to Pee

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/18
    「IT関連やオタク関連の情報なら、GoogleとかYahoo!なんか調べるより「はてぶ」を検索したほうがいい」「Web2.0では情報選択を集団に任せておくと、その集団のクオリティーに比例したクオリティーになる」
  • 迷惑メールの「件名」はこう進化してきた(第1回)〜直球勝負から気になる系へ / デジタルARENA

    人は迷惑メールに慣れていくもの。しかし、迷惑メールを送る業者も、慣れた人への対策を考えてくる。その繰り返しだ。迷惑メールの「件名」にも、その進化の歴史が見て取れる。件名は、メールの内容を見てもらえるか、そのまま捨てられるかのカギを握っているのだ。迷惑メールの「件名」。それは業者がわいせつサイトや詐欺サイトへとあなたをいざなう危険な窓口だ。 迷惑メールが蔓延し始めた当初は「☆援助交際☆」「必読!! 絶対にHできてお金ももらえる」といった、直球ど真ん中の男気勝負だったが、人やプロバイダーは学習するもの。そんなメールは中を見ずともすぐにごみ箱行きだし、よくあるキーワードをメーラーのフィルター機能に登録しておけば、自動的にごみ箱行きとなる。プロバイダーもさまざまなフィルターを用意して、そのようなメールはなるべくサーバー上でシャットアウトするよう務めている。 次に出回った件名は「間違えてメールが届き

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/17
    「件名としてスタンダードなのは「気になる系」。「今からでも…」「急げ~!!」といった何かをにおわせる。厄介なのは、件名に全く統一性がないため、キーワードを設定できない点だ。」
  • Google CalendarがはげしくWeb2.0である2つの理由 - 日経トレンディネット

    2006年4月11日に公開されたGoogle Calendar。よくあるオンライン・カレンダーのサービスがまた1つ増えたのかと思ったら、Web2.0だった。しかも、はげしく、Web2.0。API公開だからフリーのツールが出来つつあるし、スケジュールは全世界に配信できたりする。 4月11日(米国時間)に公開されたGoogle Calendar(未登録・ログアウト状態だとログイン・ページが開く)。メニューや曜日の表記などがきちんと日語化された日語版のサービスはまだだけど、スケジュールの書き込みは日語でもOK。試しに使ってみると、Ajaxを駆使しているせいもあって、細かい操作性がとても快適。もうバリバリ使いこなしている人もいるだろう。 ちょっと見た感じは、Yahoo! Calendarと似ている。だけど、決定的な違いは、アレだ。Web2.0だ。「また、Web2.0ですか」とか言われそうなの

  • 次世代DVDを巡る、起・承・転・結……なぜ「BD」と「HD DVD」、2陣営に分かれたのか? - 日経トレンディネット

    1996年11月に登場したDVDは、世界統一規格として認められた初めての日発のAVメディアである(カセットテープやCD、レコードやレーザーディスクなどのこれまでの規格は、欧米メーカー主導、または欧米と日メーカーの共同で制定された)。その直径12cmの円盤は、今日全世界に広くあまねく行き渡り、私たちの生活に欠くべからざる存在になったといっていい。 そのDVDも、急速に進化するデジタルメディアや多様化するコンテンツに対する適合力で限界が見えてきた。それにとって代わる存在として、次世代DVDが期待されているのである。 蛇足ながら、DVDは今日に至る過程で、デジタル・ビデオ・ディスクから、デジタル・ヴァーサタイル・ディスクと、真ん中の“V”の意味合いが変わった。ヴァーサタイルとは英語で「何にでも利用できる」という意味だが、実情は、できないことが多くなってきていたのだ。 次世代の記録メディア用と

    hatayasan
    hatayasan 2006/04/24
    BDとHD DVDのメーカ分布図が参考になる
  • ソニーのデジタル一眼レフの名前は「α」 - 日経トレンディネット

  • 最新デジカメ77台画質チェック敢行! 価格帯別オススメ機種はコレ! - 日経トレンディネット

    デジカメ春モデルの発表が一段落し、読者のみなさんは新製品への期待に胸が高鳴っているところでは。しかし、期待と同時に何を買えばいいのか分からない不安を抱えている方も多いはず。そこで、2006年4月13日発売の「日経ベストPC+デジタル5月号」のデジタルカメラ特集では、全77台もの撮影テストを敢行。既に店頭に並んでいる機種から、発売前の最新デジカメまでの作例データを価格順に完全掲載した。思案に暮れているのならぜひチェックしてほしい。ここでは、全機種に触れたからこそ分かるメーカーの色味特徴と、記者の価格帯別オススメ機種を紹介したい。 撮影テストは屋内、屋外ともにオート撮影のストロボ発光禁止で同一の被写体を撮影。屋内での光源には500Wの白熱灯(岩崎電気「アイランプ(PRF100V500W)」、色温度3200K)を使用した。 撮影を終えてまずはっきりと分かるのは、AWB(オートホワイトバランス)の