タグ

2006年4月7日のブックマーク (22件)

  • スレッド置場 -今からネトゲを始めようとしている人を止めるスレ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • デジタルデバイドとユーザーエクスペリエンス

    CNetのブログに「ユーザー・エクスペリエンスとパーベイシブ・アプリケーションの世界」というエントリーを書きつつ考えたことがあるので、今日はそれに関するエントリー。テーマはデジタルデバイドである。 デジタルデバイドとは、さまざまなデジタルデバイスやネットワークの恩恵を受けられる人と受けられない人の間に大きなギャップが生まれることを指す(参照)。ギャップが生まれる原因には、所得、地域、年齢、教育の違いなどさまざまなものがある。「所得・地域格差」に関しては、私のようなエンジニアに何が出来るわけでもないので口を挟むつもりはないが、「年齢・教育」に関しては言いたいことが山ほどある。 この手の議論の際に「デジタルデバイドを解消するために人々の情報リタラシーを高めよう」などという発言を聞くことがあるが、私はこの「○○リタラシー」という言葉が大嫌いだ。もともと「リタラシーがない」とは「文盲である」という

    hatayasan
    hatayasan 2006/04/07
    「トータルでみたユーザーエクスペリエンスの向上を考えたもの作りをしない限り、デジタルデバイドのギャップは広がるばかりだ」
  • ある友人の問題発言 - TRiCK FiSH blog.

    今日、ちょっと歳の離れた若い友人(男)とお茶してたんですよ。彼はあんまり目立ってないはてなダイアリーユーザーでもあるひと。 そしたら、彼が昨今のネット状況(つーかはてなまわり)に対して、こういうふうな問題発言したんですよ。 最近はてなのブログって、見てて辛いですね。地方のサブカル学生と、専門バカのキチガイ院生と、歳いった炎上オヤジと、うだつのあがらない三文ライターが、いろんなところで自意識の小競り合いばかりやってるように見えるんですよ。 ホント、痛々しい。 だって! みんなこれは噴き上がった方がいいよー! ちなみに俺の発言じゃないから、俺に噴き上がらないでね。俺は問題提起しているだけだから*1。 ちなみにその意見に対しての俺のコメントは、「あ、そうなん? 俺、そういうブログはあまり見ないから知らないんだけど」ってものでした。ホントに読まないからなんとも言えないんだよね。そこじゃなくて、「う

    hatayasan
    hatayasan 2006/04/07
    「ネットって自分の興味に沿って見ることばかりだし、さらにそれが技術レベルで促進されるから(ex.アマゾンのオススメ、はてなのキーワード、ソーシャルブックマーク)、そう感じちゃうだけかもよ」
  • [B面]犬にかぶらせろ!- 一澤帆布騒動とドメインの問題

    世事に疎い僕は“一澤帆布”というブランドすら知らなかったんだけど、この一澤帆布を巡るお家騒動が面白過ぎ。 顛末の詳細なんかはしたを見てもらうとして、 法律は万能ではない。一澤帆布お家騒動 一澤帆布お家騒動 過去の経緯と今後の展開 早い話が一澤帆布を支えてきた三男と、遺言状を後から出してきた長男による“一澤帆布”のブランドの跡目争い。結局、裁判の結果、三男は敗れ社長を解任され、長男が跡目を継いだんだけど職人達は三男について行き、一澤帆布の店舗の向かいに“一澤信三郎帆布”として店舗を構えた(昨日がそのお店のオープンだった)。 元からある一澤帆布の方は職人を失い、製造ができずに休業状態とのこと。結局裁判で負けた三男は人望を持って大逆転勝利を収めましたという話に収まりそうなんだけど、そんな長男側に光明があるとしたらウェブサイトのドメインの権利なんじゃないかと。 一澤帆布でググルと一番に http:

    [B面]犬にかぶらせろ!- 一澤帆布騒動とドメインの問題
  • 2006-04-09

    こんなところから。 →外国曲に描かれた日とは!?日を歌った外国曲 ディープ・パープル 『ライブ・イン・ジャパン』 『レイジー』 この名盤の中でバンドの(特にキーボードとギターの)技術の高さもハッキリ出ている曲だと思う。リッチー・ブラックモアのギターテクニックの柔軟性というか耳の良ところ、センスというか、ユーモアというか、とにかく彼の音楽性の広いところが良く分かる曲。R&Bやジャズ系アドリブが多いこの曲の間奏で、リッチーがNHKの『きょうの料理』のテーマをほんのワンフレーズ演奏する。この曲は冨田勲が40年前に(なんと初放送の前日に頼まれて30分で)作ったという。日人なら知らぬ人はいないこの名曲が、今からおよそ30年前のライブで演奏されてこんなに盛り上がってるなんて。当時の日人オーディエンスはなかなかかっこいいと思う。最近NHKで「フォーククルセダース」再結成コンサートが放送され、その

    2006-04-09
    hatayasan
    hatayasan 2006/04/07
    「ネットのテキストなんて、その程度の、ワイドショー的にしか読まれてない」
  • こういう女は叩かれる - kmizusawaの日記

    彼氏いない歴=年齢http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200603/2006032700097.htmなんか私みたいだなw まあ経歴は違うけど。おそらく他の人たちも書かれているようにこの人は自己愛が強いのだと思う。私も自虐エントリに「自己愛が強い」とコメントをいただいたことがあるのだが、否定的にせよ肯定的にせよ「自分ってこういう人」というのを語りたがる人は自己愛強いと言えるかも。それだけ自分を見ているということだからなー。そして自分を変えてまで…というのはプライドが高いということ。いやこれ自己愛自意識とセットになってるものだけど。プライド(かなりしょうもない類の)が高くて、でも人目も気になる。理想の自分というのがあってそれに合致していない自分にコンプレックスはあるんだけど、でもそれを認めたくない気持ちもある。プライド高くて努力も出来ない。努力した

  • 集合知における「流れていく情報」と「蓄積される情報」、そしてその融合モデル - 『ちよろず。』

    ■[雑考]集合知における「流れていく情報」と「蓄積される情報」、そしてその融合モデル このblogを書くことを通じて、様々なサービスやビジネスについて調べてきましたが、よくよく体感した事が、これからのインターネット上のサービスやビジネスを支える最も重要な考え方は「集合知」だということです。 そこで今日は、「集合知」についてと「集合知」の中にもさらに分類があり、それをいかにサービスモデルに転化させるかということについて考えてみたいと思います。 今日も、Web2.0界隈の方には釈迦に説法な内容ですが、ご容赦くださいまし。 「集合知」とは? 集合知(群集知)というと、どうも小難しいのですが、大胆に単純に言ってしまえば「集団による投票活動から得られた結果は正しい事が多いはずだ」ということです。 例えば、テレビ番組の「クイズ$ミリオネア」って見たことあります? あの番組オリジナルはイギリスの「WHO

    hatayasan
    hatayasan 2006/04/07
    「集合知(特にWeb上で展開されるサービス)の結果として得られる情報には「流れていく情報」と「蓄積される情報」の二つの種類があるのではないか」
  • naoyaのはてなダイアリー - YouTube の負荷

    なんつったって動画ですよ。 ブログとかmixi日記のようなテキストレベルのコンテンツに比べて、はるかにサーバーにかかる負荷は高いはずです。 YouTube と mixi を比較して "負荷" の話をしていて、「動画配信だから負荷が高い」と断定していますが、これは何を"負荷"とするかにもよるかなと思います。 "負荷" というと CPU load や I/O などリソースの消費っぷりを指す言葉というイメージがありますが。(一般的には違うものでしょうか?) そういう意味での負荷で言ったら、「YouTube = 動画 / mixi = テキストだから YouTube の方が負荷が高い」という断定はやや微妙です。負荷の種類が違うのです。 YouTube のシステムを見たときにその焦点になるのは、まず第一にネットワーク帯域。第二にストレージをどうしているかというところじゃないかなと思います。動画配信に

    naoyaのはてなダイアリー - YouTube の負荷
  • ブログ世界は「理不尽」に「未成熟」らしい - H-Yamaguchi.net

    花岡氏は元産経新聞論説副委員長で今はフリーのジャーナリストだ。ウェブサイトやらメルマガやら、ネットでもちゃんと活動しているわけだが、基的にはどリアル系、なんだろう。で、この人、第2回のコラム「これでいいのか、ブログ世界の理不尽な未成熟さ」で、ブログ界の皆さんに対してご立腹、となっている。 きっかけは、NHKのトリノオリンピック中継に関する同氏サイトのブログだ。NHKの中継で荒川静香選手が日の丸を身にまとってウィニングランをしているところを放映しなかったとかで騒がれているところへ、「国際映像の制約による」とブログに書いたら批判が殺到したとか。要するに、「祭り」の対象にされてしまった、というわけだ。 この一件、花岡氏にとってよほど怒り心頭だったらしい。こんなふうに書いてる。 総務省の予測によると、2007年3月末で、ブログの利用者は782万人、閲覧者は3455万人に達する見込みという。ネット

    ブログ世界は「理不尽」に「未成熟」らしい - H-Yamaguchi.net
  • <記事紹介>「世紀のガセネタ」辛淑玉(『月刊マスコミ市民』): 情報紙「ストレイ・ドッグ」(山岡俊介取材メモ)

    「アクセスジャーナル・メルマガ版」始めました! 購読料:800円/月(申込当月無料) ブログ版『アクセスジャーナル』のダイジェスト版です 購読料:800円/月(申込当月無料) ●ブログ版「アクセスジャーナル」はこちら 『噂の真相』(休刊)の常連ライターだった紙・山岡が、その意思を引き継ぎ、タブー無しで、あらゆる社会の矛盾を告発します。 ●「ストレイ・ドッグ」の由来 日語は「野良犬」。買い主(権力者)の言いなりにならず、エサ(当に告発に値するネタ)を求め、日夜、駆けずり回る、取材者の基精神の象徴として。 ●内部告発求む ただし、相手は腐敗官僚、汚職警官、政治屋、銀行を始めとする大企業など、公益性あるケースに限ります。メールか、ファックス(03-3203-3018)でお願いします。山岡人が取材し、紙以外の大手紙・誌で発表する他、心あるマスコミ関係者、弁護士、政治家等とも連係して告発

  • RSS リーダーランキング : 2006年3月版 : 管理人@Yoski

    ちょっと間が開いてしまった気がしますが、RSSリーダーランキングの 2006 年 3月版です。 集計方法にはいろいろと問題がある(ウェブ型に有利な集計方法になっている) ことを認識しつつも 今回はそのまま集計しています。 ということで、まずはグラフから。 フレッシュリーダーの順位が落ちてしまったのは、さすがにサーバーインストール型なので仕方ない;;としても、今回新しく登場した「Fenrir」に注目です。 表記上は「Fenrir」になっていますが、これは「Fenrir Headline-Reader Plugin」のことです。 Fenrir Headline-Reader Plugin は、 ・Sleipnir の「β版」をダウンロードして ・Headline-Reader のプラグインを別途ダウンロードする というかなりのハードルがある、、、にも関わらずこの勢い。 今後、Headline-

    hatayasan
    hatayasan 2006/04/07
    「今後 RSS フィードの購読者層が広がってくると、RSS リーダーからのアクセスがやさしいものであるかどうかは結構重要になってくると思います」
  • はてなは「社内ネットワーク」に最適だと思う。: 啓蒙かまとと新聞

    HN:LSTY(エルエスティーワイ) □名前の由来 年齢:ほぼ50歳 性別:男 ■ 趣味:著作物全般の鑑賞・飲酒 ■ いらち・いちびり・いらんこといい ■ ほしいものリスト ■ ここ以外の活動場所 Twitter: LSTYpt3 ※たまに非公開にすることがあります。 雑談と棚 : Twitcasting YouTube : Gavacho Music SBM : 小さなトカゲ展 Novel : 小説家になろう ■ 転載について:私が書いた文章はすべて転載自由ですが、出典の明記およびリンクをお願いします。 ■ コメントについて:名前(ハンドルネーム含む)を 明記していないと思われるコメントには原則として回答しておりません。 宣伝目的だと判断した場合、また記事と無関係だと判断した場合、削除することがあります。 私あるいは第三者の個人情報や個人を特定できるような情報が含まれている場合、該当部

    hatayasan
    hatayasan 2006/04/07
    「はてなのサービスを使っている人の大半は「はてな信者」であって、はてな内には「アンチはてな」はほとんどいない。」
  • 編集期間突入3――女刺客が消える?:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

  • コメント欄について - Grip Blog <Archives>

    今度の騒動では、私が大きなミスを犯したことと、その事実関係を説明したくても様々な理由から説明できないということが原因となり、いろいろなコメントをいただきました。どうしたらいいのかと混乱して、何も出来ないまま、好意で協力していただいた方に実害を与えてしまい、あまりのショックで自分の殻に閉じこもって、全てを投げ出して現実逃避をしてしまいました。その結果が今のコメント欄の閉鎖です。 もう一度現実と向き合おうと決めた中で、これからコメント欄をどうすればいいのかと考えた時、コメント欄を開放して読者から意見や質問が寄せられても、いろいろな人の立場や状況、個人情報の問題、取材対象者への守秘義務などを考えると、安易に言葉を発せられない切なさや苛立たしさが蘇ります。コメント欄を開放したとしても、読者の問いに対して、ネットという公の場で答えていいのかという迷いが今後も出てくることがあると思います。 でも、この

    コメント欄について - Grip Blog <Archives>
    hatayasan
    hatayasan 2006/04/07
    覚悟を感じる
  • [N] 「ウェブベースでできる○○」のまとめ

    ワープロや画像編集など、ウェブベースでできることが増えています。パソコン内にソフトがなくても「あちら側」にあるウェブアプリケーションでなんとかなってしまう時代の到来です。 ということで、いま「あちら側」はどうなっている? というまとめです。ネタフルでこれまで紹介してきた「ウェブベースでできる○○」なサイトです。日常生活にももちろんですが、旅先や外出先でも活用して貰えるかも? ■インスタントメッセンジャー系 ▼覚えておくと便利、ウェブベースのIMクライアント ・Meebo AIM、ICQ、MSN、Yahooに加えJabber/Google Talkもサポート。先日紹介した時にはJabber/Google Talkは未対応だと思ったのですが、わずな間に対応したのですね。素晴らしい。完璧。 ・eMessenger AIM、MSN、Yahooに対応。 ・AIM Express AOLが提供するAI

    [N] 「ウェブベースでできる○○」のまとめ
  • FPN-YouTubeにみるチープレボリューションの凄さ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-YouTubeにみるチープレボリューションの凄さ
  • ではどこにアイデンティティを預託すればよいだろうか - 視基aB

    人のサービスにアイデンティティを託すな、という話があったようなので、ではどこにアイデンティティを預託すれば良いのかを考えたいと思います。これは死なない研究をする上において当に重要な問題だ。個人的な感触からいえば、既存のシステムに頼ってアイデンティティを他人や他人との関係に預けすぎると容易に死へ至る("貴方への愛こそが私のプライド"、は当に酷い歌詞だと思う、しかしこれがすばらしい歌詞だというあなたの意見を否定するものではありません)、遅くても不惑の年を迎える前に自らの大事なものを絶たざるを得なくなる。かといって、もっと遠い音楽、たとえばピクシーズに託せば趣味が分かりやすすぎるといわれ、はてなを揺るがす大騒動に発展し、宗教団体に託せば預託を取り下げた後もライター稼業に影響するなどの不利益を蒙る。これがここ最近はてなで私が得た知見です。よって、アイデンティティの預託先はよくよく考えなければな

    ではどこにアイデンティティを預託すればよいだろうか - 視基aB
  • SDメモリーカード1GB 3980円 「・・・おそらく宇宙一の安さ!」 - アキバBlog

    3月下旬に、限定特価ながらも、SDメモリーカード2GBが7780円になったことをデジタルアリーナが伝えていて、めっつぉさんは『SDカードってそんなに安くなってたのかっ』と書かれていた。5日に気がついたのだけど、ETS3号店に、SDメモリーカード1GB 3980円の案内があり、『これ以上安いものはない・・・おそらく宇宙一の安さ!』と書いてあった。

  • ベストセラー『下流社会』の映画化が決定! - 【B面】犬にかぶらせろ!

    65万部を超えるあのベストセラーがついに映画化されることになった。今回映画化が決まった「下流社会 新たな階層集団の出現」(光文社新書)は、一億層中流の時代が終わり意欲の低い若者を中心とした新しい階層の出現を訴え、社会現象ともなった三浦展氏の作品。映画化に当たっての制作費は800万ドルとのこと。 【あらすじ】 201X年……。下流化により溢れや非正規雇用者たちの暴動により社会は荒廃していた。かつて六木ヒルズと呼ばれた場所はすでに荒土と化し、暴力のみが支配する時代が到来している。そのなかを一子相伝の殺人拳法を伝承する三浦展がすべての人類愛を背負って立ち上った……。 いま、現代を生きるすべての下流生活者に捧ぐ……。 四月馬鹿

    ベストセラー『下流社会』の映画化が決定! - 【B面】犬にかぶらせろ!
  • Grip Blog <Archives>

    NewsWatchさんのご協力の下、「フレッシュアイ VoiceWatch」内に、ブログ「Ai’s EYE」がオープンしました。 日はお日柄も良く、このような日にオープンさせていただいたことをとても幸せに思います。 ここが私の新しい取材活動の場になりますので、ブログタイトルの様にしっかりと目を見開いて取材に取り組もうと思います。 <文責/泉 あい> インタビュー記事について、読者が誤解をしてしまうというご指摘をいただきましたので、ここで明確にご説明させていただきます。 「Grip Blog」では、インタビューをできるだけそのまま掲載する形を取っていますが、インタビューそのものは、しゃべり言葉であるため、主語が抜けたり、内容が前後することがあります。そのため、読者へ誤解を与えないような編集を施して掲載しております。 また、個人情報や個人が特定する情報についても、伏せて掲載する場合があります

    Grip Blog <Archives>
    hatayasan
    hatayasan 2006/04/07
    移転されました
  • http://www.publiday.com/blog/adrift/

  • YouTube - Broadcast Yourself

    hatayasan
    hatayasan 2006/04/07
    Backstreet Boysの定番曲。