タグ

2006年5月27日のブックマーク (15件)

  • 就職活動で見た凄い奴まとめサイト

    ■まとめ(スレ別) 時期別 / 01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 / 07 / 08 / 09 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19-1 / 19-2 / 20-1 / 20-2 / 20-3 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26-1 / 26-2 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32

    就職活動で見た凄い奴まとめサイト
  • JR東海:次世代新幹線N700系

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/27
    2007年夏から営業運転開始、54編成を投入、2600億円投資。
  • はてなグループ:モヒカン族

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループ:モヒカン族
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/27
    ウェブ版悪魔の辞典が編集されているようで面白い
  • ITmedia News:新聞に生き残りの道はあるか 新聞社サイト、アクセス伸びず

    新聞社(全国紙)サイトのユニークユーザー(UU)数はここ5年間、ゆるやかに伸びているが、「ネット人口が5年で4~5倍になったことを考えると、もっと伸びてしかるべき」(萩原社長)で、成長は鈍い。 その一方で、新聞社などから配信を受けた記事をピックアップして掲載する「Yahoo!トピックス」のUU数は急激に伸びている。「若い人はみんな、世の中の情報をYahoo!トピックスから得ていると考えていいだろう。ニュースへの需要はある」 ニュースの需要が減っていないのに、新聞を読む人が減り、新聞社サイトが伸びないのはなぜか――萩原社長は、新聞社が編集するニュースパッケージの需要が落ちているためと分析する。ユーザーはむしろ、Yahoo!トピックスやmixiニュース、RSSリーダー、ブログ、SNS日記、Googleニュースなど、新聞とは別の視点でパッケージ化されたニュースを好んでいる。 「ネット上では、新聞

    ITmedia News:新聞に生き残りの道はあるか 新聞社サイト、アクセス伸びず
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/27
    「ユーザーは、Yahoo!やmixi、RSSリーダー、ブログ、SNS日記、Googleニュースなど、新聞とは別の視点でパッケージ化されたニュースを好む」「ネット上では、新聞ブランドではなく、記事への関心でニュースが流通する」
  • http://blog.drecom.jp/akky0909/archive/689

  • お出逢い本舗の怖さ (活字のネタにするので削除しました)<ガーン

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 を償うにをもってせよ

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/27
    一見さんお断りのお店がWebに出てくるとこうなるんだろうか
  • 何をしたって誰かには嫌われるのだ: あんたジャージでどこ行くの

    ・tapestry @ Hatena - イケメン採用について ・僕はこれを読んで、「気持ち悪いなあ」と感じた。 ・で、この記事を「気持ち悪い」と感じる僕は、なんと神経がひねくれ曲がっているのか、とも考えた。 ・「結局、何をしたって誰かには嫌われる」というのが僕の基的な考えです。 ・正しい事、良い事をしていても、それを不快に思う人は絶対に居る。 ・ただ、正しい事は「批判するべき事」ではない。それを正しいとしている社会において、それは「受け入れるべき事」である。 ・だから表だって「気持ち悪い」と言うのははばかられる。 ・しかし、「気持ち悪い」と思っている人は、必ず居る。 ・何をしたって、どんなに良い事をしている人だって、誰かには必ず嫌われたり、陶しいと思われたり、ねたまれたりしているはずだ。 ・だから、「人に嫌われる事」を過度に恐れるべきではないと思う。 ・人に好かれるために生きる事はむ

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/27
    「正しい事、良い事をしていても、それを不快に思う人は絶対に居る。だから、「人に嫌われる事」を過度に恐れるべきではない」
  • くせ・あく・とげ・どく - Mugi2.0.1

    ■[Web] くせ・あく・とげ・どく プラスもマイナスも絶対値が大きいほど魅力的 「くせ」とか「あく」のあるブログが面白いと思います。「とげ」とか「どく」といったものでもよいのですが。要するに,どこか際立った個性がある。 多くの人に親しまれる・好かれるというのは,当たり障りなく,そこそこに良いという程度のもになってしまうのでしょう。多くの人の好みの共通項をとっていけば,一致するところは小さくならざるをえません。 「くせ」「あく」「とげ」「どく」といったものは,万人に受け入れられるものではありません。それが良いという人はとことん良いのでしょうが,受け入れられない人にとってはどうしたってダメなのです。しぜん,それが良いという人が集まり,ダメという人は遠ざかり,ときに対立もする。 それでいい,とぼくは思います。ブログの世界では特に,それだからこそいいのだ,と思います。 大勢に受け入れられる小さな

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/27
    「大勢に受け入れられる小さな良さより,少数が感じる大きな良さが,これからの社会を動かす原動力になる。」
  • http://www.h6.dion.ne.jp/~tatsuno/sub2-2005-norikura.html

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/27
    2005年2月
  • 乗鞍岳

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/27
    2006年2月、乗鞍高原温泉から。
  • 認証がかかっています

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/27
    「もう少し,謎のままでいてよ。」
  • はてなブックマーカーに50の質問とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    はてな記法への変換は、g:fragments:id:fukken:20060522:1148310712による。 + idは? +はてブの名称は? +はてブ歴は何年何ヶ月ですか? +はてブの使い方は? +あなたのはてブには特定のテーマはありますか? +コメントの使い方は? +タグの使い方は? +タグ付けのポリシーは? +ブクマポリシーは? +現在のブクマ総数は? +現在の使用タグ総数は? +最も使用頻度が多いタグは何ですか? +一日の平均ブクマ数は? +一日の最大ブクマ数は? +特段の事情がない限り、ブクマは毎日欠かさない? +お気に入りは何名? +被お気に入りは何名? +お気に入りユーザーの選定基準は? +「コレクション」は使ってますか? +はてブの検索機能は使ってますか? +いわゆるタグ芸についてはどう思いますか? +いわゆるjna○ya流のタグ付けについてはどう思いますか? +いわゆ

    はてなブックマーカーに50の質問とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/27
    凄い。だれかはてなグループでもアンテナを張ってくれないかなあ
  • 淡々としたブログにも心惹かれる - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園

    「タルタルソースも空を飛ぶ揉め事ってなんで起こるの?」を読んで。 見ず知らずのブログ管理人が揉め事に巻き込まれているのを見ても手助けしたいという思いは持たないが、矢張り私も知り合いなどが揉め事に巻き込まれていたとしたら手助けをしたいと思う。特に、相手が言っている事に疑問を感じ、それを指摘したくなる事が此れまでにも何度もあった。だが、私は論客ではないので何の手助けにもならないだろうな。それに恐らく、明らかに「それはおかしいと思うぞ」と指摘したとしても、相手は全く取り合ってくれないだろうし、得てしてああいう揉め事の最中の当事者はほとんどの人が冷静な判断が出来ていないように見受けられる。 筆者が「ガチンコで殴り合いでもしてくれとか思ったりもする」と言っているように、二人だけで好きなだけ言い合えばいいのじゃないか。それこそ言葉で殴り合うといった感覚か。 はたして揉め事の一つや二つも起こらないような

    淡々としたブログにも心惹かれる - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/27
    「私に限りブログを面白くさせるスパイスは不和ではない。たとえ99人がそう言ったとしても、私だけは揉め事を起こしているブログには魅力を感じないな」
  • 意思表示はきちんとしておくべき - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園

    「他人の不幸は蜜の味 トラックバック放置はNGなのだろうか?」を読んで。 結論から言うとNGではない。勿論、それは私がそう思うだけであり、NGであるという意見の人間もいるだろう。その理由は筆者が書いている事にも書かれている。 書いてくれる人としては、コメントの方が気軽で、記事書いてトラックバックを飛ばす方が大変だと思うのです。大変という言い方はおかしいけれど、労力がかかってるというか。考えをまとめる時間も含めて。 トラックバックを送る側の人間は、その記事を書き上げるのにコメントとして書くよりもある程度力を入れて書いているのではないかと思うからだ。もし私がトラックバックを送ったとしたら、一言「読みました」というコメントだけでも欲しいと思う。それは別に自分のコメント欄でなくてもいい。はてなブックマークのコメントでもいいかな。 筆者はそれが反対意見だったとしても反論はしないと言っているが、私が筆

    意思表示はきちんとしておくべき - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/27
    「自分はこう思うと書いて相手が何も反応をしてくれない場合「同感と感じてくれたみたいだ」と「むかついたらしい?」との狭間で深く考え込んでしまう。だから一言でも「読んだ」と返してくれれば、胸を撫で下ろす」
  • ブクマのタイトルにサイトのタイトルは必要か〜ブロガーとはてブユーザの立場から(from 忘却防止。) - 明日は明日の風が吹く

    TOPページから辿るという意識ではなく、見たい情報のあるページだけを見るという意識への変革……出来ているようで出来ていない。でも、「ホームページとブログでの意識の違い」で書いたように、各ブログの括りは、書き手が同じとか、運営方針とか、取り扱うネタというものであり、はてブのタグのような物でしかないのかもしれない。 そう考えると、それぞれのページにはサブタイトルは必要だと思う。大きな括りとしてのタグが「私」であり(「☆YAS!☆」「明日は明日の風が吹く」というタグがついているようなもん(笑))、そのそれぞれのページには内容に合わせたタイトルが必要だという事になる。 でも、サイト名は削りたくない。前に書いたように、ニュースサイトとしてやっていながらも、カテゴリを纏めて並べているのは、「サイトとして見る人用」だから。一つ一つのエントリーで切っているのだから、RSSや検索エンジンを前提にしているので

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/27
    「エントリー単体への興味と、そのサイト全体への興味の両方を持っているし、持って欲しい」