タグ

2006年5月26日のブックマーク (33件)

  • はてなCTOの伊藤直也氏が語る「はてな開発の裏側」

    12月16日、Perlユーザーのコミュニティ「Shibuya Perl Mongers」のテクニカルトークイベント第5回が開催された。イベントでははてな取締役最高技術責任者(CTO)の伊藤直也氏が、はてなの最近のサービスにおける技術的ポイントを解説した。 ■ 早ければ半日でサーバーを増設できるスピード体制 伊藤氏ははじめに、はてなのフレームワーク「はてなフレームワーク」を紹介。基的にははてなが独自に構築したフレームワークで、「このフレームワークのおかげで新しいサービスも早ければ1日で作れる」という。 はてなのサーバーは現在約90台で、金型もはてな代表の近藤淳也氏が自ら設計したものを利用。サーバー機材は常に待機させているため、トラフィックが大幅に上昇した時でも、最短半日でサーバーを増設できるという。伊藤氏は「大きなサービスであればデータセンターを他の場所で借りたり、マシン1台を追加するのに

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/26
    「現在では月間2億のページビューを誇るはてなだが、「技術者は実質3~4人で、この規模のサービスでも社員7人でなんとかなる」という。「むしろ少数の方がフットワークが軽く、余計なしがらみもない(伊藤氏)」」
  • 株式会社はてなに入社しました。 : NDO::Weblog

    株式会社はてなに入社しました。 [ 私生活 ] 昨日ニフティを退職しましたが、休みなしで間髪いれずに働きたいという希望から、日 9 月 1 日 株式会社はてな に入社しました。 ベンチャーで働きたいと思っている僕に近藤さんが誘いの言葉をかけてくださったのが、今年の春のこと。最初は冗談半分、気半分ぐらいでしたが、話を重ねていくうちに、はてなでなら、僕が実現したいと思うことができるかもしれない、と思うようになりました。 一つは、はてなという会社の持つ物づくりのプロセス。Shibuya.pm での近藤さんの講演資料 にも少し紹介されていますが、ユーザからの要望を吸い上げてそれをダイレクトに反映させるフローがしっかりと確立されており、またレベルの高い技術者同士が XP (eXtreme Programming) を通じて、高次元での知識を共有しながらスピーディに開発を行っていく。そして、エンタ

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/26
    「ユーザからの要望を吸い上げてそれをダイレクトに反映させるフローがしっかりと確立されており、またレベルの高い技術者同士が高次元での知識を共有しながらスピーディに開発を行っていく」
  • ニフティを退職しました。 : NDO::Weblog

    ニフティを退職しました。 [ 私生活 ] 日 8 月 31 日をもってニフティ株式会社を退職しました。 ニフティに入社したのは 2002 年、振り返ると 2 年と半年。一般的な社会人生活から見るととても短い期間に思われるかもしれませんが、激動のインターネット業界では決して短くはない、2年半でした。 特に後半は、いま最も注目を浴びている blog、そのサービスのココログを、立ち上げそしてシステム構築、運用までを行ったこともあり、非常にスピーディな毎日。もちろん、企画、立ち上げ、その他すべての作業は僕一人が行ったことではなく、周囲のたくさんの人たちに引っ張られ、協力しながら進めていったわけですが、幸いなことに集まったメンバーはみなモチベーションが高く、スピード感に溢れる人たちでした。おかげで blog サービスといえばココログは外せないというところまで、持って来ることができたんだと思います。

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/26
    ニフティ退社時のエントリ。「チャンスはそんなにめぐってくるものではありません。この確信を事実に変えるべく、行動を起こすことにしました。」
  • ニフティ伊藤氏講演「RSSはメール、ブラウザの次なる存在に」

    ライフメディアは24日、ニフティと共同でセミナー「RSSから始まる!次世代インターネットマーケティング」を開催した。セミナーではニフティのブログサービス「ココログ」のシステム担当を務める伊藤直也氏が「RSSから始まる次世代インターネット ビジネスとテクノロジ」と題した講演を行なった。 ■ “1日100サイト巡回”を実現できるRSS 伊藤氏はまずはじめに「“1日に100サイトを巡回してください”と言われたら、みなさんどうしますか」との問いを参加者に投げかけた。伊藤氏は「おそらく“見に行ったのに更新していない”“更新していたけど朝ごはんの写真1枚が新しくなっているだけ”“100サイトもみる時間がない”という話になるのでは」とコメント、「RSSがこういった悩みを解決するための1つの手段」と語った。 伊藤氏はRSSについて「RSS自体はただの文字の羅列で人間が読んでもわからないが、RSSリーダー

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/26
    ニフティ時代の講演録。「RSSを制する者が次のビジネスを制するのではないか」先見の明とはこのことか
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/26
    mount-root-yyさんの涙ぐましい努力を見てあながちネタでもないと思った
  • http://ko-0.jp/mt/archives/2006/05/post_12.html

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/26
    「とはいえ、記事を見て興味を持ったヒトの大半はきっとトップページに行く。その時に、きちんと目次として役に立つ、名実共に「index」な画面作りが必要になってくるのかもしれない」
  • フォント・フリーフォント情報サイト

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    春の伊予国漫遊記。松山・今治と愛媛の魅力を満喫してきました。 法事を兼ねて愛媛観光へ 2024年のGWは、毎年恒例の名古屋帰省ではなく自宅でゆっくり過ごしておりました。というのも、4月に法事のため愛媛・松山に親族大集合というイベントがありまして、そちらをGWの旅行代わりにしたという理由です。法事は日曜日の予定ということ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/26
    はてなブックマーカーについて「キモい。タグ、コメントつけるために一日中PCの前に陣取ってるだろ。 」
  • 2006-05-26 - 等速ナブラ

    はてなブックマーカーに50の質問 - 厳選、メタ検索・メタディレクトリ付属日記結構長くなっちゃった☆ idは? akaihoはてブの名称は? akaihoのブックマークはてブ歴は何年何ヶ月ですか? akaihoでは今年の3月4日から。 以前は別のアカウントでやってて、その頃のブクマは移してきた。以前のアカだと去年の秋頃からだった(消したからわかんない)はてブの使い方は? 資料のストック。 ニュースサイトとしては使ってない。あなたのはてブには特定のテーマはありますか? 自サイトである「赤いほう」や「カツ紅」の管理者として、関心のあるもの。 中の人としては、ボクはアニメやエロゲ、マンガ、車や二輪にもそれなりに興味を傾けているのだけど、それらは上記の2サイトとはほぼ関連がないので、ほとんどはてブにブックマークしていない。コメントの使い方は? いいコメントが浮かんだ時はしてる。できれば全てにしたい

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/26
    はてなブックマーカーについて「あさましい。新鮮な情報に群がるハイエナ。そしてブックマークして解ったフリをする。自分もだが」
  • http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/21a143b5bd999a8c732c7139e66f31d5

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/26
    「ブログやってる奴は所詮皆「自己顕示欲」の塊」
  • はてなブックマー蚊を捕まえる罠を作る方法 - シナトラ千代子

    ネタもと ○[N] 蚊を捕まえる罠をつくる方法 (http://netafull.net/lifehack/013809.htmlはてなブックマー蚊を捕まえる罠を作る方法 これからの季節、はてなブックマー蚊が発生して、コメント欄でブーンなんて嫌な感じですね。ブログでスパムむしりとかするのですが、もうはてなブックマー蚊は嫌! ということで、今年の夏はこの「bookmarker trap」を仕掛けてみようと思います。 Quick and Dirty Bookmarker Trapというエントリーで詳しい方法が紹介されています。 用意するのはこれだけ。 100 (1/2day) users 50 gram (hatena?) neta 1 gram irony Black humor ペットボトルの飲み口のあたりをカットして、はてな水をつくり、Web2.0を混ぜ、それをペットボトルに入れ、カ

    はてなブックマー蚊を捕まえる罠を作る方法 - シナトラ千代子
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/26
    「ブックマー蚊ホイホイ」にはてなとweb2.0。大いに頷く。
  • Nocookies | The Australian

    You have cookies turned off To use this website, cookies must be enabled in your browser. To enable cookies, follow the instructions for your browser below. There is a specific issue with the Facebook in-app browser intermittently making requests to websites without cookies that had previously been set. This appears to be a defect in the browser which should be addressed soon. The simplest approac

    Nocookies | The Australian
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/26
    エベレストの義足登山者の置き去りについて。英語。
  • ekken?

    ekken?

  • ドコモ、「ムーバ2007年終了」報道にコメント

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/26
    2012年までには乗り換えが必要ということで
  • https://del.icio.us/url/02d3815ee22872ecc10a01b982688b39

  • タルタルソースも空を飛ぶ:揉め事ってなんで起こるの? - livedoor Blog(ブログ)

    巡回してるいくつかのサイトで揉め事というか、討論というか、そのようなものをちらほら見かけます。俺はそういうのにはいつも首をつっこまず静観してます。冷たい人間とかじゃなくて単に首をつっこみたくないだけです。 つっこんでなにかが起こるのが怖いってのもあるんですけど、揉め事って視てる分にはおもしろいんですよね。格闘技観戦と同じだな。やるほうがおもしろいっていう人もいますが、視てるほうが楽しい人も多いはず。そういうのを視て楽しんでいる、やっぱ人間は野蛮な生き物なんですよ。 まあそんなことはおいといて、うちはそう大きな揉め事がまだ起きてはいないんですが、やっぱそのうち一回ぐらい荒れるかもしれません。回避続けることは不可能だと思うから。俺からはつっかからなくても相手が一方的にやることはありますから。揉め事は必ず起こるんです。 ■起こるのは必然 揉め事を起こす要因は二種類いると思う。揉め事を起こす人と揉

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/26
    「揉め事が起こることこそ書き手がプログラムでない確たる証拠なのだと思います。」
  • Business Logs » Blog Archive » My 5 CSS Tips

    Helping companies communicate better with their customers through the use of weblogs and smart user interface design. After reading “5 Steps To CSS Heaven” over at pingmag.jp, and disagreeing with some of what was said I thought that writing this would be appropriate. I’ve been writing CSS professionally now for about 2.5 years so here are 5 quick tips that help me out in my day to day work. I wou

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/26
    CSSリファレンス、英語。del.icio.usでものすごい人気
  • ekken?

    ekken?

  • 同じ会社に勤務している人間が不祥事を起こした時に、ブログ持ちは自分のブログでどういうことを書くべきなのか:愛・蔵太の少し調べて書く日記

    今まで隠していましたが、ぼくは実は盗撮騒動を起こした○○アナの所属しているテレビ局に勤務している人間なのです。 今回の事件では、世間をお騒がせしたことで申し訳ない、と、タテマエだけは謝罪しておきますが、○○アナはぼくが直接知っている人物ではないし、この件については会社のえらい人がちゃんと謝ると思いますので、何でこんなところで好き勝手に書いている自分のブログで謝らなければならないか不明です。謝罪するにしても、世間をお騒がせした行為ぐらいなもので。それもぼくが騒がせたわけじゃないし。いったいみんなは、ぼくにどうしろというのでしょうか。ていうか、ぼくはどうしたらいいんでしょうか。 …すみません、どういう風に書いても、書こうと思っても、炎上しそうなテキストにしかなりませんでした。 やはり、勤務先を明らかにして、自分の会社の人間の不祥事(と、その会社の対応における始末・不始末)についてもちゃんと自分

    同じ会社に勤務している人間が不祥事を起こした時に、ブログ持ちは自分のブログでどういうことを書くべきなのか:愛・蔵太の少し調べて書く日記
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/26
    「ネットでモラルに厳しい人たちを、ネット右翼とかネットイナゴのかわりに、ネット紅衛兵とか言ってみましょうか。」
  • MarkeZine(マーケジン)

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    MarkeZine(マーケジン)
  • メディア・パブ: ビデオサイトのトラフィック順位,やはりYouTubeが断トツのトップ

    米国のビデオサイト市場では,やっぱりYouTubeが抜きんでているようだ。 米Hitwiseの発表によると,ビデオサイトの市場シェアで43%も占め,断トツのトップとなっている。ビデオ共有サイトやビデオ検索サイトを対象に,訪問トラフィックと平均滞在時間を比較した。下の表は,5月20日の週間データである。 驚くべきことに,この上位10サイトの総トラフィックが,3ヶ月前に比べ,なんと164%増も爆発的に膨らんでいるのだ。インターネット界隈の狂騒ぶりもうなずける。 YouTubeの独走に待ったをかけようと,AOLやYahooなどのポータル系もビデオ共有サイトへの新規参入を急いでいる。つい最近参入した注目のMySpaceはいきなり2位にい込んでいる。だが,平均滞在(セッション)時間で比べるとYouTubeがMySpaceの3倍と,やはりYouTubeの人気が目立つ。 ともかく,ソーシャルネットワー

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/26
    「ソーシャルネットワーキング機能を備えたビデオ共有サイトの出現が,インターネットメディアの接触スタイルを変えつつある」
  • 世間はまだまだテーブル・レイアウトが主流? | スラド

    kirara(397)曰く、"東京webデザイナー日記で、日経平均銘柄225社サイトの脱テーブル率調査という興味深い報告が掲載されている。同報告では日経平均銘柄225社の全サイトのトップページを調査してあり、レイアウトがCSSかテーブルか、文書型宣言は何か、などが一覧できる。 また、調査結果がグラフにまとめられたレポートがPDFでダウンロードできる。 これは5月18日、銀座で開催されたイベント「CSS Nite」にて発表された資料との事。 PDFを読んでみると、なかなか衝撃的な結果が報告されている。225サイトの調査結果は以下の通り。 「100% pure CSS」なのは28社(12.4%) -->この内「XHTML+CSS」なのは15社(6.6%) 「CSS/テーブル混在(ハイブリッド)」なのは32社(14.2%) 「テーブルのみ」なのは155社(68.9%) 非CSSのうち「100%

  • http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/newsup/news/20060522ddn010040018000c.html

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/26
    「ほとんどがメードさん目当てに通っていても、直接的な行動に出て他の客のイメージを壊すと、客同士の圧力がかかる。そうして守られた仮想世界で、ようやく安心できる人が多いのだろうか」
  • 【IT】メルマガ絶滅? - 社外報ブログ

  • かきなぐりプレス : 美談の裏に遭難者の見殺し

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/26
    「山登りは趣味の領域。その辺のことが絡んでいるのかも知れないが、倒れている人を見殺しにできないのは人間としてのモラルだろう。」
  • ロングテール時代の情報ナビゲーション

    The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET New

    ロングテール時代の情報ナビゲーション
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/26
    「インターネットは、最後は人と人との信頼感でのみ、話が成立するメディアです。テクニックとしてのSEO対策とは、この前提が満たされる前提で存在している話です」
  • http://japan.internet.com/allnet/20060526/8.html?rss

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/26
    「1.イノベーター 2.アーリーアダプター 3.マジョリティ この2と3の間には極めて大きな溝があり、それがキャズムと呼ばれる」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/26
    「キヤノンはデジタルカメラメーカーの世界最大手。広報によれば、コンパクト、一眼レフとも市場が縮小していることから、開発継続が必要かどうかを検討する」
  • 最速インターフェース研究会 :: ソーシャルブックマークの未来予想

    自分に出来ることは数限られてるけど、 これからどんな技術が、どう組み合わさって、どう発展していくのかは 大体予想がつく。 これからブラウザの拡張機能として サイドバーにソーシャルブックマークが組み込まれるだろう。 それは自分が今見ているページから ドメイン内の人気のあるページをリストアップしてくれたり どんなタグがついているのか、誰がブックマークしているのか、 関連しているページは何か、関連しているは何か、関連する商品は何か、 ページ内の単語のwikipediaへのリンク、逆リンク、前回の更新箇所(diff)、 同じページを見た人のオンライン状況、ページの評価、などなどを取得してくれる。 ブラウザ体画面のほうはともかく、サイドバーの方はtorなどのP2P匿名プロキシを経由して、さらにはcoralのような分散キャッシュサーバーを利用して、プライバシーの漏洩を心配することなく、転送量もサー

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/26
    「はてなは分散や協調を考えていないんじゃないか」「そもそもURLに対して1から順に番号を割り振っていく行為に気持ち悪さを感じるのは俺だけだろうか。」del.icio.usより
  • CSS Remix

    Cascading Style Sheets Explained If you’re new to Cascading Style Sheets, or CSS, then this short guide is for you. After a brief introduction to CSS and some of its benefits, we’ll move on to CSS frameworks to help you decide if you should use one and if so, which one would be best for your needs. What is CSS? CSS is a computer programming language used for describing the visual presentation of a

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/26
    CSSを上手く使ったウェブサイトのギャラリー
  • ユーザー軽視の SEO は無意味でしかない Japan.internet.com Webビジネス -

  • いま作ってます。 - ライブブックマークを使って、はてブとブラウザを一体化させる

    5/26追記:いつの間にかにタグ検索結果ページで、FirefoxのLivebookmarkアイコンが正常動作するようになっていました(昔調べたっきり確認するのを怠ってました。もし私がエントリを書く前に修正が入っていたのならバグ呼ばわりしてすみません>はてなの中の人)。というわけで、このエントリのような面倒なステップを踏まずとも、タグ検索結果ページを開いて、アドレスバー一番右のアイコンをクリックするだけでライブブックマークを登録できます。 概要 Firefoxなどに搭載されているライブブックマーク機能を用いると、はてなブックマークをブラウザのお気に入りのように扱う事が出来ます。 (Sleipnirにも同様の機能が搭載されてたと思うけど、確認するのも面倒なのでパス。Sleipnirバージョンの解説を書いて下されば喜んでリンクを晴らせて頂きます) はてブの方にエントリを追加/削除すると、ブラウザ

    いま作ってます。 - ライブブックマークを使って、はてブとブラウザを一体化させる
  • くらやみのスキャナー - トレースはダメなのか!?

    最初に言ってしまうと僕はストリートビュー肯定派です。はやく子供の頃住んでいた新潟県上越市のデータがアップされて欲しい。通学路をバーチャルに歩いてみたい。季節毎に画像が変わるともっといいなあ。 んで、まー否定派の方々は悪用の危険性を言うのだけど、当に悪いこと計画的にするようなひとは、もうストリートビューと同じデータを持ってるんじゃないかと。いやもちろん東京全域という意味ではなく、自分の土地勘がある場所限定だろうけど。たとえば高級住宅街の、あるいは日中留守が多い地域の(そんな地域あるのか?)、画像データベースなんかとっくに完成し、日々アップデートされ、裏で売買されてるんじゃなかろーか? ストリートビューよりもはるかに高解像度で。 だって不審な人物が大きなカメラを持ってうろうろというのは昭和の話でしょ。グーグルならずとも、誰でも車載カメラでさらっと結構な質と量の画像を、今は撮れるのだから。車を