タグ

2006年7月6日のブックマーク (28件)

  • ブログの閉鎖に立ち会うとき(from 忘却防止。) - 明日は明日の風が吹く

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/06
    「ネット、ブログの世界は一期一会」とどなたかが語っていたことを強く実感しています
  • asahi.com:郵政公社・楽天が提携へ ネット落札品を匿名で配達 - ビジネス

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/06
    「ネットオークション市場が急拡大するなかで出品者の住所や電話番号などの情報を得ることだけが目的の悪質な落札が増えているため、個人情報保護対策の一環として郵便法の約款を変更して実施」
  • 「Google Checkout」は成功するか--「Microsoft Passport」との違いに見る可能性

    Microsoftが1999年にオンライン決済システム「Passport」を導入した際、IT業界に大きな騒動が引き起こされた。同システムは、購入者がユーザー名とパスワードを1度入力するだけで複数の小売店サイトで買い物をすることを可能にするというものだった。 プライバシー擁護者たちはPassportに対して懸念を表明し、また複数の企業がMicrosoftのこの取り組みに対抗しようと結束したせいもあり、Microsoftは小売業者の参加を得られず、Passportの規模を縮小した。 Googleは米国時間6月29日、一度サインインするだけで複数の参加小売企業で買い物ができるオンライン決済システムとして「Google Checkout」の提供を開始した。Googleは、AdWordsを利用する顧客商店に対して、この決済システムを割引価格で提供している。また、Googleの検索サービスの利用者は、

    「Google Checkout」は成功するか--「Microsoft Passport」との違いに見る可能性
    hatayasan
    hatayasan 2006/07/06
    「MicrosoftがPassportを導入した時期はプライバシー論争の起こっていた時期であるということと、MicrosoftとGoogleでは技術の実装という点で大きな違いがある」
  • 「はてな」はウェブ上のシステム手帳になりえる。そして「はてな記法」の秘める可能性について。 [絵文録ことのは]2005/06/12

    伊藤直也さんの「はてながこだわるWebサービス提供の音」(1・2・3 CNET Japan)は、表現そのものは技術者向けの専門的なものになっていたが、興味深く読んだ。勝手に要約すると、これからのウェブサービスに必要なのは、自分たちの開発したシステムを外部からも活用できるようにし、その結果、そのサービスのサイトが他のサービスのプラットホームとして使われるようになることではないか、というようなことになるのだと思う。とにかく使わせた者勝ち。 このあたりと絡んで、「naoyaのはてなダイアリー - 隠さなくていいものは隠したってしょうがない」といった記事に絡んでいって、「たとえその情報が開示されたとしてもそう簡単に真似できるものではなかったり、真似したからといってうまくいくものでもない」というフレーズが出てくる。そして、デファクト・スタンダードになるようなものは、情報公開しても耐えられるし、むし

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/06
    2005年6月。はてなの思想「デファクト・スタンダードになるようなものは、情報公開しても耐えられるし、むしろ使ってもらって利益を還元してもらえる、という考え方」
  • AJAX PICS - エイジャックス ピクス: オンライン画像編集エディター

    新社会人も初めてのお給料をもらい、どう使おうか考えられている方もたくさんいらっしゃるでしょう。銀行や信用金庫などにお勤めの方とつながりがある方は、さっそく積立をすすめられたかもしれません。実際、私の職場にも積立を勧めにきた人がいました。 また私自身、別口でお金の積立を行ってます。 積立の期間や金額は条件によってバラバラではありますが、1口いくらという形が多いかと思います。 積立そのものに金利はつかないので、定期預金とは異なります。 ただある程度の期間は決まった金額を塩漬けにすることになりますから、お金の無駄遣いを避けることができます。 そういう意味で、将来的な貯金につながります。 近い将来に大きな買い物を考えていらっしゃる方には効率の良い方法かと思います。 また、お金の管理に自信のない方にとっても、無駄遣いを抑える良い方法です。 銀行さんなどが新入社員さんにまず勧めるのも、そういう意味があ

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/06
    Web上で画像を加工できるそうな。
  • SENSE OF ONE:滝登りはクライムダウンが命を守る〜単独沢登りにおける究極事項 沢登りにおいて死なないですむ方法

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/06
    「沢登りにおいては別に気合を入れる必要もない。ダメならとりあえずクライムダウン。これが僕が長い単独登山生活において見つけた、最大にして最重要な危険回避方法。」
  • http://www5a.biglobe.ne.jp/~hiro-tan/maru-3.htm

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/06
    オツルミズ沢で起きた遭難事故を単独行者の立場から分析。「パーティを組み登るときであっても、安心感の中にも常に恐怖心は持ち続けています。どんなベテランがLでも、頭の中では自身の判断は常にしています」
  • 橋本龍太郎総理 | 樋渡啓祐物語(2005年5月ー2015年2月)

    今日は大阪で朝から活動。午後は大阪北部の自治体有志から成る研究会に呼ばれ、自治体職員の皆さんの前で、大阪市立大学の橋爪先生と僕とで対談。 1時間程度の対談でしたが、その中で僕は「トップは若い同僚職員にも気さくに声をかけて、また、フロアーを駆け巡るべきです。」という発言をしました。 ● 帰りの新幹線の中で、ニューステロップに「橋元首相・死去。1府12省体制に道筋」。 思わず読んでいたが膝から落ち、今から9年前に急遽、内閣官房に召集され、1府12省体制の基法案を一気に作るタコ部屋に押し込められたときの記憶が蘇りました。 その日から不眠不休。休日なし、1日20時間勤務の3か月。 いつぞや、深夜のオフィスに電話が一。 ◎「ハシモトだけど。」 樋渡「どちらのハシモトさんですか?在職の省を名乗りましょう。」 ◎「内閣総理大臣の橋です。」 樋渡「・・・。まことに申し訳ありません。大変失礼申し上

    橋本龍太郎総理 | 樋渡啓祐物語(2005年5月ー2015年2月)
    hatayasan
    hatayasan 2006/07/06
    内閣官房にいた頃、橋本元首相に激励を受けた思い出。
  • 割れ窓理論 - Wikipedia

    割れ窓理論(われまどりろん、英: Broken Windows Theory)とは、軽微な犯罪も徹底的に取り締まることで、凶悪犯罪を含めた犯罪を抑止できるとする環境犯罪学上の理論。アメリカの犯罪学者ジョージ・ケリングが考案した。「建物の窓が壊れているのを放置すると、誰も注意を払っていないという象徴になり、やがて他の窓もまもなく全て壊される」との考え方からこの名がある。破れ窓理論[1]、壊れ窓理論[2]、ブロークン・ウィンドウ理論などともいう。 概説[編集] 割れ窓理論とは次のような説である。 治安が悪化するまでには次のような経過をたどる。 建物の窓が壊れているのを放置すると、それが「誰も当該地域に対し関心を払っていない」というサインとなり、犯罪を起こしやすい環境を作り出す。 住民のモラルが低下して、地域の振興、安全確保に協力しなくなる。それがさらに環境を悪化させる。 凶悪犯罪を含めた犯罪が

    割れ窓理論 - Wikipedia
    hatayasan
    hatayasan 2006/07/06
    「人は匿名性が保証された状態におかれると、自己規制意識が低下し、その結果、情緒的・衝動的・非合理的行動が現われ、また周囲の人の行動に感染しやすくなる。」 NYのゼロ・トレランス
  • http://c-brains.jp/blog/ryu/2006/07/post_86.html

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/06
    「「Webアプリケーション」はスクロールしないほうがいい。「フレームは悪」という風潮があるが、コンテンツというよりはアプリケーションの要素が強いものはスクロールせずに使えるほうが使い勝手がよくなる」
  • とあるブログの舞台裏 レビューは読んだらすぐに書くのがベター

    ベストではなくベター。ベストは読んだら10~30分ほど散歩か入浴でもしながら集中してその作品のことを考えてから書くことだ。しかし想念が揺らぐ危険はあるし(イルカに乗ることを考えていたはずなのにパンツの数え方について悩んでいた等)それだけの時間的余裕が得られるとは限らない。 そうかといってそれ以上の間をおいて書くと記憶があやふやになるきらいがある――特に「実感」の。 また作品がある種のパワーを持ったものである場合、その波に乗って書いたほうが良いレビューになりやすい。

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/06
    ブックレビューを書くタイミング。「作品がある種のパワーを持ったものである場合、その波に乗って書いたほうが良いレビューになりやすい。 」
  • [観] 「このエントリーを livedoor クリップに追加」とか、そういうの

    [要旨] 「このエントリを MyClip! に追加」を外し、「このエントリをニフティクリップに登録」とか「このエントリをlivedoorクリップに登録」というのを追加してみました。 [キーワード] カスタマイズ,ソーシャルブックマーク

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/06
    はてなダイアリーに貼り付けられるかな
  • 文太のブログ日記:ヤマケイ・テクニカルブック登山技術全書�

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/06
    購入を迷っている沢登りのガイド本。沢ではボディビレイが一般的だと思っていたけど、どうなんだろう
  • 単独行

    単独行について まず単独行は危険かと言うことですが,僕は必ずしもそうは思いません。以前メー ルで単独行は危険だから止めなさいとの意見が多く寄せられていましたが,僕は必ず しもそうは思っていませんでした。僕は30歳を過ぎてから山を始めましたが,これま で山岳部や山岳会に属したことはありませんでした。これからも入りたいとは思いま せん(入れませんと言う方がよいかも知れません)。ただし文登研からは多くのことを 学び,多くの人と仲良くなり,これからも活動をともにしていきたいと考えています。 今シーズンは毛勝の事故,大日岳の事故と身近に事故が続きましたが,一番痛感した ことはやはり人間の力は自然にはかなわないと言うことです。単独だろうが集団だろ うが,どれだけ優秀なパートナーが存在しようが結局自然にはかなわず,そうした意 味で自然に対しては常に謙虚であるべきですし,自分の身は自分で守るしかないと思

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/06
    密かに尊敬する山スキーヤの単独行観。「単独の場合、自分しか頼れないため行動が非常に慎重になり周囲の状況もよりとぎすまされた五感で感じることができる」これに尽きるかな
  • パーソナライズ検索、グーグルが探し当てていない正解とは

    Googleが検索のパーソナライゼーションを目指している。 Googleは先頃、パーソナライゼーションを強化した検索機能を提供する一連の新サービスを発表した。しかし、ユーザーのことをより深く把握し理解しようとする同社の試みは残念ながら筋を外れている。 現状では、Googleは検索クエリを処理し、検索結果の適合度をユーザー個人の検索履歴のみに基づいて絞り込んでいる。しかし、このアプローチには欠陥がある。その欠陥について考えてみることは、パーソナライゼーションを深く理解するよい機会になる。また、「検索エンジンがこちらの興味や意向をわかっている」とユーザーに実感させるにはどのような手順を踏めばよいのかも明確になる。検索フィールドに単語を入力するとき、自分が探そうとしているものをお気に入りの検索エンジンが直感的に理解してくれることをだれもが願うものだ。それはまだ夢物語ではあるが、いくつかのプロセ

    パーソナライズ検索、グーグルが探し当てていない正解とは
    hatayasan
    hatayasan 2006/07/06
    「個人の好みを完全に把握するには、単なるキーワードからの推測の域を超えて、その人が検索を実行しようとしている瞬間の意向をとらえる必要がある」
  • “いい人”だけじゃ採用されない?――新卒内定者の傾向

    みんなの就職活動日記と楽天リサーチは7月5日、「みんなの就職活動日記」ユーザーを対象にした就職活動に関する調査の結果を発表した。内定のある学生には外部に積極的に働きかけるタイプが多く、内定のない学生には、遠慮がちな“いい人”が多かったという。 調査は、5月17日から5月30日にかけ、4389人に対して行った。 自己意識に関して聞いた結果、内定のある学生には「リーダーシップを率先して発揮するタイプ」(内定者23.2%、非内定者13.4%)、「じっとしていることが苦手だ」(内定者67.1%、59.3%)、「思ったことを遠慮なく正直にしゃべってしまう方」(内定者37.9%、非内定者30.4%)と答える人が、内定のない学生よりも目立って多かった。 内定のない学生は「困っている人を見たら、率先して手助けするほう」(内定者37.5%、非内定者45.9%)と答えた人が多い。両社は「“いい人”では、企業に

    “いい人”だけじゃ採用されない?――新卒内定者の傾向
    hatayasan
    hatayasan 2006/07/06
    「“いい人”では、企業に対する訴求力がない。むしろ遠慮なく何でも発言し、盛んに活動していることが企業に受け入れられやすいということだろうか」
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Anti Wrinkle Creams Dental Plans Health Insurance Contact Lens 10 Best Mutual Funds Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

  • hxxk.jp - 被ソーシャルブックマーク状況をチェックする方法のまとめ

    ソーシャルブックマークされっぷりが気になる 常々はてなブックマークなどの SBM の使い方や在り方について語っている私ですが、 SBM 自体の存在を否定しているわけではありません。 また、 このサイトは私のための備忘録で、公開すること ( によって様々な反応をもらうこと ) によって更なる内容の発展を目論むものです と謳っているので、自分のためのサイトであっても SBM の反応も気になるのです。 気になるので、なるべくチェックの手間を省力化したい はてなブックマークについてはブックマークレットや Greasemonkey スクリプトが数多く公開されているので、ちょくちょく反応があるかどうかをチェックすることが容易なのですが、 del.icio.us や livedoor クリップはそういったものがあまり見当たらないので、チェックがおろそかになっています。 先ほど del.icio.us で

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/06
    SBM乱立時代にこそ、こんなエントリを待ち望んでいました。僕はdel.icio.usとはてブとLDCはhttp://extractor.47objects.com/でチェックしています。
  • livedoor クリップ

    2012年10月10日をもちまして、livedoor クリップのサービスは終了いたしました。 livedoor クリップを長年ご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。 今後ともLINE株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/06
    j708、LDにも出没。
  • 404 Not Found : J-CASTニュース

    戦国時代の珍が送料無料 63種のユーモラスなハラノムシ。16世紀に書かれた医学書『針聞書』は 疲れた現代人を空想の世界に誘う!?

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/06
    サッカー中田選手の引退に関するネット上での反応まとめ。
  • はてなブックマーク - 人気ニュースについて - 厳選、メタ検索・メタディレクトリ付属日記

    ■[はてな関連]はてなブックマーク - 人気ニュースについて はてなブックマーク - 人気ニュース 例の50%メゾットで、とりあえず作ってみましたってところなんだろうけど。 今のところは、はてブのホテントリをニュースだけに絞りましたというだけで、特に目新しいところはない。 http://naoya.g.hatena.ne.jp/naoya/20060705/1152089245 >ブックマークのニュースサイトは、はてなブックマークでよくブックマークされてるサイトを僕が適当に選んだだけなので、ここも追加して欲しいというのがあったら教えてちょ! 「とりあえず、グーグルニュース日語版がクロールしているサイトのうち、地方メディアを除く全部」とか言ってみる。 やはり、ニュースと銘打つ以上は、そのぐらいのカバー範囲はないとねぇ。 あと、単に人気ニュースを並べるだけでなく、カテゴリーごとにアウトプット

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/06
    「カテゴリーごとにアウトプットすれば、それ以外のものもきちんと目立つようになって、はてブの一般層への普及の足がかりとなる可能性もある」同意。
  • へ〜たのめも: RSS フィードよりニュースレター?

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/06
    「RSS フィードをアーカイブできないというのは誤解で、Bloglines のようなツールでアーカイブしておいくことができる」そうだったのか
  • へ〜たのめも: 涼宮ハルヒの憂鬱とYouTube

    小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird): 涼宮ハルヒの憂とYouTube 最近、ネット界隈では「涼宮ハルヒの憂」が大ヒットだ。このアニメについては以前から知ってはいたのだが、一目見て「30過ぎのオヤジが、この絵柄のアニメにハマっちゃいかんな」と思って遠ざけていた。しかし、今回 YouTube で全話見れると聞いて、思わず見始めてしまった(まだ第3話)。 確かに長門さんが読んでいるのが、いきなりハイペリオンだったのにも驚いたが、ここでの話題はアニメの内容ではなくて、あくまで YouTube。今回、製作者側は YouTube に違法コピーがアップロードされているのを見て見ぬフリをしているのではないか、という説がある。つまり YouTube は「普段アニメを全く見ないし、その情報も知らないようなライトユーザーまで巻き込む、強力なプロモーションに事実上なって」いるというわ

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/06
    「丸のママのアップロードについても製作者側が「強力なプロモーション」と考えていただけるのであれば、非常に嬉しい」
  • へ〜たのめも: 梅田望夫 YouTube を語る(その3)

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/06
    「生まれたときからWebに接している世代は、きっと情報が手元に無いことを不安に思うことは無いのだろう」Webメールのほうが使い心地がいいと感じ始めたのはいつごろからだっただろうか
  • 7発目発射で浮き彫りになる日本人の右傾化 | かきなぐりプレス

    中国(106) 北京オリンピック(65) 北朝鮮(56) CX1(46) 亀田(46) 安倍(46) 朝青龍(41) 青山繁晴(35) ホリエモン(35) JR西(33) R8(32) ウィルコム(29) カムカム(28) ちむどんどん(28) あまちゃん(28) NHK(27) α77Ⅱ(25) 清原(24) 紳助(22) ソフトバンク(21)

    7発目発射で浮き彫りになる日本人の右傾化 | かきなぐりプレス
    hatayasan
    hatayasan 2006/07/06
    「パチンコ業界を締め付け、北系を重点的に取り締まれば、警察としては一石二鳥。送金は途絶え、北系も排除できる。」
  • タルタルソースも空を飛ぶ:web2.0は進化しないと思う

    まなめさんのところでこの前の記事がweb2.0のことだと思ったといわれたので、ついでだし俺の考えるweb2.0について話してみたいと思う。といってもたかだが大学一回が考えたことなんだが…。 じつのところ大学のゼミの発表で一度web2.0についてはいろいろ調べたことがある。学科も情報系だし、やっぱ興味あったし。だか調べてみてわかったことはすごさとその不完全さ。さらには考え方がものすごく極論すぎだし、たびたびその定義が変わってくる。まあ、これじゃあ発表に使えないと思い、お蔵入りに。結局P2Pについての発表に切り替えました。 調べていて、ふと思ったことだが、web2.0はこれ以上進化しないよなということ。ネットサービスとしてweb3.0にはならないということだ。というのもweb2.0という言葉自体が曖昧すぎるため、いろいろなものをカバーしてしまい、2.0の中に取り込んでしまっているようにみえる。

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/06
    「web2.0という不完全な定義ゆえの曖昧さと、今現在のPCという限界があるいじょう、これ以上進化することはない」次はデバイスからWebが解放されると僕は見ています
  • http://anotherorphan.com/2006/07/post_319.html

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/06
    「幽霊の様な、存在しない「全体」のことを考えて、結局僕は全部の場を狂わしてしまう。その結果、僕は多くの人に疎まれ、蔑まれ、今日は「正直、見損なったわ」といわれる」
  • sk

    移動します。 http://skmwin.net/archives/2005/0501214109/

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/06
    逆再生してみてわかった秘密。これはすごいネタ。