タグ

2007年1月30日のブックマーク (21件)

  • 宝島社の公式サイト 宝島チャンネル

    2021/7/19 東京2020オリンピック・パラリンピック開催による配送の影響について 2021/5/28 日ファッション雑誌ランキング 『リンネル』が1位に! 2021/5/26 GLOW 2021年7月号増刊 完売のお知らせ 2021/4/27 『宝島チャンネル』の不具合に関するお詫び 2021/3/16 宝島チャンネルでは、お電話での注文受付を開始しました 2021/1/25 【再入荷】予約受付中!『あつまれ どうぶつの森 meets GELATO PIQUE SPECIAL BOOK』 2021/1/18 珪藻土商品の安全性について 2021/1/12 【お知らせ】大雪や荒天にともなう商品のお届け遅延について 2020/12/22 お詫びと訂正 2020/11/27 【重要】『& ROSY』Instagramアカウントのなりすましにご注意ください 2020/11/17 202

    宝島社の公式サイト 宝島チャンネル
    hatayasan
    hatayasan 2007/01/30
    ハンバーガー事件の2chスレをほぼそのまま転載しているのは少し問題あるんでないかと思った。昔の「別冊宝島」をライトにしたような感じ。
  • 便利な動画ファイル変換ツール

    語以外のサイトも探してみると便利なツールが見つかることがあります。多種多様な動画ファイルを変換可能な万能ツール「SUPER ©(Simplified Universal Player Encoder & Renderer)」を紹介しましょう。ただし、記事中の内容や画像は執筆時の最新版だったv2006.build.17であり、その後のアップデートで変更されている部分もあるかもしれません。 ツールは、訪問したサイトの「SUPER ©」の「Download & use for free... 」をクリックし、「Download SUPER ©」をクリックして入ったページの下のほうにある「▼Download Now」をクリックするとダウンロード可能です。配布サイトが広告をクリックさせる目的なのか、コロコロとダウンロードページを変えたり、同じ手順でリンクを進んでいってもたどり着けないことがあるよ

  • Diary 過去ログ(2007年1月21日〜2007年1月31日)

  • テレビに「期待」してはいけない - 池田信夫 blog

    ところで問題の「女性国際戦犯法廷」だが、東京高裁も期待権を認める判決を出した。メディアでは、原告の要求を是認するような論調が多いが、この事件は最初からの経緯を知らないと質を見誤る。 最大の間違いは、そもそもこの企画が通ったことである。NHKには「チャイナスクール」と呼ばれる中国べったりの一派があり、その代表である池田恵理子氏(私とは関係ない)が問題の番組の企画者だった。彼女はVAWW-NET JAPANの発起人で、「戦犯法廷」の運営委員だった(この事情は、形式的には彼女の部下が番組のプロデューサーになったことで隠蔽されている)。つまり主催者が実質的なプロデューサーなのだから、もともと中立な報道などできるはずがなかったのだ。 しかし教育テレビの提案会議は、ほとんど現場にまかせきりで、編成などがチェックするのはタイトルぐらいだから、この最初のボタンの掛け違えが気づかれなかった。教育テレビ

  • アルファはてなーの初日記

    自日記には一ヶ月以上ブクマがないのにあっさり5users行ったので、調子に乗って http://d.hatena.ne.jp/secondlife/20070126/1169790673に名を連ねるあるふぁはてなーな人の初エントリを収集してみた。 と思ったが思いのほか面倒なので、50でいったん公開。うしろ50もやりたいが、下50だけ公開してもなあという気もする。 過去日記かもしれないが調べるのはめどい。 d:id:fromdusktildawn:20051208d:id:finalvent:20040318:p1d:id:naoya:20040901d:id:umedamochio:20040530:p1id:essaはいろいろ面倒なので放置d:id:ululun:20050517d:id:kanose:20040317:bitokuteid:id:starocker:20050904:1

    アルファはてなーの初日記
    hatayasan
    hatayasan 2007/01/30
    1年経つの早っ!
  • 最近、2chで目に余ること - 月がでたでた月がでた

    「何かがズレてる」人を晒し者にして楽しむことと、ミソジニーの暴挙。 このエントリを読んで、浮かんだ思いを書こうと思う。 1. 悪い意味で外見が超個性的な人(特に女性)が外見勝負の世界に出ているのを嘲笑う ・Iカップアイドル小田切まい ・ミスオブミスの「プリンセス」 *1 ミスコンのことには以前エントリにしたので触れない。 小田切まいスレではなんか小中学生くらいの男子がクラスで一番容姿がひどい子をバイキン扱いして持ち物なんかを投げあったり、罰ゲームで告白させたりラブレターを書かせたり、そして可愛い女の子や普通の女の子(の中でも意地の悪い子)はニコニコしながらそれを楽しそうに見物したり、もっとやれ!とけしかけている、そんな空気を感じられるのは気のせいだろうか。 「このブ○!」と罵倒するレスは少ないが、「そんなこと言ってお前まいタンと結婚したいんだろ?」「1000はまいタンが彼女」とかそういうノ

    最近、2chで目に余ること - 月がでたでた月がでた
  • デスマーチなんだろうか? - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 久しぶりに喧嘩を売ってみる。 ♪デスマーチったらチッタカタァ行進だ デスマーチったらチッタカタァ行進だ 新人くん派遣くん かわりばんこ かわりばんこ 吐いて寝込んで チッタカタッタッタァ 病院へ連れて行け チッタカタッタタァ ♪デスマーチったらチッタカタァ行進だ デスマーチったらチッタカタァ行進だ 上司くんシスアドくん ザックザックボッコボッコ ザックザックボッコボッコ いい音鳴らして チッタカタッタッタァ 病院へ連れて行け チッタカタッタタァ か か 変わる 仕様書 み み 未曾有の 修羅場 あるのか ないのか なくても あっても おしまいだ ♪デスマーチったらチッタカタァ行進だ デスマーチったらチッタカタァ行進

  • 信じる方が馬鹿と発すること - Cube Lilac

    あるある大事典のデータねつ造問題で、「テレビなんてそんなものなんだ、そもそもあるある大事典なんかを信じている方がおかしい」などという論調をよく見かけるが、そんなことを言って”賢そうに見られたい”馬鹿を見るといらいらする。「テレビなんか全てトンデモ(嘘)として楽しめ」という言葉も、同じようにいらいらする。 あるある大辞典問題で、「信じていた奴がバカだ」という奴がバカだ 少し某管理会社のことが頭をよぎりました.この管理会社は,ネトゲの運営管理をしていた(いる)のですが,その管理体制は酷いものでサーバダウンの頻発,不正ツール使用者の放置など日常茶飯事でした. その結果,“また○○か”,“あれに何か期待しても無駄”という考えがユーザの中に浸透していきました.そこまでならまだ良かったのですが,もう少し進むと不平を言うユーザに対して,“○○に何を期待してるんだ,馬鹿か?”,“文句言う位だったら(ゲーム

    信じる方が馬鹿と発すること - Cube Lilac
    hatayasan
    hatayasan 2007/01/30
    「全てを鵜呑みにせずに適切に取捨選択する意識を表に出してしまうことは必ずしも得策ではない.“信じる方が馬鹿”と言う風潮が出来上がってしまうと,相手に対して一種の免罪符を与えかねません.」
  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: ラブホテルの入り方を童貞に教えてください

    ラブホテルの入り方を童貞に教えてください :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1:番組の途中ですが名無しです 2007/01/29(月) 16:46:32 ID:Yx/Pp2Ul0 ラブホテルの入り方を童貞が学習する 堂々と告白することではないが、私は今年で24歳になるが、まだ童貞である。来年はとうとう25歳になる。25歳で童貞だと魔法が使えるという噂を聞いたことがある。それもそれで魅力的だが、25歳という区切りがあるのだから、「なんとしてでも」という思いが心底強い。 そこで、カッコよく童貞を喪失するために、まずはラブホテルの入り方に注目してみた。やっぱり初めが肝心なのである。まだ25歳まで時間はあるし、番のことは後回しだ! ラブホ街で男女がどのようにラブホに入っていくのかを東京都心部で調査した。もっともしっくり来る入り方を私も初体験の時はキメてみたい

  • http://www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007012927.html

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/30
    ラブホにも地域色があるそうな。秀逸なのは名古屋とのこと。
  • ページが見つかりません

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/30
    「「考えてもみなかったこと」を説明するメディアにテレビは向いていない。」
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Adobe、PDFを全世界に開放

    Silo, a Bay Area food supply chain startup, has hit a rough patch. TechCrunch has learned that the company on Tuesday laid off roughly 30% of its staff, or north…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Adobe、PDFを全世界に開放
    hatayasan
    hatayasan 2007/01/30
    1/29、AdobeはPDFに対する権利を放棄、PDFをISOによる国際標準にすることを狙う。
  • たけくまメモ : まだ最悪ではない

    たぶん俺は楽天的性格なのだと思う。昨年暮れ、2度目の脳梗塞を発症して開頭手術を行い、意識を取り戻して、最初に思ったことが「まだ最悪ではない」という言葉だった。なぜかといえば、とりあえずはまず、生きているということ。これだけでもう最悪ではない。そして病気は俺から歩行の自由を奪い発語もやや不自由になったが、それでも他人と不都合なく話せるし、論理的思考にも問題はなさそうだ。目も見え、手先も一応動くので、ワープロを打つこともできる。つまり俺にとって、、仕事やブログに復帰するための障害は何一つないということである。 こうなると、俺のもともとの性格である楽天性が首をもたげる。その次にかんがえたことは、なんとかして「たけくまメモ」を再開できないかということと、自分の病気をギャグにできないかということだった。ブログで「脳梗塞のラブリーな言い替え方募集」をしてみようと思ったり。俺もちょっと考えたが、「脳づま

  • COOL ONLINE - JAPAN - JAPAN ONLINE

    Ukai, or cormorant fishing, is a captivating and ancient Japanese tradition that dates back over 1,300 years. This unique fishing technique, practiced along several rivers in Japan, combines history,...

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/30
    戦略的に無知でありつづけること。示唆に富む。
  • 揉め事回避法としての「ブロガー萌え」の限界点をid:ululunさんに見た - 抽斗ドロウアウト

    タイトルはブクマベイティングです。 はじめに、私はid:ululunさんのブログが好きというか、見逃せないというか、そんな風に思っていて、少なくともRSSリーダーから外すということは考えられません。 今回の件を見て思ったことを書きます。 「ブロガー萌え」は受け手にとっての最強の防衛機制 あるブロガーが、自分の考えと相容れないコトを表明した時、大体の人は反感や疑問を抱くでしょう。それが初めて読むブログであり、それ以降もう読まないならそこでおしまいです。ところが、そのブロガーが継続して自分の考えと相容れないことを表明し続けていて、しかもそれが目に入るとなるとこれはうっとおしい。そこで受け手が採る戦略がブロガー萌えです。 「こいつ、訳分からんことばっかり言いやがって。ふざけるな」が怒り 「この人またこんなコト言ってるよ。相変わらずだなあ。」が萌え 精神衛生上の利点はとても大きい。ブロガー萌えは、

    揉め事回避法としての「ブロガー萌え」の限界点をid:ululunさんに見た - 抽斗ドロウアウト
    hatayasan
    hatayasan 2007/01/30
    リアルで接点がない限り、ウェブに積み上げられた文章でしかその人なりを判断できないわけだしなあ。
  • ブログの運営には「適度にバカだと思われる」事が大切:ekken

    ブログのネタとしても「バカと思われないための文章術」のようなものが人気だったりするのだけど、僕が思うにブログ運営のモチベーションを維持する為には、むしろ「適度にバカだと思われる」事の方が大事なんじゃないかと。 常に誰もが感心する良質エントリを書き続けるのは至難の業だけど、微妙にデンパを発信し続けるのは天然でなくともそう難しいことではなさそうだし、あんまり詳しく書くとアレなんですけど、毎回アレな記事を書いているあの人なんかは、読者にバカだと思わせることで面白がられ、適当にアクセスや反応を得て運営を続けているのだと思った。 おすすめタグ[クリリンのことかーッ!] Comments: 2 #2634 persempre URL 2007-02-02 Fri 16:08 いやだね、可愛くないね、そんなの。一生懸命,お利口さんのフリをしてるうちに、お利口さんに近づくかもしれないのに。(場の空気が読め

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/30
    突っ込まれる余地を空けておくことはブログを続ける上で意外に大事な気がします。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hatayasan
    hatayasan 2007/01/30
    揉め事を起こすことで利益を得る人がいるという話。
  • 人の感情をネタにして弄ぶな。 - 煩悩是道場

    私は当に怒っている。「いじられキャラ」というポジションを勝手に付けられ、我慢をしてきたが限界だ。確かに私も不快感を催すような文章を書く事がある。が、このような特定個人がはっきり嫌がっている場合に於いても尚、悪ふざけとしかとる事の出来ない行為をしてはいない。http://d.hatena.ne.jp/TERRAZI/20070129/p1http://d.hatena.ne.jp/pal-9999/20070129/p1上記二エントリの書き手には即刻謝罪およびエントリの削除を強く要求する。

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/30
    普段の素行で「人格」を判断されるのは、リアルでもウェブでも似たようなものじゃないですか?
  • Yahoo!ブログ - Yoko's room* はてなを提訴するとは言ったが実際には訴えてません。

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/30
    この人をネタにするの、いい加減やめにしない?
  • 物置フェチ?トリオ - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    めも。 moichingのブックマーク moichi0526のブックマーク T-Fukuizumiのブックマーク

    物置フェチ?トリオ - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
    hatayasan
    hatayasan 2007/01/30
    発掘乙です
  • 活字中毒R。

    『雑学図鑑・街中のギモンダイナマイト』(日刊ゲンダイ編・講談社+α文庫)より。 (「イタズラや迷惑行為をした際の賠償請求は?」という項から) 【ちょっと前のことだが、夫婦ゲンカの腹いせに「江の島に不審者上陸」と海上保安庁にウソの通報をした男性に対し、「国側が800万円の賠償請求を検討中」と報じられたことがあった。このケースでは、不審者捜索にあたった巡視船や航空機の燃料費、職員の残業代の合算が約800万円になったと報じられた。その後、”加害者”と海上保安庁との間で示談が成立。加害者が実損額の130万3923円を支払うことで決着した。 このほかにイタズラや迷惑行為における賠償請求の実態はどうか。 ●電車の運行を妨害した 酔って線路内に立ち入った、踏切の中で車を停止させたなどが考えられるが、「車両や踏切の修理代、振り替え輸送にかかった経費など”実損分”のみ請求します」(小田急電鉄広報部)、「故意

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/30
    「登山というのは、「危険と隣り合わせ」の趣味だと言えるのかもしれません。」