タグ

2008年5月17日のブックマーク (20件)

  • 京都トレイルランナー

  • デジカメジン: オリンパス、7倍ズームレンズを搭載した薄型コンパクト機『μ1020』を発売

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/17
    オリンパスがxDカードだけでなくSD系のカードも使えるように歩み寄りを見せた機種みたい。xDは2GB以上の容量が出ていないしね。
  • http://www.qwe.cx/2008/04/18230012.html

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/17
    「MASD-1は現在所有しているxDカードカメラの救世主でも何でもなく、単なるオリンパスの特定機種用のアタッチメント以外の何物でもない。」microSDが使えるのは特定機種のみということか。
  • http://www.qwe.cx/2008/04/18220853.html

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/17
    microSDをxDカードに化けさせるアダプタが出ているみたい。これは知らなかった。
  • はてブキモイ問題とかたこつぼ云々について - おもちおいしいです><

    初めてはてブに訪れた人が最初に見るのは「最近の人気エントリー」 http://anond.hatelabo.jp/20080513021438 この増田もコメントがずらずら並んだホッテントリを見たんでしょう ホッテントリを簡単に表すと「みんなが面白い*1と感じた記事は面白い(可能性が高い)」 ってところだろうけど、この認識だけだとちょっと間違えやすいと思う。 ・ホッテントリは窓。しかも大きい ホッテントリはかなり見易い所に有り、さらにキモイ。 ドア(ヘルプ等)は狭いから入りにくい。窓は大きいから一見入りやすいけどキモイ。 社長は、はてなをたこつぼに例えて上手いこと言ったつもりかもしれないけど、たこつぼ*2ってwebサービスとしては理想的なはずじゃないの? 魅力的でどんどんタコが入ってくるようなたこつぼなら全然問題無いけど、現状では(一見)キモい窓から入り込むしかないから問題になっているので

    はてブキモイ問題とかたこつぼ云々について - おもちおいしいです><
    hatayasan
    hatayasan 2008/05/17
    naoya氏も「人気エントリーじゃなく「お気に入り機能」がはてなブックマークで情報を集めるときの一番重要な機能」と言っているし。cf.http://naoya.g.hatena.ne.jp/naoya/20060819/1155976332http://naoya.g.hatena.ne.jp/naoya/20060820/1156080416
  • 「小中学生には携帯電話を持たせない」報告書に明記 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府の教育再生懇談会(座長・安西祐一郎慶応義塾長)は17日午前、都内で会合を開き、携帯電話の有害情報から小中学生を守る対策について討議し、今月末にまとめる報告書に、小中学生には「教育的な観点から携帯電話を持たせない」との項目を明記することを決めた。 保護者や業者に対する強いメッセージとして盛り込むことにしたものだ。報告書は福田首相に提出する。 懇談会はまた、保護者に対し、携帯電話の機能を通話と居場所確認に限定したものだけを持たせるよう提言することでも一致した。 子供が携帯電話を持つことについて、福田首相は15日、「必要性がそれほどあるとは思わない。むしろ有害情報の心配をした方が良い」と記者団に語るなど、疑問を呈している。

  • あなたもねらわれている

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/17
    「変質者の特徴」あたり、偏見が満載だな。いつごろの資料だろう?
  • 卒論代行します。(文学部・日本近代文学)

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/17
    内容もアレだけど、作家の名前を羅列するあたり、スパムの臭いが漂ってくるようですね。
  • 米国税関が新制度を近くスタート、入国者が所持するPCのデータを丸ごとコピー - Technobahn

  • Blog向上委員会 | 文章に書き手は現れるのか

    コメントの多いブログの特徴テーマがはっきりしている。 その人が「見える」。 ブログペットを付けている(冗談)。 人とのコミュニケーションを主体にブログを運営している。 よく、記事の最後に疑問を投げかけている。 「読者層」がはっきりしている。誰に向かって書いているか。 人のブログに頻繁に書き込みしている。 実生活で交友関係が広い(リアルでもてる奴はネットでももてる)。 コメントの少ないブログの特徴その人が「見えない」。自分を出していない人。 ブログとある程度、距離を置いている。 文章が自己完結。 独り言が多い。 文章を書くことに主体が置かれている。 誰に向けて書かれているのか分からない。 人のブログに書き手自身が興味ない。 実生活で交友関係が狭い。 こうやって列挙していくと、上で書かれている理由のほとんどに当てはまる。かと言って

  • [どらく] - 朝日新聞がビートルズ世代に贈る、こだわりエンターテインメントサイト

    ビートルズ世代のこだわりエンターテインメントサイト「どらく」は2013年3月31日をもってサービス終了いたしました。 一部のコーナーについては、朝日新聞デジタルのウェブマガジン&(アンド)にて連載を継続しています。 今後とも朝日新聞社のデジタルサービスをよろしくお願いいたします。 ※このページ は30秒後に自動的に「&M」に移動します。 Copyright The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission. どらくに掲載の記事・写真の無断複製転載を禁じます。すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/17
    貴重な写真多数。
  • livedoor ニュース - mixiへの書き込みで即日解雇

    mixiへの書き込みで即日解雇 2008年05月16日07時41分 / 提供:PJ 【PJ 2008年05月16日】− 非常に驚いた話で、ちょっとした裏事情もあるようだが、ここではできるだけ客観的に中立に事実だけ書くように努力したい。わたしの知人がmixiへの書き込みが原因で即日解雇を言い渡された。  知人はごく普通の青年である。この「ごく普通」が実は問題で、わたしや彼の主観での「普通」であって、社会的に見れば足りない部分があった言われても仕方がない。ただその「足りなさ」がこれを読んでいらっしゃるあなたにもないか、ということである。  知人はごく普通の青年で、ブログやmixiで日記を書いていた。「今日○○をやった」「××があった」というような誰もが書く感じのもので、ただ悪口や批判めいたことはあまり書かないようにしていた。  彼はあるコミュニティーに次のような趣旨の書き込みをした。人によ

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/17
    ウェブに書くからには誰かに見られているという意識は必要なんだろうけどね。
  • リリカさんについて思い出すこといろいろ - diary.yuco.net

    #1 リリカさんについて思い出すこといろいろ 「Ririkaの思い出:「はてなアイドル」の系譜」を読んで、いろいろ思い出して懐かしくなったので、覚えていることを書いてみるよ。以下、archive.org等で調べたことと記憶に頼って書いているけど、記憶が確かじゃないところもあると思うので、間違っているところがあればつっこみ入れてください。 ネット活動歴とプロフィール リリカさんは2002年11月30日(archive.orgに残っていた関心空間の登録日時による)に最初関心空間に登場し、プロフィールで中3だと言っていたと思う。関心空間は自分の好きな物や事柄をキーワード登録するサービスなのだけど、確かキーワードとして、自分の通っている中学校の校門と制服を掲載していた。それで私には通っている学校が聖心女子学院だということが分かった。私は学生時代聖心女子学院の隣にある寮に住んでいて、校門も制服もしょ

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/17
    2002年なんてわずか6年前のことなのに、ネットの世界では「昔」のこととして違和感なく読めてしまうのはなぜだろう。
  • ミクソリディアンモードって知ってる? - 東京永久観光

    ミソクソというかミクシーのことなんだけど、このところ朝メールをチェックすると、数々のジャンクメールに「mixi」というのが交じっている。「知人の日記が更新されましたよ」という速報がいちいち届くのだ。そう言われるとこっちもいちいち読みに行ってしまう。「はてなアンテナ」より先になったりするのだから、すごい。で、相手の素性は知っているし関心も似ているから、つい面白くて気軽にコメントしてしまう。 そんなわけで、ブログほど大海ではなく、MLほど井戸の中ではない、この微妙な領域が、こうしたオートパイロット式ネット生活を習俗化する。ただ、なんとなく嬉しくないのは、その日記をこの私が読んだということが、時刻や回数を含めて相手に正確に知れてしまうらしいことだ。この人ずいぶん暇なんだなとかずいぶん早起きなんだなとか、たぶん分かってしまう。もうそのあたりはまあどうしようもない時代なのか。 * ところで、ずっと「

    ミクソリディアンモードって知ってる? - 東京永久観光
    hatayasan
    hatayasan 2008/05/17
    「ネットに国境などないのだが、各ブログ内に限定されたサービスやコミュニティというものがあるせいで、他のブログにおける日々の出来事や議論は、誰かがリンクしていないかぎり、やはり遠い。」2004年12月。
  • ブログ世界の広さと狭さ - 東京永久観光

    どのポータルサイトもブログサービスを提供するようになって、ブログの総数というのは間違いなく増えているのだろう。そうなると、1人の人間はいったい何人の人間が毎日書くことを毎日フォローできるのか、などと余計な心配をしたくなる。個人が日々のインターネットに期待する役割の総量に対して、その役割を担えるブログの総量はすでに飽和しているのではないか、と。 はてなアンテナ(ブックマークしたサイトの更新と内容がチェックできるサービス)は、200までサイトを登録できる(無料ユーザーの場合)。アンテナに追加しようかどうしようかという局面では、すでにブラウズしているサイトの総数もさることながら、内容の分散度も大いに関係してくる。新しく出会ったブログが、これまでにない傾向や個性を醸していれば、これからもぜひブラウズしようと思う。しかし、アンテナに200近くあるサイトですでに馴染みになっているAさんのブログやBさん

    ブログ世界の広さと狭さ - 東京永久観光
    hatayasan
    hatayasan 2008/05/17
    「ブログという領土や人口が拡大すると、ユーザーの繋がりは多彩化・複合化していくようで、実はいくつかの島インターネットに分散して互いに孤立していくだけ、という気がしないでもないのだ。」2005年4月。
  • Ririkaの思い出:「はてなアイドル」の系譜 - 殺シ屋鬼司令II

    私がはてなを使い始めたのは2003年7月、はてなアンテナを作成してからだ。 (※ 以下の記述では多くのIDを列挙するものの、いま既に世に見えぬはてなダイアリーも少なくない。それ故、敢えてここにはIDリンクを張ることに消極的になっていることをご理解いただきたい) ちょうどウェブログというものが、広い意味でのギークのみならず一般にも認知され始めた頃である。「ウェブログ入門?BloggerとMovable Typeではじめる【CD-ROM付】」という書籍が出版されたのが転機だったように思う。その後わらわらとブログは登場し、去年あたりでひと段落ついたようだ。コモディティ化というかインフラ化というか、つまり一般に受け入れられたと思ってよいだろう。 はてなダイアリーを使い始めたのは2004年の初めだっただろう。当時は「殺し屋鬼司令・絶滅学覚書並抜書」というタイトルだった。「絶滅学」というのは私の妄想

    Ririkaの思い出:「はてなアイドル」の系譜 - 殺シ屋鬼司令II
    hatayasan
    hatayasan 2008/05/17
    自分がはてなを使い込み始める以前の話。
  • Part1 なぜ「社員」の監視が必要か

    大規模個人情報漏えい事件は、内部者の故意(不正)によって発生する。内部者への統制が不可欠だ。対策として社員の監視を検討する必要がある。

    Part1 なぜ「社員」の監視が必要か
    hatayasan
    hatayasan 2008/05/17
    2005年2月の記事。
  • グーグル先生を超える良回答連発、Powersetを使ってみた − @IT

    2008/05/15 インターネットの検索でエポックメーキングな出来事は2度しか起こっていない。1994年にジェリー・ヤン氏らが立ち上げたヤフーがインターネットに検索をもたらしたときと、1998年にラリー・ペイジ氏らがグーグルを立ち上げ、Webページの重要度を示す「PageRank」という概念を導入したときだ。検索連動広告の発明もビジネス的には大きなステップだったが、使い勝手の向上というユーザー視点での転回点は2つだけだ。いま、ベンチャー企業の米Powersetが注目を集め、3つ目のイノベーションを起こすかどうかが注目されている。 ネット検索の歴史:数から順位への転換 Powersetが解決しようとしている問題を明確にするために、インターネットの検索エンジンの歴史を少しだけ振り返ってみよう。 グーグルが登場する以前、各検索サイトは、自分たちがいかに多くのWebページをクロールし、検索に対し

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/17
    「検索してから目的の情報(答え)にたどり着くまでに、Webページの構造を把握し、本文や箇条書きから正しいセンテンスを人間が目で見て探し出すというステップ」を取り除こうとする試み。
  • 「見ません」宣言について:ekken

    「リファラやTrackBack、ブクマコメント、2ちゃんねるは見ません!」とわざわざ宣言している人ほど見ている - ARTIFACT@ハテナ系 「見ません」「来ません」が「ずっと観察してやる」の粘着宣言であることは多いよね。 そもそもブログを書いていること自体が自己顕示欲を満たす行為なんじゃないのと思っていて、多くの場合、傍から見たら自意識過剰だったりするのだけど、他人からあからさまにそれを指摘されるのはイヤなよう。「リファラやTrackBack、ブクマコメント、2ちゃんねるは見ません!」の宣言は「あ、あたし自意識過剰なんかじゃないんだからねッ!」というツンデレなんじゃないかと思う。 そういう自分はどうなのかと言うと、2ちゃんねるからの言及以外はかなり細かくチェックしているなぁ。ハンドルやURIのエゴサーチ結果をRSSリーダーで読んだり、track feedは必ず見ている。2ちゃんねるが例

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/17
    ネットの言葉を真に受けると肩透かしを食らうこともあるし深読みしすぎると揶揄されることもあるし、このあたりの判断は案外難しいのかな、とも思う。
  • 男の人の精子を女の人が飲むとちょっとだけ生理が楽になると聞いたのですが本当ですか? - 昔つきあっていた、しばらく振りに彼氏ができた彼女... - Yahoo!知恵袋

    昔つきあっていた、しばらく振りに彼氏ができた彼女は、しばらく振りに日常的にSEXするようになって、生理不順が解消したそうです。 精液に男性ホルモンが含まれているかどうかはわかりませんが、少なくともSEXすることで卵胞ホルモンと黄体ホルモンのバランスは改善する可能性がありそうです。それでも生理不順が楽になるだけで生理が楽になるのかどうかはわかりません。 知り合いの夫婦は夫婦なのに奥さんは生理が辛いと言っているので、人によるかもしれません(し、単にその夫婦がセックスレスなのかもしれません)。 余談ですが、精液が苦いのは精液がアルカリ性だからで、それは酸性の膣に対抗するためだと思いますよ。

    男の人の精子を女の人が飲むとちょっとだけ生理が楽になると聞いたのですが本当ですか? - 昔つきあっていた、しばらく振りに彼氏ができた彼女... - Yahoo!知恵袋
    hatayasan
    hatayasan 2008/05/17
    「はてなの皆さんがこちらを見て優しく暖かい意見を答えてくれてます。」最後の回答が素敵。